みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政学院大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京家政学院大学
(とうきょうかせいがくいんだいがく)

私立東京都/相原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(119)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    子供に寄り添える保育士になる

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    現代生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大人しい子が多めかと思ったらキラキラ女子も意外とおおい。
      同じ志の方しか居ないので話は合います。
      図書館はとても広く児童書も沢山あり子供たちに読み聞かせのバリエーションが増えてます。
    • 講義・授業
      良い
      講師との距離がちかく気軽に質問しにいける。
      実習経験も豊富に積めるのが良いところ。
    • 就職・進学
      良い
      大体の人が就職できてる点で良いと感じる。
      いつでも相談に行けるのだでサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      九段下の方のキャンバスは立地がいいが町田キャンバスは電車、バスを乗り継いで田舎の方までいかないと行けない。
    • 施設・設備
      普通
      教室等は綺麗だと思う。
      しかし広すぎて別校舎に行くのが面倒になる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子同士の友達が作れれば良いというわけではなく同じ趣味を持つ子を探さなければならない。
      女子大なので恋愛なんてない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがしたいなら千代田キャンバスに行った方が良い。
      特に充実しているわけでもないが必要サークルは揃ってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の行動心理について学んでいます。
      二年になると実習も増えていき子供と触れ合う機会も増えていきます。3年では大半の子は自分の行っていた幼稚園に実習に行きますよ。
    • 志望動機
      中学生の時から将来的に幼稚園教諭、保育士になりたいと思っており自分の考えと最もあっているのが東京家政学院大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967506

東京家政学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政学院大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.70 (99件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (43件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井
人間総合科学大学

人間総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.60 (68件)
埼玉県さいたま市岩槻区/宇都宮線 蓮田
平成国際大学

平成国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (38件)
埼玉県加須市/東武伊勢崎線 花崎

東京家政学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。