みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 群馬県 群馬県高等歯科衛生士学院

群馬県高等歯科衛生士学院

群馬県 前橋市 / 新前橋駅 徒歩17分
  • 群馬県高等歯科衛生士学院画像
  • 群馬県高等歯科衛生士学院画像
  • 群馬県高等歯科衛生士学院画像
1/3
★★★★☆ 4.3 (13件)
学費総額 222 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 歯科医師会が支える養成校
    群馬県高等歯科衛生士学院は、群馬県歯科医師会が運営する歯科衛生士養成校です。昭和43年に設立され、50年以上の歴史を持ち、2,000名以上の卒業生を輩出しています。学院では、専門知識と技術を指導するだけでなく、人間性を重視した教育を提供し、思いやりのある歯科衛生士を育成しています。
    教授陣には現役の歯科医師や大学教授が揃い、最新の設備を活用しながら、実践と理論の両方をバランスよく学べるカリキュラムを提供しています。充実した教育環境により、学生たちは質の高い学びを得ることができ、未来の歯科医療を支える優秀な歯科衛生士として成長します。
  • 高い就職率を誇る支援体制
    群馬県高等歯科衛生士学院では、全国的に歯科衛生士が不足する中、学生1人に対して8.55倍という高い求人倍率を誇ります。卒業生は主に群馬県内の歯科医院や病院、保健センターなどで活躍し、就職率は常に100%です。これには、学院の長年の信頼と実績、そして歯科医師会のバックアップが大きく寄与しています。
    就職サポートでは、キャリアサポーターが学生一人ひとりに合わせた就職支援を提供し、卒業生による就職説明会も実施されています。これにより、学生は安心して就職活動に取り組み、希望する就職先に確実に進むことができる体制が整っています。
  • 万全の資格取得サポート
    群馬県高等歯科衛生士学院では、歯科衛生士国家試験に向けて、270時間以上の対策講座や模擬試験を実施しています。個々の実力に応じた補習も行い、国家試験に向けた準備は万全です。また、講師陣が集まり試験の傾向と対策を討論し、講義内容を調整することで、学生たちの合格を強力に支援しています。
    過去の実績でも高い合格率を誇り、卒業生は即戦力として社会で活躍しています。現役の歯科医師や大学教授が直接指導することで、学生たちは最新の知識と技術を学び、国家試験合格に向けた確かな力を身につけることができます。

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.3
(13件)
悪い
良い
  • 就職

    4.38
  • 資格

    4.04
  • 授業

    3.73
  • アクセス・立地

    4.33
  • 施設・設備

    4.08
  • 学生生活

    3.89
は歯科分野の平均を表しています
  • 歯科衛生士の学生は学校をどう思っている?
    歯科衛生士科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活3

    歯科衛生士科に関する評価

    • 総合評価
      歯科衛生士になりたい人には良い学校だと思う。
      しかし、リモート授業ではなく対面授業のため、そこのところは賛否両論。
      国家試験の合格率は約95%以上で他の所と比べて合格率が高い。
    • 就職
      歯科衛生士の就職率が高い。
      また、先生達が気に掛けてくれるため良い。
    • 資格
      先生が生徒一生懸命して、全員が資格を取れるように頑張っている。資格取得率は高い。
    • 授業
      先生達は基本的には丁寧に授業を教えてくれる。
      ただ、先生によっては、授業のスピードが違うので大変。
    • アクセス・立地
      最寄り駅は、新前橋駅。徒歩で通る道によって時間は変わるが、約20~25分。学校の周りにはコンビニや公園がある。
    • 施設・設備
      臨床実習は他の所と比べて凄く力を入れていて、1年生で歯科に行って色々学んでくる。
      ただ、リモートではないので賛否両論。
    • 学費
      他の専門学校と比べると安い。
      再試になってしまった場合は少しかかってしまう。
    • 学生生活
      約50人で構成されたクラス。
      年が違う人もいるけど仲が良いが、いくつかグループを作っているので、仲良く慣れるかどうか。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    歯科衛生士科のため、歯科衛生士になるための構成。
    1年生のときは、基本的に座学が多い。実習もある。冬くらいになると臨床実習がある。2年生のときは、座学もあるが
    実習が多くなる。秋くらいに臨床実習がある。3年生は春~夏まで臨床実習があり、秋からは国家資格のための授業が始まる。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から歯医者に通っていたので、それに携わる仕事をしたいと思った。3つの専門学校にオープンスクールに言って、優しく丁寧に教えてくれたので、今の専門学校に通っている。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:986222
    2024年05月投稿
  • 現場に出て困らない人材育成をしている
    歯科衛生士科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4

    歯科衛生士科に関する評価

    • 総合評価
      学校のイメージ的にも実習先での印象が好評もらえる。
      教員がいい人が多い。現場で困らないように教育してくれる。
      相談にすごく乗ってくれる。
    • 就職
      県内の就職先を紹介してくれたり、実習先やバイト先でそのまま就職ということもできる。バイト先は、求人情報を集めてくれる。
    • 資格
      夏休み補習や自習がある。勉強や対策について相談に乗ってくれる。
    • 授業
      国試に向けて1年次からしっかりやってくれる。
      分からないところはメールでも対応してくださる。
    • アクセス・立地
      駅が近い。
      周りに飲食店や警察署があるためあまり困ることはない。
    • 施設・設備
      ユニットは人数に対してしっかりあるためしっかり取り組める。
      実習室への移動がしやすい。
    • 学費
      県内で最もリーズナブルな学費になっている。
      奨学金制度があります。
    • 学生生活
      教員がみんなでひとつの目標に協力して取り組もうという雰囲気作りをしてくれる。1人も余ることないように考えてくれる。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    歯科衛生士の国試に向けたカリキュラム。1年次では基礎的な科目、そして専門的な歯科に関する科目。2年次では1年次の派生的なものやより専門的な学習ができる。
    この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、ほかの学校より生徒同士が和気あいあいと学んでいた。
    希望業界に就職できたか はい
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:984240
    2024年05月投稿
  • 入学がむずかしいです。
    歯科衛生士科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費3|学生生活3

    歯科衛生士科に関する評価

    • 総合評価
      将来、本格的に指導者になりたいと考えてる人にはピッタリだと思います。大学への進学率も高く自分のしたい勉強を満足してしたい人にはおすすめです
    • 就職
      都立の専門高校と比べると旧帝大などの難関大学へとの進学率は比較的低いです。
    • 資格
      教員免許試験対策の授業を任意で選択することができ、十分なサポートを得られました
    • 授業
      担当の先生によって若干差があると感じましたが、平均して正しい指導をしてくれていたと感じます。
    • アクセス・立地
      駅チカ、校舎近辺にはスーパーがあり、学生に優しいと言えます。
    • 施設・設備
      デジタル能力の養成のために、生徒全員にパソコンが支給されます。
    • 学費
      たしかに他校と比べると比較的高額ではありますが、それに劣らないサポートはあります。
    • 学生生活
      クラス数、クラス人数は全国の高校と大差なく、充実はできると思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    共通テスト対策にむけて、3学年を通して基礎から入試に向けた発展的問題まで丁寧に指導してくれます。
    この学校・学科を選んだ理由 お住まいが本校の近くであり、通学に便利だと思い興味を持ちましたが、カリキュラムなどを知って受験しようと決心しました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:1012325
    2024年09月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

群馬県高等歯科衛生士学院

(ぐんまけんこうとうしかえいせいしがくいん)

住所

群馬県前橋市大友町1-5-16

地図表示
最寄り駅

JR両毛線 新前橋駅 徒歩17分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

222 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 面接・作文
自己推薦入試 面接
指定校推薦入試 面接
公募推薦入試 面接

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • 群馬県高等歯科衛生士学院の評判は良いですか?
  • 群馬県高等歯科衛生士学院の住所を教えて下さい
  • 群馬県高等歯科衛生士学院の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 群馬県 群馬県高等歯科衛生士学院

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

群馬県高等歯科衛生士学院の学科一覧