みんなの専門学校情報TOP
柔道整復師の専門学校
埼玉県
大川学園医療福祉専門学校
柔道整復学科
柔道整復学科
3年制 (募集人数 30人)
- 目指せる仕事
- 柔道整復師、スポーツトレーナー、アスレティックトレーナー
- 取得を目指す主な資格
- 柔道整復師、スポーツトレーナー
学科の特色
全員がゼロからのスタート!
-
理念・制度本学科では「全員がゼロからのスタート」を合言葉に、丁寧な授業と細やかな指導を行います。
高校時代は勉強が苦手だった、そう話す学生も多くいます。
医療系の勉強はとても難しいのでは?
そんな心配もよく聞きます。
しかし、ちょっとした勉強のコツで、多くの学生の成績が伸びることを私たちは知っています。
3年後には立派に医療を担う人材として巣立ちます。 -
カリキュラム高い国家試験合格率を維持!
せっかく専門学校に来るならば、「柔道整復師」という資格を取って将来に生かしてほしいのです。
クラス担任制・少人数制だからこそ出来る、きめ細かなサポートで「全員合格!」を目指します。
国家試験合格を最終目標とした授業カリキュラムは、全国平均合格率が低下する近年でも着実に結果を出しています。 -
カリキュラム実践力を育てる!①
卒業後すぐに生かされる患者様を診る力を育てるために、特色ある授業を組み込んでいます。
その1つが「超音波画像観察装置」
超音波画像装置の基本原理とその特徴を学びます。解剖学で学んだ人体の構造を確認し、その上で「ケガをしている状態」はどのようにみえるのか、読影能力や操作方法を習得します。 -
カリキュラム実践力を育てる!②
卒業後すぐに生かされる患者様を診る力を育てるために、特色ある授業を組み込んでいます。
「運動器観察演習(体表解剖・触診)」
人体のどこにどのような骨や筋肉がついているのか。実際に触れることは非常に難しい技術です。この技術を身に付けることは、資格取得後、患者様への治療技術に直結します。 -
カリキュラム実践力を育てる!③
卒業後すぐに生かされる患者様を診る力を育てるために、特色ある授業を組み込んでいます。
「テーピング演習」
テーピング技術も積み重ねが必要です。基本的な扱い方から、より実践を意識した「ケガの予防のためのテーピング術」や「ケガをした後の治療のためのテーピング術」など、使える技術の習得を行います。
就職先・内定先
株式会社クマハラアスリートサポート、新宿整形外科、元加治整形外科、フェニックス整骨院、株式会社 伊豆山会、株式会社 HSコーポレーション、かきの樹はりきゅう整骨院、有限会社 中部メディカル、株式会社 ヒューマンアジャスト、平和台整形外科内科、株式会社 リーフ 他
口コミ

-
はっきりいっておすすめできません柔道整復学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
就職1|資格1|授業1|アクセス1|設備3|学費2|学生生活1
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復学科に関する評価
-
総合評価授業は普通です。
サポートもたいしてなく、教員のレベルも低いです。
もし受験を考えている方にはおすすめできません。 -
就職教員のレベルも低いです。
在校生のレベルも低いです。
ま、専門学校なんて民度低いしこんなものかもしれませんが。
就職率は高いです。 -
資格サポートは十分ではないと思います。
各々勉強を勝手にやってくれという感じですね。 -
授業授業は普通です。
わかりやすくもわかりにくくもない。
ただ教科書通りにすすめていくだけ。
-
アクセス・立地スクールバスもでていますが駅から遠いので車がある方は車通学をおすすめします。
-
施設・設備学校内はきれいです。
設備は普通だと思います。
可もなく不可もなくといったところでしょうか。 -
学費この授業内容でこの金額か…という意味では高いですね。
柔整の専門学校としては平均くらいではないでしょうか。 -
学生生活民度が低い人達ばかりでした。
立地的な問題もあるかもしれませんが。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
柔整理論、脱臼骨折整復の手技、解剖生理学、柔道など基本的なことは全てこの学校・学科を選んだ理由 接骨院の先生はどういう仕事をしているのか興味が湧いたので入学しました。
希望業界に就職できたか いいえ 就職先 接骨院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6961492020年12月投稿 -
国家試験合格の最短距離柔道整復学科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業-|アクセス-|設備-|学費4|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復学科に関する評価
-
総合評価普段の授業内容は勿論のこと、国試対策等かなり手厚くしてもらえて、国家試験の不安を少しでも減らすことが出来た。
授業も現役で柔道整復師として活躍している講師の生の話や技術が学べるため、卒業後即戦力として活躍できる。 -
就職ほとんどの卒業生が接骨院、トレーナーとして活躍。
就活ガイダンスも学校側で実施して貰えるので、自ら探したり、訪問したりせずに、企業側から学校に出向いてくれて、学校内で企業と直接話が出来る。 -
資格国家試験合格率は毎年高く、学校内の卒業試験に合格できれば、国家試験もほとんどの確率で合格できると思う。
-
学費他の柔道整復師認定校や大学と比べると安いと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
柔道整復師の基礎となる、解剖学、生理学。その他卒業後すぐに活躍できる様な現場での知識や技術を実技としてかなり多く学べる。
この学校・学科を選んだ理由 幼い頃からサッカーをやっていて、チームのトレーナーさんと接する機会が多く、自分も将来スポーツ選手のサポートをし、スポーツの現場に携わりたいと思ったから。 取得した資格 柔道整復師免許 就職先 接骨院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3331732017年04月投稿 -
アットホームで通いやすい学校です。柔道整復学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費4|学生生活2
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復学科に関する評価
-
総合評価先生達が親身になって勉強を教えてくれるアットホームな学校でした。また国家試験の合格率も高いのでこの評価を付けさせて頂きました。
-
就職先生のサポートがしっかりしていた。 説明会などを定期的に行ってくれるので決めやすかった
-
資格国試対策の授業や補講の時間を沢山作ってくださり、助かりました。 合格率は毎年8割以上で私の年はクラス全員合格でした。
-
授業国試に合わせた授業や実際に社会に出た時に役に立つ内容、実技の授業など充実していたと思います。
-
アクセス・立地最寄りの駅からはバスが出てますが本数が少なく、歩くと20?30分かかりました。
-
施設・設備自習の出来るスペースがあったので、そこが良かったと思います。
-
学費他の学校に比べたら学費は安いほうです。 また、試験を受けて受験し特待生で入学するとさらに学費免除がありました。
-
学生生活社会人で、仕事の合間に通っている方や主婦の方などが多かった為友人関係、恋愛関係には発展しませんでした
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
柔道整復学を中心に、解剖学や生理学などを学びます。実技では柔道や包帯の巻き方テーピング、整復法を学びます。この学校・学科を選んだ理由 スポーツが好きで、体の仕組みについて勉強したいと思ったからです。 取得した資格 柔道整復師 希望業界に就職できたか はい 就職先 ヨガインストラクター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5284832019年07月投稿 -
柔道整復学科柔道整復学科 3年制 / 2011年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復学科に関する評価
-
総合評価資格を取得するための学校なので国家試験対策などそれ以外の臨床の事なども学べるので良いです。先生も熱心に教えてくれるので頑張ろうと思える学校です
-
就職先生に接骨院を紹介していただいたり、学校に接骨院の人がきて説明などをしてくれるので進路の相談ができます
-
資格スポーツトレーナー講座などがあり実際に現場で活躍しているスポーツ選手やトレーナーの方にお話しを聞くことができ役に立ちました
-
授業授業中も臨床の話を話してくれる先生ばかりで卒業してからも役に立つような話も聞けるのでよかったです
-
アクセス・立地電車では徒歩では少し遠く感じる距離ですがバスが出ているので苦ではないです。
車で通うことができるので便利です。 -
施設・設備施設はきれいで、接骨院、鍼灸治療院などもついており実習などもできるので便利です。
-
学費他の専門学校に比べて安く、入学するまえにテストを受けて成績が良ければもっと安くなることがあるので通いやすいです
-
学生生活1クラス30人前後で昼間部と夜間部に分かれています。
部活も柔道部があり
女性の数は少ないですが仲良く楽しいです
口コミ投稿者の情報所属 柔道整復学科 柔道整復学科 この学科で学べること 学科
1年では基礎を学び
2年では総論を学び、実習も始まります
3年では国家試験対策などや実技の授業がふえます。
2年では解剖実習などもありますコース・専攻
柔道整復理論、生理学解剖学を中心に学びます
将来は開業をしたい人が多く集まっていますこの学校・学科を選んだ理由 身体を動かすことが好きだったため、スポーツ関係に仕事につきたいと思っていたので資格を取ろうと思い入学しました 取得した資格 国家試験に合格することができれば柔道整復師の資格が取得することができます 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1739672015年12月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
大川学園医療福祉専門学校
柔道整復学科 3年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
390万円
|
募集 人数 |
30
人
|
目指せる 仕事 |
柔道整復師、スポーツトレーナー、アスレティックトレーナー
|
エリア |
埼玉県 飯能市
JR八高線 東飯能 (1644m) |
|
基本情報
大川学園医療福祉専門学校
(おおかわがくえんいりょうふくしせんもんがっこう)
柔道整復学科 3年制
JR八高線 東飯能駅 徒歩25分
西武秩父線 飯能駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
390 万円
- 柔道整復師を目指せる学科の学費総額の相場
-
423万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
大川学園医療福祉専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
東洋医学分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
柔道整復師の専門学校
埼玉県
大川学園医療福祉専門学校
柔道整復学科
