みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 北海道 釧路専門学校 こども環境科
こども環境科
2年制 (募集人数 50人)- 目指せる仕事
- 保育士、幼稚園教諭
- 取得を目指す主な資格
- 保育士資格、幼稚園教諭免許
学科の特色
保育士資格と幼稚園教諭2種免許状を卒業と同時に取得
-
理念・制度釧路専門学校の「こども環境科」は、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状を卒業と同時に取得できる道内唯一の文部科学省指定の教員養成専門学校です。この学科では、大学や短大との併修が不要で、専門性の高い講師陣の直接指導を受けることができます。学生は、幼稚園教諭としての専門性と、実技指導で実践力を身につけます。
-
カリキュラム市内にある系列幼稚園での見学や実習の機会を多く取り入れ、子ども理解を深めるとともに、一人ひとりの子どもに応じた対応も学びます。キャンパス内に幼稚園があり、子どもたちとふれあいながら学ぶことができます。また、ピアノ、絵本、手遊びなど実際の保育場面に合わせた演習を数多く取り入れ、段階的に保育技術の実践力を高めていきます。
ゼミやグループワーク、演習の授業を通じて、自ら学ぶ力を養い、即戦力として現場で働ける保育士・幼稚園教諭を目指します。ムーブメント教育・療法初級指導者やネイチャーゲームリーダーの資格も取得でき、特別支援教育や環境教育などの専門性を保育現場で役立てることができます。
就職先・内定先
鶴野あおば幼稚園、釧路白樺幼稚園、昭和スポーツ幼稚園、十條ひまわり幼稚園、釧路豊川幼稚園、釧路桜幼稚園、美原つくし幼稚園、仏教釧路幼稚園、湖畔幼稚園、釧路ひばり幼稚園ほか
口コミ
-
就職
4.21 -
資格
4.18 -
授業
4.26 -
アクセス・立地
3.95 -
施設・設備
4.02 -
学生生活
4.00
-
最高です!ここしかありません!こども環境科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こども環境科に関する評価
-
総合評価履修科目も充実しており、ガイダンスもわかり安くて履修に困ることはありませんでした。安心して学ぶことができます。
-
就職どの先生も親切で、授業から進路活動まで、とても丁寧で熱心な対応をしてくれます。
-
資格納得いくまでしっかりとサポートしてくれます。個別指導も充実しており、安心して学べます。
-
授業どの先生もわかりやすい授業を意識して展開してくれています。授業が終わったあとでも、丁寧に説明してくれます。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にありますが、ショッピングセンターや飲食店が近く便利でした。
-
施設・設備欲を言えば、もう少し最新のものを取り入れて欲しかったのですが、不自由はありませんでした。
-
学費妥当な金額だと思います。また事務員の方も支払いにおいて、細かく対応してくれ助かりました。
-
学生生活地元の出身が多くコミュニケーションが取りやすかったです。良い友人ばかりでした。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
幼児教育全般で、ここでしか学べないこともあり、教育内容は充実していました。この学校・学科を選んだ理由 地元でも評判がよく、アクセスや環境も良いため、迷わずに決めました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 幼稚園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10071582024年08月投稿 -
本当に良い!ぜひ入学してください!こども環境科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費2|学生生活3
こども環境科に関する評価
-
総合評価まあまあ全体が整っているのでぜひ入学して貰いたいと思っています。そして、自分の夢について歩んでほしいです。
-
就職こども環境科では色々なことに特化しており、先生の授業もわかりやすく、とてもいい学科を選んだと思っている。
-
資格学科の試験取得実績についてですか、自分はなかなか、試験取得が出来ない。また、そういった場合の処置が良い
-
授業先生の授業はわかりやすく、とても良いと思っている。また、指導についてですが、そこは少し衰えているというか、そんな感じです。
-
アクセス・立地立地はそこそこです。周辺環境はまあまあってとこです。人の価値観があるのでそこは実際は参考にして欲しくないです。
-
施設・設備学校設備は案外整っていてとても良いと思っています。また、設備も同様良いと思ってます。
-
学費学費は少し高いのかなーって思います。でも他と比べると若干の差があるくらいなので大丈夫です。
-
学生生活自分はここに入学してから色々な人と関わり人間関係をもって来ました。なのでその点に着いては大丈夫だと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
あまり詳しくは覚えていないです。誠にすいません。ですが入学して損はないです!この学校・学科を選んだ理由 昔から子供に興味があり、子供達に関わる仕事をしたいと思い、地元のここに入学しました。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9944732024年07月投稿 -
保育士に近ずける最適な所こども環境科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
こども環境科に関する評価
-
総合評価保育士を目指してる人はとてもよい専門学校だと思います!毎年入学する人も多く、実績もあり、とても充実してる学校なので私は高く評価します!
-
就職実績はものすごくすばらしいです!学校がわのサポートも十分でした!
-
資格わたしも何個か資格取ったんですけど、学校の実績もいいせいか1発で取れました
-
授業実際に保育園行って体験したりなど色々な授業を受けれました!
先生の指導も細かく教えていただいたのですぐ覚えれました -
アクセス・立地学校のホームページ、場所も保育園の敷地内で、周りの環境もものすごくよかったです!
-
施設・設備設備もきちんとそろってて施設内も綺麗で保育士などの勉強するにはもってこいの場所でした
-
学費学費は高かったですが高いだけあるなって思いました。それほど充実した内容でした!
-
学生生活ペアを組んだりして授業を行っていたので友人関係はものすごく充実してました!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士の資格を取るための勉強です!
実際に保育園へ見学、体験しに行ったりして沢山の経験を学びます!
ピアノは歌、手遊びなどもして色々なことを学べます!この学校・学科を選んだ理由 小さい子供がすきで子供に携わる仕事に就きたいと思い保育士の資格を取れる専門学校を探していたところ釧路専門学校という素晴らしい学校を見つけ志望しました! 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9628142023年11月投稿 -
保育士、介護に専門する学校こども環境科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
こども環境科に関する評価
-
総合評価授業よりも実習がやっぱり大切なので実習がたくさんあることはとてもいい経験になります。実際の幼稚園の先生に外部から来てくださるので実際の出来事などを教えてくれてとても勉強になります
-
就職ピアノのレッスン室がいくつもあってたくさんピアノの練習ができてとても嬉しいです。また、実習が4回あるのでそこで色々学ぶことができます。卒業と同時に保育士免許、幼稚園教諭の資格がとれます。
-
資格実習をしっかり行っていれば必ず卒業と同時に資格が取れるのでとても良いと思います。
-
授業幼稚園や保育園で実際に働いていた先生はごくわずかしかいないですがその中でも外部から園長先生などが来てくださるのでとても勉強になります。
-
アクセス・立地近くにバス停やショッピングモールなどがありコンビニも近くにあるのでアクセスはしやすいです。
-
施設・設備結構古い建物なので冬はとても寒いですが保育や介護の設備はとても充実しています。例えば保育だとピアノがあったり介護だと介護ベッドやお風呂などがあります。
-
学費1年間で100万くらいなので安くはないですがその分色々学ぶことができるので満足しています。
-
学生生活社会人の方もいるのでお母さん世代の方や10代の方など年齢幅が広いのでとても楽しかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
換気、消毒、検温を徹底的にやっています。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ピアノ、教育心理学、乳児保育、表現、図工、など保育に関するものをほとんど勉強します。この学校・学科を選んだ理由 実習が多く行えること、ピアノのレッスン室が豊富なので入学いたしました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7628192021年08月投稿 -
良いと思う人はとても合うと思います。こども環境科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業5|アクセス2|設備5|学費3|学生生活5
こども環境科に関する評価
-
総合評価夢にそった授業だったのでとても有意義でした。しかし、専門的なことばかりやるので基本的なことは疎かになりがちです。
-
就職サポートは生徒に寄り添ってくれる対応だったので良かったですが、実績はいいとはいえないです。
-
資格サポートは良いですが、実績は決してよくありません。資格取れてない人は取れてないです。
-
授業個人的にとてもわかりやすい授業でした。ですが、人によってはわかりにくいと感じるかもしれません。
-
アクセス・立地正直通学は大変でした。あまり、バスが通ってないからです。電車も少ないので通いにくかったです。
-
施設・設備特に設備で困ったことはありません。設備に不備があったら、先生に言えば設備を整えてくれます。
-
学費高くもなく低くもなくっていう感じです。個人的には学費にこまったとかはありません。
-
学生生活自分はたくさんの友人ができました。触れ合う機会がたくさんあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基礎的なことから専門的なこと。子供の扱いがやりやすくなります。この学校・学科を選んだ理由 子供に関われる仕事がしたかったため。子供の扱い方を学べるのは良いのではないかと思った。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9447412023年09月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
釧路専門学校
こども環境科 2年制
|
|
評価 |
3.9
(18件)
|
---|---|
学資 総額 |
185万円
|
募集 人数 |
50
人
|
目指せる 仕事 |
保育士、幼稚園教諭
|
エリア |
北海道 釧路市
JR根室本線 釧路 (4776m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム自由に決める
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学外が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
釧路専門学校
(くしろせんもんがっこう)
こども環境科 2年制
JR根室本線 釧路駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
185 万円
- 保育士を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 北海道 釧路専門学校 こども環境科