みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 群馬県 東日本調理師専門学校 調理高度テクニカル学科
東日本調理師専門学校
調理高度テクニカル学科
2年制 (募集人数 80人)- 目指せる仕事
- 調理師、パティシエ、フードコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- レストランサービス技能士、調理師、食育インストラクター
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
グローバルシェフを育成する2年間の専門教育
-
カリキュラム調理高度テクニカル学科は、日本料理、西洋料理、中国料理の三つの主要分野における基礎技術を習得した後、高度な専門技術を身につけるための実習が中心となります。実習では、現場さながらの環境でプロフェッショナルとしての調理スキルを磨き上げることができます。
さらに、この学科の特徴として、調理技術だけでなく、店舗経営に関する知識も学ぶことができる点が挙げられます。これにより、卒業後に自ら店舗を運営する際に必要な経営ノウハウや、マネジメントスキルを身につけることが可能です。また、グローバルに活躍できる調理師の育成を目指しており、国内外での活躍を視野に入れたカリキュラムが組まれています。 -
資格取得可能な資格も豊富で、調理師免許(国家試験免除)や、文部科学省認定の『専門士』称号、さらには食品技術管理専門士登録証など、多岐にわたる資格を在学中に取得することができます。希望者には、介護食士2・3級やレストランサービス技能士3級など、さらなる資格取得もサポートしています。このように、調理高度テクニカル学科は、技術習得と資格取得の両面で、調理師としてのキャリアを強力にサポートするプログラムを提供しています。
就職先・内定先
ザ・ペニンシュラ東京、菓子工房オークウッド、菊寿童、カレーム高崎、御菓子司 微笑庵、政次郎のパン、和食懐石京 MIYAKO、コートヤード・マリオット・銀座東武ホテル、株式会社弥助鮨、有限会社やまと屋本店、よしもと、ホテルメトロポリタン高崎、等。 他の学科の就職実績を含みます。 2024年1月更新。
口コミ
-
就職
4.47 -
資格
4.47 -
授業
4.21 -
アクセス・立地
4.62 -
施設・設備
4.47 -
学生生活
3.56
-
少しでも参考になったら^_^調理高度テクニカル学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
調理高度テクニカル学科に関する評価
-
総合評価国家試験の合格率は9割を超えていて、他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に働いていることが多いです。
-
就職選べる就職先が多い分自分に合ったところを見つけるのがとても難しいですが職員の方々や先生などに様々な相談をし、最終的に自分に合ったものを見つけることができるとおもいます。
-
資格全員が資格を取る為に受験するので皆んなで一丸となって勉強に励むことができます。また、先生もベテランの方が多く親身になって教えてくれます。
-
授業実習はもちろん座学の授業もあるのでバランスを見ながら勉強をすることが大切です。実習では先生がこまめに見回りに来てくださるので質問しやすい環境であると思います。
-
アクセス・立地駐輪場スペースがあり、車で来ている人が多い印象です。また、駅からも近く歩いても行けます。
-
施設・設備座学の教室では段になった席になっているので後ろでも見やすいです。
また、モニターがあるので先生の手元も遠くまで見えることができます。 -
学費実習道具を揃えたりするので、決して学費が安いわけではありませんが、大学進学に比べたら安いと思います。
-
学生生活人数が少ない為、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気で、友人ができやすいと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験に向けたカリキュラム構成です。1年次に学んだことを活かして2年次で最終的にコース選択をします。この学校・学科を選んだ理由 昔から食べ物に興味があり、食品に携わる仕事をしたいと思い学校探しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9413942023年09月投稿 -
しっかり学ぶことが出来て楽しい学校調理高度テクニカル学科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
調理高度テクニカル学科に関する評価
-
総合評価人数が少ない分先生に分からないことを教えてもらったりできるので、いいと思います。先生もいい人が多く優しく教えてもらえます。
-
就職就職できる人が多いです。有名なところに就職できる人も多いです。
-
資格優しくしっかり教えてくれるので、やる気がある人なら大丈夫だと思います
-
授業少し分かりづらいところもありましたが、しっかり教えてくれます。いい実習の先生が多いです。
-
アクセス・立地駅からのバスもあったり、車からの通学でも問題ないです。環境もいいと思います。
-
施設・設備充実していて、不安に思ったことはないです。綺麗に使われています。
-
学費やる気がある人であれば、妥当だと思います。私は満足しています。
-
学生生活少し怖い人もいましたが学校行く分には問題ないです。いい人も沢山います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基本的なことも、より高度な技術も2年を通して学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 調理師の仕事に就きたくて、この学校に入学しました。特に少人数なところが良いと思いました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ホテル 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10031512024年08月投稿 -
努次第で技術はどこまでも調理高度テクニカル学科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理高度テクニカル学科に関する評価
-
総合評価少人数で技術が身に付きやすい。
調理師免許以外にも介護食士2、3級
ふぐの取り扱い免許や国家資格の
レストランサービス技能士などの資格もとれる。
-
就職何かしらの理由がないかぎり
就職希望の生徒の就職率はほぼ100%だそう。 -
資格資格をとるために専門の先生が授業とは別に
休暇中に学科補習を設けたり放課後に
レストランルームで実習を行ったりと
授業ではまかないきれない部分を
しっかりとフォローしてくれます。 -
授業先生たちは専門調理師の免許をもっている
その道のプロです。実習での調理技術以外にも
業界の話など就職してから役に立つようなことも教えていただいきます。
放課後も練習したい生徒には練習させてもらえますので
努力しだいで技術はいくらでもつけられます。 -
施設・設備数年前に校舎を新しく建て設備も新しい物になってるので
スムーズな作業ができます。
レストランやカフェの設備もあります。
-
学費妥当です。
自分の練習次第では安いぐらいです。 -
学生生活少人数ですので皆仲良いです。
-
調理を仕事にする覚悟があるならもってこい調理高度テクニカル学科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備5|学費5|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理高度テクニカル学科に関する評価
-
総合評価2年間という短い期間ですが、調理に関する基礎的なこと(知識・技術・心構えなど)なら大体はなんでも身につきます。
卒業すると自動的に調理師免許を取得できます。
やはり、プロが持っている正しい知識・技術などを学んで、しっかり免許を取得して調理・飲食業界で働きたい人には合う専門学校です。
少人数制なので一人一人に指導がちゃんと行き渡るところがいいです。
真面目に、意欲的にやれば基礎の応用も吸収できます。
ただ、調理業界は言ってしまえば職人の世界ですし、
卒業したらすぐ就職に結びつくような学校なので、
安易な気持ちで入ろうと思っている人、入学してやっていけるか不安な気持ちがある人にはおすすめできないです。
調理を仕事にする覚悟ができている人におすすめします。 -
就職有名な老舗、大企業のホテルなどに就職が決まった同級生は何人もいます。
サポートは先生たちがどの生徒にも平等に手厚くしてくれます。
-
資格資格はとろうと思えばたくさん取得できます。
私は最高で4つとれました。 -
授業学科は専門用語が山ほど出てきてどの教科も難しい内容になっています。ですが、博識な先生ばかりでわかりやすくなるほどと思うような話もしながら教えてくれます。
実習は高度な技術を持っている腕の良い先生たちが教えてくれます。
皆、プロ意識の高い先生ばかりです。
普段滅多に使わないような食材に触れることができたり、素人や一般人が使わないような調理法を学べます。
先生の指導はかなり厳しいですが、厳しいだけ腕が上がります。 -
施設・設備設備はかなり充実しています。
まずガス台がしっかりしています。
火力が強く家庭のガス台とは全く違います。
いろんな種類の業務用の大きな機械がいくつもあります。 -
学費地方だからだと思うのですが、いろんな視点で見て判断するからに、かなり安いと思います。
口コミ投稿者の情報就職先 介護施設の調理の仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3785482017年10月投稿 -
調理師を目指すならかなり適しています調理高度テクニカル学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理高度テクニカル学科に関する評価
-
総合評価調理師を目指すにはとても良い環境で学ぶことができますまた、就職のサポートも良く、学校の求人票にないところでも希望をすれば求人票をとってくれます、中には一流のお店もあり、一流料理店に就職した卒業生もたくさんいるので調理師を目指すのに最適な学校だと思います
-
就職一流料理店に就職している卒業生がとても多く、希望に沿った就職先を一緒にさがしてくれるのでとても良いです過去にゆくゆくは実家のお寺を継がないといけない生徒がいて、その生徒をお寺の仕事を学びながら精進料理も学べるところに就職させたこともあります
-
資格しっかり卒業すれば自分でお店を持つための資格も取得でき、更には調理師の更に上の専門調理師という資格をとる時に必要な学科試験を受かれば免除にできる技術考査という試験を最後にやるため将来に繋げることもできます
-
授業一年時は座学が多めではありますが、2年時からは毎日実習が入っており、本格的な調理実習を多くできるため技術を多く身につけることができます
-
アクセス・立地車では17号のすこし外れた道沿いなのでわかり易く、高崎駅から無料送迎バスが出ているため車を持っていない人でも安心して通学することができます
-
施設・設備実習室がきちんとした設備で、本当にお店で調理しているような感覚で実習ができますまた、最近校舎の建て替えによって2つある実習室のうちの片方が新しくなりました
-
学費最新の機器などはありませんが学費は他の専門学校にくらべ比較的安いと感じます、しかし、しっかりとしたカリキュラムと教育体制なので学費以上のことが学べると思います
-
学生生活クラスは3つあり、1年制のクラスと2年制の2クラスあり、それぞれ校舎がわかれているため1年制と2年制ではあまり交流がないかも知れませんが、年に1度の学園祭やオープンキャンパスなど、交流を深めるきっかけになるイベントはたくさんあります
口コミ投稿者の情報この学科で学べること コース・専攻
1年時は座学が基本となり、食品学や調理理論、衛生法規など知識がメインとなります2年時からは調理実習がメインとなり、専門的な技術の習得が多くできるようになります取得した資格 調理師免許、食品技術管理専門士 就職先 和食店 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2872532016年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東日本調理師専門学校
(ひがしにほんちょうりしせんもんがっこう)
調理高度テクニカル学科 2年制
JR八高線 倉賀野駅 徒歩19分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
234 万円
- 調理師を目指せる学科の学費総額の相場
-
288万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
調理分野 x 北関東おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 群馬県 東日本調理師専門学校 調理高度テクニカル学科