みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(200)

理学部 生物学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(5)
学部絞込
並び替え
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第一志望にしてた人からすると満足だろうけど自分みたいな阪大落ち中期合格とかにとっては何かとコンプ発動してしまうかも
    • 講義・授業
      普通
      基礎科目として人文系やスポーツ系の科目があるのは特色。授業のレベルとしては毎回復習しっかりしてたらテスト前にさらっと勉強するだけで単位は余裕で取れるって感じ。周り見てると公立高校組には難しいと感じるかもだけど進学校の子達は拍子抜けしてる。
    • 就職・進学
      普通
      実はかなり教員になる人が多かったりする。大阪大学等の院に進んでがっつり研究する人とあんまり専門と関係ない進路につく人に二分するイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      実家から徒歩で通える。最寄り駅からもそんなに遠くなくて大阪メトロ一本で行けるから便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      自分は田舎の公立出身だからまず学食とその安さに感動。わざわざスーパーへ行かなくても文房具とか本とか買えてまさに天国
    • 友人・恋愛
      普通
      これは本当に人による。
    • 学生生活
      普通
      とにかくサークルが多いしイベントも超大規模。地元の祭りよりでかい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理数系と外国語が必須なのは勿論人文系も必須。データ分析とかもやる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から生物系の研究に興味があった。本当は阪大行きたかったけど落ちた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006683
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人はちゃんと勉強でき、遊びたい人は課題さえできればちゃんと遊べます。真面目な人が多いですが、ちょっとふざけたやつもいます笑
    • 講義・授業
      良い
      いろんな授業も取れて楽しいです♪動物社会学の研究室は特に人気があります。
    • 就職・進学
      良い
      生協さんであったりが様々なサポートをしてます。また、ポスターや掲示板にも張り出されてます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ないぐらいです。ただ、大学が広いので大学内での移動は5分ぐらいかかったりします。
    • 施設・設備
      普通
      地元の居酒屋さんとかが多く、ザ下町といったかんじでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      生物学科は定員が40人なので、サークルに入らないときついかも、、?
    • 学生生活
      良い
      結構多いです。定期的に祭りのようなものが開かれていて、いろんな店が出てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は基本的に広い範囲を学び、2回生から徐々に専門的になっていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物に興味があったから。(生物オタク!!って感じではないです)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011068
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な知識を学びたいと思っている学生にはとてもためになる知識を学ぶことができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門以外の他の分野の授業をとることができます。専門の授業としては動物の生態を学ぶ生態学や植物を詳しく学ぶ植物学などを取得することができます。
    • 就職・進学
      普通
      生態学を専門とする就職先は少ないので、生態学を主に学んでいると就職は難しいかもしれません。植物などの研究を学ぶと専門技術を身につけることができるので研究職に就く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには飲食店が多くあり、立地条件はいいと思います。しかし、駅から少し遠いので自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学部によって授業で使う建物が異なるのですが、新しい施設に入ることもありますが、主に使う施設は老朽化が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると他の学部の人達とも関わりができるので交流の幅が広がり、友人関係も充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多くの種類があるので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な勉強を行い、2年次に専門的な勉強を行います。
      3年次後期に研究室に配属され研究を行うようになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子どもの頃から生物に興味があり、さらに詳しく知りたいと思ったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908323
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の種類がおおく、ミクロからマクロまで幅広く学べるのがいい、上回生になると研究が始まり、自分でミクロに行くのかマクロにいくのか選べる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質が高く、生徒間の雰囲気もとてもいい。相談にも乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはさまざまなサポートをしてくれる。掲示板などで随時連絡くれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅を降りるとすぐそこに大学がある。出口が一つしかなく、普通列車しか止まらない。
    • 施設・設備
      良い
      共通学部棟はきれいであり、各学科の施設も充実しているようにおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くしている。キャンパスを歩いているとカップルのような人もちょこちょこ見かける。
    • 学生生活
      普通
      参加したことないのでわからないが、盛り上がりがあるようにおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回ではミクロからマクロまで全て学ぶ。3回前期で全てのゼミの研究、後期から専門的な研究が始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、動物と関わるような仕事がしたいと思い、生物が学べるとこを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988719
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設も近くに多くあり、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義もとても充実しており、授業も楽しく受けていた印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学に対する実績などのサポート面に関してはとても充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      非常に近く、歩いていけるような距離です。周辺の環境も満足できます。
    • 施設・設備
      良い
      学科には設備が思っていた以上に満足しており、同じく設備にも満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達に誘われて入ったため、友人関係にはとても満足していました。
    • 学生生活
      良い
      サークル内のイベントもたくさん充実しており、概ね満足しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な生物の解剖を行い、自分から勉強したい生物の解剖を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      田中ガスセンター営業部
    • 志望動機
      昔から理科や生物には興味があり、幼馴染の友達にも誘われたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914059
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。