みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 茨城県 鯉淵学園農業栄養専門学校 食品栄養科
食品栄養科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 栄養士、管理栄養士、食品技術者
学科の特色
就職先・内定先
社会福祉法人めぐみ愛育会 めぐみ保育園、株式会社日京クリエイト、富士産業株式会社、日清医療食品株式会社(東関東支店)
口コミ
-
給食が好きな子はのぞいてみて!!食品栄養科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活5
食品栄養科に関する評価
-
総合評価給食関連のお仕事がしたいと思っていたので給食や食育に関しての事を学べているのでとても勉強になる。これからも頑張りたい。
-
就職設備や先生方は充実しているけど今年度就任した理事長の方針が少し合わないので星4
-
資格しっかり授業を受けてる人はいいと思う。先生達も聞きに行けば優しく教えてくれる
-
授業ずっと聞いてるだけだと眠くなってしまうが授業内容としてはいいとは思う
-
アクセス・立地友部駅から徒歩だと1時間くらいかかるのが不便。バスも頻繁に出ている訳では無いので車通学じゃないと不便
-
施設・設備トイレが綺麗なところと、生理用品があるのがとてもありがたい。
-
学費まあ実習が多いから妥当なのかなとは思うけど少し高い気もする。
-
学生生活みんな優しいので気兼ねなく話すことができる。仲のいい子もできてとても楽しい
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
給食管理学、基礎給食管理学、化学、生物、調理学、食材生産、基礎調理学実習などこの学校・学科を選んだ理由 給食関連の就職率が良かったところと動物や食材と間近に接することが出来るから勉強になると思ったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9367452023年09月投稿 -
迷っているならココに決めて!!食品栄養科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5
食品栄養科に関する評価
-
総合評価栄養士になりたいという思いが強いのであれば、本当にここの学校をオススメします。先生方も真剣に将来について考えてくれるし、カリキュラムも素晴らしいものだと思います。
-
就職就職率が毎年95%以上と高い、先生方も手厚いサポートをしてくれる
-
資格専門学校なだけあって大切な所を詳しく教えていただけるし、資格の対策も万全にしてくれる
-
授業分からない所は分かるまで丁寧に教えてくれるので、凄く助かっている
-
アクセス・立地交通手段が限られてくるので、遠方から来る人は難しいのではないかなと思います。ですが、近くに寮があるので遠方から来るのがキツイという方は寮に入るのが良い選択かなと思います。
-
施設・設備自然も多くてのんびりと過ごせるが、交通手段が絞られてくるので通学がキツイ部分がある
-
学費私立大学よりは学費は勿論安いと思います。親も学費の部分は楽だといっていました。
-
学生生活同じ夢を追いかけている者同士なので、支え合いながら頑張っています♪
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
最初は基礎的な事を学んでいきますが、徐々に応用をしていくという感じです。コース・専攻
食品栄養科は最初基礎的な事を身に付けてから徐々に応用をしていくという感じです。この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃から栄養士に興味があり、高校生になって栄養士になりたいと言う思いが強くなった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8941672023年02月投稿 -
栄養士の知識以外に農業も学べる良い学校食品栄養科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
食品栄養科に関する評価
-
総合評価栄養士になりたいと思っている学生はとても向いていると思います。また農業の知識も得られるため幅広く就職に活かせると思います。
-
就職就職率は約100%です。卒業生が来てくれて話をしてくださり、就職にも力を入れてくれている。
-
資格農業の知識も得られる。実習も充実している。先生も生徒と一緒になってサポートしてくれる。
-
授業専門の先生が外部から来て教えてくれる。農業の人もたくさんいてそっちの知識も得られる。
-
アクセス・立地校舎内バス停があるためとても便利である。駅から通っているためとても通いやすい。
-
施設・設備土地が広いため材料か調理に移すことが可能である。またWiFi関係も整っている。
-
学費安いわけではありませんが、教科書や給食代、白衣を含めたら妥当な金額。
-
学生生活少人数だが皆別け隔てなく過ごしている。他の科どうしも仲良くしている。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養士実力認定試験にむけたカリキュラム構成です。一年は基礎を、2年は応用的な学習を学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から学校給食に興味があり給食に携わる仕事をしたいと思い学習を探しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8865852023年01月投稿 -
種から食卓までを学べる食品栄養科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業-|アクセス-|設備4|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食品栄養科に関する評価
-
総合評価様々な現場の栄養士さんが先生として教鞭をとってくれています。
栄養士さんだけではなく、その分野に長けている人生経験豊かな先生方も沢山おり、いつも話を聞いてもらっていました。
またリメディアル教育があり、しばらくの間学校から離れている人でもまた勉強に取り組みやすいよう取り組んでくれています。(国語、数学、生物、科学、体育etc)
いろんな出身地の人がいて特に農業科は北海道から沖縄まで!関わりこそ少ないですが一緒に学園祭を盛り上げることで距離も縮まりコミュニティも広がります。
農業科があることで農業体験もでき、種から食卓までを存分に理解することができます。
就職率は高く、様々な企業からの求人もあり構内での説明回も行ってくれます。 -
就職私が入学した前年度の就職率は100%でした。(卒業生全員の就職率ではなく、就職希望の人の就職率)
先生方も就職にはとても協力的で、その分野では顔の広い先生方なので迷っている生徒にもいろんな提案をしてくれます。目標が決まっている生徒のことはよく見ており、妥協して就職先を見つけようとしていた私も先生のおかげで希望の就職先につけました!
履歴書の書き方の指導、面接の練習もしてくれます。 -
資格後期に入ったらそれぞれの科目の先生が資格試験の対策のために授業を進行してくれます。
また校内で2回模擬試験を行い、実力に合わせてクラス編製(その授業だけ)をしA判定をもらえるように試験対策を行いました。 -
施設・設備実験棟、調理実習室、学食、情報処理室、図書室があり学食以外は移動は大変ではないうえに、調理実習室は先生からの許可が頂ければ練習もできました(材料は実費)
学食では1年の前期、夏休み中、後期の3回校内実習を行いました。後期の実習はグループに別れ自分たちで考えた献立1週間分を実際に作りました。バイトもできます。
口コミ投稿者の情報取得した資格 栄養士免許、食育栄養インストラクター 就職先 保育園(直営)の栄養士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3296612017年04月投稿 -
栄養士、管理栄養士をめざすならここ食品栄養科 2年制 / 2009年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食品栄養科に関する評価
-
総合評価栄養士の資格を取るには良い学校だと思います!就職率も高く水戸市内では良いと思います。また直売所も併設されていて自分達が育てた野菜も販売しています。
-
就職栄養科の生徒は大体が就職出来てると思います。色々相談にも乗ってくれます。
-
資格資格にかんしては希望が、あればしっかりと対応してくれます。サポートもしてもらえると思います!
-
授業指導に関しては結構細かいとこまでおしえてくれてわかりやすかったです。
-
施設・設備色々な施設があり、育てた野菜などを販売する直売所も併設されています。
-
学費専門学校の中では妥当なところだと思いますとられるのは。給食費くらいですかね。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養学について、植物学について、実際に作るところまで学べます。就職先 病院の栄養士の仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2749622016年10月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
鯉淵学園農業栄養専門学校
食品栄養科 2年制
|
|
評価 |
4.2
(5件)
|
---|---|
学資 総額 |
246万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
栄養士、管理栄養士、食品技術者
|
エリア |
茨城県 水戸市
JR常磐線 内原 (5183m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
鯉淵学園農業栄養専門学校
(こいぶちがくえんのうぎょうえいようせんもんがっこう)
食品栄養科 2年制
JR常磐線 内原駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
246 万円
- 栄養士を目指せる学科の学費総額の相場
-
278万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
栄養分野 x 北関東おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 茨城県 鯉淵学園農業栄養専門学校 食品栄養科