みんなの専門学校情報TOP 臨床工学技士の専門学校 北海道 札幌医学技術福祉歯科専門学校 臨床工学技士科
札幌医学技術福祉歯科専門学校
臨床工学技士科
3年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 臨床工学技士
- 取得を目指す主な資格
- 臨床工学技士、医療情報技師、甲種危険物取扱者
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
高度医療機器のスペシャリストを目指す
-
カリキュラム札幌医学技術福祉歯科専門学校の臨床工学技士科は、3年間の課程で医学と工学の知識・技術を融合させ、生命維持管理装置の操作・管理・保守点検を行う臨床工学技士を育成します。1年次には、解剖生理学や基礎医学実習、基礎電気工学、電子工学実習など、人体の構造や機能、工学的基礎を学びます。2年次には、生体計測装置学や医用治療機器学、呼吸療法装置学、体外循環装置学など、専門的な知識と技術を深める科目が配置されています。3年次には、臨床実習を通じて実践的な技術を習得し、卒業研究や国家試験対策に取り組みます。
-
資格卒業時には、臨床工学技士国家試験の受験資格を取得でき、同校では国家試験対策として、第2種ME技術実力検定試験への全員受験を推奨し、高い合格率を維持しています。さらに、難関の第1種ME試験への挑戦もサポートし、毎年総合合格者を輩出しています。このように、同校の臨床工学技士科は、医療機器のスペシャリストとしての知識と技術を体系的に学び、実践力を養成するカリキュラムが整備されています。
就職先・内定先
札幌白石記念病院、札幌道都病院、札幌東徳洲会病院、篠路はまなすクリニック、新札幌駅前内科循環器、桑園中央病院、手稲渓仁会病院、北海道大学病院、市立函館病院、函館新都市病院ほか
口コミ
-
医療の様々な場所で活躍できる人を目指す臨床工学技士科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価現場で働くための力をつけると言うよりかは、国試を合格するための学校です
働く力を身に付けたい人は、実習や見学を積極的に参加した方がいいです -
就職国家試験に落ちても登校でかなるし、その後のサポートもしてくれる
-
資格毎年落ちる人はいるけど、やってる人は受かる
国試以外の資格も取ったが役に立ったことはない -
授業わかりづらい先生もいるけど、親身になってくれる先生もいる
先生よりクラス名と同士の方が参考になることもある -
アクセス・立地中央区にあり、利便性は高め、回りに様々なお店もあり楽しい場所
-
施設・設備人工心肺装置のシミュレーターは楽しかった
透析機は古いのがおおい -
学費年間150万円くらいだったはずです。平均くらいだと思います。
-
学生生活学校全体の行事とかはありますが、そこまで交流があるわけではないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
人体の解剖生理から、機械工学、多少の看護分野などなど広く浅く学べます。この学校・学科を選んだ理由 機械工学と看護医学を組み合わせた専門家に興味があり志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 民間の病院で透析室で働いてます 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7284422021年03月投稿 -
とてもいい専門学校です臨床工学技士科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価普通に専門学校にいくならここをお勧めします。ハズレではないので安心できます。都内と同じくらい施設もいいのぇ都内に行くよりは地元の専門学校を選びましょう。
-
就職就職率も高いですし、日々講師の方のサポートがあり、無事就職できそうです。実習も多いのでサポート面もとてもいいです。
-
資格試験の合格率はここ最近の年は8割を超えていると聞きました。対策用のプリントも多く配布してくれいい結果が出そうです
-
授業専門家の人を招きとても丁寧に授業をしています。 講師の方もマンツーマンで教えてくれるので役に立ちます
-
アクセス・立地バスがでているのでアクセス面は問題ありません。近くにコンビニもあるので不便はないと思います
-
施設・設備ほかの学校よりも教室数もおおく、最新の器械がそろっているのでスムーズに授業に取り組めます
-
学費学費については他とあまりかわりません。一般的な専門学校の費用です。器械を鑑みると少し安いかも…
-
学生生活グループ授業が多いので周りと話す時間が多くあります。 恋愛面も男女比が同じなので楽です
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験に合格できるようなカリキュラムです。過去問の解説も多くあります。試験対策は万全ですこの学校・学科を選んだ理由 友達がそこへいったのでついていきました。将来金がたくさん入る職業につけます。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大学病院によくて推薦させます 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5637852019年08月投稿 -
生徒同士で助け合える臨床工学技士科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価設備は充実していて清潔感もある。新校舎ができてからはより、勉学に励むには最適の空間ができた。
-
就職掲示だけして、サポートはまだいまひとつ。もうすこし、教員のサポートがほしい。
-
資格資格試験に対するサポートがいまひとつだった。対策授業をしてほしい。
-
授業番書ではなくスライド中心の授業なのがいまひとつ。ノートに描いて覚えたい。
-
アクセス・立地中央区ですすきのの近く。好立地。息抜きに遊びにいくには最適な場所。
-
施設・設備実習機器がふるい。壊れそうで勝手にいじるのに抵抗がある。新しいものをもっと取り入れるべき。
-
学費医療系の専門学校をくらべても、おなじくらいなので妥当だと思った。
-
学生生活クラス内は分け隔てなく、とても楽しい学校生活をおくれている。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること コース・専攻
工学、医学など幅が広い。どれも新しい発見ができるので楽しい。取得した資格 第2種ME検定 就職先 透析クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2874072016年10月投稿 -
先生がいい臨床工学技士科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価臨床経験が多く親切な先生が多い。勉強しやすくサポートしてくれる。
-
就職国家試験合格すれば100%就職できる。札幌市内の大きな病院は競争率が高いです。一番古い学校で卒業生が多くどこにいっても卒業生がいることが多いです。
-
資格第1種・第2種ME検定やMDICなど全国の大学、専門学校と比べ合格率が高く、また合格者が多い。旧退学が少なく(旧退学0人でした)試験の足きりはないです。
卒業後もサポートしてくれます。 -
授業臨床系(医学系)の授業は教科書ばかりでなく実際のことを話してくれるので大変役に立つ(病院に勤務したとき特に思った)
-
アクセス・立地ゆっくり歩いても地下鉄から10分かからないです。
コンビニや飲食店も多く便利です。 -
施設・設備人工心肺シミュレーターは全国でも少なく道内はここだけ。機材もたぶん道内で種類、台数は一番多い。
-
学費ちょっと高めのようだが他と違い後から追加の費用はほとんどない。検定、国家試験試験費用は別。出席不足、赤点をとると補講代や再試代がかかるがほとんどの生徒には関係ない。
-
学生生活教室の雰囲気は良い。他の学科の学生とつきあったりもしている。
口コミ投稿者の情報所属 臨床工学技士科 臨床工学技士科 この学科で学べること 学科
医学系、工学系を学ぶがどちらかといえば医学系、思ったより工学や物理や化学などは少ない。実際に病院で仕事をする上で必要な知識、技術を学べる。コース・専攻
医療全般、工学的知識この学校・学科を選んだ理由 家族から進められた。 取得した資格 臨床工学技士、第1・2種ME技術検定 医療情報技師など 就職先 公的な病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:781392015年01月投稿 -
工学系の勉強が必要臨床工学技士科 3年制 / 2014年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価キャンパスが綺麗で学食のメニューもそこそこに多い 先生の質が良く授業がわかりやすい 学科同士の仲が良い
-
就職いろいろな病院から求人通知がとどくので自分にあった職場を選ぶことができ、サポートもしっかりとしている
-
資格1年の時から対策授業やアドバイスをしてくれているので、真面目に勉強していれば試験に合格できる
-
授業わからない事を丁寧に教えてくれる 実際に働いていた人がいるので現場がどういう所か色々と教えてもらうことができる
-
アクセス・立地最寄りの地下鉄駅から7分から10分くらいの場所にあり、近くにコンビニなどが充実している
-
施設・設備設備が充実しており、各教室が綺麗で管理や清掃が行き届いている ホールが広く清潔で使いやすかった
-
学費学費は他の学科より高めで年間でだいたい100万円ちょっとかかってしまうが支援制度もあり安心できた
-
学生生活他の学科との交流もありたくさんの友人を作ることができるのでとても楽しかったし、教師とも気軽に話せる
口コミ投稿者の情報所属 臨床工学技士科 臨床工学科 この学科で学べること 学科
解剖学などの人体に関する事と電気工学などの医療機器に関する事を学んでいくことができるコース・専攻
医療機器についてや人体についてのことなどこの学校・学科を選んだ理由 臨床工学技師という国家資格が取得できるから 取得した資格 まだ取得していない 学校が返信できない口コミ投稿者ID:696012014年12月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
札幌医学技術福祉歯科専門学校
(さっぽろいがくぎじゅつふくししかせんもんがっこう)
臨床工学技士科 3年制
札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅 徒歩8分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 臨床工学技士を目指せる学科の学費総額の相場
-
447万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療技師分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 臨床工学技士の専門学校 北海道 札幌医学技術福祉歯科専門学校 臨床工学技士科
札幌医学技術福祉歯科専門学校の学科一覧