みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 東京都 東京こども専門学校 こども総合学科
東京こども専門学校
こども総合学科
3年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- 保育士、幼稚園教諭
- 取得を目指す主な資格
- 保育士資格、幼稚園教諭免許、食生活アドバイザー、社会福祉主事任用資格
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
自分のペースでじ っくり学んで、6つのコースから得意を伸ばして強みを持った保育者になる!
-
カリキュラムこども心理コースでは、学生はこどもと保護者の気持ちに寄り添うことができる保育者を目指します。こども達の心や行動を理解するための心理的アプローチはもちろん、保護者の心を知るためのコミュニケーション能力を身につけます。
病児保育コースでは、病児保育に必要なスキル・知識を持った保育者を目指します。こども達の体と心の両面からサポートする力や健康・安全を守る保育者になるための知識と技術を学びます。 -
カリキュラムこどもスポーツ・ダンスコースでは、学生はこどもに運動・ダンスの大切さ、楽しさを伝えられる保育者を目指します。幼児期に必要な知識と運動・ダンス指導の方法、そして指導者としての視点を養います。
こども食育コースでは、学生は食育を通してこどもの成長を支える保育者を目指します。こども達の“食”に関する環境を把握し、食育についての知識と実践力を学びます。 -
カリキュラムこども音楽コースでは、学生は”音楽”でこども達の心を育てられる保育者を目指します。こども達と音楽で通じ合える保育者をめざし、音楽あそび・実践を基礎から学びます。
保育IT・パソコンコースでは、学生はこれからの時代に対応できるパソコン・ITスキルを持った保育者を目指します。掲示物や文書の作り方、園のHPやSNS更新方法など、保育現場で必要とされるパソコン・ITスキルを学びます。
就職先・内定先
東京こども保育園、さくらさくみらい旭町、中葛西おひさま保育園、亀戸浅間保育園、東綾瀬きらきら保育園、木下の保育園五反野、モニカ新中野、ひまわりキッズガーデン城山、杉並の家ちゅうりっぷ保育園、大山西町保育園、墨田みどり保育園、同援さくら保育園、ピノキオ幼児舎月島園、ピジョンランド練馬高野台保育園、コビープリスクール上目黒、愛和幼稚園、旭幼稚園、武蔵野東第二幼稚園、いなり幼稚園、江古田幼稚園、つばめ幼稚園、豊洲めぐみこども園、日新幼稚園、みやしろ幼稚園、目黒幼稚園、新小岩ちぐさ幼稚園、大泉小鳩幼稚園、豊多摩幼稚園、ふじ幼稚園、武蔵野東第一幼稚園・第二幼稚園、青鳩幼稚園、南光幼稚園、徳丸幼稚園、愛隣幼稚園、日体幼稚園、梅島幼稚園、リアン文京、わかみや福祉会、フジホーム、アフタースクール、聖オディリアホーム東京都東村山福祉園、東京都知的障害者育成会、こどものうち八栄寮、星美ホーム、クリスマス・ヴィレッジ、ハッピーテラス、日本福祉総合研究所、旭ヶ丘母子ホーム、ほーむきらきら星なかよし教室、小平福祉園、聖友学園、東久留米市立けやき児童館、八広児童館 ほか
口コミ
-
就職
4.07 -
資格
4.24 -
授業
3.85 -
アクセス・立地
3.48 -
施設・設備
3.65 -
学生生活
3.99
-
Pick Up
不安なことも「できる」「成長」と言うだけこども総合学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
こども総合学科に関する評価
-
総合評価3年制ならではのゆっくりと自分のペースで学べるところはとても良く思います。しかしそのぶん行事にも力が入っているので行事が苦手な人は2年制のほうがいいのかもと思ってしまいます。
-
就職エリア担当と担任でのサポートとうたっていますが、エリア担当も担任も相談に応じてくれません。学校にあまり行かない人は教員から声がかかりますが皆勤で登校している人ほどその場しのぎで対応されているように感じます。マナー面は挨拶、入室方法などと入学時からとてもしっかり教わっていると思います。
-
資格卒業すれば資格が取れます。短期大学との併習の制度で2年生までは年一回のテストがありますが、手引きというワークのようなものからそのままの出題なので問題ないと思います。
-
授業手遊びをたくさんしたり、発表を何回もしたり、製作をしたりと実践に向けた授業だと思います。私は人前での発表に慣れることができました。絵本の読み聞かせでは手が震えてしまったり、ピアノは途中で止まったりしていましたが、何回も発表を繰り返すうちにできるようになりました。他の授業とかぶっていることをしたり、何回も何回も実習の振り返りをしたりという面はありますが、優しく生徒ひとりひとりのことを考えてくれる方が多いです。50分授業なので集中力が持続しています。担任の先生方は次に入学してくる高校生のことをよく考えている印象があります。
-
アクセス・立地駅からはどこも近く、いろんな場所に歩いていけます。例えば、東京ドームやアメ横、上野公園など学校帰りに友達と遊びに行きやすいです。学校は3つの建物があり、1つ1つが遠いと感じます。10分休みの間の移動がたいへん辛いと感じます。
-
施設・設備ピアノは各クラス1台、ピアノ室にはたくさんのピアノがあり、足りないことはないです。またアップライトピアノが学校に1台あるので実習前の練習に使用します。小さめですがロッカーがあります。クラスによっては、教室の中にトイレがあるところもあります。トイレは少なく感じます。
-
学費学費は安くありませんし、製作物の材料は自分で揃えるためとてもお金がかかります。3年目のコース選択によっては学費がそれぞれ変わってきます。コースによっては追加で資格を取得できるので高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思います。三幸フェスティバルという体育祭のような行事を姉妹校も含め大きな体育館で行うのにたくさん取られている気がします。2年前から幕張メッセで行われています。
-
学生生活約30名から40名ほどのクラスが1学年3クラスずつあります。年度によりクラス数は変動がありますが高校と同じような感じです。授業はクラスごとに行いますので普段の関わりはあまりありません。三幸フェスティバルや保育発表会、任意での夏祭り、入学式パフォーマンスなどの行事の際に他のクラスと関わる人がほとんどです。またオープンキャンパスのスタッフで友人関係を築く人もいます。それは縦割りのチーム制での活動なので上下関係もできます。先輩にたくさん実習のことやテストのこと、学校のことなどを相談できます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
小田原短期大学との併習で幼稚園教諭の2種免許をもらえます。また学校卒業と同時に保育士資格ももらえます。この学校・学科を選んだ理由 3年目に他の学校では簡単にしかできないプラスの知識を学べる学科のある専門学校を選びました。また幼稚園へ就職した先輩方も多くいたため、相談しやすいと思いました。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内・入学ガイド- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
投稿者ID:6413282020年04月投稿 -
子供が好きな人なら大歓迎こども総合学科 3年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4
こども総合学科に関する評価
-
総合評価子どもが本当に好きな人で将来に強い意思がある人なら続けられるとおもいます。たまに子供があまり好きじゃなさそうな人がいますが相手にしなければ大丈夫です。
-
就職まだ一年生なので就活は始まってないけど、先輩たちがアドバイスとかをくれるのでいい。
-
資格資格取得のために学ばないといけないことやコツを教えてくれるのでいい。
-
授業たまに厳しい先生もいるけど、理不尽に怒ったりせず的確に指導をしてくれるので成長できる。
-
アクセス・立地家の近くではないが乗り換え一回で1時間程度の電車でいけるのですごく困るとかではない。
-
施設・設備施設は整っているし綺麗だが、たまに使い方のなってない生徒がいる。
-
学費専門学校なので他と比べたら値段は高いが、授業の質や内容を含めて考えれば妥当だと思う。
-
学生生活みんな同じ目標だし、こどもに接するのが好きな人が多く、人当たりが優しい。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育資格の取得に向けて基本的に講習などが開かれます。まだ今後のことは把握しきれていないですが初期は座学の方がメインです。この学校・学科を選んだ理由 子供と関わるのが好きで、自分でも子供との接し方は上手い方だと思うので、それを生かしていろんな子供を笑顔にしたいから。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内・入学ガイド- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
投稿者ID:10181602024年11月投稿 -
先生と生徒の距離が近いアットホームな学校こども総合学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こども総合学科に関する評価
-
総合評価様々なことを幅広学ぶことが出来、コース選択で深く学べることもでき、将来強みを持った保育者になって卒業出来る学科です
-
就職就職率がほとんど毎年100%です。
また生涯主催就職サポートでいつまでも就職をサポートしてくれますし、全国求人紹介制度もあることで全国各地の求人が学校に集まります -
資格こども総合学科では保育士資格、幼稚園教諭二種免許証、専門士、短期大学士、社会福祉主事、にプラスしてコースごとの資格が取れます。
-
授業現役の園長先生、元園長先生、現役の保育者の方が先生もなって授業をしてくださるのでリアルな保育現場を知ることが出来ます
-
アクセス・立地本郷三丁目(丸ノ内線)を利用しています。ほとんど直線距離で歩いて5分から10分ぐらいで着きますし、周りに保育園や飲食店があるのもいいです
-
施設・設備ピアノ室に20台近く、各教室に1台ピアノがあります。またピアノの防音室やリトミック実習室、多目的実習室、進路相談ブースなどが完備されています
-
学費施設の充実さや授業の正確さから平均ぐらいなのではと思いますし、特待生などを利用すれば平均よりもリーズナブルな金額で3年間過ごせるので私は安いとは思います。
また学園オリジナルの奨学金制度があるのもいいです。 -
学生生活男女関係なくとても仲が良く、授業終わりなどご飯行くことが多いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 こども総合学科 こども総合学科 この学科で学べること 学科
1年、2年次は保育の基礎を徹底して学びます
3年次は自分の選んだコースで専門的に学びますコース・専攻
音楽表現、食育、造形表現、音楽表現、障害児保育、子育て支援、乳児保育、子ども心理、社会的養護、身体表現などが学べますこの学校・学科を選んだ理由 小さい頃から保育士になりたく、高校でスポーツについて深く触れたことからこどもたちに運動する楽しさを伝えたいと思いこども総合学科に入学しました。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内・入学ガイド- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
投稿者ID:9361822023年09月投稿 -
本気で保育士になりたいならこここども総合学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費3|学生生活5
こども総合学科に関する評価
-
総合評価1日座学で、体を動かすことがなく常に書くことをしているので少し苦痛。
でも、先生たちが面白く授業してくれる。 -
就職エリア担当の先生がいて親切に対応してくれるし、分からないことがあったらアドバイスなどくれる
-
資格事前にテスト対策を行なってくれるし、分かりやすくまとめたプリントやスライドを見せてくれるので理解しやすい
-
授業一人一人のことを見ていて、困ってたら声をかけてくれるし、プレントをくれる。
-
アクセス・立地駅から10分程度の所にあるが、坂もなく行きやすい。また、周りに色んな線があって、色んな駅があるので様々な場所から通いやすい。
-
施設・設備トイレも教室も綺麗で、冷房が凄い涼しい。また、1号館にはエレベーターが付いていて、移動が楽です。
-
学費ほかの学校に比べて少し高い気もしますが、自分のためになるものばかりで満足してます。
-
学生生活1クラスの人数が少なくて、みんなと話しやすい。グループはあるけど、色んな人と話せるし、1人になることがない。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
幼稚園教諭の免許をとるための冊子があり、保育士と幼稚園教諭どちらも取れるようになっている。この学校・学科を選んだ理由 3年生で自分の興味のあるものについて学ぶことができ、周りよりも1つ多く資格を取れるところに魅力を感じました。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内・入学ガイド- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
投稿者ID:9384202023年09月投稿 -
やる気があるならぴったりこども総合学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
こども総合学科に関する評価
-
総合評価厳しくても頑張れる人にはオススメです、退学する子は多いし他クラスとは関わりないしクラスの中でしか交流がないが強い気持ちがあれば余裕です
-
就職就職実績は良いです。エリアごとに担当の先生がいるのでかなり細かくサポートしてくれます。
-
資格保育士幼稚園教諭の資格以外にもいろんな資格があり取れます。サポートもしっかりしてくれるので安心です。
-
授業園で長年働いていた先生が多いのでいろんな場面での対応について勉強できたりします。
-
アクセス・立地近い駅遠い駅はあるがほぼ一直線なので行きやすいです。昼には外に食べ行ったりできる程飲食店等多いです
-
施設・設備最初は別館なのであまり充実はしてないが本館に保育園が併設されてたり身近なところから意識が高まるものが多いです。
-
学費変なとこにお金かけてる事がありますがそれも充実してるのでオールオッケーて感じです
-
学生生活30人程度のクラス構成でコース別に別れてます、主張が強い人も多くグループができやすいです。高校みたいなカーストが若干あります
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士幼稚園教諭コースは2つの資格という事でかなり学ぶ事が多いです。座学が多いが実践もあるし保育士や幼稚園教諭になった気で学べますこの学校・学科を選んだ理由 保育園が併設されていてピアノの台数も多く少人数でやる事ができるので自分に合ったやり方で進められる。行事も楽しそうで自分に合ってると思ったから。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内・入学ガイド- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
投稿者ID:9348342023年09月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東京こども専門学校
(とうきょうこどもせんもんがっこう)
こども総合学科 3年制
東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩6分
都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩8分
JR中央・総武線 御茶ノ水駅 徒歩12分
JR山手線 御徒町駅 徒歩15分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
404 万円
- 保育士を目指せる学科の学費総額の相場
-
342万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 東京都 東京こども専門学校 こども総合学科