みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
東京都
東京マルチ・AI専門学校
モバイル・アプリケーション科
東京マルチ・AI専門学校
モバイル・アプリケーション科
2年制 (募集人数 25人)
- 目指せる仕事
- システムエンジニア、CGデザイナー、ゲームプログラマー、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- CGクリエイター検定、javaプログラミング能力認定
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
スマホアプリ開発のプロを目指す
-
カリキュラムオンライン授業を中心とした自由登校型コース!
「自宅から授業を受けたい」、「満員電車の通学を避けたい」、「自由な学校生活を送りたい」など、オンライン中心で受講できる学科です!インターネットがあれば自宅はもちろん、登校して受講もOK!とても自由度の高い学科なので場所を選びません。週1~2回程度、登校して対面授業があります。通信制高校はもちろん、一般の高校や高校既卒の方など、無理なく安心して学べます。「スマホゲームが好き!」、「SNSが好き!」、「将来何をしていいか分からない!」、「就職したい!」、そんな方におすすめの学科です。 -
カリキュラム東京マルチ・AI専門学校のモバイル・アプリケーション科は、スマートフォン向けアプリケーションの開発に特化した2年制の学科です。
1年次には、Javaプログラミングやネットワーク基礎、Androidアプリの制作実習などを通じて、Androidアプリの開発技術を基礎から学びます。また、Webコーディングや2D-CG実習、Linuxの基礎知識も習得し、アプリ開発に必要な幅広いスキルを身につけます。 -
カリキュラム2年次には、iOSアプリの制作実習を中心に、iPhoneやiPad向けのアプリ開発技術を深めます。さらに、サーバーサイドプログラミングやデータベース(SQL)の学習を通じて、バックエンドの技術も習得し、アプリの動作処理や保守メンテナンスに対応できる力を養います。
また、PythonプログラミングやAIリテラシーの授業もあり、最新の技術動向にも対応したカリキュラムが組まれています。卒業制作では、これまでに習得した技術を活かしてオリジナルのアプリを開発し、作品発表会でプレゼンテーションを行います。 -
資格本学科では、MCPCモバイルシステム技術検定試験やAndroid技術者認定資格制度、Javaプログラミング能力認定試験など、アプリ開発に関連する資格取得が可能です。少人数制のクラスで、講師との距離が近く、質問しやすい環境が整っており、個別指導に近い形で学習を進めることができます。そのため、プログラミング初心者でも安心して学べる環境が用意されています。
また、オンライン授業を中心とした自由登校型の学科であり、自宅でも学校でも受講できる自由度の高い学習スタイルが特徴です。これにより、通学時間を有効活用し、自分のペースで学習を進めることが可能です。 -
理念・制度スマートフォン・アプリの分野は、テクノロジーの進化とともに今後もさらなる発展が期待される将来性の高い業界です。日々進化するアプリ市場において、開発スキルは企業からも高く評価されます。本学科では、実用的なビジネスアプリからエンターテインメント性の高いゲームアプリまで、2年間で幅広い制作スキルを磨くことが可能です。実践的な学びを通じて、即戦力となるアプリ開発のプロフェッショナルを目指せます。
就職先・内定先
※こちらの就職先・内定先情報は学校全体での情報となります。 株式会社サイバーエージェント、株式会社京セラコミュニケーションシステムグループ、株式会社レオパレス21、株式会社ジェイアール総研情報システム、株式会社JTBグローバルアシスタンス、株式会社ドン・キホーテ、NTT建設総合研究所、株式会社トヨタレンタリース、株式会社HELPFUL35、ITCネットワーク株式会社ほか
口コミ

-
コスパが良いモバイル・アプリケーション科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス4|設備2|学費5|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。モバイル・アプリケーション科に関する評価
-
総合評価学費が安い、これに尽きます
文系私立に入学して奨学金に追われるより圧倒的にコスパが良いです
学費が安い分設備もイマイチですが…… -
就職私自身あまりスペックの高い人間ではありませんが早めに行動したのが吉と出て中堅企業に就職出来ました
有名専門学校と比べるとサポート自体は弱いですが繋がりのある企業もあるらしく……
まあ自分次第ですかね
アプリ科は就職に成功してる人多いですね
就職でアピールした自作アプリは先生からアドバイスをもらいつつ制作しました -
資格学生会に入ると資格手当でいくらか貰えるのでお財布に優しいです
サポート……は、ちょっと授業でやる程度なので自分で勉強してくださいって感じです -
授業普通
いきなりJavaを本気で解説してきたり、でもテストは簡単だったり
まあ聞けば教えてくれるので…… -
アクセス・立地アクセスは最高 新大久保駅・大久保駅・西武新宿駅から徒歩数分
周辺にもコンビニがあって便利だけど新大久保って存在がデメリットかなww
ちょっと歩きますが美味しい中華料理店があり弁当の販売をしているので入学したら探してみてね -
施設・設備PCのスペックがしょぼすぎ
良いのもあるけど一部の部屋だけ……
教室は狭いし学費が安いので仕方ない -
学費ありえんコスパが良い
PCのスペックは悪いけどHTMLやる時はスペックいらないし学費を考えると我慢できる……かな -
学生生活アプリ科はまともな人多いかな
そもそも日本人自体少なくよう分からない外人が多いです……科は違いますが
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
Java HTML PHP Swift SQL Linuxこの学校・学科を選んだ理由 学費が安いから 取得した資格 Javaプログラミング能力認定試験 学校が返信できる口コミ投稿者ID:3500242017年05月投稿 -
わからないモバイル・アプリケーション科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。モバイル・アプリケーション科に関する評価
-
総合評価スマートフォンが普及しているのでこれからの業界に有利かと思います。
-
就職就職に関しては自分受信が就職活動するかどうかなので何とも言えないです。
-
資格資格は学校の方で撮らなければならないものもあるので位と思います。
-
授業必要なものや魅力的な講義もありますが大半がッ時間を無駄にしていると感じる。
-
アクセス・立地最寄駅が新大久保駅、西武新宿駅、大久保駅とあるので立地はかなり良いと思います。
-
施設・設備施設に関しては新しくもないのでなんとも言えません。機器などの性能はまあまあだと思います。
-
学費学費に関しては専門学校のくくりからすれば相当安いと思います。
-
学生生活特にありません。他人にかかわるような時間もないので気にしたことがありません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
Java言語や、Android、iOSのアプリケーションの制作。取得した資格 Javaプログラミング能力認定試験3級 学校が返信できる口コミ投稿者ID:2875172016年10月投稿 -
特にないですモバイル・アプリケーション科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業5|アクセス2|設備4|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。モバイル・アプリケーション科に関する評価
-
総合評価特に理由はありません。スマートフォンが主流になってきているので興味があるならいいかと思います。
-
就職就職はとても厳しいです。早い段階で就職活動を始めないと就職できません。
-
資格習得しなければならないものがあるのでまあいい方だと思います。
-
授業おもしろくないです。無駄なものが多い。もっと深く追求できるものはしたい。
-
アクセス・立地駅から近いです。新大久保駅、大久保駅、西武新宿駅があるのでいいと思います。
-
施設・設備あんまり良くないです。外見も学校という感じがしないと思います。
-
学費学費は専門として考えるとダントツで安いと思います。入学金はオープンキャンパスとか参加すれば無料になります。
-
学生生活特にありません。人それぞれの過ごし方によるのでなにも言えません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること コース・専攻
Java言語などを学習したり実習で学んだ言語を生かしてアプリを作成します。取得した資格 Java能力認定試験 学校が返信できる口コミ投稿者ID:2869332016年10月投稿 -
学費がとにかく安いですモバイル・アプリケーション科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。モバイル・アプリケーション科に関する評価
-
総合評価IT業界への就職に強く、就職に向けての資格習得なども積極的に行う環境です。授業内では就職の対策や、セミナーなども行います。
-
就職私は現在就職活動中なのではっきりと就職実績は把握できていませんが、学校からの就職サポートは充実している方だと思います。学校内で企業マッチングサイトの紹介や、合同企業説明会などが開催されるので企業へのアピールの機会が多いと思います。
-
資格専門的な授業の中で、資格習得に向けての対策も並行して行えるので知識や技術が身に付くとともに資格取得の幅も広げることができます。
-
授業学科の授業では基本的に専門的なことを学ぶことができますが、中には不必要だなと感じる授業もあります。そこのところは学費の面を考えれば妥当だと思います。
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩5分ほどで、山手線、西武線、東西線、などが使えるので比較的交通の便に関しては好都合だと思います。
-
施設・設備学校内はそれほど広くなく、施設自体もあまり新しさを感じることはありませんが、勉強するのに必要な最低限のものはそろっています。
-
学費他のIT系の専門学校や、私立の大学の学費と比べて大幅に安いと思います。平均して年間で70万円くらいです。高い学費を払って専門的なことを学んでも結局就職できないということになるならここに通った方がよいかと思います。また、オープンキャンパスに参加すれば入学金は免除になります。
-
学生生活学科の平均人数は25人くらいなので人と話をする機会が多いので人間関係で悩むことはあまりないと思います。年齢もばらばらなことが多いので色々な話を聞けたりと、とても充実しています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次ではプログラミングの基礎やOffice、AdobeのPhotoshopやIllustratorの使い方などを学びます。学べる言語はHTML、Java、javascriptなどです。2年次はこれからなので把握できていません。この学校・学科を選んだ理由 近年ではスマートフォンが普及してきており、自分もその波に乗り、なんか開発に携わりたいと思ったのが第一の理由です。また、学費も安かったのでこの学校を選びました。 取得した資格 表計算初段、文書デザイン1級、プレゼンテーション作成1級。Javaプログラミング能力認定試験3級。 就職先 Web関連の仕事 学校が返信できる口コミ投稿者ID:1846142016年02月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
基本情報
東京マルチ・AI専門学校
(とうきょうまるちえーあいせんもんがっこう)
モバイル・アプリケーション科 2年制
JR中央・総武線 大久保駅 徒歩1分
JR山手線 新大久保駅 徒歩3分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
188 万円
- システムエンジニアを目指せる学科の学費総額の相場
-
236万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 東京都おすすめの専門学校
最近見た学校
みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
東京都
東京マルチ・AI専門学校
モバイル・アプリケーション科
