みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 埼玉県 ホンダテクニカルカレッジ関東
ホンダテクニカルカレッジ関東
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
技術と人間性を育む先進教育ホンダテクニカルカレッジ関東は、自動車メーカーHondaが直営する自動車大学校として、1976年に創設されました。この学校は、「技術だけでなく、世界に歓迎される人間を作りたい」という建学の精神のもと、自動車整備士と開発エンジニアを育成しています。施設には、最新の設備を備えた実習施設があり、学生は実際の車両を使った実践的な学習を行います。このような環境のもと、学生は自動車の構造や機能について深く理解し、トラブルシューティングや新しい技術の開発に必要なスキルを習得します。また、学校は学生一人ひとりの夢や目標に合わせたきめ細かい指導を行い、それぞれの可能性を最大限に引き出す教育を実践しています。
-
Hondaをはじめとする幅広い就職先本校では、卒業生の就職支援においても卓越した成果を上げています。就職内定率は100%を維持し、Hondaをはじめ、二輪・四輪販売会社や多くのHonda関連企業への質の高い就職先があります。学校は、学生一人ひとりの第一希望就職先への内定を目指し、全力でサポートしています。その一環として、就職相談室では就職担当の先生が親身に相談に応じ、全国から集まった求人票を通じて様々な企業情報を提供しています。さらに、学園で開催される就職説明会では、賛助会企業約100社以上が直接来校し、セミナーを開催。学生はこれらの説明会に参加することで、行きたい企業の情報を得ることができます。
-
高い合格率を誇る資格取得支援ホンダテクニカルカレッジ関東では、資格取得に向けたサポート体制も充実しており、国家資格の合格率は非常に高い水準を維持しています。学校は、一級小型自動車整備士、二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル)、二級二輪自動車整備士など、多岐にわたる資格取得を目指す学生を強力にバックアップしています。また、ホンダ四輪サービスエンジニア2級、ホンダ四輪サービスエンジニア3級、ホンダモーターサイクルエンジニア3級など、ホンダ認定資格の取得も可能です。これにより、学生は就職後のステップアップに有利な状況を築くことができます。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
就職
4.29 -
資格
4.35 -
授業
4.04 -
アクセス・立地
3.31 -
施設・設備
3.83 -
学生生活
4.20
-
プロ意識を大切にしてる学校です一級自動車整備学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4
一級自動車整備学科に関する評価
-
総合評価一流の整備士を目ざしてる人やモータースポーツに関わりたい学生にとっては良い専門学校です科目によってプロの先生がつき実際に仕事で経験したことなども聞けます
-
就職車業界では知っての通りホンダは有名。他モータースポーツでも!なので部活など入ってたりするとさらに就職の幅が広がります
-
資格自分の努力次第だけど、自然と努力しないといけない環境なので資格もとれます
-
授業お金を払って授業を受けられると先生方が分からせてくれるので、自分に勉強の意欲がわきます
-
アクセス・立地バス停が目の前にあります。
駅までは一直線ですが結構距離があります -
施設・設備WiFiもありiPadの方にも資料が乗るので目が悪い私でも助かってます。それとスクショという機能を使って家で復習もできます
-
学費それ相応の資格が取れるとおもいます。
決して安いわけではありませんが妥当な金額だとおもいまふ -
学生生活クラスも少人数ですし、授業もクラスで行うので分からないことなど聞きやすいです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
専門的に四輪、2輪をまなべます。
1年である程度の整備もできるようになりますこの学校・学科を選んだ理由 モータースポーツが好きなのでその分野で働きたいと思ったからです 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9847122024年05月投稿 -
自動車が好きな人など様々なことが学べるサービスエンジニア学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格3|授業5|アクセス2|設備4|学費4|学生生活4
サービスエンジニア学科に関する評価
-
総合評価満足です。一流の自動車整備士にならないと思っていたのですが、今は先生などのおかげでだんだんと成長してきています。
-
就職まぁまぁ充実してる!ぼくは結構頑張って就職決まりそう。自動車のことに関われてとてもいい
-
資格いまいちかな。一つひとつ難しいからしゅうとくするのがとても難しい気がする
-
授業せんせいさいこー。先生の教え方もよいがすごく難しいところが何個もある
-
アクセス・立地これはいまいち。電車で通うとなると結構かかるしばじょがとおいかも
-
施設・設備場所が場所だからってとこもあるけどまぁまぁよ。だけど設備が充実してる
-
学費たかくもなくやすくもなく、って感じだけど車関係に携われるなら全然出せる金額
-
学生生活そこそこだけど、あんまりいないかも、就職したくて友達とかつくれない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 サービスエンジニア学科 自動車整備学科 この学科で学べること 学科
自動車整備です。自動車整備の資格を取れれば就職などにも役立つコース・専攻
整備の仕事この学校・学科を選んだ理由 自動車が好きで関わりたかった。ってのが一番で自動車が好きで好きでたまらなくて自動車に関わりたかった 取得した資格 自動車整備二級 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 車関係の仕事 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9972712024年07月投稿 -
自動車の電気部分に強くなれる学科。研究開発学科 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備3|学費5|学生生活3
研究開発学科に関する評価
-
総合評価将来はやはり地元に貢献出来る自動車整備士を目指しているので、1級を取得しお客様の車を出来るだけ直せ、長持ち出来る整備をしたいと思っています。
他の専門よりも1級の合格率も上なので取得しやすいと思います。 -
就職卒業1年前(SE1年、1級・開発3年)には就職活動をして、自分の行きたいホンダグループもしくは、その他ディーラーや自動車関係へ就職できます。
-
資格2級整備士資格を取得しなければいけないので、2年生の11月頃ぐらいから授業は資格対策の授業だけになるそうです。
-
授業実際にホンダのエンジンが沢山あり、新型から旧型まで幅広くあります。
本田技研でNSX等を設計をしていた、作られたエンジンの取扱説明書を作っていた、ホンダカーズで整備を経験した先生方が、実際の整備で経験した技術を教えてくれます。
実際ホンダ車に特化しているので、トヨタとかの他社自動車を整備出来るのかと言うと、自分次第なのかなとは思います。 -
アクセス・立地駅から徒歩20分で便利とまでは行きませんが、近いとは思いますよ。あとは鶴ケ丘循環も東上線上福岡駅西口から出ているので、バスだとすごく早いです。
-
施設・設備5号館が新しいです。(開発棟)その他の棟は昔からの建物らしいのでトイレ等は古いなと感じます。
WiFiは生徒が多い分皆さん接続させっぱなしなので使い物にはならないですね。 -
学費自分的には良いと思いますよ。やはりホンダの汎用や自動車、その他修理部品や電気代とか色々高いと思うので、妥当っちゃ妥当だと思います。
-
学生生活まあ、人によりけりですね。自分的にはもう少し授業を真面目に受けて欲しいかなと思います。騒ぎ過ぎて他のクラスが授業に集中できないなんてのはざらにあると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
整備士資格をとる学科なので、2年次で2級整備士を取得すると3年に上がれる仕組みになっています。つまりは、受からなければ留年という事です。
1年次では3級の部分である、部品を見て、触って、弄る。そうして基礎を覚えます。2年次では2級部分を学び、3月の試験合格を目指します。3~4年次では、1級の部分を学び、電装(電気)に強くなります。この学校・学科を選んだ理由 昔から父が乗っていたFitに興味があり、それを自分で乗りたく、長持ち出来るように整備をしたいと言うのが最初の思い出した。
成長するうちに、人に貢献したいと思うようになり、今では地域に貢献出来る整備士をめざして大好きなホンダの専門という選択肢に至りました。取得した資格 危険物取扱者丙種、2級自動車整備士、一級自動車整備士 就職先 Honda Cars 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8900162023年02月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
公式SNSムービー
基本情報
ホンダテクニカルカレッジ関東
(ほんだてくにかるかれっじかんとう)
東武東上線 上福岡駅 徒歩21分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
341~589 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
自動車分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
ホンダテクニカルカレッジ関東の評判は良いですか?
-
ホンダテクニカルカレッジ関東にある学科を教えてください
-
ホンダテクニカルカレッジ関東の住所を教えて下さい
-
ホンダテクニカルカレッジ関東の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 埼玉県 ホンダテクニカルカレッジ関東