みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(200)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(28) 公立大学 274 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
2821-28件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことで、それに関してのたくさんの知識がつくことにより、将来様々な職業につくことができる
    • 講義・授業
      良い
      教授さんたちの授業はとても分かりやすく理解しやすくてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      幅広い分野の就職ができ、とても就活がしやすいのでとても良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅から数分でつき、歩くととても近く、楽なので便利でとても良い
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎が綺麗で最近建てているところもあり、とても使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間を増やすことができ、みんなとても明るいので接しやすく良い
    • 学生生活
      良い
      文化祭もとても盛り上がって楽しい、サークルもたくさんの数があるので自分に合ったサークルを選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「私たちの生活がどのような経済のしくみによって支えられているのか」、「どうしたら日本や世界経済が抱える問題を解決できるのか」を研究する学問です。
      大学で経済学を専攻すると身の回りの社会や経済の動きを深く理解し、自分なりの視点でさまざまな問題について考えることができるようになるでしょう。
      経済学の中にも、現実の経済へのアプローチ方法はたくさんあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても幅広い分野を学ぶことができたことにより自分に合っていると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961978
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するに当たって大切な自習室や講義がきちんと整っている点、クラブ活動やサークル活動が活発な点を評価しました。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実しています。テストも講義内容をしっかりと学習すれば問題なく合格できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動があります。ただ人数に制限があるため行きたいゼミにいけるかはわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      公立の大学のということもありサポートは少ないように感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からけっこう歩きます。場所も大阪の南の方なのでアクセスはあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや自習室は清潔に保たれておりとても快適に過ごせています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響もありましたが、サークルやクラブ活動を通して友達や恋人をつくる人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。イベントは学祭があり模擬店を出店することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、会計を主に学びます。3年生からはより専門的な分野を選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      会計を学びたいと思い経済から会計、法律まで幅広く学べるこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960584
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くは無いし、人におすすめできる大学。どこでも頑張り次第な気がします。特に行きたい大学がないならここに進むべき。
    • 講義・授業
      良い
      ある程度充実している。他の大学がどのような形なのかイマイチ分からないが個人的に満足している。
    • 就職・進学
      普通
      平均年収が高い。就職留年もいまのところ聞いたことがありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      御堂筋線の終点、なかもず駅。そこから徒歩10分ぐらいなので悪くは無い。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに充実しているが、節電のため施設や設備を使える時間が短い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友好的な人は少ないように感じる。みんな基本静かで話さない人が多い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭がたくさんある。部活入っている人はみんな楽しそうだなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済系、経営系をひたすらに学習する。企業分析をすることが多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大阪の国公立の中で程よい偏差値、「ちょうどいい」の代名詞だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911210
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部に関しては、一年の頃に必修科目を選択後、学年があがるにつれて自分の学びたい専門教科に重きを置いて学べます。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部は学年人数が多いため、コロナ禍でオンライン授業がほとんどだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合うゼミを選ぶと楽しく学ぶことができる。10人で1つのゼミなので、先生に質問をしやすい雰囲気。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの人が進路相談、面談と幅広く面倒を見てくれるため、就職は強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺駅から電車で15分、最寄り駅の目の前が校門であるため、立地はすごく良い。
    • 施設・設備
      良い
      学情と呼ばれる図書館があり、そこでは全学部の専門書が無料で閲覧できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍でオンライン授業ばかりだったため、学生同士の繋がりは希薄であると感じた。運動部に入っている人はそれなりに繋がりがあるかもしれないが、差が激しいように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては、例えば写真部と写真サークルが別々であったりします。自分に合ったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は文系とは言えど、数学が必要な学科であるため、1年の頃には数学が必修科目となっています。学年があがるにつれて自分の興味のある分野を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公認会計士になりたいと考えており、まずは日本の経済について学びたいと思ったため経済学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887858
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学を勉強したいと思っていたとしても様々なジャンルがあったり、講義内容が難しすぎて本当にこれが自分が勉強したいことなのかと思う瞬間もあるのでなかなか難しいことをしているという実感がある。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、非常に発言や発表などの積極的ワークの機会を与えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少ない人数ではあるが、一人一人の役割がしっかりしているのでやりがいを感じている。
    • 就職・進学
      普通
      全て自分でやらないといけないので大学に就活を頼るということはあまり考えたことは無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅に止まる電車が普通だけで、一本あたりの時間間隔が長い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、それ以上に古い施設の方が多く建物の老朽化を感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができる機会は多いので非常に新しい出会いは多いように思える。
    • 学生生活
      良い
      この大学に限らず、大学自体色んな団体があるので大学という環境ならそこは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養でも専門でも基礎を学び、2年次以降は基礎をベースにした応用専門科目を中心に学習する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私がこの大学を志望した理由は国公立大学に行きたかったのと少人数ゼミに魅力を感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867223
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪公立大学に進学をした人のほとんどは受験の時にかなり勉強したひとが多いはずだから勉強好きにはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業内容が面白くわかりやすいので自分にとって満足している。
    • 就職・進学
      普通
      就職するときにはまあまあ頭がいいので1次には通りやすいと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りに店が多くあるので友達と帰る時に寄ったりできるのでよい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古いと感じるので新しく改善してほしいなとおもっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に加入すると友達ができるので友達関係には満足している。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などは早稲田などにくらべたら規模が小さいのでそこまで充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では経済のことをくわしく学ぶのですが必須科目が興味のない可能性があるから注意したい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校生のときからずっと経済学部に興味があり、国公立にいってみたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011224
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足している。ただ、学科としては意識の低い人が気持ち多めに感じるため、熱心に勉強したいのであれば授業を前の方で受けるなど自分を律することが必要。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類の多さ、内容については満足している。簿記の授業など資格取得につながる授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生時から基礎演習、2年時にはイノベーティブワークショップという少人数授業があり、どちらもゼミの前身のようなものである。3年生になると本格的にゼミが始まり、自分の関心のある分野のゼミを選ぶことができる。教授によって力の入れ具合に大きく差があり、ほとんど行かなくて良いゼミもあれば、週2回ゼミが開かれ積極的にフィールドワークなども行うゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      銀行や公務員になる人が肌感多い気がする。就職活動のサポートについては生徒側からアプローチすれば面談などを行なってくれる。また、就活についての講演のようなものもzoomやオンデマンド形式で受けることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄かJRのどちらかが主なアクセス方法で地下鉄の駅からは少し歩くことになる。周辺には定食屋が点在しており、地下鉄の駅周辺には多くの飲み屋がある。天王寺にも15分ほどで行くことができるため立地は良い。
    • 施設・設備
      普通
      ゼミ、研究室で使われる教室は古くWi-Fiが届かない教室もあり不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に、所属すると友人関係、恋愛関係ぎ充実すると思う。ただ、この2点に関してはどの大学に行くことになっても自分次第である。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、テニスサークルなどは部活に近いものや、飲みサーなど性質の違いによって3つほどサークルが存在している。その他にも人気なスポーツに関しては同一競技であっても特色のちがいによっていくつかサークルがあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はミクロ・マクロ経済学や統計学などの基礎や英語や第二言語、数学を学ぶ。2年次からはそれらの応用的な部分を学び、3,4年次のゼミで興味を持った内容について専門的に研究を進めて行く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済の分野に興味があり、大阪公立大学に合併する前の大阪市立大学は旧三商大学の1つであるため、経済分野に強めの大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888777
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で学びたい人にも就活のための大学の人にもピッタリだと思う。どんな職にも就けるのが一番の強みだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授はいい人ばかりだった。
      理系は3年くらいから研究室に籠りっぱなし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上にも書いたとおり研究室にずっとこもって教授と活動をしていた。
    • 就職・進学
      良い
      就職は面接まではどこでも行けると思う。人事の人はそう言っていた。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪府立大学の方は駅から少し歩かなければならないのと、周りが住宅地であまりスーパーなどはない。
    • 施設・設備
      良い
      敷地はかなりだだっ広い。そのおかげで施設も十分に作られている。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルはたくさんあるが飲みサーなどは知らない。友達はできる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は、こんなに生徒の数が少なかったっけと驚くほど閑散としている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は幅広い分野を学び教科書代もあまりかからないが、高学年になる程金がかかる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職に便利なのと自分の実力、実家からの距離からここが妥当だと思った。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911004
2821-28件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.08 (720件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (257件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。