みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 山形県 山形県立農林大学校 野菜・花き経営学科

野菜・花き経営学科

2年制 (募集人数 -人)
★★★★★ 4.7 (9件)
学費総額 - 万円
目指せる仕事
農業従事者

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★★ 4.7
(9件)
農林水産分野ランキング 3位
分野内順位
悪い
良い
は農林水産分野の平均を表しています
  • 野菜について総合的に学べます。
    野菜・花き経営学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格3|授業4|アクセス2|設備4|学費4|学生生活3

    ※この口コミは、改変前の「野菜経営学科」に投稿された口コミです。

    野菜・花き経営学科に関する評価

    • 総合評価
      全校のなかではルールがしっかりとしている方だと思うので割かし過ごしやすいです。また、1年生の時点で様々な作物について学ぶことができるため楽しいです。
    • 就職
      進路決定率は過去10年間100%です。(HPより)
      就職コース、雇用就農コース、就農コース、進学コースにわかれた授業があります。
      全体の授業で会社の方が来ることもあるため、様々な情報を知ることができます。
    • 資格
      機械の資格取得のサポートは良いと思います。機械系は、大型特殊は全員、ドローンやけん引などの資格は取得したい人のみ授業を受けることができます。学科によって取得できる資格が変わるため、注意が必要です。取得できる資格は1年生の初めの頃に一覧で渡されます。
      機械系の資格以外では、全員が授業を受けるものと自分で授業を受けることを選択するものがあります。全員が授業を受けるものでも受験するかどうかは自分で選択できる場合があります。授業内容は、どちらも教科書や資料を読むだけなので受ける意味はあまりないように思えます。教科書だけ購入し、問題集は自分で購入して自主学習したほうが良いと思います。
    • 授業
      生徒数が多いか少ないかで大分変わると思います。また、先生によっても、極端に生徒に甘い先生と厳しい先生がいるので頑張って下さい。
    • アクセス・立地
      山の上にあり、周辺にお店もないため、車がないと買い物などがきついです。
    • 施設・設備
      自動で管理してくれるハウスなどがあります。面積もあるので様々な作物を栽培することができます。
    • 学費
      栽培した作物の販売も行っているため学費が安く、妥当だと思います。
    • 学生生活
      真面目な人はほとんどいないと思っていいと思います。ルールにあまり縛られたくない人にはちょうど良いと思いますが、緩すぎるのが苦手な人には結構辛いと思います。

    感染症対策としてやっていること

    毎朝と夕方の検温とマスク着用、食堂の板設置
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    果菜類や葉菜類、根菜類まで様々な作物について総合的に学ぶことができます。また、機械を使用した実習もあるため、就農、雇用就農する人にとって良いと思います。
    この学校・学科を選んだ理由 幼少期から農業に興味をもっていましたが、オープンキャンパスで野菜経営学科のミニトマトを試食した際に野菜について興味を持ち、この学校を志望しました。
    取得した資格 大型特殊自動車免許(農耕用)、ドローン免許(農業用)、等々
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 就農する予定です
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:828294
    2022年03月投稿
  • 将来農業をやりたい人たちへ
    野菜・花き経営学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5

    ※この口コミは、改変前の「野菜経営学科」に投稿された口コミです。

    野菜・花き経営学科に関する評価

    • 総合評価
      農業1本で飯を食べていきたいと思う人にはとても良い大学校だと思います。学校で取れる資格も沢山あるし、卒業後の進路についても深く考えてくれます。
    • 就職
      とにかく面白い!そしてほとんどが実習だから卒業した後すぐに農業関連の職業に生かせることが出来る!
    • 資格
      農業用ヘリコプターやドローンそして危険物などのちょっと変わった資格が取れます
    • 授業
      とても面白いです。自分のやりたい事をやらせてくれるし、それを実現させるためにはどんな事をしなければならないかなどを先生が教えてくれます
    • アクセス・立地
      少々悪いかと思われます。駅から結構遠いので。立地は結構いいと思います
    • 施設・設備
      とても充実しています。少し古いものから最新のものまで取り扱っています
    • 学費
      とても妥当というかなんなら安いまであります。学費と寮費を合わせてもめちゃくちゃ安いです
    • 学生生活
      めちゃくちゃ充実しています。ほとんど同じような夢を持っている人達なのですぐに意気投合出来ました。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 野菜・花き経営学科 野菜経営学科
    この学科で学べること
    学科
    卒業後すぐ農業に取り組むためのカリキュラムです。そのため、授業の7~8割程は実習です。
    この学校・学科を選んだ理由 自分の家が元々農家で、中学の時から将来自分は農業を継ぐんだろうと思っていて高校進学で農業を学べる学校に進学しました。そこでたくさん授業や実習を重ねていくにつれて農業って楽しいなと思うようになり、本格的に農業をしたいと思ったからです。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:814714
    2022年03月投稿
  • 頑張ってやれば道は開けます
    野菜・花き経営学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4

    ※この口コミは、改変前の「野菜経営学科」に投稿された口コミです。

    野菜・花き経営学科に関する評価

    • 総合評価
      農家を目指している学生にとってはかなり有利な学校だと思います。特に、先生の雰囲気もよく授業が受けやすい環境が整っています。
    • 就職
      学校は田舎のとこにあるが案外広くて学校生活も楽しい。
      そして先生が優しい
    • 資格
      農家に就職するための重要な資格がとれるので最高な学校です。
      そして先生たちも真摯に問題に取り組んでくれる
    • 授業
      している。友達も
      みんな農家を目指しているから優しい。そし授業も楽しい
    • アクセス・立地
      とても良い。特に交通の便が発達していて、様々な県からのアクセスが可能である。
    • 施設・設備
      している。
      特にジムがあるのが素晴らしい。
      そして施設が整っていてきれい
    • 学費
      簡単に言うと安い。
      単純にコスパがいい。
      そして金の割に施設が整っている
    • 学生生活
      している。
      みんか身分とかなく平等に接してくれる。
      青春を感じられる。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 野菜・花き経営学科 農家コース
    この学科で学べること
    学科
    主に農家に必要な能力を学ぶことが出来ます。
    先生たちが実践を混じえながら説明してくれる。
    コース・専攻
    農家です。主に栄養や育て方などを学ぶことができる。
    面白い
    この学校・学科を選んだ理由 農家になりたかった。
    親が農家で僕も後をつきたかったというのが1番強い
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:871282
    2022年10月投稿
  • とても楽しいですよー!
    野菜・花き経営学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職2|資格4|授業2|アクセス3|設備1|学費4|学生生活5

    ※この口コミは、改変前の「花き経営学科」に投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    野菜・花き経営学科に関する評価

    • 総合評価
      自分の知識がついて,難しいというよりは,楽しいという思いの方が大きいです。
      授業を進めていくうちに,わかることが増えるためそのように思えます。
    • 就職
      なんとも言えない感じです。
      ですが,サポートしてくれるのはとてもよく,どの学校よりもトップクラスです
    • 資格
      サポートは十分にいいと思います
      学科の資格取得実績は全然伸びませんが,努力が足りないんだと思っています
    • 授業
      結構分かりやすいです。
      一問一問わかりやすく説明してもらっていて,実績の伸びない僕には,勿体ないくらいです。
    • アクセス・立地
      周辺環境はあまりよくないと思います。
      校舎へのアクセスはだいぶいいほうだと思います
    • 施設・設備
      あんまり自分では分かりません
      友達は,施設も新しく,きれいだと言っていました
    • 学費
      決して安いわけではないですが,いい金額だとおもいます。僕にとったら,安いものですが…。
    • 学生生活
      一人一人が意見を言い合えて,とても話しやすい状況にあります。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    手洗い うがい ヤクルト を徹底にやっていると思います。 昼食時にも黙食が実施されています。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    結構色々ありますが,どの授業や講習も普段の生活に生かされます。
    この学校・学科を選んだ理由 特に志望動機はありません…。
    ただ単に家から一番近くでしたので…。
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 俳優
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:724666
    2021年03月投稿
  • 就農への支援が充実
    野菜・花き経営学科 2年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格5|授業3|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5

    ※この口コミは、改変前の「野菜経営学科」に投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    野菜・花き経営学科に関する評価

    • 総合評価
      農行のための知識の獲得が1からでき実際の作業を通して農業について学べる。就農する際には学費がほぼ免除になる等いろいろな就農支援がある。果樹野菜など分野の講師の知識が豊富で卒業後も相談ができる。全寮制で仲間とのつながりができて楽しかったです。
    • 就職
      就農や農業関連企業への就職は強い学年の半分以上は就農する。企業への就職もマナー講座や一般常識の学習等サポートを受けられる。
    • 資格
      大型特殊や牽引等農業で使う免許や小型ヘリコプターの資格を取ることができる。9割の人は受かり、希望すればほぼ資格取得が可能な学習内容である
    • 授業
      農業者や農業コンサルタントなど営農に触れている人の話が聞けて実際の経営などについて聞くことができたのがよかった。座学と実習は2:8くらいでほぼ実習を通して学ぶことができた。座学は大部屋で学生50人」に講師1人だった
    • アクセス・立地
      陸の孤島である。駅から徒歩2時間かかる。全寮制なので通学の必要はないが車がないと実際不便だった
    • 施設・設備
      寮が新しく気持ちよく生活できる
      実習農場が広く好きなだけ作物を育てながら学ぶことができる。必要な機械や資材が充実していて先進的な栽培を実践できる
    • 学費
      学費は生活費と込みと考えると非常に安い、支援制度もあり就農する場合学費はタダになる
    • 学生生活
      1学年50人くらいで、分野ごとに密な関係を作れる。他分野との交流も多い。全寮制なので友達やカップルができやすい
    口コミ投稿者の情報
    所属 野菜・花き経営学科 野菜園芸学コース
    この学科で学べること
    学科
    1年次は幅広い品目の栽培について学び
    2年次は自分で品目を選び深く学ぶ
    実習は1年では週14時間程度2年では20時間あった
    コース・専攻
    野菜を中心に栽培の学習や実習を行う。トマトやメロンなどハウス作物に強い
    将来農家になりたい人が多く集まっている
    この学校・学科を選んだ理由 就農のための資格や設備が充実していると思ったから
    オープンキャンパスで寮の中を見て学習環境が良いと感じたから
    取得した資格 大型特殊
    小型ヘリコプター
    牽引
    就職先 トマト農家へ就農
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:174125
    2015年12月投稿

同エリアの似ている学科と比較する

山形県立農林大学校
山形県立農林大学校
野菜・花き経営学科 2年制
評価
★★★★★ 4.7 (9件)
学資
総額
-万円
  • 無償化対象校
募集
人数
-
目指せる
仕事
農業従事者
エリア
山形県 新庄市
奥の細道湯けむりライン 南新庄 (2592m)

基本情報

学校名

山形県立農林大学校

(やまがたけんりつのうりんだいがっこう)

学科名

野菜・花き経営学科 2年制

住所

山形県新庄市大字角沢1366

地図表示
最寄り駅

奥の細道湯けむりライン 南新庄駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

農業従事者を目指せる学科の学費総額の相場

206万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

山形県立農林大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 山形県 山形県立農林大学校 野菜・花き経営学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

山形県立農林大学校の学科一覧

最近チェックした専門学校