みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 埼玉県 アルスコンピュータ専門学校 福祉保育科

福祉保育科

3年制 (募集人数 15人)
★★★★☆ 3.9 (4件)
学費総額 - 万円
目指せる仕事
保育士、幼稚園教諭
取得を目指す主な資格
保育士資格、幼稚園教諭免許、情報活用試験、社会福祉主事任用資格

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

この学科の概要

  • 福祉保育科では2年かけて幼児保育について学びます。学生は幼稚園教諭・保育士資格取得を目指し勉強し、幼稚園・保育園などに就職し活躍します。少人数・担任制。レポート作成や終末試験、ピアノレッスンはもちろん、実習前・実習後の指導もしっかり行い、一人ひとりを完全バックアップします。また、コンピュータ実習では現場に即した利用技術を学ぶので、現場の第一線で活躍できる人材を育成します。3年間を通して現場実習が60日以上あり、現場を多く体験し実際に子どもたちと触れ合うことで、幼児教育の現場を深く知る事ができる学科です。

就職先・内定先

上尾中央総合病院、関越病院、関東脳神経外科病院、騎西クリニック病院、北里大学メディカルセンター、北深谷病院、行田総合病院、行田中央総合病院、熊谷外科病院、熊谷総合病院ほか 

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(4件)
  • 人とのかかわりが重要視されます
    福祉保育科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備4|学費3|学生生活2

    福祉保育科に関する評価

    • 総合評価
      保育の仕事に進みたくて入ったのですが私には向かない学校でした、先生方とはあまり上手くいかず学生にトラブルがあっても解決してくれなかったり課題などもとても多く追いつきません。それで甘えと言われることがとても嫌でした。
    • 就職
      就職実績は良い方だと思いますがサポートはイマイチだと思っています。
    • 資格
      正直良くも悪くもないと思います。もう少し説明がきちんとしていれば分かりやすいと思ってます。
    • 授業
      授業自体は分かりやすく覚えやすいのでやりやすいですが、先生方があまり良くないと思ってます。苦手な教科だったりした時に質問に行っても忙しいといつも返されてしまって聞きたくても聞けないことが多かったです
    • アクセス・立地
      分かりにくいところにあるのでなんとも言えませんが電車で来るとすると駅から10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      保育科に関しては充実してるとは思えませんがパソコンなどを使うデジタル系の学科の方はとても充実していてやりやすいと思います
    • 学費
      学費と言うより必要なものがとても多く使うか使わないか分からないまま買うことになるので高いと思います
    • 学生生活
      人数は少ないです、友人関係は良くないです。ギスギスしていて先生方もあまり口に出さないようにしています。高校のように少し人数が多い方がいいと思います

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    保育士に必要となる試験に向けたカリキュラムとなっています、取るのは難しくないと思います。
    この学校・学科を選んだ理由 保育に興味がありその仕事をしたいと思い、比較的自宅に近く通うのが楽なところで探していたらこのアルスコンピュータを見つけました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:783288
    2021年10月投稿
  • アットホームな雰囲気
    福祉保育科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5

    福祉保育科に関する評価

    • 総合評価
      埼玉県の職業訓練施設の委託校であり、幅広い層のスキル修得支援に力を注いでいます。保育科に在籍していても、保育と異なる資格を取得できるようにバックアップしてくれます。
    • 就職
      全体の就職率は約99%と高く、更に、就職指導時間が200時間を超えており、就職に強い印象です。少人数制なので、生徒一人ひとりのサポートが手厚いと思います。
    • 資格
      コンピューターの学校なので、どの学科もExcelやWordの検定を受験します。各学科で目標とする検定や資格があり、合格を目指して先生の手厚い指導が受けられます。
    • 授業
      少人数制なので、生徒一人ひとりに対して指導が行き届きます。さらに、現場で働いている先生や専門の講師を招いて授業を行います。個性豊かな先生達で、授業が楽しいですし、質問や相談事などがしやすいです。アットホームな雰囲気で授業が受けられます。
    • アクセス・立地
      最寄り駅は秩父鉄道の上熊谷駅、JR高崎線の熊谷駅です。バス停は保育棟の目の前にあります。自転車や自動車で通う人もいます。周辺には、イオンモールや八木橋、カラオケマック、画材屋さんなどがあります。
    • 施設・設備
      保育棟は本校舎に比べ小さいですが、とても綺麗です。電子ピアノは一人1台ずつ使用できます。コンピューターの学校なので、PC周辺機器が多く、保育棟にもPCが揃っています。
    • 学費
      保育科は再試になってしまうと、毎回1000円程度支払うことになってしまいますが、再試になってしまう人は少ないと思います。専門学校と通信制短大の学費は別ですが、合計しても特別高くはなく、妥当だと思います。
    • 学生生活
      保育科は三年制で、各学科1クラスずつ、各クラス10人前後といった少人数制なのが特徴です。同じ学科内だと交流の機会が沢山ありますが、他学科とは棟が別ににあるのでほとんど行事の時しか交流がありません。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    2020年4月~5月、2021年9月~10月はオンライン授業を実施しました。換気を徹底し、検温機や消毒液が設置されています。
    口コミ投稿者の情報
    所属 福祉保育科 幼児保育コース
    この学科で学べること
    学科
    保育科は全て必修科目です。座学だけでなく、リトミックや幼児体育などが学べます。ピアノは入学前からレッスンが受けられます。実習は保育園、幼稚園、施設などで学びます。
    コース・専攻
    保育士、幼稚園教諭、認定こども園職員、児童養護施設職員、障害者支援施設職員などを目指して学びます。
    この学校・学科を選んだ理由 少人数制で学ぶことができ、実習やボランティアの機会が豊富なため、志望しました。
    取得した資格 Word3級、Excel3級、リトミック幼稚園・保育園2級指導資格
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 保育園、幼稚園、認定こども園、施設 など
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:794311
    2021年10月投稿
  • 暖かく柔らかい雰囲気のある仲の良い学科!
    福祉保育科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備4|学費4|学生生活5

    福祉保育科に関する評価

    • 総合評価
      1学年1クラス、少人数制で先生とのコミュニケーションも取りやすいので「自分は勉強についていけないのではないか」などと不安に感じている学生にはとても良い専門学校だと思います。 また、実践的な授業(手遊び・絵本&紙芝居の読み聞かせ・ピアノなど)が他の学校よりも多く、実際に現場に出て役立つ技術的な面でも良いと思います。
    • 就職
      卒業された先輩方は皆さん、各々希望された保育園・幼稚園・施設等に進学されています。 先生方のサポートも手厚く、面接練習・ピアノの弾き語り指導・歌唱指導など担当の先生方が一人一人の生徒に熱心に指導してくださいます。 また、卒業生が学校に遊びにきてくれることも多い学校なので、就職や就職先のことを話してくれるのもよいことだとおもいます。
    • 資格
      国家資格の保育士・幼稚園教諭の資格は卒業と同時に取れますが、そのために3年間かけて5回の実習、座学、技術面での勉強などがあり、それぞれを担当の先生方が熱心に指導してくださいます。 その他にも校内で実施するWardやExcel検定や希望者のみのリトミック検定などの校内だけでなく、校外での研修や講習会などがあり多くの資格を得ることができます。
    • 授業
      各授業ごとに担当の先生がおり、どの先生方も熱心に教えてくださいます。先生と生徒の距離が近い為、わからないことは積極的に聞けば教えてくれますし、相談にものってくださいます。時には友達かのようにフレンドリーに接してくれ、お話ししてくださいます。 また、試験の前には生徒の為に弾き歌いや歌唱指導などの時間を作ってくださいます。 レポートや課題は多いですが、自分から積極的に先生方に聞きに行くことが良いかと思います。
    • 施設・設備
      アルスコンピュータ専門学校の保育科は本校舎ではなく別棟があり、3学年が1つの棟で勉学に励んでいます。 保育棟にはピアノ教室があったり、絵本や紙芝居、折り紙、画用紙のある実習室のような部屋が2部屋あります。 少人数なので比較的広く使えますし、保育科の生徒しかいないので気兼ねなく使えると思います。 ただ、本校舎での授業などもあり、移動しないといけないのが少し難点ではあります。
    • 学費
      保育科だけ3年制でその分、学費は他の科と比べると高いと思いますが、それだけの内容を学べる学校だと思います。
    • 学生生活
      少人数制なうえ、3学年が同じ棟で一緒に暮らしていることもあり、クラスメイトとの絆はもちろん、先輩方や後輩との仲も深まることができます。その為、先輩方から直々に実践的なご指導や助言を頂けます。 行事の時は保育科全員で一丸となり、参加しています。
    口コミ投稿者の情報
    所属 福祉保育科 幼児保育コース
    この学科で学べること
    学科
    保育士と幼稚園教諭という国家資格を取ることができます。 1年次には座学を中心に徐々に手遊びや絵本の読み聞かせなどの実践的な勉強もしていきます。 2年次には初めての実習が始まり、保育実習1回、教育実習1回の計2回あります。 また、ピアノや絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなどの練習を本格的にします。 3年次には教育実習1回、保育実習2回(うち1回は施設実習)があり、責任実習へ向けての指導案作成や就職活動が始まります。 実践的な勉強も多く、実際に現場に出た時に役に立つものばかりです。
    コース・専攻
    手遊びや絵本・紙芝居の読み聞かせ、ピアノ、歌を中心に現場に出た時に活用できる為の勉強をします。 また、コンピュータの専門学校である為、コンピュータの使い方も指導してくださり、コンピュータに強い保育者を目指すことができます。 将来、保育士や幼稚園教諭、施設職員になりたい人が多く集まるコースです。
    この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパス入った際、少人数制で先生と生徒の距離が近く、また、ピアノが初心者でも大丈夫なところに魅力を感じ、アルスコンピュータ専門学校の幼児保育科に進学したいと思いました。
    取得した資格 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級
    就職先 まだ迷っていますが、保育園か児童養護施設へ就職したいと考えています。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:490076
    2018年10月投稿
  • 最高学科
    福祉保育科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職-|資格4|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    福祉保育科に関する評価

    • 総合評価
      勉強していてわからなくなった時、わかるまで丁寧に教えてくれます。自分がいる学科は人数が少ない為、1クラスしかないですが、ないからこそ、みんな仲良く楽しく勉強しています。
      保育の授業の時間もおおいです。
      勉強だけではわからないことが実習やることによってわかるようになったり、実習でしか学べないこともたくさんあります。
      九州の保育園とつながっている関係で、年に1回、九州の保育園に行きます。そこで、3日間、保育園の先生になります。
      普段、自分がイメージしている事と同じ部分もあり違う部分もあるので、自分がこれから学んでいかなくてはならないことが見えてきます。将来、どうゆう先生になりたいか、改めて考えることができ、また気づかされます。
      1日先生が終わったら、みんなで話し合いをします。そこで、お互いの良かったところや直すべき点などを話し合います。
      自分が気づかなかったところを言われたり、逆に相手に教えたりできるので、自分のためにも相手のためにもなります。
      自分が目指してる頼りになる保育の先生になるという夢に大きく近づけると思います。
    • 資格
      毎月1回、国家試験の問題を解いています。
      解いた問題を採点して、できなかったところを分析し、どうしてできなかったのか、どう勘違いしてたのか、自分がわかるまで丁寧に教えてくれます。
      授業の時だけではなく、休み時間や放課後でも、わからないところを時間かけて教えてくれるので、自信持って資格に臨めると思います。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:333210
    2017年04月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

同エリアの似ている学科と比較する

アルスコンピュータ専門学校
アルスコンピュータ専門学校
福祉保育科 3年制
評価
★★★★☆ 3.9 (4件)
学資
総額
-万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
15
目指せる
仕事
保育士、幼稚園教諭
エリア
埼玉県 熊谷市
秩父鉄道秩父本線 上熊谷 (285m)

基本情報

学校名

アルスコンピュータ専門学校

(あるすこんぴゅーたせんもんがっこう)

学科名

福祉保育科 3年制

住所

埼玉県熊谷市鎌倉町124

地図表示
最寄り駅

秩父鉄道秩父本線 上熊谷駅 徒歩4分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

保育士を目指せる学科の学費総額の相場

342万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 埼玉県 アルスコンピュータ専門学校 福祉保育科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

アルスコンピュータ専門学校の学科一覧