みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大和大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![大和大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/89218/200_89218.jpg)
私立大阪府/吹田駅
保健医療学部 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
- 総合リハビリテーション学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い授業内容はあまりわかりやすいとは言えない。しかし、成績で留年している人はいないためやる気があれば大丈夫、教員によるが相談すれば助けてくれる。
-
講義・授業悪い教員が年度ごとに入れ替わりが多いと思います。そのため、習った、習っていないが把握されておらずスムーズだとは言い難いです。
実習でも教員によって言うことが違ったり、不公平だと感じることがあります。 -
就職・進学悪い就活についてのガイダンスが遅い。就活の注意事項などを2月下旬に行われたため遅いと感じました。
大学のキャリアセンターは保健医療学部は使用できないため、学科の教員へ相談することになっているが実習などもあるためなかなか捕まらない。 -
アクセス・立地良い駅からは少々歩くが、大阪駅からのアクセスが抜群なため通いやすい。距離で選んだが正解だと思った。
-
施設・設備悪いエレベーター沢山あるが止まらない回があったり、人数多いのに狭い部屋で感染対策できているとは言えない。
-
友人・恋愛普通学科内は、全て同じ授業だったり、演習があるため大抵の人とは話す機会があるので友達は必ずできると思います。
上下の関係はサークルなど所属しないと出来ない。 -
学生生活悪いあまりない。他大学のサークルにインカレで所属している人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から3年生前期までは主に学内で座学、演習。
3年生後期から4年生前期までは実習、就活。4年生後期は国試対策。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師の国家資格を取れる大学で、1番通いやすかったため。また、近隣に大きい大学があるためそちらでも友達を作れると思ったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820652 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生一人一人に個性があって面白いです
クラス制で担任がいるのでとても仲は深まります
魅力は国試の合格率が良いぐらいですね -
講義・授業良いたまに国試に関係ない教科を履修することもあるけどとても勉強になります
-
研究室・ゼミ悪い夏休みや冬休みに何日か研究発表があります
正直強制的に予定を入れられなくなるので面倒臭いです
-
就職・進学良い作業療法学科は国試の合格率が毎年100%に違いのでサポートはとてもいい方だと思います
-
アクセス・立地普通吹田駅から地味に遠いです。
JRは10分以上かかります。阪急はもっとかかります。
周辺にお店があり食事面は充実してます。
-
施設・設備普通エアコンの効きが悪いです
ギリギリまで冷房をつけてくれません
冬は寒いです
図書館やコモンズエリアなど勉強できるスペースは沢山あるのでとても気に入ってます -
友人・恋愛良い基本クラス制で同じ科目を勉強する事が大半なので友達はすぐできると思います
私のクラスはもう破局カップルがいて少しドロドロしてて面白いです -
学生生活良いコロナの影響であまり活動ができていないけど多少は楽しめます
今年の学祭は行ってないのでよくわからないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本は国試にでる範囲のことです。
たまに英語や統計学、情報の授業もあります -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機合格率が高いから
家から近い
作業療法士になりたいと思ったから
指定校推薦があった
感染症対策としてやっていること感染が酷すぎる時は学籍番号の奇数偶数で分けてリモートと対面で授業を行ったりしています2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819257 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通演習室はとても綺麗。設備が整いきっていないこともあるが、不足物品を年々補充されている。授業の質は先生によりばらつきあり。ゼミはなし。
-
講義・授業悪いかもなく不可もなく。演習が少ない。臨地実習は1年生から行えるため良い。
-
就職・進学普通特に就職支援等はなし。自分で受けたい病院を探して受ける形。先生に相談する事は可能。
-
アクセス・立地良いアクセスはよい。阪急、JR、バス全てあり通いやすい立地。飲食店もまあまああるし、オアシスが特に便利。
-
施設・設備悪い図書館が狭すぎる。蔵書が明らかに少ない。今拡張工事をしているため工事終了後は蔵書が増える可能性あり。
-
友人・恋愛良い友人関係良好。看護学科のため、男女比の偏りがあるため同じ学部内で恋愛をするのは少し大変かも。
-
学生生活良いサークル活動はサークルによりけりだが充実している。文化祭はあるがそこまで大規模ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に医療従事者として必要な内容や一般教育、看護関連。選択した場合は助産と保健師について学べる
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師課程の選抜人数が最も多くて、アクセスがよく、共学のため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672405 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い有名な先生や分かりやすい授業をして下さる先生が多いので自分の将来にコミットした大学生活を送ることができます。
-
講義・授業良い1年次にチーム医療論という講義がありました。看護、理学療法、作業療法、言語聴覚の4専攻で集まる授業で、4専攻を含むチームに分かれ1つの症例について議論をしたことが印象に残っています。将来病院で働くときに活かせる講義がたくさんあるのでこの評価をさせて頂きました。
-
就職・進学良いまだ就活の時期ではないので実感してはいないですが、先輩の話を聞く限り良いようです。
-
アクセス・立地良いJR吹田駅から徒歩10分ほとで正門に着くので、他の大学よりも近いと思います。
-
施設・設備良い実習室ではベッドの数や最新の医療器具が備わっており、授業でよく使わせてもらえます。
-
友人・恋愛良い専攻内ではバーベキューや忘年会をするなど、とても仲が良いです。
-
学生生活良い何かサークルに入っていると違う学科の人とも仲良くなれます。学園祭ではサークルで出し物をするなどして盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な動作能力を向上させるために患者さんの容態を分析し、必要な治療を提案する技術を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から理学療法士になりたいと思い、総合大学で将来見込みのある大学を探していたところこの大学を見つけました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997381 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通学科が学科なので、しんどい部分も多いですが、いい友人に囲まれ、いい先生に教育してもらってるので、楽しいキャンパスライフを送れます
-
講義・授業良い先生達もとても個性的でおもしろく、みんなが楽しく講義を受けることができます!
-
就職・進学普通先生達が親身に寄り添ってくれますが、就職に対するサポートはあまりよくありません。
-
アクセス・立地良い周りも比較的静かで、立地もよく、アクセスも悪くなかと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎で、さまざまな研究室や自習室があり、とてもいいです。
-
友人・恋愛良い恋人のいる人も多く、個性豊かな人たちが集まるので、とても充実しています。
-
学生生活良いサークルの種類もとても多く、勧誘などもすごくしてくれるので、楽しめます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では知識を学び、2、3年生では実習なども始まりまり、より本格的に学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機将来助産師になって、子供達に生まれた時から寄り添っていきたいと思ったからです
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893626 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通私は助産師になるのが夢なので、他に比べて定員が多いのが一番の理由で選びました。選抜なので難しいかもしれないけど、この環境なら頑張れそうです!
-
講義・授業良い毎回の授業で確認テストがあり復習にもなるので学習しやすいです!!
-
就職・進学良い先輩方の就職先をみるとたくさんの病院がありました!有名なところも結構ありました!
-
アクセス・立地良い駅から結構近いです!周りにお店もあるし、立地はいいと思います!!
-
施設・設備良いとても綺麗です!今も工事してて来年からまた新しくなるそうです!!
-
友人・恋愛良い最高の友達と出会いました!充実してます!!
4年間頑張れそうです! -
学生生活良い数は少ないけど、私はサークルに入ってとても楽しんでいます!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師国家試験のための勉強をします。
1年次後期から少しずつ実習が始まります。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機夢である助産師になるために選びました。4年間で、看護師と同時に助産師の国家資格の受験資格も取れるからです。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849868 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い先生が親身なので相談しやすい。施設自体も綺麗で利用しやすい。四年制の大学で看護師、保健師、助産師の免許を取得したいと考えている学生にはとても良い学校だと思います。
-
講義・授業普通他の大学に比べて先生は親身になって話を聞いてくれる。
また外部講師による授業が多いので、実際の話をきけるため、とても参考になる。 -
就職・進学良い国家試験に向けたサポートが充実していると感じる。また合格率も良い方である。
-
アクセス・立地普通最寄駅は吹田駅で、通い始めると駅からは少し遠いと感じるが、歩けないほどではない。学校の周りには、ご飯を食べるところやコンビニ、スーパーなどがあり、充実している方である。、
-
施設・設備良い少しずつ新しい学部や学科が増えてきている。施設も新しく、実習施設として使用するところも綺麗で使いやすい。
-
友人・恋愛良いそれぞれにあった友達ができる。また、サークルや学内でのイベントも活発に行われているので、他学年と関わりたいのであれば参加すると良いと思う。
-
学生生活普通充実している。種類も多いので、入りたいサークルを見つけられる。また、自分たちで新しく作っている子も多くいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎となる人体の仕組みなどについて学び、2年次は病態などについて学んでいき、短期で実習にもいく。3年次から本格的に実習がはじまる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師の資格を取りたいと思ったのと、保健師になることも視野に入れたかったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790678 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通友達関係が良すぎるのでこの評価です。これで友人関係も良くなかったら来るんじゃなかったと思える大学だと思います。
-
講義・授業悪い講義内で問題を提示されても教授の回答が誤答なことが多く、毎講義事に、前の週のレジュメの訂正が入る先生がいます。
-
就職・進学悪い充実していると聞いていましたが、全然充実していません。
学校に届く求人も何日も空いてから提示されるので、受けたくても受けれない病院がありました。 -
アクセス・立地悪い駅近とか言いながらも10分は歩きます。また、門から講義棟までの距離が遠いです。
-
施設・設備悪い実習で必要な検査は最低限揃っていますが、あまり使わないけど国試には出るような検査は置いてないです。
-
友人・恋愛良いクラスのほとんどが女子ですが、喧嘩なくみんな仲良くしています。
-
学生生活悪いコロナの影響もあり、学祭は飲食店の出店が中止されています。
1年目は店を出すってなったんですが、かなり制限があり何を出すのかかなり考えました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎医学2年次後期から専門科目が入って勉強を進めていきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔からなりたいと思っていた仕事で、指定校が来てた中で1番偏差値が高い大学だったから
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:768978 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い大和大学に来て良かったと思います。友達にも恵まれ、先生たちも優しい為、充実して過ごせています。他の学校に行っていたらとっくに辞めていたと思います。
-
講義・授業良い授業で様々なことが学べました。実践式の授業などもあります。分からないところがあれば、休み時間でも先生が丁寧に指導して下さいます。
-
就職・進学良い就活のレポートがあり、面接で聞かれることなどの参考になりました。
-
アクセス・立地良い他の大学と比較すると駅から近いと思います。学校の近くにスーパーとコンビニがあり、昼食をそこで購入してる人が多いです。
-
施設・設備普通校舎は新しく綺麗です。しかし、自動販売機は講義棟の1階と食堂にしかありません。また、図書館も小さく、自習スペースが少ないように思います。
-
友人・恋愛良いサークルには所属していません。この大学はサークルに入ってない人も多いため孤独感はありません。他の学部よりと比較してずっと一緒に講義を受けるため仲良くなりやすいです。
-
学生生活悪い学生の人数がまだまだ少ないこともあり、規模が小さいため参加したことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容身体についての基礎から学んでいき、疾患や、薬について、学年が上がるごとに小児や母性など分野が分かれて学んでいきます。実技などの授業もあり、病院実習で活かされます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機資格が欲しかったからです。給料が特別高い職種なわけではないですが、安定していることが決め手です。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608782 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価-
総合評価悪い先生の準備不足で講義開始が遅れることがある。夏休み、冬休み、春休みが非常に短い。講義が多いためアルバイトをする時間がほとんど無い。ただ、学生同士は親しく接することができるので友達作りも大事にしたいならこの大学に入学しても間違いではないと思う。
-
講義・授業悪い総合評価にも書いたが先生の準備不足で講義開始が遅れるのはある。でも講義自体は楽しい。
-
就職・進学普通歴史の浅い学校なので卒業生もまだいない。なので評価しようがないのは事実。
-
アクセス・立地悪い新大阪駅から二駅隣の吹田駅の近くにあるので遠くからきてる人には適しているかもしれない。だが新快速、快速は通過してしまう駅である。普通電車しか停車しないので不便な部分はある。電車が遅れることはよくあるので早めに早めに行動しないと講義に遅刻する可能性はある。電車遅延によるものは遅刻の扱いにはならないが途中からの参加になるので受けれなかった部分は先生や学生になにをやったのかを聞きに行くしかない。
-
友人・恋愛良い友達作りが難しいと思っている人にとっては最適の学校だと言える。
-
学生生活悪いまだ歴史の浅い学校なのでサークルやイベントはまだまだ少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に臨床現場で働くために必要な知識を学ぶ。
-
就職先・進学先未定
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363641 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
- 総合リハビリテーション学科
大和大学のことが気になったら!
基本情報
大和大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大和大学の口コミを表示しています。
「大和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大和大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ