みんなの専門学校情報TOP
国家公務員の専門学校
埼玉県
東京IT会計公務員専門学校大宮校
東京IT会計公務員専門学校大宮校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
資格・就職・公務員・情報処理につよい!公認会計士試験現役合格31名(‘23)
税理士試験現役合格4名(’23)
経済産業省高度情報技術者試験(ネットワーク・データベース・情報処理安全確保支援士)現役合格41名(‘23)
経済産業省応用情報技術者試験現役合格83名(’23)
経済産業省基本情報技術者試験現役合格415名(’23)
国家公務員総合職・一般職(大卒程度)・地方公務員上級・中級等現役合格 1,144名
公務員初級等現役合格4,949名
警察官・消防官・自衛官現役合格3,250名/等
(’24年3月専門課程卒業生/1次筆記合格のべ)
民間企業就職率99.38%
(’24年3月専門課程卒業生) -
立志舎の学びは「ゼミ学習」が特徴!★「分からない」をそのままにしない!「質問できない」がない!だから、楽しい!
★先生たちは「分かりやすくて、楽しい」授業づくりのための研究を重ねています
★合言葉は「今までで一番楽しい授業を!」です。
「分からないのに質問できない」が、勉強や学校がつまらなくなる原因です。 ゼミ学習は、授業中 クラスメイト同士で教えあってOKなんです。 先生にも、とっても質問しやすい環境です。 だから「分からないのに、質問できずに放置」がないんです。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
青春しながら、希望した就職先に入れる学校ITプログラミングコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
ITプログラミングコースに関する評価
-
総合評価大変ですが青春も両立できる学校だと思います!先生方もつきたい職業に詳しかったりするのでどんどん活用しましょう。友達は気さくにしていれば授業の時やワーク中にいつか勝手にできるので安心してください!いい子ばっかです!
-
就職分からないことは先生が答えてくれるという安心感があります。先輩方も優秀で専門ということもあり就職実績はいいです。先生とも仲が悪くなければ出来る限りのサポートはしてくれるはずです。
-
資格受けたいものによって違うかとは思いますが、自分の場合は(ITパスポートを受けた)どうすれば受かるのかなど先生方に質問し、お勧めの参考書を買いました。分からない所は先生方が詳しいので気軽に質問できました。
-
授業テストに受かるための最短が欲しい自分にとっては、無駄の少ない授業がぴったりでした。その分授業の内容全てを聞き逃さないようにしています。
-
アクセス・立地駅の近くなのでとても楽ですw自宅から駅が遠くなければ通学に億劫になることはなさそうです。
-
施設・設備wifiがあるのが最高です。トレーニングルームもあるので息抜きの環境も充実してるかと思います。
-
学費設備が充実してる為、妥当だと思います。試験代など自己負担の分を考えても妥当です。
-
学生生活趣味が合い、落ち着いた雰囲気の方も面白い方も多いので安定した友達が作りやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ITプログラミングコース ITプログラミングコース ITプログラミングコース この学科で学べること 学科
Python、HTMLを始め、実践的な内容を学べます。プログラミングだけではなく、企画など頭を違う方向で使う授業もあるから本当に学びたいと思える勉強ができます。この学校・学科を選んだ理由 つきたい職業が決まっていて、他の勉強をする必要がないと感じたから。実際実践的な内容を学べるこのコースはとても就職に有利だと感じています。 取得した資格 基本情報技術者試験、Javaプログラミング能力認定試験 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10284302025年01月投稿 -
大変だけど何事も一生懸命やれば楽しい学校会計ビジネスコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価会計ビジネスコースは、日商簿記2級以上の資格を武器に就職活動をします。大手企業も2級取得者を求めているところが多いので、ちゃんと学んで取得した後就職が決まりました。この学校で良かったなと思います。ビジネスマナーやパソコンスキルも学ぶことができるので、就職した後困らないように、今から対策することが出来ます。
-
就職普段の学校生活をきちんと送っていれば、希望職種への就職に繋がると思います。就職課の先生がベテランなので、いろんな相談に乗ってくれます。自分の将来のイメージがあやふやでも、沢山アドバイスしてくれます。就職課の先生だけでなく他の先生方も面接練習や相談に付き合ってくれるので心強いです。
-
資格入学してから約1年間日商簿記検定1級試験や全経簿記検定上級に向けて勉強をします。今年の1級の合格率は例年と比べて高く、50%です。2級についてはほぼ全員が取得できています。事務職・経理職への就職を考えている人におすすめ出来る学科コースです。
-
授業高校から簿記を続けている人、専門学校から始めた人も1から学び、先生方の熱心な講義を受けます。私は簿記初心者でしたが、入学前の春期講習で3級レベルの基礎がある程度身に付いた後、入学してすぐに1級程度の勉強に移りました。毎日毎時間沢山のプリントが配られ、消費するのがとても大変で気持ちが落ち込むこともありますが、先生はずっと励ましてくれました。クラスのみんな真剣に簿記と向き合っていてとても一体感のある授業だと思います。
-
アクセス・立地大宮駅から近いです。私の場合、電車から降りた直後から、のんびり行くと徒歩8分。遅刻しそうになり全力で走れば5分で着きます。周りにはコンビニやラーメン屋さんなどがあり、お昼ご飯には困りません。
-
施設・設備充実していると思いますが、強いて言うなら…
本館と2号館があり、本館の方が広めなのですが、階ごとにトイレが3個しかありません。(以前は洋式2、和式1でしたが、現在は和式が無くなり洋式3個にリフォームされました)手洗い場も2個です。それに対し2号館は本館より狭いのに、各階にトイレが5個に手洗い場4個も付いています。本館もそれだけあれば混まないのに、と思ってます。 -
学費学費は妥当な金額だと思います。が、試験がある度に別途でお金がかかり、お高めです。
-
学生生活1年のときは40人が同じ教室で過ごしていたため、仲は良いと思います。トラブルが発生することはあまり無いです。入学してから1~2ヶ月ほどでゼミ旅行があり、そこでも仲が深められます。クラブ活動に参加すると、他の学科の人とも仲良くなれます。逆にクラブ活動をしていないと、クラス以外の人との交流は学科行事以外の場面ではあまりないと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
会計ビジネスコース
1年次
日商簿記1級、日商簿記2級、全経簿記上級
2年次
ビジネス検定3級、全経所得税法能力検定、MOS などこの学校・学科を選んだ理由 将来は事務系のお仕事がしたいと考えていました。事務で役に立ちそうな簿記を学べる専門学校を探したところ、この学校は資格合格率、就職率がどちらも良かったので入学を決めました。クラブや卒業旅行がある点も魅力でした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10148582024年10月投稿 -
資格取得を本気で目指す人におすすめの学校会計ビジネスコース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備3|学費5|学生生活5
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価検定取得を目指している学生にとってはとても良い専門学校だと思います。授業時間が高校と比べて長いですが、分からないことがあった時に友人や先生に聞ける時間もその分長くなるのでより合格に近づけると思っています。また、就職活動では事務系で内定を貰ってる人も多いので、将来事務系で働きたいと思っている学生さんにもいいと思います。
-
就職昨年は就職内定率が100%、上場企業内定率も56.8%と高いです。就職課があり、おすすめの会社や面接練習などもしてくれるので就職活動がしやすいと思います。また、面接練習をする際も他学科の先生が面接官になってくれるときもあるので面接の経験を積むことができます。
-
資格私と同い年の人で日商簿記検定1級、全経簿記検定上級の合格率は50%と高いです。また、簿記を習ったことの無い人でも日商簿記検定2級はほぼ確実に取得することが出来ます。
-
授業週の初めに小テストが毎週行われていて、教室に張り出されます。点数が出ることによって自分の目標を立てられて、上を目指そうと思える人が増えます。また、授業のときに先生がより分かりやすい問題の解き方を教えてくれるのでテキストだけ見て勉強する授業ではありません。
-
アクセス・立地大宮駅西口から徒歩3分で近いので、雨の日でも行きやすい場所です。近くで工事をしていることがあるためその時は授業中に音が聞こえることがあります。
-
施設・設備本館は女子トイレが3つしかないので他クラスと休み時間が被ったらとても混みます。パソコンは1人1台あります。
-
学費会計学科は18時まで授業があるので授業時間が長いことを踏まえたら高いとは思いません。学費の他には検定代がかかります。日商簿記検定1級や全経簿記検定上級などその他にも検定を受けるのでその受験料はあとから支払います。
-
学生生活入学してから6月までは、会計学科に入学した1年生が全員同じ教室で勉強します。ゼミ学習をしている学校なので、同じゼミになった人と話して休み時間など明るい雰囲気のクラスになると思います。席替えの回数が高校と比べて多いためさらに沢山の友人が出来ると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 会計ビジネスコース 会計ビジネスコース この学科で学べること 学科
日商簿記検定1級、全経簿記検定上級を取得するために勉強します。どちらかの検定に合格したら会計士コースや税理士コースに行き、公認会計士、税理士になるための勉強をします。会計ビジネスコースでは社会に出る際に必要なビジネスマナーの勉強や、消費税、所得税、MOSなども勉強します。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに参加した時に先生方が親身になって話を聞いてくれたり、先生方がとても明るく話しやすかったので勉強面やそれ以外ほことでも聞きやすいと思い、この学校に決めました。 就職先 上場企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10147132024年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学校紹介ムービー
基本情報
東京IT会計公務員専門学校大宮校
(とうきょうあいてぃかいけいこうむいんせんもんがっこうおおみやこう)
JR埼京線 大宮駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
120~232 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(エントリーシート・面談を行う場合あり) |
---|---|
一般入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
自己推薦入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
推薦入試 | 書類審査(面談を行う場合あり) |
指定校推薦入試 | 書類審査(詳しくは高校の進路指導の先生に確認してください) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
公務員分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校の評判は良いですか?
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校にある学科を教えてください
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校の住所を教えて下さい
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
国家公務員の専門学校
埼玉県
東京IT会計公務員専門学校大宮校

東京IT会計公務員専門学校大宮校の学科一覧
-
4.4 2件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員,警察官,消防士
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 7件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
5.0 4件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,警察官,消防士,国家公務員,自衛官
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,消防士,警察官,国家公務員,自衛官
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
4.5 2件
- 目指せる仕事:
-
公認会計士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
税理士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.6 7件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 3件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 3件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制