みんなの専門学校情報TOP 医療事務の専門学校 北海道 大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校 医療事務コース
大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校
医療事務コース
2年制 (募集人数 -人)- 目指せる仕事
- 医療事務、医療秘書
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
幅広い内容の授業と実習で実力を身につける
-
カリキュラム医療請求事務をはじめ、法律やマナーなど様々な知識と実力を身につけます。知識・技術を活かし、患者さんに合わせた幅広い応対が可能となります。また最大2回の実習が可能です。1回目で病院のしくみや内容を理解し、2回目で就職をより確実にするための病院サービスを確認します。1年次の病院実習は選択制のため、学内での演習を選択し、自信をつけてから2年次の実習に参加することも可能です。
-
就職大原なら、幅広い選択肢の中から自分に合った就職先を探すことができます。医療機関への就職率 100% (2022年度卒業生 就職希望者27名中27名 ※2023年3月31日現在 北海道専門課程医療就職率)が実現できるのは、大原の就職対策が授業のカリキュラムに組み込まれているためです。学校内で大原生のためだけの各種セミナーや卒業生講和など、就職活動に役立つ勉強が盛りだくさんです。また、就職先の紹介や面接トレーニングなどは、全員にじっくりと個別対策を行うため安心して就職活動に取り組むができます。
-
資格資格に強い大原のカリキュラム! 仕事に役立つ資格を多く取得するため、少ない時間で効率よく検定対策を行えるよう試験に直結した授業を行います。基礎授業ごとにチェックテストを行い、検定2週間前には模擬試験を行います。出題傾向をつかみ、自信をつけて検定に臨めるようになります。 また、日々の勉強や検定対策は、担任の先生が教えてくれるため、すぐに質問が出来る環境です。安心して勉強に取り組むことができます。
-
実習充実した病院・薬局実習
在学中に実際の病院・薬局で現場実習を行うことで、就職後の働き方をイメージすることができるようになります。医療事務実習室で病院と同じように受付応対・電話応対・カルテの整理など、現場で活かせるスキルを身に付けます。校内の実習室でしっかりと予行演習をしてから臨むので、安心して本番を迎えることができますよ。実際の現場に近い設備があるからこそ、即戦力になれる力が身に付きます。
就職先・内定先
函館五稜郭病院、函館中央病院、函館脳神経外科病院、函館新都市病院、函館中央病院、江口眼科病院、西堀病院、鈴木内科外科クリニック、江戸川メディケア病院、湯の川クリニック、ナカジマ薬局、みすず調剤薬局 他
口コミ
-
医療機関の資格が取りやすい医療事務コース 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業5|アクセス2|設備5|学費2|学生生活2
医療事務コースに関する評価
-
総合評価医療系の職業につきたいと思っている人には、オススメですが人によりけりだと思ったが、私にとってはとてもよいキャンパスだ
-
就職医療系に進むのに必要な知識が得られ、先生方のサポートがしっかりしている
-
資格サポートがよく、先生がたの指導がしっかりしていてわかりやすい!
-
授業授業がわかりやすく、サポートが手厚いため、勉強がしやすい環境が整っている
-
アクセス・立地電車が少ないが、バスなどが出ているので、特に困ったことはなかった
-
施設・設備キャンパスは特に目立った特徴はなく、普通だが過ごしやすいと思った
-
学費もう少し免除があっても良い気がしたが、まあまあいい環境だと思った
-
学生生活近場のひとkが多いので見慣れた顔が多かった気がした。地元に人が多い
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療系の資格合格に向けたカリキュラムが主となっていると思いなさいこの学校・学科を選んだ理由 医療機関の仕事につきたいと思っていたため、私には向いていなした 希望業界に就職できたか はい 就職先 北海道私立国際病院 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9442712023年09月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
基本情報
大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校
(おおはらこうむいん・いりょうじむ・ごがくせんもんがっこうはこだてこう)
医療事務コース 2年制
JR函館本線 函館駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
198 万円
- 医療事務を目指せる学科の学費総額の相場
-
226万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!