みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
北海道
せいとく介護こども福祉専門学校
せいとく介護こども福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
期待を超えるプロになるためのせいとく「3つ」の自慢ポイント!・入学前「ゼロガク」&卒業後「プロガク」
入学前・卒業後教育のせいとく独自制度です。
「ゼロガク」では、将来を見据えて、まずは自分と向き合うことから始めます。
「プロガク」では、就職後の悩みを解消する為に、卒業生限定の勉強会を実施します。
・「みらいデザイン学」
目の前にいるこどもや利用者だけではなく、
その先にいる家族や現場で一緒に働く仲間からの期待を超えるため、
人間関係について学ぶ、せいとく独自科目です。
・手厚いサポート体制
1人が担任ではなく教員全員が担当として関わるので、
自分が話しかけやすい先生を選んで相談することができます。 -
介護福祉科「5つ」の自慢ポイント!・「日本初」の介護福祉士養成校
・4年連続・国家資格合格率「100%」
・希望者全員・介護系就職率「100%」
・資格&就職までの「独自の保証制度」
万が一、不合格だった場合、就職後も合格するまで学校がサポートをします。
サポートにかかる費用は一切かかりません。※条件あり
また就職完全保証制度もあり、札幌市内はもちろん北海道内外どこでも
一人ひとりが納得する就職先が見つかるまで、就職サポートが続きます。
・新聞連載・テレビ出演する「有名な先生」
NHKに出演して介護指導した教員や、北海道新聞で介護についての連載をしていた教員もおり、
一流の介護の知識・技術を学ぶことができます。 -
こども福祉科「5つ」の自慢ポイント!・「音楽大学卒業の先生」からピアノレッスン
初めてピアノを始める人でも安心できるよう1クラス3名もの教員で授業をします。
・将来の夢に合わせた「2コース制」
保育士だけでなく、幼稚園教諭も目指せるコースがあります。
・希望者全員・保育系就職率「100%」
・資格&就職までの「独自の保証制度」
介護福祉科同様、資格の取得、就職決定まで学校のサポートがずっと続きます。
・こどもの「福祉」についても学べる
こども福祉科とは別に介護福祉科があるからこそ、
手話や介護職員初任者研修を福祉のプロから学ぶことができます。
学科一覧
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.35 -
資格
4.12 -
授業
4.05 -
アクセス・立地
3.86 -
施設・設備
4.07 -
学生生活
3.92
-
プロの先生方からたくさんのことを学べますこども福祉科 ※令和8年度生より募集停止 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活3
こども福祉科 ※令和8年度生より募集停止に関する評価
-
総合評価プロの保育士や幼稚園教諭、介護福祉士になりたいと思っている学生にとっては、とてもよい学校だと思います。
-
就職保育園や幼稚園、介護施設への就職が多いです。福祉分野での就職が多い印象があります。
-
資格介護福祉士科では近年連続で国家資格取得率が100%となっています。
-
授業現場に出ていた先生や、実際に働きながら講師としてきてくださる先生ばかりで充実しています。
-
アクセス・立地中島公園駅から徒歩15分ほどで着きます。コンビニやスーパーが近くにあります。
-
施設・設備学校は他の専門学校に比べると小さいですが、体育館や実技のための練習教室などが揃っています。
-
学費少し高いといった印象がありますが、先生方がプロの方ばかりなので妥当だと思います。
-
学生生活保育学生らしい明るい子が多いです。和気あいあいとしている印象です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
専門分野の他にも、国語や英語、心理学、マナー等がカリキュラムに組まれており学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から保育関連の仕事に興味があり、先輩からの評価も良かったため。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8286472022年04月投稿 -
とてもいいのではいるべきです!こども福祉科 ※令和8年度生より募集停止 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こども福祉科 ※令和8年度生より募集停止に関する評価
-
総合評価総合的に見るととてもいいと思います
勉強分かりやすく教えていだけますし、将来のこともしっかりと考えてくれる先生が多いのでいいと思います -
就職とてもわかりやすく教えてくれます
就職実績もよく将来も安心できます -
資格とても満足しています
資格もしっかり勉強していればとることも出来ますし、
保育士になりたい人はここに入るべきだと思います -
授業先生方も優しくてとてもいいです
わかりやすく教えてくれますし、就職先のことなども話し合えてとてもいい環境です -
アクセス・立地千歳からなので遠いですが、アクセスしやすくていいです
便利です -
施設・設備ほかの学校よりきれいで、毎日勉強に集中できるような施設になっています
-
学費少し高いですが、将来の事も考えたら妥当だとおもいます
ここならけっこういいとおもいます -
学生生活仲の良い人もいてクラス内でも仲良くやっています
とても楽しいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士になったり、福祉の仕事をしたい人はいいと思います
子供のことや、接する上でのことなどが学べます。この学校・学科を選んだ理由 保育士になり、子供とふれあい、少しでも親御さんの役に立ちたいと思ったからです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7844392021年10月投稿 -
プロを目指せる良いところですこども福祉科 ※令和8年度生より募集停止 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格3|授業2|アクセス3|設備5|学費3|学生生活3
こども福祉科 ※令和8年度生より募集停止に関する評価
-
総合評価授業も分かりやすく、学校のなかでプロを目指すことを目標に行っているのでとても先生方のサポートもしっかりしています。
-
就職介護も子どもも就職率100%でとても良いと思います。
またその人にあった就職先が見つかるのでいいですよ。
先生方もしっかりとサポートしてくださいます。 -
資格学科によりますが色々な資格がとれます。
ですがその中で強制ではなく自主的にとる物が多いのでやる気がある人は沢山取得している感じな部分があります。 -
授業とてもわかりやすい授業が多いですが時々授業とは関係ない話をする先生もいて何を学べば良いか分からない時があります。
-
アクセス・立地夏が窓を開けると隣のマンションに影響するため開けれない時があります。
-
施設・設備施設はとても充実していると思います。
体育館もあり放課後自由に体が動かせますよ -
学費学費はほかの学校から比べると少し高いとは思います。
授業に見あった学費だと良いかなと思います。 -
学生生活今年はコロナの関係で行事がなくクラスがひとつとなることがあまりなく雰囲気もあまり良くないです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
乳児と幼児の発達の違いはもちろん、障害児のことや手話なども学べます。この学校・学科を選んだ理由 保育士は昔からの夢であり、オープンキャンパスに行った際にとても雰囲気もよく設備もしっかりと整っていると思い選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7126952021年01月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
せいとく介護こども福祉専門学校
(せいとくかいごこどもふくしせんもんがっこう)
札幌市電山鼻線 中島公園通駅 徒歩3分
札幌市営地下鉄南北線 中島公園駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
233~255 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
社会人入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
せいとく介護こども福祉専門学校の評判は良いですか?
-
せいとく介護こども福祉専門学校の住所を教えて下さい
-
せいとく介護こども福祉専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
北海道
せいとく介護こども福祉専門学校
