みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 東京都 華調理製菓専門学校 調理ベーシック科
華調理製菓専門学校
調理ベーシック科
1年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- 調理師、食品技術者
- 取得を目指す主な資格
- 調理師、専門調理師・調理技能士、食品衛生責任者、食育インストラクター
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
ホテルオークラ東京、帝国ホテル、ホテルニューオータニ東京、ホテルニューオータニ幕張、ヒルトン東京、ウェスティンホテル東京、マンダリン オリエンタル ホテル 東京、ロイヤルパークホテル、東京ドームホテル、ANAインターコンチネンタルホテル東京ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
毎日美味しい、楽しいです調理ベーシック科 1年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
調理ベーシック科に関する評価
-
総合評価とにかく先生方が良い人達ばかりで最高でした。
友達もワイワイ一緒にご飯食べたり、掃除したり楽しかったです。 -
就職スイーツ・カフェ科、調理ベーシック科1年ずつのコースでしたが、就職率100%でした。
私の時はコロナ禍で中々厳しいようでしたが、履歴書の事(書き方、企業様への文章の伝え方など)、面接練習など個々に合ったアドバイスなどをして下さりとても助かったのを覚えています。
フレンドリーな良い先生方ばかりで、色々な専門の先生がいらっしゃるので1人に限らず、沢山聞いてみるといいと思います。 -
資格別料金にはなってしまいますが、学科によっては製菓衛生師の試験をすることが出来るので、勉強次第で資格は取得できますし、調理科だと卒業と同時に取得資格が得られるのと、食育インストラクターなど自分の頑張りで取れるものは沢山あります。
-
授業話す内容も大切だとは思いますが、黒板に書く字だったり、要点を色が付いてる字で書いてあり、伝わりやすかったです。
-
アクセス・立地駅からすぐなのでとても便利です。
ホテル街なんて気になりません笑 -
施設・設備私個人の嬉しかったことが、給食、校内販売があったことです。
班でやる授業とは違い、大量調理の大変さも学ぶことが出来たのと、先生方だけで学生の人数より少ない数でやっていた時があり、手際の良さが見えたり…
校内販売は他のクラスが作ったケーキやお弁当を食べることが出来てとても良かったです。
就職するにあたって選ぶ視野も増えました。 -
学費他の専門学校様の方にも入学前に行きましたが、先生方のイメージだったり、カリキュラム等を含め妥当だと思います。
-
学生生活卒業した今でも繋がりはありますし、コロナ禍で運動会、フランス研修は無くなってしまいましたがとても楽しかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 調理ベーシック科 Wスタディーコース この学科で学べること 学科
スイーツカフェ科では、ラッピングクリエーター、製菓衛生師、
調理ベーシック科では、技術考査(専門調理師の学科免除になる)、食育インストラクター、調理師資格(卒業条件)この学校・学科を選んだ理由 高校時代に自分の作った料理、お菓子でありがとう、美味しい、と笑顔になって欲しい!と思い探していたところ、私の学校のイメージと合ったのがこちらの華調理製菓専門学校でした。
本当に入って良かったと思っています。取得した資格 調理師食育インストラクターラッピングクリエーター製菓衛生師 希望業界に就職できたか はい 就職先 イタリアン 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9110992023年05月投稿 -
人としても成長ができますよ調理ベーシック科 1年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
調理ベーシック科に関する評価
-
総合評価2年間通いましたが、コロナ禍ということもあったので何かと難しい時期でもありましたが無事に卒業が出来たので良いと思います
-
就職ここしか専門学校に行ってないので他は分かりませんが、サポートはいいと思います
-
資格他は分かりませんが十分なサポートだと個人的には思っています。
-
授業授業内容は厳しめです。行かれる方は覚悟した方がいいかと思います
-
アクセス・立地これだけはどこの学校よりも1番充実していると思います。それで選んだ部分もありますので
-
施設・設備場所が台東区なだけに設備や環境はとてもいいと思っております。
-
学費学費は他校と比べると安くはなく、寧ろ高いですが有名なだけに仕方ないです
-
学生生活これに対しては人それぞれだと思います。自分次第なのかなと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
メインは調理師ですが、他にも食中毒など飲食に関すること全てですこの学校・学科を選んだ理由 通学に時間がかからないこと、環境が良さそうなところで決めました。 取得した資格 調理師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 ラーメン業界に進みました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10185582024年11月投稿 -
成長、発見ができる場所調理ベーシック科 1年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
調理ベーシック科に関する評価
-
総合評価個人的には大満足で、良い選択をしたなと思っています。卒業後のサポートもあるので就職にはあまり不安はありません。
-
就職担任の先生だけではなく調理コースの先生全体が親身になってくれていた。
-
資格1年間で調理の国家資格がほぼ100%でとれて、希望すれば他の資格も取得ができる機会がおおい。
-
授業サポート担当の先生が必ず実習の時にいたので質問やわからないことなどしっかり聞くことができた。
-
アクセス・立地駅から校舎が見えるのと、周りにコンビニやご飯を買えるところがあるので便利であった。
-
施設・設備施設設備、学校自体は古めであるが満足してできた。
実習は四人グループで分担してやっていたのでチームワークがしだかりできる。 -
学費決して安い学費とは言えないが、施設設備、先生達のサポートを考えたら妥当だと思う。
-
学生生活留学生の生徒もいたのと世代がバラバラだったので良い経験になった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
和洋中の基本 衛生管理など調理師免許取得するための全てをまなびます。
また基礎コンペティションなどがある。この学校・学科を選んだ理由 アクセスがよく昔から有名な専門学校で、卒業後のサポートもしっかりしているから。 取得した資格 食育インストラクター 希望業界に就職できたか はい 就職先 海外の調理学校に入学します。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7091972020年12月投稿 -
とても成長できる学科です調理ベーシック科 1年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4
調理ベーシック科に関する評価
-
総合評価しっかりと学びたいと思ってるひとにはおすすめの学科です。
たくさんのことを学べます。
是非おすすめします。 -
就職調理系の専門学校としては有名な学校で、飲食系に就職してる人なら、いちどはきいたことおる学校です
-
資格飲食系に就職するため、有利となる調理師免許の取得はもちろんできます。
-
授業とてもわかりやすい授業内容で、参考になります。
実習においてもとてもわかりやすく教えてくれます。 -
アクセス・立地立地に関しては、あまり良くはないですが、通学はしやすいと思います。
-
施設・設備とてもいい環境が作られており、とてもいい学校です。
是非入学をおすすめします。 -
学費学費に関しては、そこまで高くはないですが、人によっては高く感じるかもしれません。
-
学生生活基本的に、みんな仲良く過ごせます。
目指すところが同じ人が多いので、切磋琢磨もできます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
調理に関しのことを学ぶことができます。
1から教えて貰えるので、とても成長できます。この学校・学科を選んだ理由 昔から料理が好きで、仕事としてやりたいと思っていたので、専門的な知識を得るためにこの学校を選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 飲食業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7288632021年03月投稿 -
料理の基礎、料理人としての基礎を学ぶ場調理ベーシック科 1年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理ベーシック科に関する評価
-
総合評価時間が限られてるのもあり広く浅く学ぶ感じ。基礎は学べるが物足りなさも感じる。行事や就活に使われる時間が多かったのでもっと授業の時間が欲しかったと思う。
-
就職ホテル就職しか勧められず、街場に就職希望の人だった自分は全て自分でやり、学校側のサポートなし。一方ホテル就職希望の生徒には手厚くサポート。学校都合でサポートに差が出るのは生徒のことを考えていない。
-
資格資格取得に向けての対策の授業や時間はしっかりあるので安心できる。ほとんどの生徒が資格を取得している。
-
授業座学については外部の方が教えてくださるため色々な話が聞ける利点がある。実習では班に分かれるため自分以外の担当はわからないまま終わることもある。もう少し緊張感のある実習でも良いと思う。
-
アクセス・立地山手線上の駅で通いやすく最寄駅からも近い。ただホテル街なのが難点。合羽橋まで徒歩で行けるのは調理学校ではとてもメリットになると思う。
-
施設・設備実習に使う設備は何の問題もなし。IHを使用している学校もあるが就職先ではほとんどがガス火なのでガスでよかった。
-
学費東京都の調理学校では一番安いとのこと。どの学校でも自分次第だが高い学費の学校では実習で触れる食材に違いがあるようなのでもう少しよく考えればと思った
-
学生生活いろいろな世代の方と関わることができて楽しかったし勉強になった。恋愛も自由。学校で出会った友人とは今も仲が良い
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
座学は料理の歴史から調理器具について、栄養、法律、科学など。食中毒についての大切な授業もあり。
実習では包丁の研ぎ方からはじまり和洋中製菓とそれぞれの基礎を学ぶ取得した資格 調理師免許 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4325122018年03月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
華調理製菓専門学校
(はなちょうりせいかせんもんがっこう)
調理ベーシック科 1年制
JR山手線 鶯谷駅 徒歩8分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
154 万円
- 調理師を目指せる学科の学費総額の相場
-
144万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
調理分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 東京都 華調理製菓専門学校 調理ベーシック科