みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡国際医療福祉大学 >> 口コミ
私立福岡県/藤崎駅
福岡国際医療福祉大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い実習を通して学習することができ、資料などを見て細かく学ぶことが出来ます。また、映像や実技を通して理解を深めたり実際に人と接したりすることができます。
-
講義・授業良い充実した大学生活は送れますが、学科を担当する教授によっては人の好みが分かれ、伸びる伸びないがあります。なのでしっかり入学前から選考する学科の教授を調べてみると良いかもしれません。
-
就職・進学良い本校に在学していた、私含め同期も、一般の医療従事の企業に就職できています。就活のサポートはかなり手厚いかなと思います。
-
アクセス・立地良い山王病院の隣にあるということで、バス、電車でのアクセスは充実していると思います。
-
施設・設備良い山王病院の近くということもあり、設備は比較的綺麗で困ったことはありませんでした。
-
友人・恋愛良い同じ学科の人だけではなく、他の学科の人との交流もでき、充実していました。
-
学生生活良いサークルに所属していないので分かりませんが、サークルに入っていた同期は学習と両立しながらのびのびサークルに打ち込めていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次だけだが、人体の筋肉や、骨、間接などについてや、実習で理学療法士について学ぶこともあり、人と関わり学ぶことも多い。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から理学療法士になりたいという夢があり、一般の公立高校から入学を考えました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940780 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい人には向いている。ただ、親に言われたからとか、自分の意思で入学してない人にはキツイと思う。
私立なので、学生の学力や意識には大きな差がある。
毎年2~3人は辞めている。 -
講義・授業良い看護が専門の先生は、分からないことがあればいつでも質問をしに行けるし、優しい。
将来、命を預かる現場に行くので、厳しいことも言われるが、理不尽なことではなく、正論。
病態生理学は、九州大学や近隣の病院で現役で医師をしている先生に教えてもらえる。 -
就職・進学良いGPAが高くないと希望する病院には就職できないと言われる。一人ひとりに先生がつくので、サポートはしてくれると思う。
-
アクセス・立地良い地下鉄西新駅から徒歩20分ほど。
西鉄バス医師会館ソフトリサーチパーク前からなら、徒歩3分。
博多から25分、天神から15分ほど。
マークイズももちや、PayPayドームが近くにあるので、放課後に映画や野球を観に行く人もいる。 -
施設・設備普通看護演習に必要なものは、揃っている。
Wi-Fiが弱い。特に2号館は設置されていない。 -
友人・恋愛普通先輩、後輩の繋がりはほとんどない。
横の繋がりもそんなにない。 -
学生生活悪いサークルは少なく、活動していないものも多い。
イベントも1年生がほとんど参加して、学年が上がるほど参加率は低い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、英語や日本国憲法、生物、化学、ICT科目など、いわゆる総合科目や、看護基礎科目が多い。また、前期に解剖見学に行く。
2年生からは、ほぼ看護に関する科目しかない。
3年生の夏に、海外研修に行く。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機救急救命や災害医療に興味があり、看護師としてDMATに参加したいと思い、看護学科わ志望した。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912268 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強を自らする人にとっては、良い環境であるとおもいます。率先して行動することで充実した大学生活を送ることができます。
-
講義・授業普通授業内容は、先生により様々で自ら勉強するという気持ちがないとついていくのが大変だと思います。専門の科目では外部の講師や医師からの講義の回も数回程あり、とても充実しています。
-
就職・進学良い進学実績を見ると良い方だと思います。自らアドバイザーの先生方へ相談することで就職先を決定する為のアドバイスをいただくことができます。自ら動かなければサポートはあまりありません。
-
アクセス・立地普通大学前にバス停があり、バスで通学する者も多いです。ほとんどが一人暮らしで自転車等で通学しています。
-
施設・設備良い実際の臨床現場で使われる物や、模型など揃っていて演習環境としては良い方だと思います。
-
友人・恋愛悪いコロナ禍でサークル活動があまりできていないこともあり、他学部との交流はあまりありませんが、同学部での友人などは作りやすいと思います。
-
学生生活悪いサークルは上記と同じ理由で、イベントは年間通していくつかあり充実していますが現在はコロナで実施できていない年もありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための基礎、各領域の臨地実習、見学実習、学内演習等です。必修科目がほとんどです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機将来看護師志望であるため、大学でより深い学びを通して看護師になろうと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:898255 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護大学はたくさんありますが、海外研修が楽しかったし、立地がいいので天神に寄って帰ったりとプライベートも充実していました。先生方も親しみやすく話しやすいです。
-
講義・授業良い他の看護学科とあまり変わらないと思いますが、臨床経験のある先生方や現在臨床で働かれている医師の講義を受けることができ不満はありませんでした。言語は英語と韓国語が必修です。保健師コースを選ぶこともでき、保健師を目指すこともできます。
-
研究室・ゼミ良い四年生になると研究ゼミが作られます。事前に希望を聞いてくださるので関心のある分野の研究ができます。
-
就職・進学良い大学病院や総合病院に就職する人が多いです。ゼミの先生が就職活動もサポートしてくださいます。ほとんどの人が1発で内定をもらっている印象です。
-
アクセス・立地良い博多や天神からのバスも多いし、地下鉄西新駅から徒歩でも行けます。
-
施設・設備良い学校内の演習室は綺麗で設備も充実しています。系列病院での実習ではホテルも併設してあり環境はいいです。
-
友人・恋愛良い同級生が100人いたので友達はたくさんできます。男子は少ないですが共学です。
-
学生生活悪い大きい大学に比べると文化祭などのイベントは規模は小さいですが行なわれています。運動会が楽しいです。サークルは数が少なく、他の大学ほど盛んではないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師資格をとるために必要な科目が全て必修です。一般教養科目は選べるものもあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
総合病院 -
志望動機看護大学はたくさんありますが、海外研修に興味があってこの大学を選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869373 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医療学部作業療法学科の評価-
総合評価良いとてもいいと思います、勉強を頑張りたい人におすすめです
ワイワイしたい人にもいいのでは?多方面の人にもオススメ -
講義・授業普通学習面では少しサポートがあったりなかったりだった、まあまあとゆうかんじ
-
研究室・ゼミ良い充実していた、理解もしやすかったが
自分自身合ってるなとゆう感じはなかった
-
就職・進学良いいいと思う、就職では問題はなかったが
サポートとゆうサポートはなかった -
アクセス・立地良いかなりいい、駅から少し歩くが近い方だと思う
充実してます。ここはおすすめ -
施設・設備良いかなり充実していたエアコンなどの設備はしっかりある方だと思う
-
友人・恋愛良い勉強に必死だったため友人関係などはとくになしです
恋愛関係も同じですね -
学生生活良い普通って感じですめっちゃ楽しいわけでもないしつまらないってわけでもない、友達も少ないのであまり楽しめていないところがありますがね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まあ診察などの、体の中などの勉強ですね
医学部っぽい事ですね。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先個人情報なので詳しくは言えないが病院にいます
-
志望動機ナースなどの人を治す系のことを小さい頃からやってみたくてですね。
感染症対策としてやっていることマスク、消毒などの基礎的な事は全部できている 医学部なのでとくに1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853562 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価良い学校生活は楽しかったと思う。1年の時から実習があるため、2年の実習が他の学校より少ない点はありがたかった。海外研修も必修科目なので、外国に行って視野が広くなった。サークルはあまりないし活動もほぼしてない。卒業後は就職する人が殆どで、県外に就職する人も結構いる。
-
講義・授業良い講義は2年までに大体単位を取ることになるから忙しい方だとは思う。単位は取りやすいと思う。課題もそこまで難しいものは出ないので安心していいのではと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年の終わり頃希望を出して、4年から始まる。先生は就職活動の時のサポートと、卒論を見てくれる。他に活動はしないと思う。自分の所属するゼミは、個人的にアポ取って聞きに行くので、みんなで集まるのは2回くらいしかなかったけど、他のゼミは毎回集まって進捗状況を確認するところもあったを
-
就職・進学良い就職実績は良いと思う。サポートは色々してくれる。ゼミの先生に面接や履歴書も見てもらえる。自分の就職活動は、病院を1つ受けて6月にそこに決まった。
-
アクセス・立地良い最寄駅は西新駅だけどそこから徒歩20分程かかるため、天神や博多からバスで行った方が近いし楽だと思う。学校の周りは静かで海が近い。学校帰りに天神や博多に行けるので買い物や遊びに行く。
-
施設・設備良いキャンパスは大川にもあるので、たまにそこに登校しないといけないことがあり大変なときもある。新しい学校なので設備は綺麗な方だと思う。それなりに整っていると思う。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は良好だと思う。1クラス100人くらいなので名前もあやふやな人もいるけど、実習やグループワークで仲良くなることもある。先輩や後輩との関係は自分は殆どないけど、サークルや学友会に入っていたり、一人暮らしだったりすると結構あるみたい。男子が数名くらいしかいないので、恋愛はあまりないと思う。
-
学生生活悪いサークルは充実しているとは言えないが、軽音楽部は結構活動しているらしい。体育祭は大川キャンパスと合同でするので大川に行く。学祭も1.2年が中心になってしているけど芸能人を呼んだりはしてない。アルバイトは3年の後期は実習で難しいが、それ以外はほぼできる。社会経験にもなるので絶対にやるべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な勉強ばかりなので、解剖生理や病態生理が殆ど。2年は基礎科目と領域ごとに分けられた科目(成人や老年とか)。3年は領域ごとの続きと海外研修、本格的な実習。4年はほぼ講義は無くて卒論。
-
利用した入試形式大学病院
投稿者ID:411527 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療学部視能訓練学科の評価-
総合評価良い色んな臨床の話を聞きたかったり、最新機器を扱いたいならおすすめします。
また、学校全体で2年時に海外研修もあるので海外の医療に興味がある人などには強くおすすめします。 -
講義・授業良い医療機器の設備が整っており、実技慣れができる。また、経験豊富な先生がたくさんおられ臨床の経験なども取り入れることができる
-
研究室・ゼミ良い2年の後半にゼミを決め、本格的に活動して行くのは3年生に入ってから。
ゼミを決定するのに、わからない点や聞きたいことは担当の先生に積極的に聞きに行った方が良い -
就職・進学良い実習先もたくさんあり、実習に行った先から声をかけてもらえることもある。
それ以外でも先生たちは就職先を一緒に探してくれたりすると聞いている -
アクセス・立地良いバス停も近くアクセルはしやすいです。
また近くには西新やももち浜などもあり、空きコマの際に行ったりできるのでとても便利な立地だと感じています -
施設・設備良い普段の臨床で用いる医療機器が備えられており実技の練習ができる。
だが、数が少ないため実技試験などが重なると、練習のため閉館近くまで残っておかないと練習できないこともある。 -
友人・恋愛普通あまりサークルには力を入れていません。
学科の半分くらいの人はサークルや部活には所属してない気がします。
恋愛は他の学科と仲良くなってということはありますが、同じ学科内ではあまりありません -
学生生活悪いサークルはあまり聞きません。
正直活動しているのかもわからないです。何人かも友達はサークルに所属していますが、楽しそうにはやっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は座学中心で、体の作り全般を学びます。
2年時から本格的に眼について学びます。奥深くまで学べるので知識はとても身につきます -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機4年大学で視能訓練士になれる大学がここだけだったから。
また立地もよく体験入学に行った際とても雰囲気がよく感じたから。
投稿者ID:990754 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医療学部作業療法学科の評価-
総合評価良い先生も優しくていいと思います。人数が少ない分親身になってくれると思います。夜も9時まで空いているので先生にわからないことは聞きに行けます。
-
講義・授業普通さまざまな講師の方や隣の病院のお医者さんが授業に来たりしていいと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは希望通りに行ける人もいるし居ない人もいます。楽しいと思います
-
就職・進学普通実習から就職に繋げていく人が多いいと思います。私は就活はしてないのでなんとも言えませんが
-
アクセス・立地良い周りは高級住宅地です。バスで行くと学校から歩いてすぐなので地下鉄よりいいです。
-
施設・設備普通学校が小さいので設備はそこまで充実してはいないけど、綺麗なのは綺麗です。
-
友人・恋愛良い男子が少ないので同じ学科ではできないどあptとかには男子多いですかね。
-
学生生活普通サークルは個人個人って感じです
自分がしたいのに入るのがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容体全体の病気のことや心理的なこと海外のこと自分の専門分野のこと
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の夢を叶えるためにいいと思いました。オーキャンでも楽しそうでした。
投稿者ID:885260 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通講義は医師が行うことが多く、難しいが質問したらなんでも返ってきます。海外研修もあり、充実した大学生活を送ることができると思います。3年生の実習では、半年間と長い期間ですが、グループの人や先生たちと協力して乗り越えられます。
-
アクセス・立地良いバス、地下鉄で通うことができ、海が目の前にあります。2号館の講座室は前面窓ガラスなので、そこからの景色は最高です。百道の花火大会では、学校を解放してくれるので、涼しいところで最高の場所で花火を見ることができます。これは学生の特権です。また、マークイズができるのでショッピングも映画も楽しむことができると思います。
-
友人・恋愛普通看護学科しかなく、男性も少ないですけど、学年を超えて付き合ってる人や、同じ学年で付き合ってる人も何組かいます。でも、周りが女性だらけなのでいろんな場面で嫉妬するかもしれませんね。笑
-
学生生活悪いサークルは全然なく、活動もあまりしていないので是非新しいサークルを作ってください。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485813 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]福岡看護学部看護学科の評価-
総合評価普通進学率は良いが先生は良くない。華の大学生生活とはかけ離れている。立地は良い。学費が無駄に高い。一言で言えば受験はやめた方が良い。
-
講義・授業普通1年時は一般教養が多く空きコマもあり楽だが、2年次からはほぼ毎日1?5限まであり、課題にレポートと大変。
-
研究室・ゼミ悪い1年次からゼミの班などが決められているが、大して活動的ではなく、半年に1回の先生との面談で少しお話しするくらい。
-
就職・進学良い全国にグループ病院があるためそこに就職する人もいたり、別の公立病院に就職する人もいる。就職率は全国トップレベル。進学者も全体の1割くらいいる。
-
アクセス・立地普通比較的都会にあり、立地もよくヤフオクドームなど周辺環境も良いが、地下鉄の駅からは遠い。
-
施設・設備良い学校が出来て10年立たないかぐらいであるため、設備については新しいものが多くそれなりに充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い1学年100人くらいであるため、友達の範囲は限られる。男子は1割くらいしかいないため、恋愛関係などはほとんど生まれない。
-
学生生活悪いサークルはあることはあるが、4個ぐらいしかなく全く活動的ではない。学祭もしょーもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は高校の生物の授業の応用のようなもの。2年次からは、精神、在宅、老年などの分野別の授業がはじまる。3年の後期から4年の6月くらいまでは病院実習。4年時は国試対策授業がある。
-
就職先・進学先全国にあるグループ病院や、東京、大阪近郊の公立病院など。そのまま大学院に進学して助産師の資格を取る人もいる。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491110 -
- 学部絞込
福岡国際医療福祉大学のことが気になったら!
福岡国際医療福祉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
「福岡国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡国際医療福祉大学 >> 口コミ