みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 敦賀市立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立福井県/粟野駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
看護の楽しみを学べる場所
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護大学ですが看護師、保健師、助産師のすべての免許を取得することが出来るため、将来の仕事を看護師に特定出来ていない人はくるべきだと思います。また、看護師になることを決めた人でも看護大学ということで設備が整っているため、とても質の良い学びができます。
-
講義・授業良い看護に関する専門的な知識だけでなく、様々な一般教養も身につけられるため、看護大学ということで、知識の偏りが心配されるかもしれませんが、全く問題ありません。しかも、一般教養科目では、専門性でなく教養を身につけることが目的とされているため、少しの興味しかなかったり、全く興味がなかったけれど履修した科目でも、楽しく受講することができます。
もちろん、看護大学なので、看護に関する専門的な知識はとても深くまで学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良い1年、2年の前期にゼミ活動があります。この活動では、10~11人のグループにわかれて自分たちの興味のあることについて調べ、最終的に全員の前で発表します。各グループの担当の先生もおられるため、研究に行き詰るとアドバイスをいただけるため先生とのコミュニケーションも多く取る事ができます。また、同じゼミグループの友達と仲良くなるよい機会とも言えます。
-
就職・進学良い看護学科であるため、ほとんどの人が看護師として就職します。しかし、保健師免許や専攻科へ進学した後には助産師免許が取得できるため、保健師として就職する人や、専攻科へ進学し、助産師として就職する人もいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR北陸本線の敦賀駅です。しかし、敦賀駅からは徒歩8約50分、自転車約25分という距離で、交通の便が良いとは言い難いです。また、路線バスが通っているため、バスの利用も出来ますが、朝と夕方以外は時間が微妙なので、授業の終わる時間や電車の時間を考えると自転車で通学することが望ましいです。
敦賀市内に学校があるため、飲食店が多く、空きコマのランチには最高の場所です。 -
施設・設備良い学校自体は新しいため、実習室や教室はとても綺麗ですし、空調設備もしっかりしています。学食や図書館もあり、とても充実しています。欲を言うなら、WiFiが飛んでいる場所が限られていることが少し不満です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると先輩と仲良くなることができます。また、看護大学ということもあり、考え方が似ている友達が多いので、気が合う友達は見つけやすいです。しかし、学内の大半が女子なので、彼氏を作ることはほとんど不可能です。バイト先での出会いをおすすめします。
-
学生生活普通サークルと部活は合わせて5個しかないので、サークルに入っていない人も多いです。学園祭も毎年ありますが、芸能人を呼ぶなどはありません。なので、みなさんが想像されるような大規模な学園祭とは程遠いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の前期は一般教養がほとんどなので、自分の興味のある科目を選択して受講します。しかし、1年の後期からはほとんどが専門科目になり、看護に関する専門的な知識を身につけることができます。
3年からはほとんどが実習になるので、時間に余裕がなくなります。なので、1年と2年の間にアルバイトをしたりサークルや部活など自分のやりたいことに時間を割いておいてください。
4年では卒業研究を行います。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から看護師になりたくて、救急看護に興味があったので、3年次の応用三分野で救急看護を選択出来るこの大学を志望しました。
他の大学と比べると、1学年の人数も少なく小規模なので、先生との関係もより深いものにできることからもこの大学を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762916
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 敦賀市立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細