みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 埼玉県 アルスコンピュータ専門学校 情報ビジネス科
アルスコンピュータ専門学校
情報ビジネス科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 事務職、営業職、販売員、秘書、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- ITパスポート試験、情報活用試験、診療報酬請求事務能力認定、メディカルクラーク、日商簿記検定試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- 情報ビジネス科では複数のコースに分かれており、情報ビジネスコース、保健・医療ビジネスコースなどの2つのコースがあります。
情報ビジネスコースでは学生はITパスポート試験などの資格取得を目指して2年間勉強し、販売会社などに就職します。コンピュータ知識から多彩なビジネススキルを学びます。「ビジネス基礎能力」と「職業に特化した知識・技術の修得」により、なりたい自分『自己ブランド化』を目指します。
保健・医療ビジネスコースでは学生は診療報酬請求事務能力認定試験などの資格取得を目指して2年間勉強し、病院などに就職します。専門化が進む医療現場で柔軟に対応できるマルチな人材を育成します。医学の基礎知識、医療文書作成、カルテ読解、電子カルテなどの授業内容が充実しているコースです。
就職先・内定先
㈱アイシス、㈱アイダ設計、㈱アイネット、㈱アイリスオーヤマ、青木信用金庫、赤城乳業㈱、曙ブレーキ工業㈱、旭化成テクノプラス㈱、㈱旭製菓、㈱アタゴ 深谷工場ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
就職
3.79 -
資格
3.98 -
授業
3.79 -
アクセス・立地
3.61 -
施設・設備
3.36 -
学生生活
3.56
-
資格取得に特に力を入れている学校情報ビジネス科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
情報ビジネス科に関する評価
-
総合評価個人的に、あまり不満は無いです。就活のサポートもとてもしてくださりましたし、自分の希望する職種に着くことが出来ました。
-
就職就活で悩んだ際に、すぐに相談に乗ってくれました。サポートはたくさんしてくれます。
-
資格1年生の時は、資格を取るための勉強を主に行っていました。自分の学科の先生方は、質問するといつも親切に答えてくださっていました。
-
授業全ての先生が良かったとは個人的には言えません。相性があるので、そこは仕方ないと思いますが合わないなと思う先生もいました。
-
アクセス・立地上熊谷駅からとても近いので、アクセスはすごくいいと思います。また、時間が余ったら熊谷イオンに気軽に遊びに行けます。
-
施設・設備情報ビジネス科はそこまで学校の設備を利用する機会がなかったので、あまり分かりませんが良いパソコンがあったと思います。
-
学費教材費等があるので高くなると思うので、あまり不満は無いですが、学費を自分で払う人は大変だと思います。
-
学生生活情報ビジネスコースは先生方が交流の時間を儲けてくださっていたので、充実していたと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報ビジネス科 情報ビジネスコース この学科で学べること 学科
情報ビジネス科は、情報ビジネスコースと医療ビジネスコースに分かれており、学ぶ内容はコースによって違います。コース・専攻
1年は資格取得(ExcelやWordなど)を主に勉強していきます。2年になるとマーケティングの授業が主になり、グループワークが多くなります。この学校・学科を選んだ理由 元々進学するか就職するかとても悩んでいたのですが、18で就職する前にある程度知識を得てから就職したいと考えていたところ、アルスコンピュータ専門学校を知り、志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 地方の中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10069512024年08月投稿 -
アルスの情報ビジネス科情報ビジネス科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職1|資格3|授業2|アクセス1|設備1|学費1|学生生活1
情報ビジネス科に関する評価
-
総合評価情報ビジネス科だけれど、その中の医療コースなのでよく分からないです。変わった先生が多く見られるかと思います。
-
就職学校に求人が来ないと先生は何もしてくれないし、結局自分で探すことになるから学校に通っている意味はあるのか分からなくなる。
-
資格資格だけは力を入れているから検定対策の時間も作ってくれるので取得はできる。
-
授業何のためにやっているのか、今後必要のない事ばかりの授業しかやっていないような気がする。
-
アクセス・立地熊谷駅から15分歩くし、近くにコンビニはない、スーパーはない、何も無いのでとても不便
-
施設・設備学校のエレベーターはひとつしかないし、食堂・購買もないので、不便
-
学費授業内容も行事も何も楽しくないのに学費は取られるので妥当ではない
-
学生生活人数が少ないけれど仲が悪くて自分でもびっくりしています。逆に凄いと褒めたいくらい変な人たちしかいないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
5月はオンライン授業していた。学校が再開されて、最初は換気をしてくださいと呼び掛けをしていたが、今は換気をあまりしていない。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
WordやExcelの検定を取得できる。検定対策もしてくれるので良いです。この学校・学科を選んだ理由 医療事務に興味があったし、家から近いと思ったから入学しました。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7008702020年11月投稿 -
資格取得向けの系列だと思います情報ビジネス科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4
情報ビジネス科に関する評価
-
総合評価検定に向けて日々勉強していますが、努力をすれば合格します。自分に合った学科を取れたと思います。就職に活かせればと思います
-
就職様々な資格を取れるので就職に強いです。
先生方のご指導のもと日々励んでいます。 -
資格先生方がサポートして頂けるので、資格を取れるかは自分自身の勉強次第だと思います!笑
-
授業何もわからない人でも、1から教えて貰えるのでオススメですよ!
-
アクセス・立地周囲は住宅街っぽいです。イオン等が近かったりするので比較的いい場所だと思います。
-
施設・設備設備は整っています。比較的綺麗な方だと思います。図書館の様な所もあります。
-
学費学費は比較的安い方です。説明会等参加したり、成績面で1部免除される事があります。
-
学生生活お互い趣味の合うような仲間が集まっているので人付き合いは比較的楽です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報ビジネス科 情報ビジネス この学科で学べること 学科
主に検定に向けて学んでいます(タイピング速度等、主に資格向けです)コース・専攻
資格この学校・学科を選んだ理由 PCを使えるようになりたかった。資格を取りたかった為。就職に活かせればと思った。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5962662019年12月投稿 -
知識を身につけたい人へ情報ビジネス科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
情報ビジネス科に関する評価
-
総合評価専門的な知識が学べるのでとても良いと思います。資格体制も充分だと思いますし、やる気さえあれば難易度の高い国家試験にも挑めます。
-
就職就職率は比較的高いと思われます。
先生方にも多く情報が入ってくるため安心して就職活動できます。 -
資格少人数制のため、先生も細かく指導してくださいます。ですが試験に合格できるかは自分次第だと思います。
-
授業座学と実習がありますが、それぞれカリキュラムも充実してると思います。
-
アクセス・立地熊谷駅から徒歩15分とアクセスしやすいと思います。お昼は近くにイオンがあるので購入している学生も多いようです。
-
施設・設備設備はパソコンの台数も多いので1人1台使えます。
施設は少々古いのでトイレが汚かったりします。 -
学費妥当な金額ではないでしょうか。他の専門学校と比べてみるといいと思います。
-
学生生活少人数なので仲良くはなりやすいと思います。他クラスとの交流はそこまで多くないと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
パソコンの知識(Word、Excel、パワーポイント)
プレゼンテーションの知識などこの学校・学科を選んだ理由 希望の業界へ進むのに専門の知識が欲しかったから。また就職率もいいことから志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6722362020年10月投稿 -
友達と楽しく学べる場所。情報ビジネス科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格-|授業4|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報ビジネス科に関する評価
-
総合評価1年次では、主に座学の勉強をします。はじめは基礎的なことを沢山学び、少人数(22人)なので気軽に質問することができます。2年次では、実習もありとても就職に有利なことを学ぶことができます。
実際でも実習先が就職先になる人もいるのでとても勉強になる専門学校だと思います。 -
就職先生が生徒に沢山求人情報を報告して背中を押してくれます。専門学校なので、専門的なことしか学ばないので、資格もたくさん取ることができます。また、試験日が近くなると面接練習なども設けてくださるので、とても助かりました。
-
授業当校は少人数制なので、学年が変わる事にクラス替えはありません。実際の現場で活躍されていらっしゃった先生が授業を教えてくださるので、時には現場にいないと分からないことまで教えてもらえます。検定前には、過去問題をたくさん用意してくださり、授業でも検定対策を沢山するので、私の学年は検定合格率が高い年でした。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計4名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
アルスコンピュータ専門学校
(あるすこんぴゅーたせんもんがっこう)
情報ビジネス科 2年制
秩父鉄道秩父本線 上熊谷駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
205 万円
- 事務職を目指せる学科の学費総額の相場
-
220万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
事務分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 事務職の専門学校 埼玉県 アルスコンピュータ専門学校 情報ビジネス科