みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立福岡県/次郎丸駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
賛否両論あるので参考までに
2020年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い口腔に関して興味がある方は講義がとても楽しいと思います。科目名が違ってもほぼ同じ内容の講義もあるので、復習にはなりますが、すでに理解している人は面白くないです。2020年の春から新型コロナウイルスにより対応が迫られた際、遠隔講義への対応の遅さ、対面講義に移行した際の感染対策のずさんさ、感染の第二波がきているにも関わらず対面講義を押し通そうとしたり、基本は遠隔講義で演習の場合は対面講義とアンケートにより決まったはずなのに演習でもない講義が対面講義だったりと言いたいことはたくさんあります。ですが、あくまでこれらは私の一意見ですので、大学を選ぶ際には慎重に他大学と比較して選ぶことをおすすめします。
-
講義・授業悪い先生の当たりハズレがあります。いい先生はもちろん学びが充実していると感じるのですが、あまり良くない先生も多数います。講義の内容もほとんど先生が作成した資料を読むだけで、科目名が違うだけの内容が似た講義が何個かあります。分からないことを質問しにいくと、見当違いな応えが返ってくることも…
-
研究室・ゼミ悪いゼミは1、2年しかなく、毎年あるのはチューター班(出席番号順で分けられた班)です。チューター(先生)が毎年変わり、意見が散乱しているように感じます。チューター班で活動するようなことはほぼありません。
-
就職・進学普通まだ1期生が卒業していないため、就職実績はありません。かなり不安はあります。
-
アクセス・立地良いこのページには次郎丸駅が近いと記載されていますが、どちらかというと賀茂駅から通学している生徒が多いように思えます。コンビニが近くに2店あるため、お昼ご飯の調達には丁度いいです。
-
施設・設備良い新しいため、トイレなどもとても綺麗です。ただ、豪雨の際に少し雨漏りしている箇所がありました。設立3年目にして施設を増築した時は、計画性のなさが出ていたと思います。
-
友人・恋愛良い気の合う友達が多いです。ほとんど女性ばかりのため、ごく一部の人は恋愛ができています。
-
学生生活普通サークルは隣の歯科大と共同のものや、看護大特有のサークルもあり、種類は多いです。ただ、課題が多いため、活動的なサークルに入ると生活が大変になると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解剖学など基礎的な分野を学び、ほとんどが必修科目です。選択科目はかなり少ないです(看護大学ならどこでも同じだと思います)。春休み直前に実習があります。2年次は1年の時の応用がほとんどで、看護過程(記録物の記載)について詳しく学びます。後期に2週間の実習があります。3年次は前期が講義、後期は実習です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機口腔から身体への影響についてとても興味があり、知識を深めたいと思ったため志望しました。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:652080
福岡看護大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細