みんなの専門学校情報TOP カメラマンの専門学校 東京都 日本写真芸術専門学校 写真科(2年制)
日本写真芸術専門学校
写真科(2年制)
2年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- カメラマン、映像技術関連の仕事、記者
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
写真を職業にするために、即戦力となる基礎と応用力を最短で身につける。
-
カリキュラム写真の基礎技術、知識をはじめ様々な選択授業と、2年次にはファッション、コマーシャル、ドキュメンタリーなどの9つのゼミから興味のある内容をより深く専門的に学び、自分に適した写真のジャンルや将来の目標を見つけます。特化した技術が最短でしっかり身につくため、早く就職やデビューしたい人に向いた学科です。
必修科目では写真の基礎となる部分を、選択科目では学びたい技術、知識を好きなように選ぶことができます。写真表現をとことん学びたい、スタジオ技術を極めたい、技術、知識をバランスよくなど、学び方は自分次第。
就職先・内定先
【広告制作プロダクション・メーカー】 (株)日本デザインセンター、資生堂クリエイティブ(株)、リコーイメージング(株)、(株)デザインメイト 【レンタルスタジオ】 (株)六本木スタジオ、(株)フィーム パオラスタジオ、スタジオロフト、(株)イメージスタジオ・イチマルキュウ 【Eコマース・Web】 ダイアモンドヘッド(株)、(株)イー・ロジット、ジーエフ(株)、(株)あとらす二十一 【学校写真】 (有)イソノ、(株)市村写真巧芸社、ライムグループ、(有)林写真商会、(株)ライム 【スポーツ】 (株)フォート・キシモト、(有)ジャパンスポーツ、エムズ フォト、(株)アフロ 【ブライダル・写真館】 (株)秋山写真工房、ジュノー(株)、内田写真(株)、(有)青山スタジオ 【写真一般・映像・その他】 (株)デジタルフォトム、(株)ザ・チューブ、(独)国立文化財機構 【個人カメラマン(カメラマン事務所)】 (有)小泉正幾写真事務所、(株)エム・エイ・ピー、馬場のぶよし 【新聞社・出版社】 (株)集英社第4編集部写真室、(株)シー・エム・エス、(株)マガジンハウス 他多数 ※学校全体就職実績
口コミ
-
就職
3.76 -
資格
3.23 -
授業
3.58 -
アクセス・立地
3.97 -
施設・設備
3.95 -
学生生活
3.40
-
写真を基礎から学べる写真科(2年制) 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4
写真科(2年制)に関する評価
-
総合評価普通に生きてて知ることのできないカメラ機材やカメラについて、たくさん勉強することができます。
とてもいい学校だと思います。 -
就職サポートは充実してます、キャリアセンターの方で就職以外にもアルバイトなども探してくれます。
ですが、キャリアセンターはいつも混んでるのでなかなか空いていません。 -
資格取れる資格はひとつだけですが、なかなか取る人がいません。
でも取れるよう先生たちもサポートしてくれるので良いと思います -
授業先生によってバラバラです。
あっさり終わる先生もいれば一回一回濃い授業をする先生もいます。 -
アクセス・立地最寄りは渋谷駅なので3限終わりや朝はとても混みます。
隣にセブンがあったりご飯屋さんも多いのでお昼はいろんなものが選べます。 -
施設・設備プリンターは少ないですが、カメラ機材などたくさんあります。貸し出しもあったり授業外でもスタジオを借りることができるので最高です。
-
学費学費はとても高いです。それに、プリンターの印刷代や授業を落とした時に、受けることができる特別課題や授業で倍の金額がかかるので、お金がない人やあまり使いたく無い人は授業は落とさないようにしましょう。
ちなみにプリンターは、各自買った方がいいと思います。 -
学生生活1年生の頃は、3年制と2年制で同じクラスなので仲良くなる機会も多くあります。2年になってからクラスは別れますが、たまに授業とかで同じになるのでみんな仲良いと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
2年制なので3年制とは違い授業が素早く進みます。
その中 で吸収できるかは自分次第です。この学校・学科を選んだ理由 写真を撮ることが好きで、写真に関わる仕事がしたくて入学しました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9079722023年05月投稿 -
自由で気兼ねなく過ごすことが出来る学校写真科(2年制) 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費1|学生生活3
写真科(2年制)に関する評価
-
総合評価特に問題もありませんでした。ただ授業によって遅刻の対応が違ったりしましたが、別気に気になるほどではありません
-
就職専門職に関しては強いし、一般職も少なからず応募が来ていた。面接練習や履歴書の書き方などのサポートがしっかりしていました。
-
資格写真館に務める際にあると有効な資格が在学中であれば年数の免除が受けられて良かったと思います
-
授業していましたが、休講が多く授業外の日に不定期に実施されるのが予定が入れにくくていやでした
-
アクセス・立地JR渋谷駅から徒歩15分ほどで着きますが、時間によっては日陰が少なく少し大変でした
-
施設・設備設備は充実していますが、1部は数が不足しているようなきがしました
-
学費コロナ禍で休講していたはずなのに今までと学費が変わらなかったのは不満が残りました
-
学生生活特にかもなく負荷もありませんでした。 学校の子よりも地元の友達と会うことの方が多いのでもんだいもありまけんでした
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温の実施 アルコール消毒の協力 オンライン選択可能でした口コミ投稿者の情報所属 写真科(2年制) 総合研究ゼミ この学科で学べること 学科
スタジオライティング 基本的な写真の歴史 有名な写真家から新進気鋭の写真家まで知ることができる 基本的な写真の仕組み 構図、コース・専攻
特に特別変わったことは無いこの学校・学科を選んだ理由 写真が好きでほかに勉強したいとおもったことがなかったからです。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 一般の営業職 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7655912021年08月投稿 -
充実した2年間を過ごせました写真科(2年制) 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活2
写真科(2年制)に関する評価
-
総合評価卒業後写真家として本気で活動したいと思っている学生にはおすすめです。基礎的なことももちろん学びますが、卒業後役に立つことも本格的に学べます。
-
就職私は将来写真家になりたいと思い入学しました2年間専門学校で学び、とても充実した時間でした。今はアシスタントです。
-
資格特に写真家になるための資格はないのでただただ腕を磨くだけです。しかし、かなり高度なテクニックまで教えて頂けます。
-
授業実技の授業もあれば、講義の授業もあります。アングルや構図の丁寧な説明もしてもらえるので、苦手でもだいじょうぶです。
-
アクセス・立地渋谷区にあります。都心で交通の便は良いですが、電車は混んでいます。
-
施設・設備場所のスペースはしっかりあると思いますが、都心ということもあり、そこまで広くはありません。
-
学費妥当だと思います。安くはありませんが、2年間または3年間通うと、卒業後はアシスタントとしてしっかり働けます。
-
学生生活そこまで、友達との仲が深まる訳ではありません。私の性格かもしれません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実際に撮影をする実技と、講義の授業に別れています。どちらも将来ためになります。この学校・学科を選んだ理由 昔からカメラが大好きで、父のカメラをみたり、写真を撮ることが大好きでした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 写真家 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8871632023年01月投稿 -
思ったことより写真は大変な事かも写真科(2年制) 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費2|学生生活4
写真科(2年制)に関する評価
-
総合評価2年にフォトレタッチを選んだが、学校で学ぶことだけなら成長できない。自分でフォトショップを学んで先生に聞く方がいい
-
就職キャリアーセンターでes、自己紹介、ポートフォリオの相談をやってくれる。私も就職の時週3回予約して自己紹介書相談をもらった。学校のキャリアーセンターで求人情報も集めてくれたので求人情報を探すのも便利
-
資格1年の時全員が資格試験を受ける。筆記、実機全部学校でサポートしてくれる
-
授業1年は先生が基礎を教えてくれる。一つ一つ教えてくれるので知らないことがあっても大丈夫。2年はほとんどチームでやる。先生はアドバイスだけ。自分たちの力でできる限りやる
-
アクセス・立地渋谷にあるから学校終わりに遊びに行くこともいい。周りが有名なところが多くて撮影に行くことも便利
-
施設・設備19年に工事をやって新しくなった。パソコンもMACで交換した。スタジオもきれいになっていい感じ
-
学費写真校だから結構高い。その分機材や授業回数が多い。それでも高い時思う
-
学生生活部活が少なくて友人関係を広くすることは難しい。でも1年は組で分けて授業を取るからその中で仲良くなる
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
写真の全体的な理解。レタッチの能力を身につける。でも全ては自分の努力この学校・学科を選んだ理由 写真が好きで学びたかった。それでこの学校を選び 今現在レタッチャーで働いてる 希望業界に就職できたか はい 就職先 レタッチャーとして働いてる。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7072742020年12月投稿 -
やる気があり自分から学べる人に向いている写真科(2年制) 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費2|学生生活5
写真科(2年制)に関する評価
-
総合評価学校のスタッフの対応が悪かったり、連絡事項がしっかり伝わってなかったりする時があるので。全部が全部悪いという訳では無い。
-
就職先輩の話を聞いて大手企業に就職した人や有名写真家になった人がいるから
-
資格取りたい人とそうではない人がいるためみんなが資格を持っているわけではないし、それ故に資格を取るための授業はほとんどないから。
-
授業講師によるが、大体の授業は充実している 自分的にこの授業はほんとにいるのかと思う授業もあるため。
-
アクセス・立地駅から徒歩十分圏内なので近いと思う。すぐ隣にコンビニもあるので。
-
施設・設備充実はしているがもう少しこうして欲しいというのが多々あるため
-
学費自分でものすごく積極的に動ければ元は取れると思う。 当たり前だが、ただ通ってるだけでは元は取れないと思う。 そして普通に通って動いてる分には少し学費は高いかなと感じる。
-
学生生活先輩や後輩、先生とも仲良くなれるので、友好関係は良好である。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
写真を仕事にする上での大事なものや技術、気持ち。現場での動き方。この学校・学科を選んだ理由 写真が好きで、好きなものを仕事にして食べていきたかったから。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できる口コミ投稿者ID:5286252019年07月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
基本情報
日本写真芸術専門学校
(にほんしゃしんげいじゅつせんもんがっこう)
写真科(2年制) 2年制
JR山手線 渋谷駅 徒歩2分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
403 万円
- カメラマンを目指せる学科の学費総額の相場
-
266万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
映像分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP カメラマンの専門学校 東京都 日本写真芸術専門学校 写真科(2年制)