みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 東京都 東京ロシア語学院 ロシア語本科
ロシア語本科
3年制 (募集人数 60人)- 目指せる仕事
- 通訳
この学科の概要
口コミ
-
とても環境が良く入る価値はあると思いますロシア語本科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
ロシア語本科に関する評価
-
総合評価自分の学びたいことが学べてとてものびのびとしている学校だと思います。私はこの学校で学べたことを後悔はしていません。
-
就職海外に行く人も多いが就職実績も良く、サポートは十分にあったと思います。
-
資格就職する人が多いため取りたい資格が取れる人もいれば取れない人もいる
-
授業外国の方が来るためロシア語を正しく学ぶことができたと思います
-
アクセス・立地駅が近く、都会にあるため非常にアクセスが良い環境にあると思う
-
施設・設備他の学校よりも学校からのサポートが多く学びやすい環境にあったと思う
-
学費安い訳では無いがそれなりに学べることに対して妥当な金額だと思う
-
学生生活交流が多いため友人関係を築きやすいと思う人が多いと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実際にロシア人の教師が来て私たちにロシア語を指導してくださいますこの学校・学科を選んだ理由 母がロシア人で日本で暮らしていましたがロシアに興味を持ったから 希望業界に就職できたか はい 就職先 日本ではなくロシアにいます 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10148422024年10月投稿 -
分かりやすく良い学校ロシア語本科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
ロシア語本科に関する評価
-
総合評価所属学科は総合的に言うととても良いと思いますとても満足です!なぜならとても良く分かりやすく教えてくれるからです。
-
就職卒業生の就職実績はとても良く、サポートはとても十分だと思います!
-
資格卒業生の就職実績はとても良く、サポートはとても十分だと思います。
-
授業先生はとても分かりやすく教えてくれるのでとても充実した学校でした!
-
アクセス・立地インターネットの周辺環境はとても良く、アクセスしやすかったです。
-
施設・設備学科の施設と設備はとても良く充実していると個人的に思います。
-
学費学科の学費は妥当だと思いますそしてちょうど良いとも思います。
-
学生生活学内の友人関係はとても良く、充実した学校生活を送っていました
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ロシア語や色々な言語を学べる学校だったのでとても良いと思いますこの学校・学科を選んだ理由 僕の専門学校もこの学校と同じくらい分かりやすく良い学校だと思います 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7124332021年01月投稿 -
なんといったらよいのやらロシア語本科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業5|アクセス3|設備5|学費4|学生生活1
ロシア語本科に関する評価
-
総合評価人間関係に苦労するという人は多いと思います。3年という時間はあっという間ですが、助け合えるほど人がいないので頑張ってどうぞ。
-
就職努力次第です。というと厳しいですが、語学は向き不向き、慣れ不慣れや才能等が大きく影響します。努力次第というのは、努力だけは本人次第でどうにかなるからです。 就職実績は悪くはないと思います。ロシア語がマイナー言語であるので仕事の数は多くありませんが絶対に無くならないので、それなりの知識があれば通用するでしょう。しかしコロナの影響もあり、例年よりさらに見通しが立たない状況にあることは確かです。
-
資格ロシア語能力検定試験2級合格が目標であるならば十分でしょう。先生に聞けば本当に何でも教えてくれます。毎回の授業では少人数の生徒ということもあり濃密かつ高頻度の回答を求められます。ネイティブの先生も休み時間に話そうと思えばいくらでも話せますし、ロシア語を学習するのならばプロしかいません。安心して勉強できます。
-
授業これ以上ないほど濃密。質問しやすさ業界一番だと思います。なにせ人数が少ない授業なので否が応でも予習復習はするでしょう、ボクァあんまりやってませんがね。
-
アクセス・立地微妙です。小田急線はよく止まるし、でも決してアクセスが悪いわけではありません。 ただこれは仕方がないですが遠い!
-
施設・設備ロシア人がいてロシア語を話せる日本人がいてプリント教科書参考書も買えます。忘れた表現を定着させるシステムがあればもっといいかもしれません。Eラーニング的なのが。
-
学費高い。でもまぁ理解は示せる値段ではあります。これ以上安くすればいいかっていうとサービス内容が低下するでしょうし、先生のモチベも下がるだろうからむしろもっといろいろな方法で学院がお金をを稼いだほうがいいと思います。詳しくは学校に直接問い合わせたほうがいいですね。
-
学生生活人がいない、少ないので、人間関係は希薄もしくは険悪、親密のどれかでしょう。居ないんじゃ評価のしようがない。でも悪い人はいません。それだけは確かです。恋愛をロシア語を学びながらしたいならここに入ることはお勧めしませんね。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
換気、アルコール消毒と消毒液の過剰なほどの設置、透明な仕切の設置、ソーシャルディスタンスですかね口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
読み方書き方イントネーションの型、文法、リスニングに会話、時事表現など。この学校・学科を選んだ理由 これを書くと私が誰かわかってしまうからかけませんが、ロシア語に興味を持って進路を決めたのが遅かったからです。大学に入れるほど学力は足りてませんでしたし、浪人も親に申し訳ないからここを選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 特にはまだ決まってません 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7009422020年11月投稿 -
将来に向かうことができるロシア語本科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
ロシア語本科に関する評価
-
総合評価未来に向かって一生懸命に楽しくわかりやすくロシア語を学べる学校です。しかし、学費が結構高いです。また、ロシア語は難しいため、強く興味を持っていないと辛いです。
-
就職ロシア語は本当に難しくて、最初はついていけないと思っていましたが、先生たちのサポートで完全にロシア語が今でも喋れるようになりました。
-
資格卒業生の就職実績はすごく良く、サポートは十分だと思います。h
-
授業先生の授業はとてもわかりやすく、先生の指導は十分充実しています。
-
アクセス・立地私は電車を使っていたんですが、駅から近かったし、アクセスしやすかったです。
-
施設・設備私はとても充実していると思いました。学びに整っている施設です。
-
学費私にしてはとてもちょうどいい学費だと思っていました。しかし、ちょっと高いです。
-
学生生活みんなフレンドリーで楽しかったし、安心していました。先生もすごい優しかったです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ロシア語を学び、ロシア語検定など資格が取れやすくなれます。また、リスニングやこの学校・学科を選んだ理由 昔からロシア語に興味があり、東京ロシア語学院は、ロシア語は将来について最先端の技術を持っており、就職率もいいことから志望していました。 取得した資格 ロシア語検定2級を合格しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ロシアで働いています。
BILINGUAL学校が返信できない口コミ投稿者ID:9145502023年06月投稿 -
周りと比べず関わらず、が鉄則ロシア語本科 3年制 / 2011年入学 / 卒業生 / 女性
就職1|資格1|授業5|アクセス3|設備2|学費1|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ロシア語本科に関する評価
-
総合評価趣味程度でロシア語をやるには高い授業料を払うのに、就職に役立つわけではないため、学歴や職につなげる、という目的で入学することはあまりオススメできない。すでに社会人として仕事をしていて、ロシアに駐在することになり必要になったから通う、という方にはオススメかもしれない。
-
就職在学中から就職指導は全くなく、卒業後に至っては勿論全くサポートは無い。在学中にアルバイトなど紹介してもらえた方もいるようだが、本人に相応なロシア語力があると判断されたからなのだろうか。平等さが感じられず、愉快とは言い難い出来事ではあった。
-
資格当たり前といえば当たり前だが、資格取得(ロシア語検定やロシア語能力検定)は、全て個人の希望、努力に任される。学校側は有料で対策講座をやってはいるが、お金がかかることゆえ、やはり本人次第である。
-
授業基本的に入学者数は一桁代か多くて10-12人であるため、会話の授業などは発話回数も比較的多め。文法の授業なども実例を交え分かりやすく丁寧に教えてもらえる。授業は3年間通うだけの価値はあり、きちんと予習復習をしていたら最終的にはロシア語能力検定2級は合格出来るレベルに達せるとは思う。
-
アクセス・立地近くに小田急線経堂駅、世田谷線山下駅があり、飲食店、コンビニエンスストアも充実していて、昼食等買いに行くのに便利な環境であった。
-
施設・設備基本的な設備(音声教材)はあり、不自由することはなかったように思う。また、階下にはロシア語図書館があり、関連蔵書は日本一ではないであろうか。
-
学費年間90-100万と、国立大学に通う並みのお金がかかる割に、卒業後の就職状況があまり良くない(ロシア語を使う仕事にはほとんどの人が就けないのが現状)ので、それを考えると高すぎるように思う。
-
学生生活狭いコミュニティなのでかはわからないが、人間関係は大変であったと思う。インターネット上での悪口?暴言が卒業後も続き、改めて人間関係の難しさや恐ろしさを感じた。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること コース・専攻
文法、簡単な会話、歴史概要、構文など、3年間かけて読み、書き、会話能力の最低限必要なことを学びます。取得した資格 ロシア語能力検定2級、ロシア語検定第1レベル 就職先 ロシア語とは無関係のアルバイト 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2868152016年10月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
東京ロシア語学院
ロシア語本科 3年制
|
|
評価 |
3.9
(5件)
|
---|---|
学資 総額 |
270万円
|
募集 人数 |
60
人
|
目指せる 仕事 |
通訳
|
エリア |
東京都 世田谷区
小田急線 経堂 (424m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
東京ロシア語学院
(とうきょうろしあごがくいん)
ロシア語本科 3年制
小田急線 経堂駅 徒歩5分
270 万円
- 通訳を目指せる学科の学費総額の相場
-
342万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
東京ロシア語学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
語学分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 東京都 東京ロシア語学院 ロシア語本科