みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  公立小松大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

公立小松大学
(こうりつこまつだいがく)

公立石川県/粟津駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(18)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(5)
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるためにはとてもいい学校だと思います。漫画みたいな学校生活を営みたいのなら、私立の大学をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      教授方も有名な方が多く、有意義な講義がとても多いです。また、先生方も堅い人からゆるい人も多く、嫌な時もありますがとても楽しく充実してます。保健師課程もあるので、看護師と保健師の資格を取りたい方もおすすめできます。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科が出来てから毎年看護師・保健師の国試合格率100%です。就職もも都会の有名な大学病院の内定や都道府県庁の内定など、とても素晴らしい実績です。進学する方も数名います。進学も就職も国試も先生方がとても手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次に使う中央キャンパスは駅からとても近く便利ですが、車の通学にとっては、コインパーキングを使うので不便ですが、電車や徒歩などの方にはとても便利です。2年生から使う末広キャンパスは市民病院の隣に建っています。自転車やバスを使う人にはまだいい立地ですが、車を使う方は許可証をもらわないと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      授業を行うスペースは専門学校からの建物であるため新しくはないですが、トイレや食堂、図書館などは最近建てられたものなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じコミュニティにいるため、とても仲が深まります。ですが、看護なので男性が少なくあんまり恋愛には発展しません…。
    • 学生生活
      良い
      私立並みにイベントやサークルは充実してませんが、各々活動されてます。学校祭も駅前でするので、地域の人たちもたくさん集まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は共通科目と少しの専門科目を学びます。2年生からは専門科目一択です。3年生から保健師過程を選んだ人はそれもら学び始めます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたく、自分の行ける範囲の国公立の学校の中でこの大学が安全圏内だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985022
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な外部講師や医師などから多くのことを学ぶことができるのでとても楽しいです。また分野とは別のことも学ぶことができるので視野が広がりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数ならではの特徴として先生と生徒の距離が非常に近く、わからないところや疑問をすぐに聞いて学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      地域に関する学びやそれ以外にも広い分野を学ぶため、地元で就職し貢献する人もいれば、県外に出て様々なことに挑戦する人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があったり、バスが出ているためキャンパスへの移動は問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しいということもあり、設備はとても整っており、学びやすい環境となっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ということもあり仲も深まりやすいとおもいます。グループでの活動も多いので人と関わる機会が多いです。
    • 学生生活
      普通
      小規模ながらも様々な模擬店があったら出し物があったりと盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護系がおもですが、英語や地域の歴史など様々な分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったのと生まれ育った地でなにか貢献したいと考えてからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学年の学生数があまり多くないため先生との距離も近く、なんでも聞きやすいです。とても良い学校だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      看護師として経験を積み、知識が豊富な先生方がたくさんおられます。病院から先生方が講義に来ることもあり、講義で使用した資料は看護師になって見返しても役に立つものもあり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      全員就職または進学が決まりました。キャリアサポートセンターの予約をとることで、就職活動の相談にのってもらったり、面接練習や履歴書の添削をしてもらったりできます。看護師国家試験も全員合格し、成績も全国の中で上位でした!
    • アクセス・立地
      良い
      中央キャンパスは小松駅から歩いてすぐです!末広キャンパスは小松駅から歩いて30分ほどかかりますが、中央キャンパスからの無料バスもでています。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりのキャンパスなので綺麗です!自習室、Wi-Fi、コンセントなどもあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く演習や実習では助け合いながら取り組んでます。とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は徐々に増えてきています。年に一度文化祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では中央キャンパスで他の学科の人たちと一緒に共通科目を学びます。英語や歴史などがあります。2年生では末広キャンパスで看護師として必要な専門的なことについて学びます。演習も始まります。3年生では半年間病院や施設での実習があります。保健師課程に進む人は3年の冬に実習があります。
      4年生では卒業研究をします。グループとして卒業研究をするのでグループメンバーと協力しながら頑張ります。授業はほとんどないので、卒業研究のために学校へ行くという感じでした。あとは国家試験の勉強も並行して進めていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として病院で働いています。
    • 志望動機
      看護師になりたいため、この学科を志望しました。保健師課程があることも魅力の一つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013152
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。先生や仲間たちはみんな優しく楽しいです。休みの日もみんなで外出したりして遊びます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。
      先生もとても身近な存在で質問もしやすいです。医師がしてくださる授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良いです。気軽にキャリア相談をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くにあるのでアクセスは良いと思います。学校の周りは飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実していると思います。学食は安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の学生数は多いわけではないのでたくさんの交流があるとは言えないかもしれません。でも、仲良い友達は必ずできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系や運動系など種類が多いので自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目だけでなく選択科目もあります。2年次から本格的に専門的なものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学科人数が少ないほうであり、より丁寧に手厚く指導していただけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891907
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について勉強したい小松市民、石川県民にとってはとてもいいと思います。そこは自信を持っておすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。普段の授業では学ぶことの出来ない多くのことを学べるいい機会になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは数個の中から選び、特に自分の興味のある分野、教授など、様々な観点から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      医療系への就職率が最高です。サポートも素晴らしく手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である小松駅から近いところがすごくいいと思います。ただ、1年の間だけですね…
    • 施設・設備
      良い
      設備は割と新しめで、充実しているように思えます。まあ、私立大学って感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活内での中がとても良く、趣味や価値観の合う友達と出会うことが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活のイベントはそれぞれによって異なりますが、私の所属しているサークルでは、月イチの自由参加飲み会(今はオンライン)が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてはもちろん、人との関わりの中で、生きていく上での大切なことを学べるのではないでしょうか…
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていて、小松駅なら近くていいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708870
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 石川県 小松市4丁目町ヌ1-3
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 粟津

電話番号 0760-44-3530
学部 生産システム科学部保健医療学部国際文化交流学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立小松大学の口コミを表示しています。
公立小松大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  公立小松大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (73件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.65 (204件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (141件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

公立小松大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。