みんなの専門学校情報TOP テレビ番組ディレクターの専門学校 東京都 音響芸術専門学校 音響監督・ビジュアルアート制作科

音響監督・ビジュアルアート制作科

2年制 (募集人数 20人)
★★★★☆ 4.0 (6件)
学費総額 - 万円
目指せる仕事
テレビ番組ディレクター、舞台音響関連の仕事、カメラマン
取得を目指す主な資格
映像音響処理技術者資格認定、舞台機構調整技能士

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

この学科の概要

  • 音響監督・ビジュアルアート制作科では2年かけて音響監督・ビジュアルアートについて学びます。学生は音響監督などを目指し勉強し、映像制作会社などに就職し活躍します。音響・映像演出論などの基礎からスタート。映像作品の分析、撮影・編集・MA技術の習得などを経て、学生自ら企画して行う作品制作実習へとステップアップします。

就職先・内定先

NHK/テレビ東京/NHKテクノロジーズ(旧NHKメディアテクノロジー)/ViViAテレビ朝日映像/TBS緑山スタジオ/朝日放送/日本テレビ/日テレアックスオン(旧 日本テレビビデオ)/日本ビジネステレビジョン/スペースシャワーTVほか ※他の学科の就職先も含みます

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(6件)
テレビ分野ランキング 12位
分野内順位
悪い
良い
はテレビ分野の平均を表しています
  • 夢を目指せる場所である。
    音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 就職2|資格3|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活4

    音響監督・ビジュアルアート制作科に関する評価

    • 総合評価
      夢を持っている人たちが多くいることで自分も夢に向かってしっかりと学ぶことができるとても良い専門学校である。
    • 就職
      実績があると言うことは卒業生から見てもわかるが就職率がとても高い
    • 資格
      就職に必要なことについて真剣に考えられる。また、先生たちのサポートもとても厚く合格率が高い
    • 授業
      先生方からのサポートがとてもあつく気軽に質問でき、ほしい答えを必ず教えてくれる
    • アクセス・立地
      電車がとても近くにあるので通いやすい、また、道がしっかりとしてる
    • 施設・設備
      専門学校と言うこともあって音響設備がしっかりとしており,練習し放題
    • 学費
      設備がしっかりとしている点を見るに楽器などの手当もあらため安心
    • 学生生活
      同じ夢を見る友達が多くいることがあるため話など専門のことに着いて話せる
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    それぞれ楽器の資格試験や大会に向けての専門のところがあり、しっかりと準備、学びができる。
    この学校・学科を選んだ理由 目指している夢がありその夢をかなえるために考えて見たところこの専門学校が一番よかった
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:1018051
    2024年11月投稿
  • 音響関係の学校行きたい方ここはおススメ
    音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費5|学生生活4

    音響監督・ビジュアルアート制作科に関する評価

    • 総合評価
      知りたかったことや、未知のことを学べ尚且つコミュ力を上げることができたのでよかったです、また先生方も指導が素晴らしかったです
    • 就職
      学校側からの援助など助かることが色々とあり満足でした
      先輩達は皆さん有名な業界の人達のLIVEの音響になったりと大躍進を遂げておりました
    • 資格
      勉強がしやすくとてもよい環境だったと思います
      自分はあまり資格は取れませんでしたがよかったです
    • 授業
      先生方の授業は時に厳しく時に優しく、大切なことを学べました。
    • アクセス・立地
      自分は学校から遠いところに住んでいますが、バスなどで簡単に行くことができました
    • 施設・設備
      音響の道具が一式揃っており、また未知の道具もあり、色々と学べました
    • 学費
      結構学費は高いですがそれに見合った施設やインフラが整っているのでちょうど良いと思います
    • 学生生活
      皆んな仲が良く夢に向かって競い合い日々切磋琢磨する最高の仲間達がいました

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    三年は経っていますので詳しいことは覚えていないです、申し訳ないです
    この学校・学科を選んだ理由 昔から音楽が好きでその中でも特に音響について、関わりたいと10歳の時から思っていました、ここの学校で、自分の音響の知識を更に深め、
    また知らない事を得れると、思ったからです
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 中小企業
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:990198
    2024年06月投稿
  • 気合根性努力友情といった昔ながらの風潮
    音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
    • 就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4

    音響監督・ビジュアルアート制作科に関する評価

    • 総合評価
      正直なところ映像系の音響をやりたいのであればあまり向いていない学校だと思います。ほかに尚美や東邦等に行ったほうが映像音響的にはそっちのほうがよく学べると思います。元々がPA系の学校だったのでPAを学びたいという人はここで間違いないと思います
    • 就職
      就職実績はそこそこといったところです。自主性を重んじる風潮があり、自分から動く必要があると感じました。
    • 資格
      うちの学科は特にこれといって取ると有利という資格はありませんでした
    • 授業
      教員に当たり外れが激しいです。あたりの先生は面白おかしくしっかりわかりやすい授業をしてくださるのですが、ハズレの先生だと毎週同じような内容同じような話なんかテンプレを一生貼り付けているような授業内容だったりしました。
    • アクセス・立地
      最寄り駅から駅近徒歩1分ほどです。すごく快適でした。新橋からだと少し歩くので三田線沿いに賃貸を借りたほうがいいと思われます。
    • 施設・設備
      少し古めの機材が多く現場で使用するにあたってなれるまでに時間がかかりました。
    • 学費
      まぁ妥当だと思います。音響機材自体高いものが多いため、メンテナンス等しているとこれぐらいの金額になってしまうと思いました。
    • 学生生活
      少人数で構成されているため、友人づくり自体は簡単にできます。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    整音や効果音付等といったMAから映像編集、撮影、音声収録など様々なことを学べます。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から映像音響に興味があり、映像業界で働きたいと考えていました。そこから学校を探していたところ当校が見つかったためこの学校にしました。
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 秘密
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:674973
    2020年11月投稿
  • バランスの取れたおすすめの学校
    音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4

    音響監督・ビジュアルアート制作科に関する評価

    • 総合評価
      音響のことなどを学べるところは近くにもこの学校のこの学科くらいだと思うので、とても良いと思いますね。
    • 就職
      就職実績は結構いいほうですね。サポートもしっかりしていて、安心しました
    • 資格
      全然十分です。資格取得実績も子の学校で取れる資格もたくさんあります
    • 授業
      とてもわかり易い授業で充実していますね。先生方のプロ意識には関心しました
    • アクセス・立地
      周辺には特に目立ったものはあまりないですが、学校へは、近くの駅からすぐつけるので、いいと思います
    • 施設・設備
      学校には最新の機器がたくさんあるので、充実しているのかなと思いますね
    • 学費
      正直まぁまぁです。平均的かなと思います。ですが最新の周辺機器を揃えているので、まあ妥当かなと思います
    • 学生生活
      自分は結構ぼっちだったけど、その他の人たちはとても充実していたと思います

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    簡単に行ってしまえば入った頃は音響関連のアレコレを重点的に学べて、2年生くらいになってくると1年生のころ学んだことの応用をします。3年生になると、これまでの総まとめですね
    この学校・学科を選んだ理由 中学のとき、舞台を親と見に行き、その時の音の演出に感動し、舞台などの音などにかかわる仕事がしたいと思ったからです。そして、家の近くに音響について学べる学校があったので、ここを志望しました。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 えっと少し記載が難しいのですが、音響の仕事と言ったら在校生のかた達ならすぐぱっと出るくらいの所です
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:883461
    2023年01月投稿
  • どんな仕事かを体験出来る
    音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格4|授業3|アクセス4|設備2|学費3|学生生活4

    音響監督・ビジュアルアート制作科に関する評価

    • 総合評価
      結果的に、ほかの専門学校の卒業生のほうが就職して活躍していることがあるので、どちらとも言えないです。
    • 就職
      求人情報はあるが、どれも給料が低かったり自分がやりたいことではないことも多くあった。 卒業生からの紹介もあった。 先生から、会社を積極的に勧められたりすることがなく、紹介したもの以外は自分たちで見つけてこいという感じだった。
    • 資格
      資格をとるための教材の販売や、少しそれを学ぶための授業もしていたため、そう思った。
    • 授業
      実際に現場で働いていたり、働いていたことがある人が講師としていたが、復習等は自分たちでしなければならないことが多かった。講師の方の都合に合わせた授業になることも少なくないので、期間が空いてしまったりと忘れてしまうことが多々あります。
    • アクセス・立地
      駅からすぐ近くなので行きやすい。 ただ、最寄りが都営線なのでJRや東京メトロの沿線に住んでいると、駅から少し遠かったりする
    • 施設・設備
      使っている、映像編集ソフトが古いもので、今ほとんどの現場で使われているものとは違うので、使い方を覚えてもあまり意味がなくなってしまう。
    • 学費
      料金自体はほかの学校に比べて安いと思うが、授業の質や設備を考えるとどちらとも言えない。
    • 学生生活
      少人数の学校なので、学科ごとまたは学科を混ぜた班わけがあるので、他人とのコミュニケーションをはかる機会が多くある

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    1年の前半は全学科同じような内容で基礎の基礎を学びます。後半から学科ごとにソフトの使い方やマイク、カメラ等の機材に触れるようになり実際に映像作品を作ったりします。2年はほとんどが卒業制作になるので、1年のうちにどれだけ自分の技術にするかが勝負です。
    この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃にアニメにハマり、そのアニメに携わることができる仕事に就きたいと思ったのがきっかけです。少人数制だったので自分も機材に触れる機会が多くあると思いました。就職に関してもサポートがあると聞いていたので志望しました。
    取得した資格 映像音響処理技術者資格認定試験
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 テーマパーク業界 株式会社フォトワークス
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:528453
    2019年07月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

同エリアの似ている学科と比較する

音響芸術専門学校
音響芸術専門学校
音響監督・ビジュアル.. 2年制
評価
★★★★☆ 4.0 (6件)
学資
総額
-万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
20
目指せる
仕事
テレビ番組ディレクター、舞台音響関連の仕事、カメラマン
エリア
東京都 港区
都営三田線 御成門 (75m)

基本情報

学校名

音響芸術専門学校

(おんきょうげいじゅつせんもんがっこう)

学科名

音響監督・ビジュアルアート制作科 2年制

住所

東京都港区西新橋3-24-10

地図表示
最寄り駅

都営三田線 御成門駅 徒歩1分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

テレビ番組ディレクターを目指せる学科の学費総額の相場

282万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP テレビ番組ディレクターの専門学校 東京都 音響芸術専門学校 音響監督・ビジュアルアート制作科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

音響芸術専門学校の学科一覧