みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪公立大学 >> 商学部 >> 口コミ
公立大阪府/天王寺駅
口コミ
公立大
TOP10
商学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部公共経営学科の評価-
総合評価良い本学部でしか学べないことが多く、立地も優れており、公共経営学科という珍しい学科も置かれているため、とても充実した生活を送ることができます。
-
講義・授業良い公立大商学部ならではの主体的な授業が多く、楽しく学べる上に自身の成長も感じることができる。
-
就職・進学良い自分はまだ受けたことがないため詳しくは分からないが、面接練習などが豊富だと聞いたことがある。
-
アクセス・立地良い杉本町駅から校門までは徒歩10秒で着き、キャンパス内のほとんどの施設には徒歩10分以内で着く。また、天王寺まで阪和線一本で20分程度で行けるため、遊ぶ場所にも困らない。
-
施設・設備良い図書館は10階建てで、とても充実している。ただ、棟によって綺麗さの差が大きい。
-
友人・恋愛良い考え方が大人な人が多く、人として尊敬できる友達がたくさんできる。グループワークも多いため、友達ができやすい。
-
学生生活良い同じ内容を扱うサークルでも何種類もあるため、自分に合った雰囲気のサークルを見つけることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は会計学、経営学、経済学の基礎を必修科目として学び、2年次はより専門的な内容を学ぶ。3年次からは学科に分かれ、自分の興味関心により近いことを学ぶことができる。3年次からはゼミに所属する人も多い。4年次には卒論を書く。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機マーケティングに興味があったことから商学部を志望した。学科を選ぶに当たっては、地域や社会と密接に関わりながら商学を学べる、という特徴に惹かれて公共経営学科を志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1001049 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部公共経営学科の評価-
総合評価良いオープンキャンパスを学生だけで作る講義、人生設計を考える講義、企業さんから与えられた課題にグループで取り組む講義など、実践的な学びがある。
-
講義・授業良い簿記や会計学だけでなく、経営学やマーケティングも1回生から学べる。幅広く受講できるため、自分の興味のある分野を見つけやすい。
-
就職・進学良い先輩方は有名広告代理店など、商学部で学んだを活かせるところに就職が決まっている。
-
アクセス・立地良い杉本キャンパスは、阪和線杉本町駅から徒歩30秒ほど。なかもずキャンパスとの間にシャトルバスも出ている。
-
施設・設備良いまだ学科選択をしていないが、どの学科でも満足しているという話を伺っている。
-
友人・恋愛良い学部は言語で、それ以外はサークルや部活で友人ができた。恋愛は人によるが、しようと思えばできる。
-
学生生活良い入学後すぐサークルや部活の紹介をする学園祭があるので、興味があるものと出会える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ学科選択をしていないが、公共経営学科では地域と企業のかかわりについて学ぶそうだ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機マーケティングというものに興味があり、大阪公立大学なら学びたいことを学ばせてくれるだろうと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:985842 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い旧三商大の一つとして、歴史もあり、学生の質もそれなりに高いと思います。教授の質もとても高いと思います。
-
講義・授業良いユニバーサルスタジオジャパンの方が講師の授業がある。倍率は高いが面白いと思う。
-
研究室・ゼミ良い一年生の前期に、初年時ゼミナールという授業がある。研究の初歩的なことが学べる。
-
就職・進学普通まだ一回生なので、あまり詳しいことは分かりませんが。就職に関するメールが届くことがあります。
-
アクセス・立地良い阪和線の杉本町駅からとても近いです。しかし、本数は御堂筋線のあびこ駅の方が多いです。
-
施設・設備普通ウォシュレットがついていない様式トイレがありますが、概ね満足できると思う。
-
友人・恋愛普通人によると思います。男女比は半々くらいだと思うので、出会いはあるはずです。
-
学生生活良いとても多くのサークルがあります。学園祭もジャニーズが無料で見れたりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、会計、経営学、経済学、商学など、お金に関係することを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機関西では、京都大学、大阪大学、神戸大学に次ぐ偏差値であり、旧三商大というブランドがあるから。、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971512 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部公共経営学科の評価-
総合評価良い公共経営学科は普通の商学部しかない大学に比べたらより専門的なこと学べると思う。中小企業とか地域についてを学ぶ。知らなかった発見が多い。
-
講義・授業良い広く学べる。商学科と公共経営学科で授業の内容がガラッと代わるのが面白い。
-
研究室・ゼミ良い多くのゼミがある。人気なとこだと選考がある。でも選考に受かったらやる気が起こる。
-
就職・進学良い約98%が就職してる。就活について相談できる機関もある。本選考が近づくと面接の練習もしてくれる。
-
アクセス・立地普通一応駅直結。でも駅から教室がまあまあ遠い。周りにはご飯屋さんが結構ある。
-
施設・設備良い学情という図書館はめちゃくちゃ綺麗で集中して勉強ができる。商学部棟はあんまり綺麗じゃない。綺麗な学部棟とそうじゃない学部棟の差が激しい。
-
友人・恋愛良いサールとかに入れば友達はすぐできるし、サークル内カップルも結構いる。
-
学生生活良いサークルに入れば合宿とかイベントとかに参加出来る。学祭もあるし、サークルごとに出店したりする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、中小企業や地域経済などについて学ぶ。商学科に比べて地域密着な内容になっている。お金のことはあまり学ばない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私の場合は、入りたかったゼミが3大ゼミと呼ばれる人気なところで、応募が多い場合は選考を行うのと、公共経営学科を優先的にとるとなっていたから選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941752 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い簿記、会計、経営などについてしっかり学べるので興味のある人にはおすすめ出来ます。充実した学生生活を送れると思います。
-
講義・授業良い面白い講義は多い
抽選のものもあり受けたいものが受けられるとは限らない -
就職・進学良い1回生のため就活はしていませんが、インターンや説明会についてよく送られてくるので充実しているのではないかと思います
-
アクセス・立地良い駅から近いです
周りがあまり栄えていないので学食を利用する人が多いです
1駅歩けば結構飲食店等あります -
施設・設備良い図書館が大きくきれいです
少なくとも1回生が使っている棟はきれいです -
友人・恋愛良い少人数授業やペアワークの多い授業、サークルなどで友人ができます
学生同士のコミュニケーションを重視している講義もあるのでおすすめです -
学生生活良い学祭が年に数回あり楽しそうです
サークルの数も充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、会計、経営などについて学びます。USJのマーケターに学べる授業もあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機商学・経営学に興味があったため。また、就職で不利にならないと思ったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940894 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い大学で勉強と日常生活を両立させたい人におすすめです!サークル活動にも力を注げる、素晴らしい学科です!
-
講義・授業良い「プロジェクト・ゼミナール」など、実践的な学びを得られる点がとても良い。
-
就職・進学良い多くの先輩方がインターン活動を盛んに行っており、就職先も大手が多い。
-
アクセス・立地良い駅から近く、多くの学部が杉本町キャンパスにあるため他学部の友達とも関わりやすい。
-
施設・設備良い数年前に市大と府大が合併しましたが、とても新しいかと言われるとそんなこともありません。
-
友人・恋愛良いサークルでできる友達はもちろん、多くの学部が集まっていることから友達を介したつながりも増えます!
-
学生生活良いサークルが数多くあり、自分に合ったサークルを探せると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に企業におけるマーケティングや経営戦略について学ぶことが多い。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機金融に興味があり、オープンキャンパスに行ったときに心惹かれたから。
投稿者ID:1015451 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い本当に入ってよかったと思います。勉強も遊びも両立して充実した生活を送れる環境が揃っていると感じています。他の学部に比べて、必修科目の量が少ないですが忙しい(その分楽しくてやりがいのある)授業も取れるので、楽したい人は楽できるし充実した生活を送りたいというならばそれも可能です。自由な時間を活かして公認会計士を目指す人や難関資格の取得に励んでいる人もいます。もちろん部活やサークル、バイトに力を注いでいる人もいます。
-
講義・授業良い他には無い魅力的な授業がたくさんあります。USJのマーケターから直接話を聞ける授業や、企業とコラボして実際にその企業が抱えている問題の解決策を立案・発表する授業、さらにはオープンキャンパスを生徒が運営して作り上げるものなどただの座学以外にも実践的な内容が学べます。また、経済学や経営学、会計の授業もちゃんと存在していて、やはり旧三商大と呼ばれるだけの教授や講義内容だと感じています。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミ活動が本格的に始まっていないので正確には分からないですが、ゼミ選びの段階で本当にたくさんの学問分野の選択肢があり、商学に関するどの分野に興味があっても行きたいゼミが用意されているように感じました。自分はマーケティングに関するゼミに入りましたが、他にも会計や経営学、コーポレート・ガバナンスなど様々なゼミがあります。また、公共経営学科のゼミでは地域に根付いた内容を掘り下げて学ぶことも出来るそうです。
三商大討論会というものがあり、神戸大や一橋大と共同で討論を行う場が設けられていてそれに向けて準備をするゼミが多いです。(任意) -
就職・進学良いまだ就活をしていないので分からないですが、先輩の話を聞いていると学歴フィルターと呼ばれる、大学名で落とされることはまず無いそうです。関西圏で就職する分には特に問題ないと思われます。
-
アクセス・立地良い立地に関しては本当に申し分ないです。というのも、JR杉本町駅を出ると大学に直通していて、周辺も平らな地形なので移動もしやすいです。大学周辺にはたくさんの飲食店があり、飽きることはまずないです。周囲の交通量は多くなく自転車で移動する分にも問題は無いでしょう。家賃もそこまで高くなく近くにスーパーが数件あるので一人暮らしにも困らないと思います。天王寺まで15分、梅田にも30分程度でいけちゃいます。
-
施設・設備良いこれは正直色々な意見があると思います。商学部棟自体は古いのですが、学科専門の授業をそこで受けることはあまりなく、よく使う全学共通棟や講堂は綺麗なのでそこまで不満に思ったことはありません。
-
友人・恋愛良い大講義室でただ教授の話を聞く授業だけでなく、言語の授業などペアワークやグループワークの授業があるので、友達は出来やすいと思います。私立大学と違って生徒数が少なめなので、深い交流がしやすいと言えると思います。学科の友達と仲良くなって遊びに行っている人もよく見かけます。恋愛関係についても同じことが言えるでしょう。
-
学生生活良い文化系、体育会系問わず色々なサークルがあるので必ずその人に合ったサークルはあると思います。大学でしか無いようなマイナーな競技もたくさんあるので、大学に入ってから新しいことにチャレンジするという人も多く見かけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養科目と専門科目に分かれていて、専門科目では経済学・経営学・商学・会計を学ぶことができます。それぞれの比率を生徒が変えることが出来て、例えば会計を重点的に学びたいという人は会計の授業をたくさん取ることができ、逆に会計が嫌という人はその比重を減らして他に充てることができます。任意で3年次からゼミに所属し、4年で卒論を書き上げます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分は大学で選ぶ前に学びたい学問から進路を決めました。高校2年生の時にそれぞれの学部で学べることを知る授業があり、その際に商品開発といったマーケティングに興味を持ち商学部に入りたい志しました。国公立志望で商学部があるのが関西圏ではここだけで、レベル的にも頑張れば届く範囲だと感じこの大学の商学部を目指すようになりました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:948072 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い生徒の自主性を重んじる学科で、オープンキャンパスは生徒だけでつくりあげました。生徒同士も仲が良く、とてもいい環境だと思う
-
講義・授業良いとても充実していていいと思う。
1年次には基礎教養を学ぶので幅広い学問を学ぶことができる -
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、様々なゼミの中から自分が関心のあるものを選ぶ
-
就職・進学良い商学部は有名企業に就職する人が多い印象です
サポートもいいと思う -
アクセス・立地良い杉本キャンパスの周りは何も無いです。
立地としては梅田から30分もかからないのでいいと思う -
施設・設備良い今度新しく森本キャンパスができます。
施設としては広くて自然を感じることができます -
友人・恋愛良いサークルが充実していて友人も沢山できると思います
同じ学部で付き合う人が多いです -
学生生活良い年に2回学祭があるので学生生活を楽しみたい人にはオススメです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養として様々な学問を学びます
2年次からは商学部ならではのマーケティングを学ぶ -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文系の学部の中で1番興味を持ったから。また、オープンキャンパスでとても雰囲気が良かったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938170 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い楽しく勉強ができる工夫が為されていてとても良いと感じています。ただ、教授によって授業の質が上下することは否めません。
-
講義・授業良い授業は教授により良し悪しが左右しますが、専攻している学問の講義はとても充実していて学ぶ楽しさを実感できます。
-
就職・進学良いまじめな学生が多いイメージを企業側が持たれているため、進学実績は良いと考えます。
-
アクセス・立地普通現在、工事が進められており騒音で授業を快適に受けれないといった難点があります。
-
施設・設備悪い学科の施設・設備といったものをあまり利用したことがないので存じ上げないです。
-
友人・恋愛良い人柄が良い人が非常に多く、圧倒的大多数を占めていると思います。
色々な人がいてとても楽しいです。
周りの人が勉強熱心で、自分も自ずと勉強したくなる環境であるため無意味なダラダラした生活を阻止できます。 -
学生生活普通公立大学である以上、私立大学に比べて学園祭はそれほど充実していないと感じています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では広く商業や経済等について学び、2年次から学科が設けられより専門的な学問を研究していきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機父の仕事の影響で売買に興味を持ったからです。幅広く売買について学びたかったので商学部を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911898 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い税理士などになりたい学生にはとてもよいと思います。専門のゼミも必要ですが、授業内容は素晴らしいです。
-
講義・授業良いとても分かりやすく教授と生徒が一体となり授業を作り上げていて雰囲気がよいです。
-
研究室・ゼミ良い研究に必要な道具など良い保存状態で物足りないと思ったことはなかったです。
-
就職・進学良い公立大学としての進学実績はまだ出ていませんが、府立大学、市立大学ともに就職・進学実績は素晴らしいです。
-
アクセス・立地良い駅に比較的近くバスも電車もあるし、自転車で来る大学生も多いです。
-
施設・設備良い綺麗でThe大学!という感じの見た目をしています。
御手洗なども清潔で心地よい施設です。 -
友人・恋愛良いいい友人に恵まれ、なんでも話せる友人ができました。地元ということもあり高校から仲の良かった子も何人かいるため過ごしやすいです。
-
学生生活良いサークルは沢山あり、どのサークルも充実している、楽しいなどの声をよく聞きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では色々なことを学び、自分が興味関心を持てるものを探すような感じです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機文系にとって比較的有利なのが商学部だと聞いたからです。将来の夢も商学部に行くことによって叶いそうです。
投稿者ID:892079
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
「大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪公立大学 >> 商学部 >> 口コミ