みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 北海道 専門学校北海道福祉・保育大学校 介護福祉学科
専門学校北海道福祉・保育大学校
介護福祉学科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 介護福祉士
- 取得を目指す主な資格
- 介護福祉士、社会福祉主事任用資格
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
あすかHOUSE 手稲、アビターレ ナーシングホーム、アルメリア米里、ウィズ東苗穂、かっこうの杜、かりぷ・あつべつ、北広島リハビリセンター特養部 四恩園、幸栄の里、札幌慈啓会、三陽、白ゆりあいの里、誠志苑、暢寿園、ていね大空、手稲つむぎの杜、七色の風、西円山敬樹園、ひらおか梅花実、緑愛園、等。 2024年2月更新。
口コミ
-
通いやすい学校です!介護福祉学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価凄く通いやすいですし、授業も分かりやすくしてくれていて楽しいです。分からないことは友達が教えてくれたり、先生が教えてくれます
-
就職吉田学園という有名な学校で先生方のサポートも良くしてくれて実績が良いんだなと思った
-
資格パンフレットに書いてある資格取得率が高く吉田学園を希望しました
-
授業先生が面白い授業をしてくれるため居眠りしてる人も少ない印象です
-
アクセス・立地大通りの街中という面で通いやすいし、放課後友達と遊びやすいと思います
-
施設・設備街中という面でも通いやすいし、施設も綺麗で使いやすいと思います
-
学費毎年100万ぐらいの学費は正直高いと思いますが、介護の奨学金あるのでいい制度だと思います
-
学生生活みんな優しくしてくれて、話しやすい雰囲気があり楽しく授業ができてます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。実技も数多く学べますこの学校・学科を選んだ理由 昔から介護のことに興味あり、介護に関わる仕事をしたいと考え志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8958762023年02月投稿 -
とてもいいところでおすすめ介護福祉学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職1|資格5|授業5|アクセス5|設備2|学費1|学生生活5
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価他のところに比べたら悪いところがほとんどないと思う
人間関係も悪くないし海外の人もいるし様々な交流ができた -
就職就職するより進学していく人の方がおおい
様々な選択肢はあると思う -
資格親身になって物事を考えてくれる人たちがおおい
他のところより仲良くなれる -
授業わかりやすいし丁寧に教えてくれる
個別対応もしてくれるからいい -
アクセス・立地地下鉄ですぐだから通いやすいし遊ぶところもあるからいいと思う
-
施設・設備設備は古い
在宅学習には向いてない
最新機器の導入は必要だと感じる -
学費とても高いしそれにともなったものがあるかと言われたらないとおもう
-
学生生活他の学科や他の学校の人との交流はあると思う
系列が多いからそこはいいと思う
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
障がい者向けのスポーツも体験できるし障害の抱えた人からの話も聞けてすごくいいとおもうこの学校・学科を選んだ理由 おじいちゃんやおばあちゃんが好きだから
介護してあげたいと思ったから希望業界に就職できたか はい 就職先 介護 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6745592020年11月投稿 -
気になる人はぜひオープンキャンパスへ介護福祉学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価福祉士を目指してくる人だと、2年間は介護の勉強でやる気が出ないかもしれないけど、これもいい経験で、実習もたくさんあって自分のスキルにはなります。
-
就職就職については先生達が全力でサポートしてくれるので安心です。
-
アクセス・立地札幌駅からも通いやすく迷うことや、雨に濡れる心配もないので安心です
-
施設・設備他の学科と連携したり図書室には先輩がたの今までの実習で学んだ資料などがあり充実しています
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
こちらから積極的に聞くことや動くことが出来ればとてもいい学校生活が送れる。
設備や教室、ラウンジなど新しい校舎だからだろうかとても綺麗で明るく勉強や日々の授業などやりやすくとても過ごしやすく感じる。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスで素晴らしい先輩に会い興味が引かれたため。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5836052019年11月投稿 -
通いやすくて就職できる介護福祉学科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。介護福祉学科に関する評価
-
総合評価基本的にはしっかり通っていれば介護福祉士になれると思います。極端に学力不足の人は留年もしてましたが...。実習で色んな施設に行けるので、将来どんな所で働きたいかが見えてきます。
-
就職就職準備が早く、施設からの情報量が凄く多い。履歴書を書く時間が設けられていた。
-
資格ほぼ100%が売りなので、対策とかはしっかりしていた。卒業間際はほぼ試験対策の授業だった
-
授業座学内容は、やはり先生によってわかりやすさ等は変わってくる。実習は介護施設で働いてた先生方が多かったので、しっかり指導してくれたのではないか
-
アクセス・立地街中だったので地下鉄もバスもあって不便はなかったのでは。JRの人は遠いいかも。
-
施設・設備ベッドは2人1組でも使えたし、他の物品も足りないという事はなかった
-
学費専門学校の中でも高めな気がする。ただ、設備とかはしっかりしてました
-
学生生活介護福祉士科は人数がかなり少なく1クラスしかありませんでした。高校のクラスと同じような雰囲気でした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年では主に介護の基礎を学びます。歴史や体のつくりなど。 2年では応用を学びます。実習が多かったですね。この学校・学科を選んだ理由 前から介護福祉士をやりたくて、就職率が良いのと通える場所であったのと、オープンキャンパスでの雰囲気が良かったから 取得した資格 介護福祉士 希望業界に就職できたか はい 就職先 特別養護老人ホーム 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5638962019年08月投稿 -
就職率が良い学校です介護福祉学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備3|学費2|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。介護福祉学科に関する評価
-
総合評価口腔ケアや救急救命など姉妹校の先生から本格的な技術を学べるため、就職時タメになる。 また教師は実際に5年以上施設で働いていた人達のため、在学中はもちろん卒業してからでも困った時には親身に相談に乗ってもらえる。
-
就職就職試験前には個別に面接練習など担任や他の教師も対応してくれるため安心できる。
-
資格授業でも過去問を取り入れたり、国家試験対策を目的とした授業もあるため、きちんと勉強すれば必ず合格できると思う。
-
授業介護福祉士だけでなく、社会福祉士や看護師の資格を持っている教師が講義をしてくれるため、より専門的な技術を学べる。教え方が上手く、疑問点は納得いくまで教えてもらえる。
-
アクセス・立地大通駅から徒歩5分のため、あらゆる交通手段でも通学可能である。
-
施設・設備ベッドが他の学校と比べて多い(20台)ため、ベッドの待ち時間がなく1回1回の授業内容が濃い。
-
学費任意ではあるが1年の時に沖縄へ研修旅行があり、参加する場合はトータルで15万ほどかかる。その他にも学費は他学校と比べて高額ではあるが、立地条件が良いため仕方がない部分もあるとは思う。
-
学生生活社会人経験のある方や高卒の方など年齢の幅が広いが、各クラスとても仲が良い。 実習や運動会などでは社会福祉学科とも関わりがあり、他学科とも仲良くなれる機会が多い。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次と2年次の前半には約30日間の施設実習、2年次の後半には5日間の施設実習がある。この学校・学科を選んだ理由 実際にオープンキャンパスに何度か参加した際に、先生方や先輩方が気さくに話しかけてくれてこの学校なら楽しく学べるだろうと思えた。 取得した資格 介護福祉士の受験資格 就職先 介護老人保健施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1851452016年03月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校北海道福祉・保育大学校
(せんもんがっこうほっかいどうふくし・ほいくだいがっこう)
介護福祉学科 2年制
札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
219 万円
- 介護福祉士を目指せる学科の学費総額の相場
-
214万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!