みんなの専門学校情報TOP ゲームプランナーの専門学校 東京都 東京マルチ・AI専門学校 ゲームクリエイター科
ゲームクリエイター科
2年制 (募集人数 25人)- 目指せる仕事
- ゲームプランナー、CGデザイナー、ゲームプログラマー、プログラマー、グラフィックデザイナー
- 取得を目指す主な資格
- Illustratorクリエイター能力認定、Photoshopクリエイター能力認定
学科の特色
実践中心で学ぶゲーム制作技術!
-
カリキュラムゲームクリエイター科は、未経験者でも安心してゲーム制作に挑戦できるよう、基礎から応用まで体系的に学べるカリキュラムを提供しています。2年制のプログラムで、ゲーム制作に必要な「企画」「グラフィック」「プログラム」の全てを総合的に学びます。さらに、卒業後も研究科(1年制)で作品制作や就職活動を続けられる環境が整っています。
1年次には、CGデザインやプログラミングなどの基礎を幅広く学びます。例えば、ミニゲーム制作を通じて、ゲーム企画やキャラクターデザイン、背景画像の制作、プログラミングまでを一通り体験します。これにより、ゲーム制作全体の流れを実践的に理解し、初心者でも確実にスキルを習得できます。 -
カリキュラム2年次からは、実践的な制作が中心となり、総合コースと3D-CGコースに分かれてより専門的な技術を学びます。総合コースでは、ゲームプランニングやプログラミングに特化し、ゲームの骨組みを作るスキルを磨きます。一方、3D-CGコースでは、3Dグラフィックデザインを深く学び、視覚的に魅力的なゲームを制作する技術を習得します。各コースとも、ゲーム開発経験を持つプロ講師から少人数制クラスで丁寧な指導を受けられ、学習の進捗や疑問点をすぐに解消できる環境が整っています。
-
カリキュラム学科の大きな特徴として、就職活動を見据えたカリキュラムが挙げられます。学生は在学中にオリジナルゲームを制作し、期末発表会でプレゼンテーションを行います。この実践的な経験は、企業へのポートフォリオとして提出できるだけでなく、就職活動に必要なプレゼン能力の向上にもつながります。また、アクションやパズル、RPGなど、学生の興味に合わせた多様なジャンルのゲーム制作が可能です。
-
実習さらに、夏休みや春休みには集中講座が開かれ、より深くゲーム制作に取り組めるサポート体制も整っています。卒業後には、ゲームプログラマー、ゲームプランナー、ゲームデザイナー、3D-CGゲームグラフィッカーといった多彩な職種を目指すことができます。
ゲームクリエイター科では、ゲーム制作を通じて「自分を楽しむのと同じくらい人を楽しませる」ことを追求できる実践的な学びを提供しています。プロとしてのスキルを身につけたい方、ゲーム業界に飛び込みたい方にとって、夢を現実にするための理想的な環境が用意されています。
就職先・内定先
※こちらの就職先・内定先情報は学校全体での情報となります。 株式会社サイバーエージェント、株式会社京セラコミュニケーションシステムグループ、株式会社レオパレス21、株式会社ジェイアール総研情報システム、株式会社JTBグローバルアシスタンス、株式会社ドン・キホーテ、NTT建設総合研究所、株式会社トヨタレンタリース、株式会社HELPFUL33、ITCネットワーク株式会社ほか
口コミ
-
Pick Up
レベル0でもここならレベル100になれるゲームクリエイター科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性就職3|資格3|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活2
ゲームクリエイター科に関する評価
-
総合評価学べば基本は覚えられますが、プロを目指すのであれば自己学習にかなりの時間費やす必要があります。ゲーム業界に就職したいのであればポートフォリオの作成が必要になりますが講義の中で作ることは無いのでこれも自己学習の中で作成が必要になります。
-
就職就職実績がいいってことで入学しましたが先生のコネを使い就職する方が多いので正直微妙かと思います。
-
資格入学中に必須取得の資格は無いので取得したいものは自己学習で取得する必要があります。
ただ、学校の設備を借りる事ができます。 -
授業実技がメインですが知識が0の状態からでも覚えられるくらい丁寧に教えてくれるので、ゲーム業界で働いてみたいけど…スキルが…と不安に思うこと無く学べます。
-
アクセス・立地最寄りは大久保や新大久保こら歩いて5分くらいです。都心へアクセスしやすいので帰りに遊びに行ったりバイトに行くにはとても便利です。
-
施設・設備ゲーム業界でも使われるような最新の設備が揃ってるのでとても充実してると思います。
-
学費学費については他の専門学校と比べるとかなり安い方だと思います。
-
学生生活僕の周りは留学生や人付き合いが得意でない人が多かったので友人を作るのに苦労しました。あまり参考にしないでください。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年次はゲーム作成の基本を総合的に学ぶことができ、二年次で応用や専門分野を主にカリキュラムが構成されております。この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きでゲーム業界で働きたいと思いこの学校にしました。知識が全く無い状態からでもプロを目指せるハードルの低さがポイントでした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ゲーム業界大手企業のゲーム制作会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5900132019年12月投稿 -
とても丁寧でフレンドリーゲームクリエイター科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
ゲームクリエイター科に関する評価
-
総合評価とてもよいがっこうだと思います。とてもとても充実している学校です。 パソコンとかもいいものを貸与してくれます
-
就職とてもていねいで、いろいろと教えてくれます。不満は全くありません
-
資格とても丁寧に接してくれるのでとても嬉しかったです。不満なし。
-
授業とても充実しているとおもいます。先生方はていねいに学生に接してくれます。
-
アクセス・立地駅からいっぷんとめちゃくちゃちかいので、とてもうれしいです。
-
施設・設備とても充実していると思います。非の打ち所がないと思います。
-
学費とても妥当だと思います。
-
学生生活とてもがくないのふんいきがよく、みんなとなかよくなれました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ゲームに関するちしきを幅広くまなぶことができます。とてもよい学校です。この学校・学科を選んだ理由 ここで、自分の能力を高めようと思ったからです。とてもためになりました 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 派遣 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9438482023年09月投稿 -
情報系を学べるのでおすすめです。ゲームクリエイター科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
ゲームクリエイター科に関する評価
-
総合評価情報系について色んなことが学ぶことができるのでとても良い。友好関係も安心できるのでとてもおすすめです。
-
就職情報系の会社に進めるため非常に良い。有名な会社にも行ける確率が高いためおすすめ。
-
資格資格はあまり充実していない。だが先生などに言えばサポートしてくれる。
-
授業授業内容もしっかりしていて分からないところや理解していないところは教えてくれる。
-
アクセス・立地新大久保駅や大久保駅から近いため買い物などお出かけすることが出来る。
-
施設・設備学校で放課後残って課題などできるため家で準備するものは少ないため充実している。
-
学費色々なものが揃っているため少し高いですが入って損は無いと思います。
-
学生生活友達も優しくとても接しやすいです。そこは心配しなくても大丈夫だと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
プログラミング、企画、デザインなど、基本的な知識、デッサンやソフトについて学ぶことが出来ます。なのでおすすめです。この学校・学科を選んだ理由 パソコンや機械について元々好きで色んなことを知りたいと思ったので志望しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 中堅のゲーム会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9088102023年05月投稿 -
ゲーム制作を広く浅く学べる学校ゲームクリエイター科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業2|アクセス5|設備3|学費4|学生生活5
ゲームクリエイター科に関する評価
-
総合評価総合的に楽しい学科です。アナログからデジタルまで触れ、友人と盛り上がることが出来ます。本気でゲーム業界を目指したいが金銭的余裕がない、緩い雰囲気で学びたいという人にはお勧めです。
-
就職コロナウイルスの影響もあり、昨年はゲーム業界への就職率が悪かったようです。それ以前は(詳しくは知りませんが)わりと就職できていたようなので、就職できないわけではありません。また、キャリアサポート課ではありませんが、講師の先生が丁寧に面倒を見てくださったので、真面目な学生に対してはサポートは手厚いです。
-
資格コロナウイルスの影響で校内の資格試験が激減しました。しかし人数が集まれば開催するということもあったので、やる気がある人は受けられます。授業内で資格のための勉強ができるので、自主学習はほとんどしませんでした。
-
授業自分のやる気次第だと思います。専門科目の講師の先生は現場の方が多いので、熱心に取り組めばスキルは身に付きます。逆に普通大学の感覚で『単位が取れればいいや』などと思っているならばお金の無駄ですので、本気でゲーム業界で働きたい人以外は4年制大学に入学を考え直した方がいいと思います。個人的にはプログラミングの授業が(超初心者から見ると)ハイレベルなので、そこは自習が必須と感じます。また、ゲーム開発について広く学びますが、2年になっても自分の専攻分野に集中は出来ません。自分はプランナー志望ですが、プログラミングの授業もしっかり必須です。
-
アクセス・立地新大久保駅・大久保駅が近いですし、新宿も徒歩圏内です。山手線沿線でもあるので、定期内で買い物やお出掛けが出来ます。
-
施設・設備学校のソフトをあまり使っていないのでわかりませんが、一部の設備はハイスペックだと聞いています。重いソフトを使う3DCGをやりたい人以外はあまり気にならないと思います。また、ゲームが置いてある部屋がありますが、基本自由に使うことは出来ませんし、私の学年は一度も使用許可が下りていません(コロナウイルスの影響)。
-
学費ゲーム開発を全体的に学べるので、まだやりたい職種が定まっていない人にとってはコスパはいいと思います。といっても、高い学費の学校は高いなりの理由がありますので、やりたいことが定まっていてブレない確信がある人は、よほどの理由がない限りは有名学校に進学することをお勧めします。
-
学生生活この点においては本当に大満足です。学科内にいい友人が複数できました。少人数なのでギスギスした感じもなく、グループはあれどみんな仲がいいです。校内イベントが無いのが残念です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
プログラミング、企画、デザインなど、基本的な知識やスキルに加え、簡単なデッサンやofficeソフトにも触れられます。1年次は基礎知識や就活マナー、グループ制作実習があります。2年次は就活やポートフォリオ制作のため比較的自習が増えます。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、新大久保という好立地に惹かれた。ゲームを作る側になりたいという夢を捨てきれず、大学を辞めて入学した。 取得した資格 情報処理技能検定試験 1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 中堅のゲーム会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7370462021年05月投稿 -
わからない事だらけの方でもプロを目指せるゲームクリエイター科 2年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
就職-|資格3|授業-|アクセス-|設備5|学費-|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ゲームクリエイター科に関する評価
-
総合評価未経験から基礎を学びたい方にオススメです。
ゲーム業界などで実際に活躍している講師の先生が1から教えてくれるため、何もわからない僕でもプロを目指すことが出来ました。
-
資格資格についてはそこまで充実していないです。
ですが希望者がいれば直接レクチャーしてくれる講師の先生がいらっしゃるのでやる気があればサポートもしっかり受けるこがてきるかと思います。 -
施設・設備ツールや設備はある程度整っており、放課後課題の制作や練習のために利用する事が出来るので自宅で必要なツールを揃える必要はありません。
-
学生生活15名前後でクラス構成され、そのうち数名が留学生である事が多いそうです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ゲーム制作に必要なプログラミングやイラスト、CGに企画とシナリオ。
全般的なことがカリキュラムとして構成されています。
1年目で基礎をじっくり行うため何もわからない状態でもしっかり知識や技術を学ぶ事が出来ます就職先 ゲーム制作会社のCGデザイナー 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3802192017年10月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
東京マルチ・AI専門学校
ゲームクリエイター科 2年制
|
|
評価 |
4.2
(5件)
|
---|---|
学資 総額 |
186万円
|
募集 人数 |
25
人
|
目指せる 仕事 |
ゲームプランナー、CGデザイナー、ゲームプログラマー、プログラ...
|
エリア |
東京都 新宿区
JR山手線 新大久保 (240m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
東京マルチ・AI専門学校
(とうきょうまるちえーあいせんもんがっこう)
ゲームクリエイター科 2年制
JR山手線 新大久保駅 徒歩3分
JR中央・総武線 大久保駅 徒歩3分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
186 万円
- ゲームプランナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
242万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ゲーム分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP ゲームプランナーの専門学校 東京都 東京マルチ・AI専門学校 ゲームクリエイター科