みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪公立大学 >> 工学部 >> 口コミ
公立大阪府/天王寺駅
口コミ
公立大
TOP10
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部航空宇宙工学科の評価-
総合評価普通所属の学科には非常に満足しています。総合的にみても良い大学、学部、学科であると思います。男女にも1対1で、交流があります。
-
講義・授業良い大学のキャンパスでは設備が充実しており、勉強する環境が整えられているの思います。
-
就職・進学普通わたし自身サポートを利用したことはありませんが、就職の実績などは高い評価であると思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスへのアクセスは良く、周辺の飲食店なども充実しています。
-
施設・設備良い学科の設備・施設はとても充実していると思います。満足しています。
-
友人・恋愛良い非常に充実しており、毎日たのしく大学生活を送ることができていると思います。
-
学生生活良いサークルや部活の数が多く、新歓などのイベントも充実しているため自分に合った居場所を見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では、数理学の基礎的な内容から実験をするなどの発展的な取り組みもあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機大学の偏差値が自分の偏差値とちかく、立地、設備の充実性に惹かれました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958922 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電気電子システム工学科の評価-
総合評価普通まだ専門的な学習が行われていないのでなんとも言えませんが、今のところは設備等も見て特に不満はないです。ですがやはり研究力などと言った点では上位国立大には劣るので、より多岐にわたった研究がしたいならそちらに行けるよう頑張って欲しいと思います。
-
講義・授業普通高校よりも教員、教授ごとの単位や試験の難易度差が激しく、ハズレの先生に当たれば半分以上楽単するような授業もあり、そういった授業に割く時間が必然的に増えてしまうので自分がしたい勉強に回せない、ということが起きたりします。1回生のうちの授業は高校の焼き直しの様なものが多くかつ高校より丁寧なのでそういった意味では充実していると思います。
-
就職・進学良い院に行けば余程のことが無ければある程度の企業には行けるようです。(デンソー、パナソニックなど)学科の9割が院進(他院含む)なので院進へのモチベーションも高く、就職実績にも繋がっていると思います。
-
アクセス・立地良い南海高野線白鷺駅から徒歩8分程、南海高野線、大阪メトロ御堂筋線中百舌鳥駅から徒歩10分ほどです。南海は各停、準急しかとまらないのが残念ですが基本座ることが出来るので楽です。大阪メトロはダイヤも多くいいと思います。駅から自転車で行く人もいます。(キャンパスが大きいため)
-
施設・設備普通大きな国立大には負けるとは思いますが、基本困らない程には充実しています。最近新工学棟やセンター棟が建設中です。
-
友人・恋愛良い理系が中心で落ち着いた人が多く、最初はやりずらいかもしれませんが友達は直ぐに出来ると思います。(中百舌鳥キャンパス)ただ文系中心の杉本キャンパスに比べると恋愛は…というイメージです。
-
学生生活良いなかもずキャンパスで計3つ、杉本キャンパスで計2つの学園祭があるのでとても充実していると思います。サークルも健全なものが多いイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子系、電気系、情報系を主に学びます。1年次は実験と基礎科目(微積線形など)、2年以降から発展的な数物科目、専門科目を学び始めます。4年次は研究室に所属して卒業研究を行うようです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機情報系よりも電気系に漠然とした興味を持っていたから。手頃な中期で受けれる大学がここしか無かったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940704 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部情報工学科の評価-
総合評価普通結果的に悪いところはそこまでないと思う、。ただ少し難しいと思う。施設はみんなが納得する使いやすさだと思う
-
講義・授業良い講義を真面目に聞くだけでもとても分かりやすくて、誰でも楽しめる
-
就職・進学良い自分も含め周りのみんなもほとんどが進学、就職に成功していた。
-
アクセス・立地良い自分的には周辺環境がそこまで悪くないと思う。不便だとは思わない
-
施設・設備良い施設はとても充実していて。不自由なく暮らすことが出来た。いいと思う
-
友人・恋愛普通人によるが、友人が作りやすく、サークルに入るのがとにかくオススメ
-
学生生活良いイベント事が何よりも楽しかった。誰がやっても満足できると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことを学びそこから段々と応用など難しいことを習う
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
自分のやりたい職に就くことが出来た -
志望動機じぶんがこの学科に興味があったと言うだけで特に深い意味は無い
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918337 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通化学メーカーで技術者や研究者として働くことを目指している人には良い環境だと思う。基本的な知識から最先端の研究に加え設備にも触れる機会があるので企業で研究をしたい人にとっては良い経験を得られると思う。
-
講義・授業良い1年生では幅広い基礎科目や教養科目を学び、2~3年生で専門科目に加え、実際に手を動かす化学実験の授業が充実しています。実験の授業はレポートを書くのが大変ですが、有機化学や高分子化学など幅広い教科書レベルの反応を実際に実験で学ぶことができるのでとても有意義でした。
-
研究室・ゼミ良い担当教員にもよるが、研究についてのディスカッションや方針決めなど教授と話し合う場面も多く、指導が手厚いため成長できる。また、国公立大ということもあり、研究設備が充実している。
-
就職・進学普通化学系の学科なので業界に偏りはあるが、みんなが聞いたことのある企業からの推薦はたくさんある。また、肌感ではあるが一部の企業を除いて書類審査などで学歴で落とされることはほぼない。
-
アクセス・立地悪いなかもず駅、白鷺駅からは門まで10分程度で着くが、キャンパス内がとても広いので目的の教室まで駅から門と同じくらいの時間がかかる。自転車が必須。
-
施設・設備普通基本的に教室は綺麗でトイレも綺麗に掃除されている。新しい校舎も建設中で工学部はさらにきれいな教室が増えると思われる。食堂は並。
-
友人・恋愛普通工学部の男子がどのサークルにも多く、一部のサークルに女子が偏っている印象がある。
-
学生生活普通年に2回学祭が開催され、サークルで出店できるので楽しい。しかし、サークルの数は私立に比べると少ないので種目ごとで選ぶことになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は英数物化の幅広い基礎科目を学ぶ。2-3年で有機、物理化学、高分子、生体高分子など専門的な化学を学ぶ。さらに毎週2時間の化学実験もあり、実際に実験を行うことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
通信系企業のSIer -
志望動機企業に技術者として就職する際に化学の知識と経験は潰しが効くと考えたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:908370 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い学びたかったことをとても分かりやすく教えてくれるからとても良い。先生がたがとても良い先生ばかりでとても良い
-
講義・授業良いとてもわかりやすい
最後まで丁寧に教えてくれるのでとても良い。 -
就職・進学良いとても良い
就職出来るまでサポートして下さるのでとても良い大学 -
アクセス・立地良いとても良い
近くに色々な施設があり、色々な所に行けるからとても良い -
施設・設備良いとても充実している。
新しく出来た所で学校の中が綺麗なのでとても良い
-
友人・恋愛良い可愛い人が多くて恋愛関係はとても良い
皆面白いので一緒にいて楽しい -
学生生活良い先輩も優しく接してくれるので、サークル活動に困ることは無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学について学ぶ
今まで習ったことのないような分野なのでとても面白い -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系に進んでいて、工学に興味があったので、志願した
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873014 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い情報工学課にとっては、マシンパワーが大事になりますが、そういう意味での不自由は一才ありません。使いたいだけ使わせて貰えます
-
講義・授業良いレベルの高い教師により、基礎から応用まで丁寧に授業が受けられる
-
就職・進学良いサポートは頼ればしてくれるが、基本的に自分で就活をする人が殆ど。
-
アクセス・立地良い御堂筋の最南端であるが、駅からは徒歩15分ごろであるため街に簡単にアクセス出来る
-
施設・設備良いたくさんのgpuがあり、研究で取り合うといったことはない。備品も求めれば買ってくれる
-
友人・恋愛良いサークル・バイトはたくさん種類があるので自分が興味を持てるものは一つは見つかるかと、そこで人間関係はできます
-
学生生活良い学祭はキャンパスごとに年2回あるため、サークルに入っていればそれなりにやる事がある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソフトウェアからハードウェアの仕組みまで学べます。情報工学課研究室は流石にソフトメインですが、
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機情報工学が学びたかったため。工学全般に強い大学であるため、良い環境が用意されていると思ったため
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:886411 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良いオリエンテーションや先輩などに聞いた分には、機械工学科が理系の中でも1番将来の選択肢が多いのかなと思う。
-
講義・授業良いまだ専門科目が少ないので学科のごとの勉強のことは分からないが、数学や物理などの科目では頑張って勉強すれば単位が取れるようになっていること
-
研究室・ゼミ良いまだ始まっていないので分からないが、先輩の意見を聞く限り良いらしい。
-
就職・進学良い大手の企業に就職する先輩もいて思っていたより高く評価されるのかなと思う。
-
アクセス・立地良い中百舌鳥キャンパスは駅から少し遠いのが難点だが、周りの飲食店が美味しくて良いと思う
-
施設・設備良い理系の施設、設備がとても充実しているので、おすすめできます。
-
友人・恋愛良い色々な人がいるが明るい人が多く常識のある人がほとんどなので友達になりやすいと思う。
-
学生生活良い自分の所属している団体では充実した毎日を過ごしているが、どこのサークルでも自分が熱中できるものであれば楽しいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学や物理を中心に基礎的なものを学ぶが、3年次よりコース選択をして専門的な勉強が始まる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機特に覚えてないが、機械系の会社に就職したかったのだと思います。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004077 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部電子物理工学科の評価-
総合評価良い学科で学べる内容は主に半導体、電磁気、電気電子回路、量子統計力学となっています。また幅広い分野で研究を行っており、修士や博士を見越して研究室について調べてみるのも良いかもしれません。
-
講義・授業普通学科内は学生数が少ないため比較的丁寧な指導を受けれました。特に学生実験では電子物理系ならではの半導体やレーザーを扱います。
-
研究室・ゼミ普通4回生から研究室に配属されます。ゼミもその段階から始まります。研究室によって研究内容やゼミの頻度、研究室の規模が異なるため一概に充実していかはわからない。
-
就職・進学良い本学科では学習内容から半導体や電機メーカーなどへの就職が多いです。学内で就活のサポートがあることや多くの学生が修士課程に進学するため学科では少ないように感じます。
-
アクセス・立地良い最寄りは阪和線杉本町駅でした。来年からは中百舌鳥キャンパスへ引っ越すため大阪市内からは遠ざかりますが、御堂筋沿線なのでアクセスは良いと思います。
-
施設・設備良い蔵書数の多い図書館が市大と府大の2つあります。キャンパスの移動を考えなければ、大学2つ分の施設があるので並大抵の大学には負けないと思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に参加すると友達ができやすいと思います。2つ分の大学があるので人数も多く色んな人と交友関係を築けると思います。
-
学生生活良いサークルは合計何個になったかはわかりませんが種類も多く、新しいサークル棟ができたりと活発な印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は基礎的な物理学や数学を学びます。また基礎的な物理実験があります。2年次から徐々に量子力学や統計力学などの応用的な物理学が始まります。3年次は半数以上が選択科目になり4年次での研究室配属に向け自分の必要とする専門科目を取ります。また専門的な内容の実験もあります。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大阪公立大学大学院工学研究科電子物理工学専攻
-
志望動機モノづくりに興味があり、昔は自動車製造に携わりたいと思っていましたが、昨今のコンピュータの普及に伴い半導体に関心が湧き本学科に入学しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:919988 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部都市学科の評価-
総合評価良いとにかく自分の学びたいことが学べるのでどんな人にもおすすめできます。実際私は最初は明確に学びたいことがありませんでしたがこの学科に入ってできました。
-
講義・授業良い学校自体が広く通っていて新しい発見も多く楽しいしわかりやすい
-
就職・進学良い新しい学校ではあるが期待できるど思って新しいこの大学を選びました
-
アクセス・立地良いもう少し都会にあったほうがいいですね駅が普通しか止まらないので
-
施設・設備良いきれいなところが多いです。ところどころ古いですが自分はあまり気にしないです
-
友人・恋愛良い可愛い子も、多いし友人にも恵まれている方だと思います。優しいですよ
-
学生生活良い豊富な方だと思います。サークル活動も多いですしとても充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容興味のない科目も受けていれば将来で使えると、信じています。私は
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から都市学科に興味があったため年学科のあるこの大学を選んだ。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971102 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い概ね不満はありません。就職活動に関しては大学名で不合格になると言ったことはよほど東大京大しか取ってないような企業でもない限りない思います。
-
講義・授業普通しっかりと授業をし分からなかった部分を質問させてくださる教授が多いですが、中には授業を流れ作業のようなら適当に行い自分が前で喋ることで満足する教授も一定数います。必修科目でそのような教授に当たることもあるので友人関係構築はしっかりやった方が良いと思います。
-
就職・進学普通サポートはほとんど利用していないので何とも言えないですが、大半の生徒が大学院に進学するため手厚くはないと思います。
-
アクセス・立地良いメインで通っているキャンパスは杉本キャンパスですがJR阪和線杉本町駅から徒歩数十秒で着く距離なのでとてもいいです。周りの飲食店も安価なお店が多く下宿している友人はよくそこで夕飯を食べたりもしています。
-
施設・設備普通国公立大学だなと言った感じです。特に素晴らしいと思ったこともないですが不満に思ったこともないです。
-
友人・恋愛良いこればっかりは本人次第なのかなと思う。工学部は基本男ばかりなので恋人は自分で探しにいかないとできないと思う。サークルには他学部の女の子もいるし、バイト先なんかでも探せると思うのでいろんな人と話してみれば良いと思う。
-
学生生活良い関関同立などの私立と比べると生徒数が少ないので劣りますが、不満に感じたことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングからデータベースなど情報系の学問を幅広く扱います。学部生の4年間で専門的にできることは少ないとは思いますが、土台作りには良いと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機センター試験の結果を踏まえて、自宅からある程度近かったため。
-
就職先・進学先コンサルティング
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004619 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
「大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪公立大学 >> 工学部 >> 口コミ