みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  工学部   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(200)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(30) 公立大学 7 / 204学部中
学部絞込
並び替え
3021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人たちが僕をささえてくれており僕もみなをどんどんサポートしていきたくこれからのきたいですね、。
    • 講義・授業
      良い
      みんなが積極的に授業を受ける真面目な大学そして勉強しやすい空間がそろっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からない部分があれば友達に聞くなどインターネットを活用して調べている
    • 就職・進学
      良い
      教授にもお世話になっており後ろからサポートをしてくれています
    • アクセス・立地
      良い
      特にはないがしいて言うならば環境問題などにあまりよくはない、
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しておりいつでも調べ物などがある際は調べて解決できる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんいますが恋愛関係はあまり充実しておらず今年は気合いをいれます
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しく盛り上がっておりみんなが楽しめるイベントだと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は医学を担当しておりとても難しく将来のために一生懸命頑張っております
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医者
    • 志望動機
      家から学校が近くにあり勉強の空間もとても整っており僕に最適だと思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    アルコールなど体温検査など徹底的にしておりドアの手すりなども綺麗にふいている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887875
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難関大学の滑り止めとして利用されるため、学力は旧帝大にも匹敵するような人々もいる。学習意欲がある人にはとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業を受けられる。しっかり作られたレジュメが配布されたりもするので自主学習にも使いやすい
    • 就職・進学
      良い
      私は大学院進学を希望しているが、ほとんどの人が進学を選択している。研究室の先輩方サポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの御堂筋線なかもず駅、南海高野線白鷺駅から徒歩15分ほどで少々歩くが二本の路線が選択できる
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗で充実している。新校舎も作られているので、今後にも期待できる
    • 友人・恋愛
      良い
      県内外から人が集まっていて多様なバックグラウンドを持つ友人を持つことができる
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や学祭も充実していて自分の楽しめる場所を見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎的な数学や物理を学び、2回生以降で専門的なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大阪大学の滑り止めとして受験し、第一志望には合格できなかったため進学した。しかし良い友人や先生に恵まれたため、この選択は間違っていなかったと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007954
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今話し合える環境が非常に多く、後輩も気軽に接することが出来るような者で、居てて楽しいような環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
      社会進出に役立つような知識を学ぶことも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期辺りからゼミが始まり、複数の学科から選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績が上手くいったという友人が周りにとても多いです。
      実際、自分もその立場です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスが非常に良く、駅が近いという利点があります。
      立地に関しても、山辺りということもなく、悪いわけではありません。
    • 施設・設備
      良い
      自分が使用する上で不便と思ったことは無く、説明も施されるので充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛経験の話は周りではあまり聞くことがないですが、
      友人が多いという方は多いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントの開催感覚が狭く、友人などと楽しむことが出来る機会が非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の事について学びます。基盤を作成する辺りから始まり、プログラムを組むこともやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      アプリの作成と共に、生活に役立つ製品の作成、販売を行いたいと考えています。
    • 志望動機
      機械を作成、学ぶことに非常に興味を持っていたからです。
      友達も志望しており、流れで入りました、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911484
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学メーカーで技術者や研究者として働くことを目指している人には良い環境だと思う。基本的な知識から最先端の研究に加え設備にも触れる機会があるので企業で研究をしたい人にとっては良い経験を得られると思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では幅広い基礎科目や教養科目を学び、2~3年生で専門科目に加え、実際に手を動かす化学実験の授業が充実しています。実験の授業はレポートを書くのが大変ですが、有機化学や高分子化学など幅広い教科書レベルの反応を実際に実験で学ぶことができるのでとても有意義でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当教員にもよるが、研究についてのディスカッションや方針決めなど教授と話し合う場面も多く、指導が手厚いため成長できる。また、国公立大ということもあり、研究設備が充実している。
    • 就職・進学
      普通
      化学系の学科なので業界に偏りはあるが、みんなが聞いたことのある企業からの推薦はたくさんある。また、肌感ではあるが一部の企業を除いて書類審査などで学歴で落とされることはほぼない。
    • アクセス・立地
      悪い
      なかもず駅、白鷺駅からは門まで10分程度で着くが、キャンパス内がとても広いので目的の教室まで駅から門と同じくらいの時間がかかる。自転車が必須。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に教室は綺麗でトイレも綺麗に掃除されている。新しい校舎も建設中で工学部はさらにきれいな教室が増えると思われる。食堂は並。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部の男子がどのサークルにも多く、一部のサークルに女子が偏っている印象がある。
    • 学生生活
      普通
      年に2回学祭が開催され、サークルで出店できるので楽しい。しかし、サークルの数は私立に比べると少ないので種目ごとで選ぶことになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英数物化の幅広い基礎科目を学ぶ。2-3年で有機、物理化学、高分子、生体高分子など専門的な化学を学ぶ。さらに毎週2時間の化学実験もあり、実際に実験を行うことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      通信系企業のSIer
    • 志望動機
      企業に技術者として就職する際に化学の知識と経験は潰しが効くと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908370
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいと思っていたことをある程度まとめたと考えている。その後、会社で役に立つこと言われると別。
    • 講義・授業
      良い
      教授に元々なりたかったためかなり真面目に受けていたがかなり多くのことを学べた
    • 就職・進学
      普通
      必要とあらばしてような形式で実施されているとテスト結果思った
    • アクセス・立地
      普通
      大阪なので家などはたくさんあるがあんまり行かないほうがいいところも近くにあるので比較的良いと思うぐらいの評価にする
    • 施設・設備
      普通
      自分が思っていたよりは多くはなかったので少々期待外れとか十分あると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分とかもしれないがあまり友達がいなかったのでよくわからない
    • 学生生活
      悪い
      イベントが多かったが先輩方とどうやって絡めばいいのか分からなくあまり参加できなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎,教養,研究(3年から)というのがざっくりだかこういう構成になっていたと思う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から出なかったので遠くの学校に行きたかったまた公立大学ならば親が金を出してくれるということでそれにすることにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897829
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がわかりやすく、身になるため、良い学科だと思う。特に様々な授業を履修できる点が良い。また、意識の高い人が多く、良い方向に感化される。
    • 講義・授業
      良い
      専門的だが範囲が多岐にわたる授業を受けることができ、汎用性の高い電気電子系の知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が真摯に優しく手助けしてくれるため、ストレスの少ない生活を送ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートと実績ともに大変よく、心配なくライフプランを立てることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し歩かないといけないので、暑い日や雨の日に辛いことがある。
    • 施設・設備
      良い
      建物が比較的新しいため、充実したキャンパスライフを送ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いが、女子の割合は少なく恋愛関係は充実しない可能性が高い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いため、自分の行動力次第で充実した大学生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理の専門的な授業が多いが、キャリアデザインや言語に関する授業も多い。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系科目が得意であり、就職実績が良く、立地も比較的良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015086
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部都市学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いていて楽しいです。工学部がキャンパス内に1部しか居なく少し寂しいです。でもその分分かりやすくていい時もあります
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数も少なく仲良くなりやすいです!!楽しいです!!物理の授業が多めな気がします生物は逆に少なく単位が取りやすい
    • 就職・進学
      良い
      院生紹介でとても良かったです。特に都市計画と橋梁がよさそうです
    • アクセス・立地
      良い
      駅の真横でとても近いです。工学部棟はその中でも近いです。1年生のとうは遠いです
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくて過ごしやすいです。自習用の机も沢山あってびっくりです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても友達ができやすく楽しいです。女の子が少ない分学科内で仲良くなります
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあって楽しいです。11月にある銀杏祭は楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市工学などを専門に学びます。少し建築よりです。でも1年生では色々学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      面白そうだからです。都市を見るのが元々好きで散歩するのも好きだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014469
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義はあまり面白くないものもあれば面白いものも沢山あります。設備も割と充実してるので不自由な訳ではないですね。
    • 講義・授業
      良い
      駅から少し歩いたところにある大阪公立大中百舌鳥キャンパス。機械工学はたくさんの知識を詰め込めます。最近では新しい棟が建設されていて楽しみです
    • 就職・進学
      良い
      学力はそこそこあり、大手や専門の仕事に就く人が多いです。サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分かかるかな?くらいの立地です。(南海白鷺駅から)
    • 施設・設備
      良い
      私立ほどの高級設備はありませんが設備も充実していて、また新しく棟ができますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      別に関係が悪い訳ではなく、ただ関係ない人とは喋らないっていう人はやはり一定数いますね
    • 学生生活
      良い
      充実していますよ。運動系、文化系と沢山あってどのサークルの人も楽しそうにしていますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基礎を学んだり、機械工学全体に関連することを沢山学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からロボットとかが好きだったのでそれに関連する会社に就職するためです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970342
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部電気電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思った以上に詳しい内容に触れることができ、かつアドバイスができる先生方がいつでもオフィスにいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で余裕のあるカリキュラムでした。
      メールを送っても丁寧な対応で不満無しです。
    • 就職・進学
      良い
      関西だと有名なところからの推薦あり。
      一般でも大手問わずどこでも内定をいただける。
    • アクセス・立地
      良い
      普通しか止まらないが、立地はいい。
      森ノ宮に移動してからはもっと良くなる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい部屋で授業が受けられる。
      しかし、昔からの部屋は汗臭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での交流が盛んになっている。
      イベントでのお泊まり会で友達がすぐにできた。
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しい。合宿で自由な時間を大切な仲間と過ごして良い思い出。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやロボットの動作計画を学び実行できる環境がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ゲーム会社に入りたくて自分で作成したゲームを友達にプレイしてもらいたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968662
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこレベルが高く満足していますが、大阪大学や京都大学の方がいいです。中期でここを受ける方は、そちらをめざした方が良いでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業を受けることもできるので、幅広い学びを得ることが出来ると思います。しかし、自学部の授業は他学校と比べて普通です。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は、85%程が大学院へ上がります。あくまで個人の感想ですが外部の院を受ける人は多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程で遠いです。また、工学部はキャンパスの奥の方にあるのでさらに遠く感じます。周辺は、ラーメン屋などが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      建物はあまり綺麗では無いです。工学部塔が新しく建設されているので改善されると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は普通だが、恋愛は女性が少なくほぼ不可能。バイト先などで探しましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。学園祭(?)は他大学と比べて規模が小さく感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は4力や線形、微積を学びます。2、3年ではそれより少し応用的なものを学び、4年で研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から自動車工学の分野に興味があったため、入った後に課程を選べたため、自動車工学のどの方向に向かうかを、ゆっくり考えられる点を、入る前に評価していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892979
3021-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。