みんなの専門学校情報TOP 診療情報管理士の専門学校 東京都 日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校 ビジネス学科
ビジネス学科
2年制 (募集人数 -人)- 目指せる仕事
- 診療情報管理士、医療秘書、医療事務
- 取得を目指す主な資格
- ITパスポート試験、診療情報管理士、登録販売者、日商簿記検定試験
口コミ
-
篠原学園医療情報管理学科ビジネス学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ビジネス学科に関する評価
-
総合評価群馬から上京して上手く馴染めるか不安でしたがこの学校に通えたことでなんの不安もなく通うことができました。 とてもいい学校です。
-
就職少人数制で生徒と先生との距離も近くて学びやすかった。 また、アクセス面でも神保町駅と水道橋駅と2つの駅からの利用が可能なので便がとてもいいです。 校舎も綺麗で1番上のラウンジからの景色は最高でした。 私は医療情報管理学科の医療保育コースに通ってましたが 1年生のうちからたくさんの保育園、幼稚園児等の見学ができました。
-
資格1年生のうちから沢山の検定を受けましたが検定、試験対策はしっかりしていました。 実際に病院で働いてた方の授業も沢山あって本当の現場を学ぶこともできました。
-
授業少人数なので先生への質問は比較的しやすかったです。 どの授業も分かりやすかったです。検定対策もしっかりしていました。
-
アクセス・立地アクセスはとてもいいです。 2つの駅からの利用が可能なので便がとてもいいです。 近くにご飯屋さんもあるし遊園地もあるのでよく空きコマや学校終わりに遊びに行ってました。
-
施設・設備実際の保育園の中を再現したみたいな保育質や歯科助手の資格を取るための歯科ユニットなどたくさんの設備がありました。
-
学費学費は他と比べると高いかと思います。 奨学金制度はしっかりしています。 試験の再試の金額が少し高いかなと思いました。 まあ、赤点を取らなきゃいい話なのですが
-
学生生活奨学金制度だったのでみんなとなかよくできました。 専門学校ということもあり年上の人もいましたが直ぐに馴染むことが出来ました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ビジネス学科 医療保育コース この学科で学べること 学科
沢山の試験、検定に向けたカリキュラムです。1年生のうちはみんなで学びます。 2年からはコースに別れてより細かく勉強します。コース・専攻
医療事務と保育士、幼稚園教諭の資格が取れます。この学校・学科を選んだ理由 とにかく群馬から出たくて調べた結果マッチしたから志望しました。 取得した資格 医療秘書 希望業界に就職できたか はい 就職先 精神科病院の内科外科病棟看護助手 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5277312019年07月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
日本ウェルネスAI・I...
ビジネス学科 2年制
|
|
評価 |
5.0
(1件)
|
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
-
人
|
目指せる 仕事 |
診療情報管理士、医療秘書、医療事務
|
エリア |
東京都 千代田区
東京メトロ半蔵門線 神保町 (313m) |
|
基本情報
日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校
(にほんうぇるねすAI・IT・ほいくせんもんがっこう)
ビジネス学科 2年制
東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 診療情報管理士を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください