みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

大和大学
出典:運営管理者
大和大学
(やまとだいがく)

私立大阪府/吹田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(184)

保健医療学部 看護学科 口コミ

★★★☆☆ 3.35
(43) 私立大学 3418 / 3594学科中
学部絞込
431-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院実習や国家試験に対して一年からコツコツ勉強を行うことを意識しているので意識を高く持ちながら生活できるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      施設がとても綺麗で勉強をする環境が整っています。また、先生方も生徒にとても親身になってくださりとてもお世話になってます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の演習では3年生に実施する病院実習に向けて勉強しているので安心していけそうです。
    • 就職・進学
      良い
      この学部が設置されて間もないので、あまり目立った実績はありませんが大学病院に行った先輩方はたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      吹田駅から徒歩7分ほどで少しいけば阪急電車もあるので交通面はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なだけ、すべての施設が新しくとても綺麗です。設備もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは先輩方どの交流も活発で色々な情報がきてけとても助かっています。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭ではサークルごとに模擬店を出店してとても賑わってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、2年生は座学をメインに行い、3年生ではほぼ病院実習に行きます。四年生は、国試勉強と卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から助産師になりたくて、四年制の大学で看護師と助産師のダブル資格を受けることができる大学であったので大和大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967359
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大和大学に来て良かったと思います。友達にも恵まれ、先生たちも優しい為、充実して過ごせています。他の学校に行っていたらとっくに辞めていたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業で様々なことが学べました。実践式の授業などもあります。分からないところがあれば、休み時間でも先生が丁寧に指導して下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のレポートがあり、面接で聞かれることなどの参考になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学と比較すると駅から近いと思います。学校の近くにスーパーとコンビニがあり、昼食をそこで購入してる人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しく綺麗です。しかし、自動販売機は講義棟の1階と食堂にしかありません。また、図書館も小さく、自習スペースが少ないように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していません。この大学はサークルに入ってない人も多いため孤独感はありません。他の学部よりと比較してずっと一緒に講義を受けるため仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      学生の人数がまだまだ少ないこともあり、規模が小さいため参加したことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体についての基礎から学んでいき、疾患や、薬について、学年が上がるごとに小児や母性など分野が分かれて学んでいきます。実技などの授業もあり、病院実習で活かされます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格が欲しかったからです。給料が特別高い職種なわけではないですが、安定していることが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608782
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身になって教えてくれるので素敵な大学です。
      看護の先生は国家試験に向けての指導や、実習での指導に長けており、とても身になる学習をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた講師による授業が多く設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅から10分の吹田駅から徒歩10分で、目の前にスーパーや百均など、必要なものは全て揃っています。
      阪急オアシスはとても綺麗で、他のスーパーよりも安く新鮮で美味しいものがたくさん揃っています。
      100円パンも焼きたてでとても美味しく食べれます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、綺麗で使いやすいです。
      食堂が狭いですが、図書館は機能的であらゆるジャンルの本が揃っているでとても使いやすいです。
    • 学生生活
      良い
      実行委員が率先して学祭などのイベントを企画して盛り上げています。サークルも様々な種類のものがたくさんあるので、自分の趣向にあったものを見つけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364205
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      質の高い教育を受けることができます。演習では同じ学部の人と協力してやったりもしています。難しいけど楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      駅から歩いていける距離で、校舎もとてもきれいです。
      食堂(?)には電子レンジが設置されてるためお弁当を温めることができます!カフェもあり、演習も楽しくやってます
    • 就職・進学
      良い
      3年生では実習、4年生では勉強に時間を与えられるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吹田なので少し坂があるけど、なんとかなります。
      大阪市からも若干近いです。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃめちゃ綺麗です。開放的でなんといってもカフェがうりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と隣の席で授業を
      受けられます。恋愛は知らないです。同じ学部の子ととても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学校祭では、有名人が来たり、準備も楽しそうです。サークルも色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生の間に知識を頭に叩き込み、3年生では実習、4年生では看護師になるための国家試験勉強をします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から医療に興味があり、人を助けることに幸福感を感じられるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965619
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。新設なので建物全てが綺麗で大阪駅からとても近く立地が良いです。またまだまだ小さな大学ですので顔見知りから友達へと人脈がとても広げやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業にそった内容をわかりやすいパワーポイントなどを使って説明してくださりますし、わからないところがあれば放課後質問に行くと納得するまで答えてくれます。熱心な先生が多いので放課後大体の先生方がいらっしゃいます。
      ただ、課題の内容や提出期限など先生方の間でコミュニケーションが取れていないことが多いように感じますが、他大学の看護科に通っている友人に尋ねるとどこも同じようです笑
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅から10分もかからない距離ですし、駅からも平坦な道でアクセスはかなりいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全てが新しいので文句なしですね。
      看護の技術授業でも授業で使う物品は全て揃っているので十分学習できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年全員仲良く、大人数でご飯など行きよく遊びます。
      入学する前は女社会なのでドロドロしてたりするのかなと思っていたのですが全くそんなことはありませんでした笑
      サークルやクラブに入っていたら十分友達はできます。
      恋愛は看護科なので厳しいかもしれませんが、看護科で何組か付き合っています笑
      違う学部のこと付き合っている人もいるので自分次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎日本当に楽しいです。
      先生方も距離が近いので高校のようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:404286
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は吹田にある小さな綺麗な大学です。
      わたしはサークルがたのしくて入ってよかったなあと感じます。
      あとトイレが綺麗なのところかなあ。
      でも食堂はあまりおいしくはないので
      周りの飲食店を利用しています。
      最近は周辺にペットショップやユニクロ、ラーメン屋さん、などができました。そのほかにもパン屋さん、焼肉、天ぷら、ピザ、百均、スーパー、歯医者、など周辺は充実しています。よく利用しています。
    • 講義・授業
      普通
      質問すれば答えてくれる程度です。先生によって差が激しく熱心な先生はとても熱心に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      jr吹田から徒歩で10分です。阪急は少しかかるかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいから全部綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでたくさん友達ができます。小さな大学なのでほとんどが顔見知りか、友達になります。他大学のサークルに入ってるひとも多いかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントがたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年で看護だけでなく助産の知識も深まることができる。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470258
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心に対応してくださり、質問しやすい環境が整っています。実技に関するご指導はもちろん、国家試験対策においても合格に向けたプランが練られています。大学生ライフを楽しみながら仲間と共に学べる、そんな学科です。
    • アクセス・立地
      良い
      広告・宣伝にはJR吹田駅から近いといった表記が多いですが、私は阪急電車を利用して通学しています。阪急吹田駅から大和大学までは、徒歩で約12分といったところでしょうか。アクセスにおいて不便に感じたことはなく、立地は最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活・サークルだけでなく、様々な行事の運営といった場でも交友関係を深めている人が多いのではないでしょうか。特にオープンキャンパスのスタッフは学部・学科関係なく、非常に仲が良い印象を受けます。入試対策講座などに参加した受験生の方なら、和気あいあいとした明るい雰囲気を感じた方も多いかと思います。もしかしたらそこから恋愛に進展しているカップルもいるのかもしれませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392113
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強もアルバイトも遊びも楽しみたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。図書館も食堂もカフェも新しくなりましたし、勉強するスペースも入学当初よりだんだん広くなってきています。サークルも体験でいくつか参加しましたが、楽しかったです^ - ^ぜひ大和大学に来てください!
    • 講義・授業
      良い
      看護学科といえば、専門的なイメージですが、他の学部の生徒もいるので、他学部とも友達になることができ、充実しています。コロナ禍でオンライン授業という形で約1年間過ごしていましたが、先生方も慣れない授業を頑張ってしてくれていました。これから新しい学部がどんどん増えてくると思うので、期待しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は、わからないと先生が丁寧に教えてくださるので、◎
      授業終わりに練習をするときが1番私は好きです。友だちと協力して取り組むことができ、わからなければ先生が近くにいてくれるので、教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      面談などもあるので、サポートは他の大学よりかはしてくれると思います。テスト前に勉強していてわからなかったら、職員室に行って教えてもらえるし、大学の教授は勉強教えてくれないって聞いたことがありましたが、そんなことは全然なかったです。基礎セミナーという授業で、国試の過去問なども行ってくれるし、単元を分けてグループでそれについて学んだりもします。勉強面ではしっかり支えてくれるのではないかなと思います。ただ、私は3つの資格を取得したく、この大学に入学しましたが、私の代からわたしが取得したかった資格をこの大学ではとることができなくなったらしく、急な変更だったのでとても残念でした。
    • アクセス・立地
      良い
      JRも阪急も駅から10分ちょい歩きます。少し遠い。もう少し近くであって欲しかった。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は新しいし、とても綺麗です。トイレもすごく綺麗です。
      食堂も新しくなり、カフェもあるのでとてもおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達といるのはすごく楽しいです。友達がいるから、学校、実習頑張ろうって思います。恋愛は学部によってすごく異なると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍だったので、私のサークルはなくなってしまいましたが、友達で活動している人もいます。すごく楽しそうですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護なので、授業はほぼ決められています。そこから選択したい授業があれば選択していく感じです。病院実習はコロナが原因であったりなかったりするので、自分自身よくわかっていないです。ただ、助産師と保健師の資格を取得したい人は2年の終わり頃に選抜テストと小論文と面接があるみたいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決めていません。とりあえず資格を取ります。
    • 志望動機
      看護師になりたいという気持ちよりも、医療系に興味があり入学しました。
      看護師になりたい!という気持ちがある人が看護学科に行くべきだと思います^^;
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783229
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学から卒業まで、先生に個別サポートしてもらえる事が多く安心できました。校舎の設備も整っていて便利です。
    • 講義・授業
      普通
      先生が個別サポートしてくれます。特に実習は一人一人丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の志望した就職先に就けました。面接対策なども個別にしていたました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で通いやすく、色んなお店が大学の目の前にあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、御手洗も綺麗です。校舎もまとまっていて移動しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      卒業後も繋がっていられるような、いろんな友達に出会えました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分で作ることもできますが、種類はまだまだ少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、保健師、助産師コースが学べます。それぞれ実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保健所に務めています。
    • 志望動機
      行政保健師になりたかったからです。今は行政で働くことが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696105
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      助産師、保健師を取りたい人ばかりなので、入ってから2年の前期まで努力しないと厳しいです。友達ができて遊びに楽しみたくなった人や賢い人のレベルが高くて諦めてしまう人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      月に2回隔週テストというテストがあるので人体の構造についてなどはテストで復習しながら学ぶので、しっかりと覚えられる。国家試験に絶対に合格させようとしてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはまだないのでわからないのでなんともいえないです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が99%であり、100%を目指しているだけあって、しっかりとした環境は整っていそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて10ぐらいでいけるぐらい近く、jr大阪、新大阪すぐで阪急の吹田駅からもすぐなので、交通の便はすごくいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので設備も新しく、芝生やアリーナなどもあります。ベッドの数も5、6人で一個使えるぐらいはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女しかいないので恋愛関係は外で作らないといけないです。ただ友人関係は授業がずっとみんなでうけるので友達はできるし、実習やグループワークなどを通していろいろな人と仲良くなれます。サークルも色々あります。
    • 学生生活
      良い
      サークル内で色々なイベントを行なっているところが多いです。学祭も実行委員の方が色々動いてくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はほぼ1~4あります。運が良ければクラスによって一限ない人もいます。3限で終わる日もあれば2、3限があきの日もありました。全て必修なので、選択なんてありません。学ぶ内容は看護です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療系の進路に進みたい、その中で助産師になりたく、定員が多いため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942509
431-10件を表示
学部絞込

大和大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 吹田市片山町2-5-1
最寄駅

JR京都線 吹田

電話番号 06-6385-8010
学部 教育学部保健医療学部政治経済学部理工学部社会学部情報学部

大和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大和大学の口コミを表示しています。
大和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (89件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ中央線 コスモスクエア
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (47件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都芸術大学

京都芸術大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (214件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 茶山・京都芸術大学
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

大和大学の学部

教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.12 (60件)
保健医療学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.48 (63件)
政治経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.93 (29件)
理工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.76 (17件)
社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (12件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。