みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/相原駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
管理栄養士を目指すならここ!
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い専門的な知識を多く学べます!実習もすごく良い経験になるし自分が成長しているのを実感できる。また、自分の就職したい業種に合わせて実習先を希望できるのでより学びたいことを学べます!
管理栄養士を目指す学生にはもってこいです! -
講義・授業悪い先生にもよります。いい先生はほんとに授業がためになるし聞いて得しかない先生もいれば、授業を受けるよりも自分で勉強している方が時間を有効活用できる先生もいるのは事実です…。
-
研究室・ゼミ普通自分で好きなゼミを希望できます!約14個の研究室から自分の学びたいのことや就職に役立つ研究など関心のあるゼミを選択し、3年生の秋に決定します。
-
就職・進学悪い昨年卒業した先輩方からのアドバイスや就職活動の履歴などが全て残されているのでとても役に立ちます。また、卒業生による業種別の講演会もあり、とても勉強になります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR総武線の市ヶ谷駅です。徒歩10分くらいでつきますが、都会なので朝の満員電車が少しつらいです。また、会社がとても多いのでファミレスが少なくコンビニがとても多いです。
-
施設・設備良いとてもきれいです!広いというよりも縦にながいビルのようなキャンバスなのでエレベーターでの移動が多いです。また、女子大ならでわのメイクルームがあるのも良いところだと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると、同じクラスのことも仲良くなれるし、先輩とも仲良くなることで定期試験についてアドバイスをもらったり美味しいお店などを教えてもらえるのでとてもお得です。
-
学生生活普通文化部のサークルが多いですが、私はスノーボードサークルに入っていました。色んな大学と繋がっているので出会いもあります笑。冬はもちろん夏にも活動がありBBQや講習会、交流会もたくさんあり、友人をたくさん作りたい学生にはもってこいです!趣味も増え、ウェアやボードを購入してプライベートでも滑りに行くほどはまりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年、3年生で専門的な分野を学ぶことが多いです。また、2年生から実習が始まり、そこでも学べるので自分に必要な知識がどんどん身につきます。
-
就職先・進学先保育園栄養士
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373230 -
東京家政学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細