みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 北海道 光塩学園調理製菓専門学校 調理科
光塩学園調理製菓専門学校
調理科
1年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 調理師、パティシエ、和菓子職人、パン職人
- 取得を目指す主な資格
- 製菓衛生師、フードコーディネーター、専門調理師・調理技能士、調理師、食育インストラクター
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
多彩な料理ジャンルを短期間で学ぶ
-
カリキュラム光塩学園調理製菓専門学校の調理科は、1年間という短期間で調理師免許を取得し、早期就職を目指す方に最適なプログラムを提供しています。基礎から応用までの全てを学ぶカリキュラムは、西洋料理、中国料理、日本料理といった多彩なジャンルを網羅しており、400時間以上の実習・演習を通じて、実践的なスキルを身につけることができます。包丁の扱い方や野菜の切り方、だしの取り方といった基本的な調理技術をじっくり学び、初心者でも安心してスキルを習得できる環境が整っています。
-
資格また、調理師免許の取得を目指すだけでなく、製菓衛生士受験資格とのダブルライセンスを取得したい方にも対応しています。専門調理師技術考査(学科)資格の取得が可能であり、さらにフードコーディネーター3級や食育インストラクターといった関連資格も選択可能です。資格取得のためのサポートも充実しており、試験対策や実習を通じて、高い資格取得率を誇っています。
1年間という短期間で、しっかりとした基礎を学びつつ、将来のキャリアに直結する資格を手に入れたい方にとって、この学科は理想的な選択肢です。
就職先・内定先
なだ万雅殿札幌店、北海道割烹うさぎと亀、日本料理潤花、天ぷらあら木、株式会社アイックス、JRタワーホテル日航札幌、京王プラザホテル札幌、札幌ホテルパーク、札幌グランドホテル、ニューオータニイン札幌ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
現場での学びを時間をかけて学べます調理科 1年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4
調理科に関する評価
-
総合評価現場で学ぶことを丁寧に教えていただけるので、真面目に取り組むだけより技術など着いてくるかと思います。
-
就職卒業生のコネクションや、校外実習などでそのまま就職先としてお話をいただけたりしますので、就職先は自分の選択の幅を広げることが出来ます。
-
資格講義内容も専門の先生が教えてくださるので問題ありません。多岐にわたるサポートもございます。
-
授業専門的な知識や、経験をされてきたが教壇にたっているので、より深い知識や技術の習得が可能です。
-
アクセス・立地大通公園に沿っているので、とてもアクセスしやすいです。帰り道も楽しいかと思います。
-
施設・設備専門的な調理器具や機械が揃っており、最先端の調理技術を学ぶことが出来ます。
-
学費やはり少し高いとは思います。専門学校ということで用意するものもあるためです。
-
学生生活比較的皆さんフランクかと思いますが、気心知れた友人が1人でも2人でもできるといいですね
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
日本料理、西洋、中国料理、バーテンの技術や公衆衛生、経営など必要なものはここで得ることが出来ます。この学校・学科を選んだ理由 母が管理栄養士ということもあり、昔から手伝う中で自然とこの道に進みました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9146462023年06月投稿 -
楽しく夢のある光塩専門学校調理科 1年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
調理科に関する評価
-
総合評価全体的に光塩に対しては不満がなく毎日が楽しく通っていてグランドホテルなどに就職する人もいて夢のある学校だと思う
-
就職先生方はみんな熱心に指導してもらえるし進学実績もいいとおもう
-
資格先生方との面談もしっかりしていて求人も大手から来るのでいいと思う
-
授業毎日学ぶことがあって毎日ワクワクしながら授業を受けています。
-
アクセス・立地大通りにあるので学校にすごく行きやすいしコンビニも近くにあっていい
-
施設・設備他の学校ではないような危惧もありいろいろな体験をできると思う
-
学費学費は安くはないがそれに見合った価値が光塩にはあるとおもう。
-
学生生活歳の離れた人もたくさんいるし老舗のお子さんとかも集まるから業界に強くなる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
基本的にはオンラインの授業が行われていて消毒もしっかりしています口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
いろいろな調理の方法を覚えて毎日学ぶことが多くて辛いことも多いですが充実した毎日ですこの学校・学科を選んだ理由 料理が好きで料理人になりたいと思った時に光塩に入ることが1番適してると思ったから 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7009372020年11月投稿 -
パティシエになりたいなら、絶対この学校調理科 1年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
調理科に関する評価
-
総合評価一流のパティシエになりたいと思っている学生にはとても良い専門学校です。是非入って、基本的なことを学んでみては。
-
就職菓子業界では有名な学校で、シャトレーゼ本社への就職率は65%と高いです。
-
資格パティシエになるために必要な数々の資格が取れる数少ない学校です。
-
授業先生の指導はとても熱心でとても助かっています。学科で行われる授業は分かりやすいです。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩5分で行け、周りもあまりごちゃごちゃしていないので便利です。
-
施設・設備実習の為の道具や機械も全て学校側が出してくれます。とても快適ですを
-
学費やはり私立なので、決して学費は安くありませんが、基本的な物などは全て揃っています。
-
学生生活約50人で構成されたクラスが4クラスあります。和気あいあいと楽しいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
数々の試験合格に向けたカリキュラム構成です。実習もあり身につきます。この学校・学科を選んだ理由 昔から菓子を作ることに興味があり、お菓子作りに携わる仕事をしたいと思い、この学科にしました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手菓子企業シャトレーゼ株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9136262023年06月投稿 -
調理科中間部1年生調理科 1年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。調理科に関する評価
-
総合評価学校にいるときからいろんな面でサポートしてくれるので一流のシェフになりたい人には良いと思います
-
就職実際調理科の生徒は40名ほどで色んな場所に就職する人がいて道内は元より道外や実家の跡継ぎなどさまざまなせいとがいました。 求人は多くて希望に合ったのに就職できると思います。
-
資格調理師の資格習得は99%でやる気があればサポートもしてくれるので習得可能です。 在学中に食育インストラクターも希望者は習得可能です。
-
授業専門の業界で活躍した先生が多いのでやる気がある生徒はぐんぐん伸びます!!
-
アクセス・立地最寄駅は東西線西11丁目駅と18丁目駅のwアクセスで裏には小さいスーパーもあるので放課後練習の調理の材料買い出しには困りません。 しかし遊ぶ場所は大通りまで出ないとありません
-
施設・設備東館には最新の調理器具がそろっているので仕事現場と同じ環境で行けると思います。
-
学費在学中の希望する資格習得や補修以外の料金しかかからないので妥当だと思います。
-
学生生活学校生活でほかのクラスとの交流は集団調理の給食と体育大会でした。 図書室には調理の本が多数揃っていてここでほかのクラストも仲良くなれます。 恋愛面は少数でしている感じです
口コミ投稿者の情報所属 調理科 調理科 この学科で学べること 学科
調理師習得のために必要な衛生の勉強がほぼで何度も勉強します。技術考査の過去問もやるのでたいへんべんきょうになります。コース・専攻
専門的に勉強するは2年生の調理専攻科に対してトータル的に勉強し1年で卒業できます。 早く卒業したい人が多数集まっています。取得した資格 調理師、フードコーディネーター3級、興味があれば食育インストラクターも習得できます 就職先 牛乃家の調理の仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2874982016年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
光塩学園調理製菓専門学校
(こうえんがくえんちょうりせいかせんもんがっこう)
調理科 1年制
札幌市電山鼻線 西15丁目駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
130 万円
- 調理師を目指せる学科の学費総額の相場
-
144万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!