みんなの専門学校情報TOP
管理栄養士の専門学校
東京都
東京栄養専門学校
栄養学科
東京栄養専門学校
栄養学科
2年制 (募集人数 100人)
- 目指せる仕事
- 管理栄養士、栄養士
- 取得を目指す主な資格
- 管理栄養士、栄養士、食育インストラクター
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
口コミ
-
専門的に学びたい人にはすごくいいと思う栄養学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
栄養学科に関する評価
-
総合評価早く栄養関係の仕事に就きたい、専門的に学びたい人と思っている学生にとってはとてもいい専門学校だと思います。
-
就職栄養のことについて専門的に学びたいひとにとても向いていて入学して良かった。
-
資格資格取得実績は高く先生方が個人的にサポートもしてくれてとてもいい。
-
授業とても分かりやすく、とてもためになる。
栄養関係の仕事に就きたい人はとてもためになると思う。 -
アクセス・立地少し歩きますが、高校で遠かったので鍛えられて歩ける距離なので全然いいと思います。
-
施設・設備平均的に綺麗だと思う。でも大学とかと比べると少し汚かったり、
物足りないとこはあると思うがきにならない。 -
学費少し高いが授業がとてもためになるので妥当な金額だと思います。
-
学生生活とても素敵な友達に出会えたのでよかった。毎日楽しく送っています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
とにかく専門的に教えてくれる。
試験合格に向けたカリキュラムなども構成されている。この学校・学科を選んだ理由 昔から食べ物に関して興味があり栄養について学びたいと思ったから。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9683062023年12月投稿 -
志が同じ者が集まる大学栄養学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格3|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
栄養学科に関する評価
-
総合評価同じ志をもつ同士と知り合いになり、情報交換することが容易にできる環境ですので、知り合い探しをしたい方は
-
就職大手企業とのパイプもあり、大半の生徒は希望すれば、その企業の一次面接は受けず、二次面接から受けることが可能です。
-
資格資格取得実績はよいです。
学校の方針で、資格取得を後押ししていただけて、たくさんの生徒が資格を取得しました。 -
授業栄養学だけでなく、幅広い学問が学べました
先生の授業では、たくさんのことを話されて分かりやすい授業を受けることが出来ます。 -
アクセス・立地駅からも近く、校内も広く施設なども充実していて、困ることはないです。
-
施設・設備校内のカフェなどのスペースが広く、リラックスして勉強に励めます。
-
学費教授の授業では、学費以上に価値のある内容の話をされているので、安いわけではありませんが妥当だと思います。
-
学生生活栄養学が主流ですので、将来の夢などが同じ人にたくさん出会うことができ、友人に困ることはありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養学を深く学ぶことが出来ます。
この学科で勉強をすることで、食品メーカーなどに、就職するのが有利になったりします。この学校・学科を選んだ理由 昔から、人に必要な栄養などに興味があり、楽しく学ぶことが多かったです。なので、栄養学に力を入れることが出来る専門学校へ行きました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手企業の食品メーカーに就職しました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9423822023年09月投稿 -
誰でも楽しい学校生活が送れる!栄養学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
栄養学科に関する評価
-
総合評価栄養士や管理栄養士になりたいと思っている学生にとって凄くいい専門学校だと思います。自分にあうように教えてくれるのでオススメです♪
-
就職就職実績はいい方です。
自分にあった教え方をしてくれるのでとても助かります。 -
資格栄養士に必要な知識をしっかりわかるまで入れてくれるのでサポートは十分です。
-
授業先生方はみんなわたしたちを思った授業などをしてくれるので分かりやすく最高です
-
アクセス・立地正直いいわけでも悪いわけでもありませんが必要な物は周りのお店などに揃っているのでメリットの方が若干多いです。
-
施設・設備とっても過ごしやすい環境できれいな設備や施設は充実しています。
-
学費安いわけでも高いわけでもありませんが平均的で妥当な金額だと思います。
-
学生生活大学に入ってからともだちができたとっても充実した生活を送ることが出来ています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養士、管理栄養士の試験合格に向けたカリキュラム構成です。
必要な知識をしっかりと入れてくれます。この学校・学科を選んだ理由 元々私が持病で栄養士さんに見てもらっていたので憧れて目指すようになりました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8415282022年07月投稿 -
ガッツリ勉強する学校栄養学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費1|学生生活3
栄養学科に関する評価
-
総合評価栄養士としての勉強をトコトンしたい、実用的なスキルを身につけたい人には向いている。学生生活を楽しみたい人には不向き。
-
就職1年生の前期という早い段階で就職の話を聞いてくれる。掲示板に求人情報の一覧が掲載されているので分かりやすい。
-
資格授業の段階で2年の12月に全員受ける栄養士実力認定試験を見据えた進め方をしてくれている。
-
授業実際の現場で働いていた、もしくは、働いている方々が講師としていらっしゃるので、現場の雰囲気がわかる。
-
アクセス・立地新宿駅から徒歩約20分、西新宿駅から徒歩約10分。大体の人は新宿駅を利用している。
-
施設・設備全教室に自動換気機能が付いていて、なおかつ、教室では各机に1つずつクリアボードの 仕切りがあるので、このご時世では安心だと思う。
-
学費修学旅行や学祭といった行事ごとを一切省いているため、その分学費が他校よりも安くなっている。
-
学生生活学校側のスタンスとして、学年の皆で助け合って勉強をしていきましょうという考えのため、教室内でコミュニケーションを取る機会が割とある。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
全教室自動換気システム搭載。席は1人分開けて、各机にクリアボード設置。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
調理実習で和食、洋食、中華のそれぞれのプロの料理人から料理を学べる。この学校・学科を選んだ理由 昔から料理に興味があり、食に携わる仕事をしたいと思い学校を探した。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7942992021年10月投稿 -
将来にもやくだつ学科です栄養学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
栄養学科に関する評価
-
総合評価ご飯はとてもおいしくて
友達などの中もよく
学科の所属の人数もとてもよく数もいいのでべんり!
場所的にもいい場所にある -
就職たまにサポートが荒いトキがあるのでサポートしてくれるなら知っかりしてほしい
-
資格すごくみんなサポートしてくれて学校に行く時もいじめなどがなくてとてもいい
-
授業たまに上下関係で関係が酷くなるときがあるので
みんな平等にしてほしい -
アクセス・立地周りに木がたくさんあって自然でコンビにが近くにあって便利!!
-
施設・設備とてもわかりやすい場所
道も広く
不審者などが多いとこではない。 -
学費学費が少し高いのでちょっと学費を下げてくれたら行きやすくなる
-
学生生活充実している毎日を送れるので青春も楽しめるので彼氏彼女もいる人も多いかも
感染症対策としてやっていること
よかった口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養をしって給食栄養士にもなれるのでとてもいい!あと学ぶのにインターネット機器が1番使いやすい図書室で本をかりてもいい!この学校・学科を選んだ理由 いつもみんなが凄くいい人で先生もすごく話しやすい先生でした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 栄養士 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8697012022年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
基本情報
東京栄養専門学校
(とうきょうえいようせんもんがっこう)
栄養学科 2年制
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
220 万円
- 管理栄養士を目指せる学科の学費総額の相場
-
280万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
栄養分野 x 首都圏おすすめの専門学校
