みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡国際医療福祉大学 >> 口コミ
私立福岡県/藤崎駅
福岡国際医療福祉大学 口コミ
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療学部作業療法学科の評価-
総合評価悪い友達生徒は良かったが、指導者事務など対応が悪くこの大学には行きたくない気持ちになった。
施設は山王病院が隣にありとても充実している。教授は良い人もいるが普通の人などもいて指導者により色々です。 -
講義・授業普通普通、先生によりよい先生もいるが、内部の先生は基本的に授業内容がパッとしない結構変わる
-
研究室・ゼミ悪いゼミはあるが、あまり参加したことがないのでよくわからない。今はコロナの影響であまりできないと思った
-
就職・進学悪い進学実績就職はまだ分からないが、サポートをあまりする気がないように見られた。あまり印象は良いイメージではなかった改善してほしい
-
アクセス・立地良い立地アクセスはよい。大学の近くには安く借りられるアパートなどあり、大学生に優しい部分もある。近くにマークイズがあるので休み時間が空いた際にみんなで遊べる
-
施設・設備良い設備は充実している。隣に山王病院などがあり、とても施設は充実している。食堂の人数が多いので、食堂を広くしてほしい
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると良い人ばかりで、友達は良く充実しているとおもった。最近ではコロナの影響で活動が少なくなってきた。
-
学生生活良いサークルがいっぱいあり自分でも作れるのでその点はよかった。
イベントは充実していてよかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では解剖学運動学など、色々体の仕組みなどを学ぶ、テスト範囲がとても広いのでちゃんと勉強してないと、単位を落としてしまう
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から医療分野に興味があり、より体のしくみや骨の仕組みなどの知識を学んでみたいと思いこの大学を選んだ
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731570 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い国家試験の合格率、就業率ともに非常に高いが、それまでの講義や演習内容が微妙で残念。立地に関しては近くにショッピングモールがあり空きコマはそこでつぶせる
-
講義・授業良い1年次後半から実習に行けて早い段階で実際の現場医療を体験できる。
1人1人にアドバイザーがついており、些細なことから進路までなんでも相談できる -
就職・進学悪い演習はグループごとに教員がついているが、教員によって教える内容が異なり学生も混乱気味である。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は地下鉄空港線の西新駅。駅から遠くは不便。
また、看護学部は看護学部の建物と医療学部の建物両方で講義があるため移動が大変 -
施設・設備悪い医療学部の建物にはwifiがあるが看護学部の建物にwifiぎない
-
友人・恋愛普通サークルやイベントに積極的に参加すればある友人がたくさんできる
-
学生生活悪い文化祭や運動会があるがかなり小規模で外部から来る人も非常に少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は生活支援技術論について学び最後には実習に行ける。2年次は地域医療について3年次には海外研修
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいという夢があり、通っていた高校に指定校枠がありえらんだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960180 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いこの大学の中で看護学科だけ孤立しており、大学の設備も整っておらず、勉強もしにくければ大学生活もあまり充実しない。
-
講義・授業悪いコロナが蔓延している中意地でもオンライン授業にして学校に来させるのはどうかと思う。席が指定されており、真ん中くらいの席になると前のスライドが見えなかったり、後ろの席だと声が遠くて聞こえないということがしばしばある。
-
就職・進学良い就職率はいいと聞き入学しました。毎年98パーセント超えなので期待しています。
-
アクセス・立地悪いバス停からは近いが博多・天神からはやや遠く立地はよくない。大学というよりビルみたいな感じで、大学も3つに分かれており教室移動が大変だと思う。
-
施設・設備良い校内演習は充実しており、だいたいの医療機器は揃っていると思う。
-
友人・恋愛普通女子が多く、気が強い人も多いためそれなりのいざこざはある。男子は少ない人数で集まっている。
-
学生生活悪いコロナの影響もあってか、文化祭や運動会などは中止になっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために必要な基礎的な知識から専門的な知識、さらに技術を学んでいる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思っており、海外研修という他にはない体験が可能なため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787839 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通講義は医師が行うことが多く、難しいが質問したらなんでも返ってきます。海外研修もあり、充実した大学生活を送ることができると思います。3年生の実習では、半年間と長い期間ですが、グループの人や先生たちと協力して乗り越えられます。
-
アクセス・立地良いバス、地下鉄で通うことができ、海が目の前にあります。2号館の講座室は前面窓ガラスなので、そこからの景色は最高です。百道の花火大会では、学校を解放してくれるので、涼しいところで最高の場所で花火を見ることができます。これは学生の特権です。また、マークイズができるのでショッピングも映画も楽しむことができると思います。
-
友人・恋愛普通看護学科しかなく、男性も少ないですけど、学年を超えて付き合ってる人や、同じ学年で付き合ってる人も何組かいます。でも、周りが女性だらけなのでいろんな場面で嫉妬するかもしれませんね。笑
-
学生生活悪いサークルは全然なく、活動もあまりしていないので是非新しいサークルを作ってください。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485813 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通進学率は良いが先生は良くない。華の大学生生活とはかけ離れている。立地は良い。学費が無駄に高い。一言で言えば受験はやめた方が良い。
-
講義・授業普通1年時は一般教養が多く空きコマもあり楽だが、2年次からはほぼ毎日1?5限まであり、課題にレポートと大変。
-
研究室・ゼミ悪い1年次からゼミの班などが決められているが、大して活動的ではなく、半年に1回の先生との面談で少しお話しするくらい。
-
就職・進学良い全国にグループ病院があるためそこに就職する人もいたり、別の公立病院に就職する人もいる。就職率は全国トップレベル。進学者も全体の1割くらいいる。
-
アクセス・立地普通比較的都会にあり、立地もよくヤフオクドームなど周辺環境も良いが、地下鉄の駅からは遠い。
-
施設・設備良い学校が出来て10年立たないかぐらいであるため、設備については新しいものが多くそれなりに充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い1学年100人くらいであるため、友達の範囲は限られる。男子は1割くらいしかいないため、恋愛関係などはほとんど生まれない。
-
学生生活悪いサークルはあることはあるが、4個ぐらいしかなく全く活動的ではない。学祭もしょーもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は高校の生物の授業の応用のようなもの。2年次からは、精神、在宅、老年などの分野別の授業がはじまる。3年の後期から4年の6月くらいまでは病院実習。4年時は国試対策授業がある。
-
就職先・進学先全国にあるグループ病院や、東京、大阪近郊の公立病院など。そのまま大学院に進学して助産師の資格を取る人もいる。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491110 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]医療学部視能訓練学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生には良い環境ではないかと思います。
育成機関が比較的少ない学問なので、それを大学で学べる分には良いかも。 -
講義・授業良い人それぞれだと思います。
自分たちで研究レポートを作ってみたりと積極性が重んじられるのではないかと思います。 -
研究室・ゼミ普通普通の大学と変わらないと思います。
人それぞれで、内容を自分に還元しようと思えばある程度のことは学べると思います。 -
就職・進学良いほかの大学と比べて、就職は良いと思います。
特に、視能訓練士を育てることの出来る教育機関は限られている為に、大学でそれを学べるということは意義があるのではないでしょうか。 -
アクセス・立地良い百道浜にあります。
バスや地下鉄等、交通アクセスは良い方だと思います。
バスを降りて徒歩5分程で行ける距離だと思います。 -
施設・設備悪い私立大学ということもあり、施設は綺麗だと思います。ただ、3つの学科が入っていることもあり少し狭いと感じることもあります。
-
友人・恋愛悪いそれこそ人によると思いますが、
個人的には友人の作りやすさは他の大学と同じなのではと思います。 -
学生生活普通運動会等のイベントは定期的にあります。
特にオープンキャンパスは、学生が案内や説明を担当したりすることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によります。学ぶ内容は、他の大学や専門学校と同じだと思います。コロナで今はどうかは分かりませんが、実習もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機具体的にどういったことをしたいという明確な目標ではありませんでしたが、将来は医療系の道に進みたいと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764941 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医療学部視能訓練学科の評価-
総合評価普通視能訓練士になるため大学で学びたいと考えている学生にはとてもいい大学です。そのほかの専門分野についても学べるため知識を増やすことができます。
-
講義・授業良い九州で唯一の視能訓練士の資格取得を目指せる四年制大学でもあり、座学のみならず実技の授業も充実しているため早い段階で多くの知識を得ることができる。
-
就職・進学普通多くはクリニック、私立病院に就職する人が多いようです。しっかりとサポートして下さります。
-
アクセス・立地普通バス停は近いが、地下鉄の最寄り駅から徒歩で15分ほどかかるため少し不便に感じる。飲食店やコンビニエンスストアは徒歩圏内にある。
-
施設・設備良い比較的綺麗な校舎だと思います。また実技で使う機械も新しいものが導入されているため不便なく学べています。
-
友人・恋愛良い自分の学科のみならず、他学科と交流のある授業がいくつかあるため多くの人と関われることができますを
-
学生生活悪いほかの大学と比べると、サークルやイベント活動は活発的ではないのかなと思いますが、サークル活動は行われているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基本的な眼の構造、役割などを詳しく学び基本的な視力検査の実技演習があります。2年次ではまたさらに詳しく眼の働きや眼の疾患、病気について学んでいきます。実技でも詳しい検査内容が増えていきます。2年次が1番知識と実技と、両方覚える必要があるためハードです、。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は漠然と医療系に進みたいという目標がありました。そこで様々な医療職について調べていくうちに、「眼」を専門とした職業があると知り興味を持ちました。幼い頃から眼科にお世話になっていたため私も多くの人の眼の健康を守る人になりたいと強く思うようになり、この学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938917 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通まだ新しい学科なので、講師の先生たちも慣れていないところもあった。サークル活動などもあまり充実してはいなかったが、自分達で作り上げていく様な感じでやり甲斐があった。
-
講義・授業普通新しい学科だったので、講師の先生も慣れていない感じもあったが、講義内容も充実していてしっかり学ぶことができた。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ活動も担当の 先生も熱心に指導してくれたので、楽しくまた、しっかりと学ぶことができた。ゼミ仲間と一緒になって学習したり助け合って活動できる環境を整えてくれた。
-
就職・進学普通大学院への進学や提携している病院などへの就職もあるので、自由に進路を決めることができるので、進路先では大きく困ることはなかった。
-
アクセス・立地良い都市部に立地しているので、交通の面も良くて通学には助かった。帰りに買い物したり、友人とお茶して帰ったりしていた。
-
施設・設備良い新しい学科だったので、施設や物品も新しく綺麗な状態だった為、気持ちよく学ぶことができた。図書館もあるので実習や勉強のときによく活用していた。
-
友人・恋愛良い学内での友人関係は実習やゼミなどでも一緒にに活動することもあり、色々な人仲良くできた。学科が一つしかなく、女子のほうが多いので、学科内での恋愛関係はさほど多くはない。
-
学生生活普通学科が新しいのでサークル活動は充実してなかった。学祭などのイベントはあったが、こじんまりとした学祭だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門分野になるので必須科目がほとんどで授業を欠席したりすることはあまりできない。3年次は実習等がほとんどで大変だった。
-
利用した入試形式病院勤務
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407455 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通実習先などは充実していたが、交友関係の狭さなど、大きな大学と比較すると魅力に欠けるところがあった。先生達は優しく質問しやすい雰囲気だったが、国試の時期は自己学習がメインだった
-
講義・授業普通系列の病院実習や系列の大学で他学部の生徒との交流などが充実している。
-
研究室・ゼミ良い卒論作成時に同じゼミの生徒と意見を交換しながら取り組むことができた
-
就職・進学普通定期的に説明会があるなど、系列の病院への就職に力を入れていた。
-
アクセス・立地良いバスや自転車、徒歩で通学でき、天神も近いため帰りにショッピングなども可能だった。
-
施設・設備普通元々ビル(ホテル?)だった建物で、学校内の設備は他の大学と比較すると充実していなかったが、徒歩圏内に系列の病院や専門学校があり、そこで実習や学習が可能だった
-
友人・恋愛悪い学部が1つしか無く学年人数が100人弱だったため、交友関係を広げるのは難しかった
-
学生生活悪いサークルはあったが、どこも定期開催などはしておらず、気が向いた時に集まるようなイメージだった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護資格を取得するために学習するが、専門学校よりも科目が多く、大学特有の語学や体育の科目もあった。3年からは希望者に保健師取得コースがあった。大学院に進めば助産師取得も可能
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先系列の病院
-
志望動機看護師になりたいと思っており海外での医療にも興味があったから。また地元を離れて都会で一人暮らしをしたかったから。
投稿者ID:571183 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学での設備は整っており、ラウンジや図書館など放課後の勉強スペースも十分に確保されている。ゼミも少人数制のためわからないところはすぐに先生に聞ける。ただ、文化祭などはまだまだ発展していないため、文化大学などに比べたら衰えている。
-
講義・授業良い講義は他の大学教授を迎えての授業があるため、実際働いている医師の話を聞ける機会が多い。実習の時も必ず引率の先生が一緒に行動するため、指導者からの課題で難しいことがあったら相談できる環境である。
-
研究室・ゼミ良いゼミが少人数制のため、各1人1人で研究を進めて行くのだが、一緒に進めて行くことで励まし合いながらできる。また、ゼミ内でも意見を取り入れれるように定期的に集まり、先生にもわからないところを質問できるような機会がたくさんある。
-
就職・進学良いまだ福岡看護学科ができたばかりのため、先輩たちの就職活動の報告などが少なく、就職活動はまだ実績が少ない。就職活動部屋もあるため、そこで自分で調べたりするスペースはある。
-
アクセス・立地良いももち浜が近く、立地はいい。バス停もすぐ近くに止まるため、学校終わりに天神なども行きやすい。サークル活動で隣の専門学校の体育館も借りてサークルもできる。
-
施設・設備良いビルになっているが意外に設備は整っている。実習や演習の練習も放課後申請すれば、自分たちで練習もできる。
-
友人・恋愛良い結構学科内カップルがいた。1クラスしかなく、クラスも100人程度しかいないため、みんなの顔や名前はすぐわかる。在学4年間で話したことない人はいない。
-
学生生活悪いあまり充実していない。海に近いが、学校の名前がまだ世間に広まっていないため、文化祭に来る人が友達の友達とかしかいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で基礎看護や病態を学び、3.4年から実習などが増えてくる。4年の前期まで実習があるため、実習が終わってから国家試験に向けて勉強して行く。
-
就職先・進学先大学病院に就職した
投稿者ID:492758
- 学部絞込
福岡国際医療福祉大学のことが気になったら!
福岡国際医療福祉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
「福岡国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡国際医療福祉大学 >> 口コミ