みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 東京都 専門学校東京ビジネス・アカデミー オフィスビジネス学科
専門学校東京ビジネス・アカデミー
オフィスビジネス学科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 事務職、経理、秘書、販売員、営業職
- 取得を目指す主な資格
- 日商簿記検定試験、Photoshopクリエイター能力認定、Illustratorクリエイター能力認定、Webクリエイター能力認定、ITパスポート試験、ファイナンシャルプランニング技能士
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
高度なPCスキルを身につけ、事務や秘書、経理などのオフィスワークのプロフェッショナルをめざす!
-
資格☆授業すべてが仕事に直結した実践カリキュラム!多数の資格取得をめざせる☆
1人1台の自分専用のノートPCでビジネスの基本となるPC操作からビジネスシーンで活きる日商簿記検定やサービス接遇検定などの「一般教養系資格」に加え、コミュニケーション・マナーに関する資格などの取得をめざし就職に有利なスキルを身につけます。1年間で10個以上の資格を取得した学生も!資格取得で自信を持って就職活動に挑むことができます。 -
実習☆サイボウズ株式会社と連携しアプリ構築(ノーコード開発)☆
一般事務の求人でも社内システムの構築・作成ができる人材のニーズが高まっています。ビジネスアプリ作成クラウドサービス「kintone」を活用したノーコード開発を学び、IT時代の中で即戦力として活躍できる力を身につけます。
さらに、職場での実務を意識したプレゼンテーション、ロジカルシンキング(論理的思考)、データサイエンス、心理学、パーソナルカラーなどのオフィスビジネスに必須なカリキュラムが充実!オフィスワーカーの枠を超えた“現代社会に必要とされる幅広い知識”を身につけます。 -
就職☆なりたい自分をオフィスのスペシャリストがバックアップ!☆
業種理解のため春夏2度行うインターンシップや学外研修などで職業観を深め、本人と担任、さらに就職専門教員との連携で自分に合った働き方や企業を見つけていきます。
さらに入学前から就職サポート!就職セミナーでは卒業生がパネラーとして登壇。就職活動や社会人になって必要と感じることなど、先輩の貴重な経験談を聞くフリーディスカッション。より具体的な将来像を描き、入学に向けて準備していきます。
就職先・内定先
東京技工、鹿島建設、サントリービバレッジサービス、山崎製パン、日本マクドナルド、ケン・コーポレーション、ニチイ学館、エイジェック、富士通コミュニケーションサービス、綜合警備保障、ALSOK神奈川、シダックス、セントラル自動車技研、トーハン・コンピュータ・サービス、国際紙パルプ商事、リクルートスタッフィング情報サービス、イング、東邦オート 他多数
口コミ
-
就職
3.04 -
資格
3.27 -
授業
3.29 -
アクセス・立地
4.52 -
施設・設備
3.42 -
学生生活
3.16
-
Pick Up
就職へのプロデュース法が身につく学校オフィスビジネス学科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性認証済み就職4|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価オフィス系の業界に行きたい人には、もちろん最適。
MOSやプレゼンテーション授業などで技術面、
パーソナルカラーの授業で自分の外見プロデュース、
ビジネス心理学の授業で自分の内面プロデュースの
3つのことを学べる。
ITパスポートの資格なども取得できるため、事務職だけでなくエンジニアの仕事も就きやすいのが特徴。 -
就職私達が卒業した2020年にはコロナが流行っていたこともあり、就職先がなかなか見つからない状況でした。
それでも、先生方が親身になっていろいろな情報を教えてくれるため、すごくやりやすかったです。 -
資格オフィスビジネス学科は、オフィスに関する資格(MOSやビジネスマナー検定など)だけでなく、ITパスポートや秘書検定の資格なども取れる。
-
授業学校自体がその業界のプロを育てるというコンセプトなだけあって、様々な業界のプロの講師の方が親身になって教えてくれる。
質問にも優しく答えてくれるため、流れなども掴みやすい。 -
アクセス・立地JR代々木駅から徒歩30秒ほどなだけあって、とても通いやすい。JR新宿駅からも歩いて5分ほどなので、それも通いやすいポイント。学校の近くに遊ぶ場合は、新宿に出るのがいい。
-
施設・設備学校のパソコンなども最新機器が揃っており、実際の仕事現場と変わらずにできる。
-
学費決して安いわけではない。だが、たくさんの資格が取れて、先生方や講師の方が親身になってくれるから、妥当な金額だと思う。
-
学生生活私の学科では約20人いました。少人数のため高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気でした。同じ志を持った仲間がほとんどなので、友人はできやすいと思います。留学生もいるため、バラエティに富んだ話もできやすいかも。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 オフィスビジネス学科 ビジネスコンピューティング専攻 この学科で学べること 学科
ワードやエクセル、パワーポイントなどのパソコンの授業だけでなく、ビジネス心理学やパーソナルカラーの授業があるのが面白い。この学校・学科を選んだ理由 昔からパソコンを触るのが好きだったから。
バラエティに富んだ授業が魅力的で、就職しやすいと思ったから。取得した資格 ビジネス文書検定3級 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8960692023年02月投稿 -
もう一度考え直しましょうオフィスビジネス学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格2|授業2|アクセス5|設備3|学費2|学生生活1
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価普通です。
ただ、もう少し先生からのサポートが欲しいです。
事務職の内容の授業なのでガチガチの事務員になりたい人には向いています! -
就職就活に向けての授業ではスケジュールなどを確認してくれます。インターンシップなどは行けと言われますが自分から先生の所へ行かなければ先生と話せないというかんじです。
-
資格資格取得のサポートは資格によって異なり、教養の授業ではきちんとさぽーとしてくれます。
-
授業授業、先生により異なります。
いい先生はいいですが寝てても何も言わなかったりする先生もいます。 -
アクセス・立地代々木ということもあり、渋谷も新宿も近いため学校帰りにそのまま遊びに行ったりバイトに行ったりできます。
-
施設・設備最近すこしリフォームするなどいい感じです。
マックのパソコンも学校で1人1台使えるため実習も行いやすいです -
学費授業内容の割に高すぎると思います。
もうすこしやすくてもいいのでは、 -
学生生活オンラインということもありあまり学校の友達と話す機会がないです。また、クラスもフレンドリーという感じでなく大人しめなイメージです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
サービス接遇検定、秘書検定、ビジネス文書検定、MOSExel,Word
簿記この学校・学科を選んだ理由 東京に遊びに行きたかったのと、一般企業に就職したかったからです 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7883082021年11月投稿 -
事務職を目指し方いる方にオススメオフィスビジネス学科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格2|授業3|アクセス4|設備2|学費2|学生生活3
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価学びたい内容と合っていて、やる気があり資格を取りたい方は良いと思います。個人のやる気にかなり左右されます。
-
就職就職のサポートはしてもらえる。卒業生が就職している会社への就職はしやすいと感じた。
-
資格資格習得は希望者の場合があり個人のやる気に左右されると思う。やる気のある人は沢山取れる。個人でかなり差があった。
-
授業平均的だと思う。分からないことは聞けるし実技もあるので身につく。
-
アクセス・立地代々木駅から1分もかからないし新宿駅からも歩けなくはないので立地はとても良い。
-
施設・設備施設は可もなく不可もなくです。少し古めですが普通だと思います。
-
学費人によっては高く感じるかもしれません。学校で学びたいと思う人は良いと思う。
-
学生生活授業だけでなく、イベントもあるので自然と仲良くなれると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 オフィスビジネス学科 ビジネスライセンス この学科で学べること 学科
事務関係に役立つ資格を中心的に学ぶ。社会人としてのマナーも学べる。コース・専攻
基本的に専攻で大きく変わることはありませんが、事務関係に役立つ内容。この学校・学科を選んだ理由 事務職に就きたく資格を取っておきたいのでそこを中心に学校探しをしました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9625842023年11月投稿 -
学校で学べるのはあくまで基本的なことオフィスビジネス学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備3|学費2|学生生活3
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価オフィスビジネスというか、基本的には事務関連を前提としています。基本的なところは揃っているので、幅広く発展するには自分次第とも言えます。
-
就職きっかけは作りやすかったが、割と自分で動かないと決まりにくいと思った
-
資格サポートは普通には受けられるし、検定対策はあるが、必要かどうかもその人次第。
-
授業勉強の幅は広いが、必要かどうかは人によるし、方向性を固めるにはいいと思う。
-
アクセス・立地アクセスは駅の目の前で、飲食店や、栄えてる場所までも歩いていけるのでそこはよかったと思います。
-
施設・設備駅から近いので行きやすさはありましたが、建物や設備でいうと比較的小さいかもしれません。
-
学費よくわからないですが、様々な内容に対して、かかる費用は高いと感じざるを得ない。
-
学生生活友達は比較的作りやすい環境でした。立地的なところがそれを助けてるとも思いました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
オフィスソフト関連のことを軽く学べたり、他に各種検定などの勉強ができるこの学校・学科を選んだ理由 ざっくりとオフィスワークについて就職斡旋やスキルを身に着けたかった 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7879312021年11月投稿 -
基本を教えて貰える学科です。オフィスビジネス学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活3
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価普通の学科だと思います。やろうと思えば独学でも出来るのですが、基本を教えて貰える学校としては良いと思います
-
就職実績は微妙ですが、教えて貰える内容が非常に良く、今後にも役に立てると思います
-
資格資格に関しては個人の頑張り次第では国家資格も取れるとおもいます
-
授業自動的には高校と違って甘いのですが、教える内容は良かったと思います
-
アクセス・立地新宿南口からも代々木からも通学しやすい環境でした。ただ、人混みがキツかったです。
-
施設・設備設備はちゃんとしております。困ったことも直ぐに担当の教諭に相談も出来ました。
-
学費妥当だと思います。新聞奨学生をしていた私でも返済は出来ました。
-
学生生活年齢差もあり同世代の友達は出来ましたが、今でも仲良くさせて頂いております。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
PCの基本操作がメインの学科になります。ただ、社会に通用するかは疑問です。この学校・学科を選んだ理由 ただ、東京に出たかったというりゆうだけです。でも、良い経験ができました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 印刷業界で頑張りたいです。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:6089572020年01月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
オフィスビジネス学科紹介ムービー
基本情報
専門学校東京ビジネス・アカデミー
(せんもんがっこう とうきょうびじねす・あかでみー)
オフィスビジネス学科 2年制
都営大江戸線 代々木駅 徒歩1分
JR山手線 代々木駅 徒歩1分
京王線 新宿駅 徒歩5分
JR山手線 新宿駅 徒歩5分
小田急線 新宿駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
267 万円
- 事務職を目指せる学科の学費総額の相場
-
220万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
事務分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 東京都 専門学校東京ビジネス・アカデミー オフィスビジネス学科
専門学校東京ビジネス・アカデミーの学科一覧
-
3.7 25件
- 目指せる仕事:
-
トリマー,ドッグトレーナー,ブリーダー
- 学費総額:
- 294万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
動物看護師,トリマー,ドッグトレーナー,ブリーダー
- 学費総額:
- 404万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
スポーツトレーナー,スポーツインストラクター,販売員
- 学費総額:
- 288万円
- 年制:
- 2年制
-
3.4 11件
- 目指せる仕事:
-
会社経営者,宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー,営業職他
- 学費総額:
- 272万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
会社経営者,販売員,営業職,事務職,イベントプランナー
- 学費総額:
- 266万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
データサイエンティスト,プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 266万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 2件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー,WEBデザイナー
- 学費総額:
- 266万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 14件
- 目指せる仕事:
-
事務職,経理,秘書,販売員,営業職
- 学費総額:
- 267万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ファッション商品企画,販売員,ファッションバイヤー他
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
フラワーコーディネーター
- 学費総額:
- 297万円
- 年制:
- 2年制