みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/相原駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
アバウトに家庭科が好きならその先を学べる
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価良い大まかに「家庭科が好きだ」、という人は心配せずこの学科に入って良いと思います。「衣」「食」「住」と自分の好きな分野にいずれ分けることが出来ます。私は元から夢が決まっていたので迷わずこの学科を選びましたが、先生方のサポートが万全で授業楽しいですよ。
-
講義・授業普通先生によって授業の方法が異なるので、人それぞれの好みになってしまうとは思います。なので3にしますが、私は充実していると思います。
-
アクセス・立地良い市ヶ谷駅から通う場合は徒歩5分ほどで行けますが、九段下駅から通う場合は徒歩10分以上かかると見積もった方が良いと思います。また、春の桜シーズンは靖国通り・千鳥ケ淵周辺の桜見物客がとても多く通学路に使う道が混み混みになります。ですが、南栗橋方面や中央林間方面の方は半蔵門線1本で行けるので、楽だと思います。半蔵門駅からも通学できますよ。
-
施設・設備良いビルのような見た目です。なので、上下の移動が激しいですが外見も内面も綺麗です。エレベーターは二つしかないので乗れない場合は7階などの高い階の教室まで階段で行かないと行けない場合もありますが早めに行動すれば普通に授業に間に合います。学内でWi-Fiが通ってます。
-
友人・恋愛良い友達は沢山できます。
女子大なので生徒に異性はいません。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先家庭科教員
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378436 -
東京家政学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細