みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政学院大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京家政学院大学
(とうきょうかせいがくいんだいがく)

私立東京都/相原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(119)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    楽しいかは人による。

    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代生活学部現代家政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      上位大学ではないだけあって、色々な人がいます。それを覚悟で入ってください。
      教授は良い人、あんまりな人がいます。
      衣食住+総合家政を幅広く学ぶ を売りにしているため、広く浅くな知識が身に着きます。 家政学を秘録学びたい!というような人には合うと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      成績評価は人による。厳しかったり緩かったり。
      授業中は基本的に喋っているかスマホをいじる、寝るのどれか。真面目に聞いている人は授業にもよるが3割くらいしかいない。

      来年度から100分授業の1日5コマ、パソコンを必携化になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期にプレゼミがあり、後期からゼミ配属される。卒論を書くためのゼミと言っても過言ではない。演習はゼミそれぞれで、合宿を行うところもあるようだ。
      第6志望まで書き、大体の人は第1志望に配属されている印象がある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援室はあるが、そこを活用している人はあまりいない印象がある。外部講師が定期的に来て、就活関連のイベントを行っている。
      銀行や建築、教育現場など幅広い業種に就く先輩が多くいる。学校のサポートをあてにするのではなく、自分から動いた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅、半蔵門駅を使う人が多い。周囲には大学が多くあり、朝は混む。コンビニやカフェなども多いため、食事場所に困ることは無い。
      渋谷や新宿までのアクセスも良いため、放課後に遊びに行くこともある。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが古く、暗い。綺麗なトイレは数箇所しかない。実習室はあるが、人間栄養の実習室の方が立派。図書館も狭い。ローズホール(食堂)を付属校の入学式等で使用することがあり、食堂として機能しない時がある。
      1人1つロッカーがあるのは良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、ゴタゴタはあるだろうが、私の周りではない。1人でいる学生も多い。
      学科内の知り合いを増やすなら、オープンキャンパススタッフに参加すると良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活発ではない。種類で言ったら町田キャンパスの方が選択肢がある。インカレに参加している学生の方が多い。
      文化祭はそれぞれのキャンパスで行っているが、千代田の規模は小さい。町田の方が面白いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住と総合家政
      総合家政とは、消費や家族などが含まれる。
      衣食住総合家政の中から、好きなように履修することができるため、自由に学ぶことができる。
      教職課程の人は忙しいが、特に資格を取る予定のない人は時間が多くあると思う。
    • 志望動機
      指定校推薦枠があったから。都心の大学に行きたかったから。女子大が良かったから。
      指定校推薦などの推薦で入学する人が多い。一般入学した人は、ここ以外受からなかった人が多い。
    感染症対策としてやっていること
    前期までハイブリッド授業だったが、後期から全面対面になった。 消毒液などは設置されているが、それを使用している学生は少ない。食堂には衝立があるが、それを退かして大声で話しながら食事をしている学生が多い。感染対策は周囲が行わないため、自分でしないといけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887190

東京家政学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政学院大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.70 (99件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (43件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井
人間総合科学大学

人間総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.60 (68件)
埼玉県さいたま市岩槻区/宇都宮線 蓮田
平成国際大学

平成国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (38件)
埼玉県加須市/東武伊勢崎線 花崎

東京家政学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。