みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

大和大学
出典:運営管理者
大和大学
(やまとだいがく)

私立大阪府/吹田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(184)

保健医療学部 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(63) 私立大学 1687 / 1837学部中
学部絞込
6331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技演習室はたくさんのベッドが設備されていて、物品もきれいで学びたくなると思います。病院実習も近場を考えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義棟が新しくとてもきれい。空調設備もしっかりしている。
      食堂のメニューが美味しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室が複数ある。研究室やゼミ室での演習をまだしたことがないので楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      過去問や復習、小テストなどが定期的に実施されていて、しっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR吹田駅からが1番近い。阪急の駅も近くにあり、とても行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はできたばかりできれい。理工学部の講義棟が最近できた。グラウンドもある。どんどん広くなってる気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもすてきな友達と出会えた。仲間同士で支え合って難しいことを乗り越えたときの達成感が素晴らしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、文化祭では有名人が来たりしていて、生徒会が頑張っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では解剖生理学が主。2年では病態や、小児、老年など専門的なこと。3年では2年で習った分野ごとに病院実習に行くことが主。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたくて、綺麗な場所が良かったから。大学の近くには色々なお店があって充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690353
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり良い評価はつけれないです。先生が圧倒的に他大学よりも少ないと言われているため、サポートが良くないです。少人数性とうたってはいるけれど、実際蓋を開けると100人に先生4人ぐらいで人員不足です
    • 講義・授業
      悪い
      あまり熱心に教えてもらえないため、自分でべんきょうしている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の人数が少なく地力で勉強しなければついていけない
    • 就職・進学
      悪い
      これも先生不足であるため、サポートに手が回っていないように見受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から9分で行ける。最寄駅からも大学まで徒歩10分以内であるため、立地は好条件です
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が14時には閉まり、学食を利用する生徒はあまりいないように見える
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭い中での恋愛になるため、別れた後は学科全体で気まずくなる。
    • 学生生活
      悪い
      一部のダンスサークルだけ充実しているように見えるためサークルは基本入っていない方が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための国家試験勉強。3回生になると本格的に病院へ行き実習が始まります。毎日の課題もたくさんあって、実習中は寝るのが4時ぐらいにもなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から困っている人がいるとほっとけず、人の役に立ちたいと思っていたため、看護師になろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582791
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になってくれる先生もおり、仲のいい友達にも恵まれ毎日がとても楽しいです。勉強内容は難しいですが。。。
    • 講義・授業
      悪い
      親身になってくれる先生もいれば適当な先生もいます。しかし、比較的多くの先生が生徒を気にかけてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミ分けが始まります。クラス制ということもあり、ゼミの仲は良く楽しくワイワイとしながらゼミを行っています。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生があまり出ていないため、就職実績はあまりありません。しかし、教授の教え子がいる病院などを紹介していただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急吹田から15分程度歩きます。裏道だと早く着くのですが坂が多く、しんどいです。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学をあまり知らないのですが、実習器具は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制度なので4年間同じ授業を受けます。仲が良く、楽しいですが悪くいうと高校と変わりません。
    • 学生生活
      悪い
      グラウンドが無いため、部活動があまり多くありません。変わった部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2回は座学が中心となります。その後は実習や実技授業も多くなってきます。血液の画像などが多くあるので、苦手な方はしんどいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      部活動の時に病院の理学療法士の先生にお世話になったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573846
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員の入れ替わりが他の大学に比べて多くあり、学生からしたらすごく困るし図書室はとてつもなく小さいため大学生生活を送るのに苦労するから
    • 講義・授業
      悪い
      教員にもよるが国家試験に受かるような授業をしていると感じられない。授業数が少ない上にあとは自分で学習しろ、という傾向が見られる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      何をやっているのかよくわからないから
    • 就職・進学
      普通
      先輩の評価がよくないために後輩の就職先が少なく困っている状態にある
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、主要な駅から近いため、すぐに大阪に出ることができる
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は小さく、図書室には本が少なすぎて調べることもできない状態
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流が少なく、サークルも少ないため関わる機会が自然と少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人によって違うが、楽しそうなサークルがなく、場所もないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師や助産師保健師として働くために講義を受けたり実習に行ったりする
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      将来は病院でも就職が決まっていて、できるならば大学病院なども大きい病院がよい
    • 志望動機
      公募推薦で親が受けてみなさいといって嫌々受けたところがたまたま合格したから
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571936
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生同士の密かなバチバチもあって、先生によって指導内容が違って怒られたり、エレベーターが1.5階しか止まらないのがほんと困る。笑
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミない
    • 就職・進学
      悪い
      開学して6年目だから就職した人まだ2学年分しかいなくて、傾向もわからない
    • アクセス・立地
      普通
      出来たばっかで店やトイレ含め全体的に綺麗で飲食店がおおい。関大には負けるけど
    • 施設・設備
      普通
      トイレは綺麗し個数ある。教室も綺麗だけどキャンパスが狭すぎてエレベーター混む
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそも人数が少ない上、ほぼ女子だからサークルに入ったりしてないと男女交流ない
    • 学生生活
      悪い
      全然数少ないし、暗い雰囲気の人とかのサークルが多いかなと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための技術知識について学ぶ。国家試験に通るためには授業中だけでは不十分で自習する機会を作る必要があるのかもしれないと最近しみじみ思う
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学力が丁度、家から近い、校舎が綺麗、指定校推薦で選ばれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るためにこの大学を選び思い通りの資格をとったため良かったと感じる。
      この大学でなければ取れない資格だったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      医師が講師の授業も多く充実していた。高学年になると自習ばかりになるところがあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特にゼミなどはなく、国試に向けての対策が多かった。学内実習室はいつでも自由に使え、練習できる。
    • 就職・進学
      悪い
      資格があるから就職できないことはないが、教員たちが就職に対してノータッチ。結局全部自力。何もアドバイスはないと思った方がいい。一年生の頃からお礼奉公などを利用し就職先を決めておくといい。
    • アクセス・立地
      悪い
      建物は綺麗ですが駅からは遠い。通学路は隣の高校生たちと混雑する。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は綺麗。学食などは無かった。学内実習の物品は充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても作りやすかった乗り越える仲間になる。男性は少ないので学校外で恋愛していた人が多かった。
    • 学生生活
      悪い
      大学生を楽しむ場所と言うよりは、資格取得のための大学なので、キラキラした大学生活を夢見る方はお勧めしない。資格は確実に取れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、看護学を学ぶ。一年は解剖、二年は疾病、三年は実習国試対策
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院へ就職
    • 志望動機
      助産師になりたくて看護学科を選択した。内部推薦で助産学科に進学することができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007810
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が高い割に授業に遅れてこられる先生方がちらほらいるのが目立ちます。席数が多くコロナ感染にもしっかりと授業内応を作ってくださった点は嬉しかったです
    • 講義・授業
      良い
      専門学校とは違い1個1個の単元の説明が充実している気がする。
    • 就職・進学
      良い
      まだ出来たばかりの学校のためそこまで分かりませんが国試さえ受かればそれなりの場所に務めれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも徒歩10分もあれば着く距離です。バイクで停めれる場所もおおいです
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。食堂は小さい気がします。メニュー数も少ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他学年の人達とも仲良くなれます。学部的に無理なところもありますが
    • 学生生活
      良い
      高校のような文化祭や体育祭がないため盛り上がりにかけていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の中の内分泌系をしっかり勉強出来る他、リハビリで大切な要素を学べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      OTというリハビリ職として専門職人気質に就きたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818036
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ptotstになりたいと思っている人ならいいと思う
      資格を取るためと考えたときに大学はどこでもいいと考える人は
    • 講義・授業
      悪い
      時間割が1年2年の時はスッカスカなのに3年以降になるとキツくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは6個くらい
      国試対策をゼミ単位でするため重要な選びになる
    • 就職・進学
      普通
      就活が始まるのが9月以降になり、不安と焦りが強く出る
      進学先は詳しく知らないが、いいところに務める人もいる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からあるいて10-15分と近いとは言えない
      また、信号機待ち時間が長い
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限すぎて足りないと感じる
      理工棟はいいが講義棟は大学生らしいと感じることは無い
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人に巡り会える
      理由は同じ夢を目指していることと国試対策で仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      参加していないらめ分からない
      保健医療学部では入る余裕が無いため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体のことが中心的になる 普通に考えて
      専門的な内容を学び国試対策をする
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ptotstになりたいと思って滑り止めとして受けた結果
      年内で受験を終わらせたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707000
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      演習室はとても綺麗。設備が整いきっていないこともあるが、不足物品を年々補充されている。授業の質は先生によりばらつきあり。ゼミはなし。
    • 講義・授業
      悪い
      かもなく不可もなく。演習が少ない。臨地実習は1年生から行えるため良い。
    • 就職・進学
      普通
      特に就職支援等はなし。自分で受けたい病院を探して受ける形。先生に相談する事は可能。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはよい。阪急、JR、バス全てあり通いやすい立地。飲食店もまあまああるし、オアシスが特に便利。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が狭すぎる。蔵書が明らかに少ない。今拡張工事をしているため工事終了後は蔵書が増える可能性あり。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係良好。看護学科のため、男女比の偏りがあるため同じ学部内で恋愛をするのは少し大変かも。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はサークルによりけりだが充実している。文化祭はあるがそこまで大規模ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医療従事者として必要な内容や一般教育、看護関連。選択した場合は助産と保健師について学べる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      助産師課程の選抜人数が最も多くて、アクセスがよく、共学のため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672405
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試に出そうな問題を授業で勉強したり、実際に触診などの療法を実施したりしていて良い。部活動も充実しており先輩後輩仲がいい。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生から自分が知っていると得する事を授業中に話しており、良い勉強になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだしていないので分からないのですが、先輩方からは大変だけど積極的に活動していると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      良いか悪いかでいうと良いと思うが、まだ新しい大学なのでこれからは分からない。1人1人のサポートは面談などでしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りに新しいショッピングモールや、食べ物屋さんが出来たので気軽に行けたり楽しめるので良い。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても新しいので、必要な器具などは全部しっかり揃っている。少し食堂はせまいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに入る事で違う学部に友達が出来たり、先輩などとなかよく出来て良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は今も増え続けています。イベントではクラスで積極的に店を出したりしてとても楽しい雰囲気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な事を学ぶことから始まり、2回生から4回生に掛けて実習が増えていきます。選択科目もあるので自分の興味のある事を学べます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493452
6331-40件を表示
学部絞込

大和大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 吹田市片山町2-5-1
最寄駅

JR京都線 吹田

電話番号 06-6385-8010
学部 教育学部保健医療学部政治経済学部理工学部社会学部情報学部

大和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大和大学の口コミを表示しています。
大和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (89件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ中央線 コスモスクエア
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (47件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都芸術大学

京都芸術大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (214件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 茶山・京都芸術大学
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

大和大学の学部

教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.12 (60件)
保健医療学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.48 (63件)
政治経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.93 (29件)
理工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.76 (17件)
社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (12件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。