みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 東京都 東京都立板橋看護専門学校 看護学科

東京都立板橋看護専門学校

東京都 板橋区 / 大山駅 徒歩7分

看護学科

3年制 (募集人数 80人)
★★★★☆ 4.4 (30件)
学費総額 - 万円
目指せる仕事
保健師、助産師、養護教諭、看護師
取得を目指す主な資格
養護教諭免許、保健師、助産師、看護師

この学科の概要

  • この学科では3年かけて看護について学びます。学生は看護師の国家資格取得を目指し勉強し、病院などに就職して活躍します。
    この学科は、生命の尊厳と人格を尊重し、職業人としての豊かな人間性を養い、看護に関する専門的知識及び技術を教授し、あらゆる健康レベルとライフステージに応じて、社会の幅広い領域で、個人・集団・コミュニケーションに対して看護が実践できる看護職員を育成します。

就職先・内定先

都立大塚病院、都立駒込病院、東京都健康長寿医療センター、豊島病院ほか

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.4
(30件)
悪い
良い
  • 就職

    4.41
  • 資格

    4.30
  • 授業

    4.32
  • アクセス・立地

    4.40
  • 施設・設備

    4.26
  • 学生生活

    4.48
は看護・治療分野の平均を表しています
  • 安全して学べる学校だよ
    看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      学校では、実際の演習も体験させていただくことができ、行事の映像や話を聞いて、楽しそうで魅力を感じました。
    • 就職
      説明会に参加したことでお金のことや授業時間、病院での働き方など詳しく聞くことができ、受験したいと思いました。
    • 資格
      一人ひとりに先生が細かく対応され、サポートされていることがわかります
    • 授業
      学生と先生の距離が近く、フレンドリーで接しやすい雰囲気が伝わります
    • アクセス・立地
      一年生から徹底された国家試験対策、学校に入学して、生活する上でどのような生活リズムになるのかなど、詳しく説明してくれる
    • 施設・設備
      安心して働きながら学べる環境であると思いましす。設備は、よくわからない。
    • 学費
      気になっていた奨学金の説明も丁寧に聞くことができ、安心して学べることがわかりました
    • 学生生活
      卒業生からのメッセージでより具体的に入学後の生活がイメージできます
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    キャンパスライフ」「奨学金・給付金案内」と3部あり、知りたい内容別に構成されていたのでわかりやすい
    この学校・学科を選んだ理由 学校が創立されてまだ10年しか経っていないので、施設は新しく機材も整っておりました
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:1022781
    2025年01月投稿
  • 都立目指すならここがお勧めです!
    看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職4|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      先生や先輩は、優しく頼りになる人が多いです。同級生はグループワークでの意見交換や共に勉強することで、自分の気づかなかった視点を気づかせてくれます。

      一度失敗しても、気持ちがあれば持ち直せる程にはサポート体制がしっかりしています。
      先輩方には様々な理由で、留年をしている人がいますが、皆さんしっかりと就職して卒業しているらしいです。

      新たな仲間と切磋琢磨しながら自身の能力を磨く場としては最適だと考えます。
    • 就職
      就職率は知りません。しかし、学校にはインターンシップの案内や医療系のバイトのポスターが掲載してある掲示板があります。キャリアマネジメントの授業や就職ガイダンスもあり、サポートは充実していると感じています。
    • 資格
      授業で国試の過去問を頻繁に用いています。模試を受けた後は自己採点の後に問題の解説を作って発表しています。理解力が上がるようにと考えて指導しているためか、先輩方の国試合格率は高いです。
    • 授業
      先生方により指導方法は大きく変わります。ですが、身体の構造や機能を把握するため、初回の授業で対象の臓器や器官についての説明を行うことは共通しています。就職後はチームワークが重要となるためか、グループワークが多いことも特徴です。
    • アクセス・立地
      近場に商店街があります。マックやミスドなどの飲食店が充実しており、お昼に食べに行く人が多いです。カラオケやゲーセンもあるため、寄り道も可能です。個人商店が多くありますが、美味しい物を売っているお店が沢山あるので覗いてみるのもいいと思います。

      近くにある大山駅からは、池袋や東武練馬といった駅前の栄えた場所へ行きやすいです。そのため、寄り道して帰る人が結構います。バイト先としてその辺りの店を選ぶ人も多いです。

      学生の通学手段は自転車か電車が多いです。一応、バス通学の人もいますが、あまり聞かないです。多分、バス停が少し面倒な位置にあるからなのだと思います。
    • 施設・設備
      校内には様々な教室・実習室があります。部屋にやっては靴の履き替えが必要な部屋も存在します。

      座学は、クラス毎に決められた教室で行うことが多いです。たまに、学年単位で授業をするため、視聴覚室等が使われます。

      校内実習は、ベッドが並んでいるだけの「基礎実習室」を使うことが多いです。たまに、地域の家庭を再現した「在宅実習室」やナースステイションや病室を再現した「模擬病棟」、妊婦体験用のスーツや子供用のベッド・浴槽が置かれている「小児・母性実習室」も使います。

      飲み物の自販機だけでなく菓子パンやお菓子の自販機もあり、学校から出なくとも1日を乗り越えることができます。
    • 学費
      都立ですので、専門学校にしては安い方だと思います。

      最初の年はユニフォームや聴診器等、学校割引があるとは言っても揃えるものがとにかく多いので、出費がすごく多いです。健康診断後は、予防接種を行う必要がある人が出てきます。授業で紙のファイルやストロー、ビニール袋等を持ってくるよう言われることがあるため、入学から3ヶ月経っていたとしても出費があります。何度初めや卒業式等のイベントが近くなると、クラス費や自治会費というものの集金があります。これは花束や学生用コピー機のインク、学校側が用意しくれる低額の物品等に使われます。

      何度初めを過ぎても、とにかく細かい出費が多いです。
    • 学生生活
      学年毎にクラスが2つあり、1クラス40人前後で構成されています。

      学年を超えて関わるのは、委員会、クラブ活動がほとんどです。それ以外で関わりを持つ人は相当なコミュニケーションがある人くらいです。

      同学年の他クラスと関わりをもつ人は結構います。臨地実習や合同授業で、関わる機会が多いためでしょう。みなさん最低でも、1人とは継続的に交流してると思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    みんな同じカリキュラムを学びます。現役生組は履修済みの科目というものがないので、全員同じカリキュラムとなります。大学に行っていた就職組の方は履修済みの科目を受けていない人がいるため、そう言った人は他の人より空きコマが少し多いです。

    1年初期は器官の構造や役割を学びます。終わり頃になると在宅看護や成人・母性・老年等の区分に分けた看護を学びます。また、事例を元に看護の方法をどのように考えるのかの授業もこの時期からになります。臨地実習は看護の場を知ること等がメインとなっているイメージです。

    2年からは、1年時の内容を深掘りします。事例を元に自身で考える授業が多くなります。臨地実習では本格的に患者さんと接していきます。自身でやることを考えて、ダメ出しされることが多くなるらしいです。

    3年は、実習での疑問を深掘りする「探求」に近い作業を行っているか、臨地実習に行っているイメージが強いです。長期休み前等は就職活動についてや国試対策の時間が振られていることが多いです。
    この学校・学科を選んだ理由 看護師に憧れがあり、都立の看護学校に入りたくて受けました。
    学費は安いし、実践積みやすいし、国立大は受かる気がしなかったことが理由です。

    板橋にしたのは都立で一番偏差値と人気が高かったので、荏原とか広尾のより併願の志望が低いと、他2つがダメだったときに落ちると思ったので第一にしました。

    他の子よりは板橋に思い入れがない状態で入学しましたが、今は全力でお勧めできるくらいには思い入れができています。

    ただ、面接用の志望理由を考える時にとても苦労するので、都立受けたい人は自分の行きたい場所以外の都立も説明会等を受けておくといいです。
    併願の方が受かったって時に役立ちます。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:1002595
    2024年08月投稿
  • とても穏やかな学校です
    看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 就職5|資格2|授業5|アクセス2|設備1|学費1|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      特にこれといって悪い点はありません。
      看護師になりたい、と思っている方にオススメです。
      将来就職したいと思っている方にはとてもいい学校だと思います。
    • 就職
      すごくいいと思います。
      授業の内容もわかりやすいし、いじめもない。
    • 資格
      そんなに良くない。
      決定的に必要な合格率があまりない。
      合格率をあげた方がいいと思う。
    • 授業
      とてもいいと思う。
      穏やかでいい人たちだし、1番大切な授業の内容も良かった。
    • アクセス・立地
      家から遠かったのでそこは少し不満。
      もう少し駅から近いと良い。
    • 施設・設備
      綺麗な方だと思うが、もう少し都内の学校だから綺麗にした方がいいと思いました。
    • 学費
      少し高めだった気がする。
      この値段なら、もう少し充実した学校生活が送れるようになって欲しい。
    • 学生生活
      いじめもなくほんとうによかったです。
      前の代でいじめがあったと聞いて不安でしたが、とても良かった。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    試験合格に向けた授業やたいさくをおこなっています、
    とても分かりやすく良かったと思います。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から医療に興味があり、医療にかかわる仕事に就きたいと思っていました。なのでこの専門学校を選択しました。
    希望業界に就職できたか いいえ
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:966289
    2023年12月投稿
  • とても学習する場には良い場所だと思います
    看護学科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      一流の看護師になりたいと思っている学生にはとてもよい専門高校だと思います!業界での就職に最適だと思います!
    • 就職
      とても優しい先生方で、今でも忘れられません。
      素晴らしい教育と指導の元今の私があるお思います、看護の職につきたい方は是非1度オープンキャンパスに行ってみてください。
    • 資格
      親身に寄り添って1から教えてくれる先生方に今でも感謝の気持ちが消えないです。本当に素晴らしい学校でした。
    • 授業
      聞きたい事があったらしっかりと目を見てしっかり教えてくれるので私もとても聞きやすく、しっかり教わりました。
    • アクセス・立地
      周りの環境も治安が良く、満足しています!!
      良く近くご飯屋さんに行きました。
    • 施設・設備
      器具もしっかりあり、実習試験では介護の仕方や色々な情報を教わりました。
    • 学費
      妥当だと思います。機材も良い物を使っているので、安くは無いですが違和感が無い金額だと思います。
    • 学生生活
      周りのみんなも同じ目標があるので、一緒の道をめざしやすく友達としても仲良くなれる1つの共通点として充実しやすかったです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護試験合格に向けたカリキュラム構成です。看護を学習するコースがあります。
    この学校・学科を選んだ理由 家が近く、親も看護の仕事をしていたから。
    そして友人も行こうと行っており、一緒の道を進むから。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 野戦病院
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:996932
    2024年07月投稿
  • 素晴らしい学校です!!
    看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      とても勉強に集中出来るため、とてもいいです!同じ学科の方も優しく、とても良いです。楽しいし!!。。
    • 就職
      就職実績も高く、平均ぐらいで、ちょうどいいです。すごいオススメです。
    • 資格
      十分です。とても、先生方がしっかりサポートしてくれて、とても良かったです。
    • 授業
      充実している。先生方がしっかり指導をしてくれ、良かったです!
    • アクセス・立地
      とてもいいです。比較的、行きやすいところに建っているため、安全です。
    • 施設・設備
      充実している。トイレなども綺麗で、とても良かったです!おすすめです
    • 学費
      妥当です。少し高いかもしれませんが、それに見合った額です。!
    • 学生生活
      優しい友達ばかりです。みんな、優しくしてくれて、とても楽しいです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    学べる内容は、普通ぐらいの量ですが、質がいいため、すごいいいです。
    この学校・学科を選んだ理由 通っている従兄弟が、絶賛しており、私も行きたいと思ったからです。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:827734
    2022年03月投稿

同エリアの似ている学科と比較する

東京都立板橋看護専門学校
東京都立板橋看護専門学校
看護学科 3年制
評価
★★★★☆ 4.4 (30件)
学資
総額
-万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
80
目指せる
仕事
保健師、助産師、養護教諭、看護師
エリア
東京都 板橋区
東武東上線 大山 (591m)

在校生・卒業生へのアンケート

在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です

就職・資格について

  • 就職先の企業
    大手企業が多い

    大手企業が多い

    中小企業が多い

  • 就職先の種類
    公務員が多い

    民間企業が多い

    公務員が多い

  • 資格取得対策の傾向
    実践形式中心

    授業形式中心

    実践形式中心

  • 資格取得のサポート
    懇切丁寧に指導

    懇切丁寧に指導

    自主性を尊重

授業について

  • 授業の形態
    実習中心

    座学中心

    実習中心

  • クラスの生徒数
    どちらともいえない

    多い

    少ない

  • 先生の教え方
    どちらともいえない

    優しい

    厳しい

  • 課題の量
    少ない

    多い

    少ない

  • カリキュラム
    決まっている

    自由に決める

    決まっている

続きを読む

学生生活について

  • キャンパスの雰囲気
    活気がある

    活気がある

    落ち着いている

  • 周辺の環境
    都会的

    自然豊か

    都会的

  • 学校の歴史
    長い歴史がある

    長い歴史がある

    新しい学校

  • 奨学金制度の利用者
    多い

    多い

    少ない

  • 学生交流
    学内が多い

    学内が多い

    学外が多い

  • 学内恋愛
    少ない

    多い

    少ない

  • 男女の比率
    女性が多い

    男性が多い

    女性が多い

  • 入学者の割合
    どちらともいえない

    高卒が多い

    社会人が多い

  • サークルや部活
    活発ではない

    活発

    活発ではない

  • 学生の雰囲気
    落ち着いている

    明るい

    落ち着いている

  • 一人暮らしの比率
    実家暮らし

    一人暮らし

    実家暮らし

続きを読む

基本情報

学校名

東京都立板橋看護専門学校

(とうきょうとりついたばしかんごせんもんがっこう)

学科名

看護学科 3年制

住所

東京都板橋区栄町34-1

地図表示
最寄り駅

東武東上線 大山駅 徒歩7分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

保健師を目指せる学科の学費総額の相場

306万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

東京都立板橋看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 東京都 東京都立板橋看護専門学校 看護学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東京都立板橋看護専門学校の学科一覧