みんなの専門学校情報TOP 建築系CADオペレーターの専門学校 埼玉県 アルスコンピュータ専門学校 情報システム科
アルスコンピュータ専門学校
情報システム科
2年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- 建築系CADオペレーター、システムエンジニア、ゲームプランナー、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、サウンドクリエイター、ゲームプログラマー、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- ITパスポート試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、情報活用試験、情報システム試験、CGクリエイター検定、javaプログラミング能力認定、マルチメディア検定、基本情報技術者試験、Webデザイナー検定、色彩検定、DTP検定、2次元CAD利用技術者試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- 情報システム科は、複数のコースに分かれており、システム開発コース、ゲームクリエイターコースなどの4つのコースがあります。
システム開発コースでは学生は基本情報技術者試験などの資格取得を目指して2年間勉強し、システム開発会社などに就職します。オーソドックスなC言語・C++・C#・Java言語はもちろんのこと、とくにWebアプリケーションを構築するのにすぐれた実践的なプログラムまで学ぶことができます。自分の理解度に応じた目標を立てて学習することで確実に力をつけられるコースです。
ゲームクリエイターコースでは学生は基本情報技術者試験などの資格取得を目指して2年間勉強し、ゲーム制作会社などに就職します。ゲームプログラミング技術(C++・C・Java)を中心にキャラクターや背景などのグラフィックス製作技術と、BGMなどのサウンド製作技術、ゲーム企画などゲーム製作を学びます。また、現役ゲームクリエイターが直接授業を展開!ゲーム制作のプロがサポートしてくれます。
プロダクトデザイナー・CADコースでは学生は CAD利用技術者試験などの資格取得を目指して2年間勉強し、建築会社などに就職します。商品開発に伴う企画アイデアを出しあい、イメージを可視化し、コンピュータで設計・デジタル処理を施した後3Dプリンターやレーザーカッターなどを活用してCAD設計図を造形化し作成します。商品開発を実践的に学ぶことで企画立案力を養います。
ビジュアルデザイナーコースでは学生はWebデザイナー検定などの資格取得を目指して2年間勉強し、印刷会社などに就職します。イラスト・ゲームCG・Web・印刷物デザイン・動画編集を習得します。プロ仕様の業界ソフトを完備している為、授業で学んだ幅広いジャンルの技術を作品として作り出せる環境がそろっているコースです。
就職先・内定先
㈱アイシス、㈱アイダ設計、㈱アイネット、㈱アイリスオーヤマ、青木信用金庫、赤城乳業㈱、曙ブレーキ工業㈱、旭化成テクノプラス㈱、㈱旭製菓、㈱アタゴ 深谷工場ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
就職
3.40 -
資格
3.70 -
授業
3.73 -
アクセス・立地
3.51 -
施設・設備
2.86 -
学生生活
4.43
-
学べることは多いが情報システム科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職1|資格5|授業4|アクセス1|設備1|学費1|学生生活5
情報システム科に関する評価
-
総合評価先生によります。何度も同じことをいう先生や、沸点がわからない先生もいるので、ホントに先生によります。
-
就職就職率は100%ですが、就職が決まらない生徒は派遣の登録を迫られたりしています。
-
資格検定勉強はしっかりしておりサポートも十分です。
難しい検定ですと、2人位しか受けません。 -
授業業界で有名なプロの講師の方が授業をしてくださるので質も高いです。
-
アクセス・立地駅から通える距離ですが。バス登校の生徒が多いです。
コンビニはありません。 -
施設・設備Adobe等最新版ではなく2018年版なので、最新版との互換性の設定をしないと、家で作った作品を使うことが難しい。
モニターにスピーカーが無いため、イヤホンは必須だが、Bluetoothは使うことができるPCと出来ないPCがある。 -
学費pcは最新の機械らしいのてすが、動作が遅いです。どこに学費を利用しているのかがわかりません
-
学生生活人数が少ないので友人は出来るとおもいますが、恋愛は求めない方がいいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システム科 ビジュアルデザイナーコース この学科で学べること 学科
Adobeソフトを使った画像加工や動画編集。
ホームページの作成、CGのモデリングなど、卒業後業界で生き残るための基礎を学べます。この学校・学科を選んだ理由 家から近かく学びたいことが、県内にあったからです。
学費も安かったからです。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7117972021年01月投稿 -
立地は駅から近く、全体的に特別悪くない情報システム科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備2|学費2|学生生活5
情報システム科に関する評価
-
総合評価卒業できてよかった、一応資格も取って医療関係に就職できた。パソコンのスキルも少しつけられたし、友人との思い出もできた
-
就職保健医療ビジネスコースの卒業生です。なんだかんだ思いながらも友人と楽しく2年間資格の勉強をしていました。先生とも仲良くなれて思い返すと楽しかったなあもどりたいなあと思える学校です。
-
資格先生も放課後いるのでわからないところは時々聞きに行きました。
-
授業スマホいじったりしてましったけど資格はちゃんと取れてよかった
-
アクセス・立地駅が近いからそこはいいけど、コンビニが遠いからそこは辛い学食もない
-
施設・設備エレベーターが一個しかなくて利用者も多いから大変。クラスが一番上から2番目で上の方だったから階段はきつい
-
学費高い、、、泣けるほどに高い、、、あと、修学旅行行かなかったけどシンガポール行くらしくて割と高いっぽい
-
学生生活卒業した今でも出会った友人とはSNSや時々会って遊んだり飲んだりしています。違う学科の人とも会います
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療コースなので、医療系はもちろん、パソコン系から秘書の検定などもとったこの学校・学科を選んだ理由 医療系に進めば将来安泰だし、未来仕事に復帰したいと思った時、資格があった方が有利 希望業界に就職できたか はい 就職先 医療関係 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8665982022年09月投稿 -
自分のやりたいことを諦めても生きていける情報システム科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
情報システム科に関する評価
-
総合評価色んな事を学べるし卒業研究では自分達のやりたいことを最大限にさせてもらえるので自分のやりたいことを再認識することができる
-
就職就職活動の際の履歴書作成、面接練習のサポートが充実している。
-
資格ビジュアルデザイナーコースではほぼ独学になっている(必修資格以外、例:Exce)
-
授業ゲームの授業とか自分の明らかに目的としていない授業も混じっているから本当にやりたくないとモチベーションがだだ下がりする
-
アクセス・立地駅から歩いて10分程の距離でまぁまぁ近い。だけど夏の時期が地獄だし冬はかぜが一直線集中で歩きにくいです。
-
施設・設備食堂がない、何年もまえから食堂がほしいと生徒が懇願しているにも関わらず。
-
学費比較的安価であるとは思うけれど・・・先生が教科書を配り忘れたりすることもしばしばある。
-
学生生活人それぞれだとは思いますが私は充実してました。やはり同じような道を志す仲間が来ますから話がスゴい合いました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システム科 ビジュアルデザイナーコース この学科で学べること 学科
それぞれ情報系の進路に役立つ知識を学べます。またグループディスカッションでは他クラスとの交流もありコミュニケーション能力を高めるのに良いですコース・専攻
illustrate,photoshop,インデザイン、Webサイト作成の初歩的なことを学べます。この学校・学科を選んだ理由 Webデザイナーになりたくて、というのとillustrateとphotoshopの技術取得 取得した資格 CGARTS画像処理CGクリエイター検定ベーシック
CGARTS画像処理マルチメディア検定ベーシック
希望業界に就職できたか はい 就職先 印刷業界 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7117822021年01月投稿 -
Web好き同士集まれ!情報システム科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5
情報システム科に関する評価
-
総合評価コレからの時代に必要なコンピューターの知識が学べて更にナニを意識していくのかを考えさせてくれる。そんな学科です
-
就職学びたいWebデザインをよく学べて進路も結構色々聞いてくれるので相談しやすいです。
-
資格必修の検定があるので一応はとれますが
やっぱりお金を自分で払いますし
はじめて自主的にやる時とかは勉強方法も教えてくれません -
授業Adobeのソフトを中心にブラケッツなど様々なアプリの使い方などを習えていいと思います
-
アクセス・立地周りにカフェとイオンがあってとても充実してると思います。夏には目の前に屋台が立ち並んだりして楽しいです
-
施設・設備食堂がないし、コンピューター室内ではたべてはいけないと言われてますが殆どコンピューター室なので
お昼を食べる所が少ないです -
学費学生には負担が重すぎる確かにソフトは高いので仕方がないかなとは思うけど
-
学生生活でもコレ個人次第だと思いますけど
同じような趣味の人たちが集まるので比較的
話しやすいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システム科 ビジュアルデザイナーコース この学科で学べること 学科
Webの組み立て方
Adobeソフトの扱い方
学びに行くという前傾姿勢を身に付けられるコース・専攻
コンピューターに関することこの学校・学科を選んだ理由 私は高校の時から市のWebサイトがダサイと思っていて早急にどうにかしなくてはと思いWebデザインに関することを学びにいきました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6097122020年01月投稿 -
学生最後の努力、失敗で未来を繋げ情報システム科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備2|学費4|学生生活5
情報システム科に関する評価
-
総合評価努力して何かに没頭したい、資格を沢山取りたい、 幅広い分野の技術と知識を学びたい人にはうってつけの専門学校だと思ってる。初心者でも不安になることは無く、先生が分かりやすく教えてくれるので、安心できる。 ただし、本人の努力による。
-
就職就職実績の内定率がかなり高いし、先生による入社試験対策も手厚いである。早くて3月から就活出来るので早期内定し時間に余裕を持てる。就活だけでなく、入社後の研修や仕事に必要なことも人によっては学ぶので、スタートダッシュが切れると思う。
-
資格資格取得の対策は充実しており、出題される各分野の分析や解説等も先生のが分かりやすく教えてもらったりすることができる。また、知識だけでなく実習経験も交えるので応用する力も身に付いて更に伸びるのではないかと思う。後は自分の努力次第でなる。
-
授業成績のいい人ややる気のある人は席が前になる傾向がある。授業の質も高いし、分かりやすい。応用する力も身に付くし、調べることにより問題解決能力もまた身に付く。 今を苦しめば未来は楽になる。これだけは言える。
-
アクセス・立地近くにバス停歩いて5分の所に駅があるので交通にはそこまで困ることはない。近くには飲食店や銀行、雑貨店もあるので、そこでお昼を買ったり、本や生活用品を買う学生や先生が多い。 全体的に問題はない
-
施設・設備機材は十分に揃っているがクラスの人数によって使えないときもある。でも、ハードウェアスペックは十分にあるので実用性はある。
-
学費他の専門学校より学費が安いため設備を除けば後は大いに十分な環境である。ただし、コースによって、学費が違うので注意。でも、そこまで高くはない。
-
学生生活私の代のクラスは2クラスあり、それぞれ20人弱いる。入学当初、私とほぼ同じ境遇の人が殆どなのですぐに馴染められた。違う県の出身で友達ができるか不安だったけど全く心配することはなかった。 恋愛は少なく消極的や学校スケジュールの忙しさが理由が関係している。決して無いわけではなく、積極性があれば恋愛に繋がることも・・・。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 情報システム科 システム開発コース この学科で学べること 学科
主に基本情報技術者や入社後の身につける知識を学ぶカリキュラム構成。一年は座学が多く、二年は実習が多くパソコンを使うことが殆ど。また、楠祭の作品に当てることもある。コース・専攻
プログラミング(C系の言語) プログラミング(SQL言語) ネットワーク マネジメント 特にこれは学ぶ システムエンジニアやプログラマになるための知識を道就けるためになるための技術も磨くこの学校・学科を選んだ理由 幅広い分野の技術や知識を学べる。就活も内定率が高いから。また、学費が安いため集中してて学生生活を遅れそうだから 取得した資格 情報活用試検1級 サーティワン1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 IT業界(その中の)の株式会社エルアイン 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5282622019年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学外が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
アルスコンピュータ専門学校
(あるすこんぴゅーたせんもんがっこう)
情報システム科 2年制
秩父鉄道秩父本線 上熊谷駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
207 万円
- 建築系CADオペレーターを目指せる学科の学費総額の相場
-
234万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!