みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄国際大学 >> 総合文化学部 >> 口コミ
![沖縄国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20769/200_20769.jpg)
私立沖縄県/儀保駅
総合文化学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合文化学部社会文化学科の評価-
総合評価良い教員志望や公務員志望も一定数おり、就職浪人も少なくない、そのため、就職率でみると、けして高くはないが、結局は大学でじぶんのなりたい未来像を描けるよう、学科頼みにすることなく、自発的な活動が必要になってくる。
-
講義・授業良い沖縄関連の授業が充実しています。ゼミではフィールドワークが多くあり、沖縄のあらゆるものを肌で感じられるゼミナールです。入学するとMTという学科行事があり、友達作りに苦労することはほとんどないでしょう。
-
研究室・ゼミ良い民俗学、社会学、歴史学 人類学考古学の中から最終的に研究する学問を2~4年生で絞り混みます。その準備として1年生から基礎となる学問をバランスよく学びますをフィールドワークが多くあり、沖縄のあらゆるものを肌で感じられるゼミナールです。
-
就職・進学良い就職に関しては、就活における渡航費などをサポートしてくれるせいどがあったり、キャリア支援が充実しているように感じる。
-
アクセス・立地良い宜野湾市の比較的中心にある。回りにはカフェや弁当やさんもあり、立地は悪くはない。
-
施設・設備良い施設は大変綺麗で、トレーニングルーム、体育館、陸上競技場、武道場、テニスコート、野球場など、予約すれば使える。図書館もグループ学習室等設備は申し分ない
-
友人・恋愛良い本学科だけの話ではないが、大学というのは、勉強や遊び含めて、楽しもうという心意気や積極性がなくては自由実した大学生活はおくれない。入学すればMTという行事があるので、友達作りのきっかけとしては大変良いシステムはある。
-
学生生活良い普通であると思う。学祭やサークル活動は他大学並みに充実はしていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容沖縄の歴史学、民俗学、社会学、考古学、人類学が学べる。かなり、ディープな学問を学ぶため、好きな人はとてもおすすめの学科。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先通信業の営業
-
志望動機沖縄にいながらまったく沖縄についてのことを知らないと気づいたから
投稿者ID:704705 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い友達との生活が充実していてみんなに出会えたこの大学は総合的にも満点!施設や授業が充実していようがしていまいが、結局は生徒の努力や行動力でこの学校が総合的に良いかは決まると思う。
-
研究室・ゼミ悪い他のゼミはどうかわからはいが、私のゼミはなにをしているのかあまりよくわからない。
-
就職・進学普通私は公務員試験を受けるため、就活支援センターとは関わっていないためわからない。友達からはいい話も聞くがよくない話も聞く。
-
アクセス・立地普通学校の駐車場は車の当て逃げが非常に多く、いつも心配になる。監視カメラをつけてほしいとの要望もあるが、未だに設置はされていない。
-
施設・設備良い校舎も図書館も新しく綺麗。みんなで集まれるスペースもあり、居心地はよい。
-
友人・恋愛良いサークルに入ってたくさんの人と友達になれた。また、同じ学科の人とも共に留学したり遊びに行ったりなど充実している。
-
部活・サークル良い充実していると思う。年に1回体育祭と大学祭が行われ、みんなすごく楽しそう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語だけでなくその他の言語や、その国の文化、歴史について学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機語学やその他の国の文化や歴史をもっと学びたいと思ったからです。
投稿者ID:659378 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]総合文化学部社会文化学科の評価-
総合評価普通他の学科よりも1年生の頃から縦の繋がりを意識しており、合宿や新歓などがあります。その中で、大学生活や就職活動、卒業論文などのアドバイスを先生だけではなく先輩からもたくさん話を聞くことができるので個人的には助かりました。ゼミ室には多くのパソコンや文献も揃っており充実しています。
-
講義・授業普通講義によって差があります。レジュメや映像資料などの材料がある講義では深く学べます。
-
研究室・ゼミ普通1年生からフレッシュマンセミナーというゼミがあり、2年生になる前にどこの領域に関心があるか、どこの領域に進みたいか決定していきます。3年生になる前にどのような卒論を書きたいか考え、平和学、社会学、民俗学、人類学、考古学、歴史学などを選択します。ゼミによって卒論までの進め方なども差があるので、様々なことを踏まえて考える必要があります。
-
就職・進学普通免許取得を目指す生徒も中にはいるので、4年後期の時点で就職が決まっていない生徒も他の学科より多いイメージがあります。4年生の就職が決まっている生徒が3年生に就活についてアドバイスをするという会などもあります。
-
アクセス・立地悪い駐車場が第7までありますが、場所によっては狭い駐車場もあります。基本的に警備員がおりますが当て逃げなどが非常に多いです。1年生で車の運転に慣れていない生徒は狭い駐車場ではなくゆとりのある第1駐車場や第3駐車場に停める方が安心だと思います。
-
施設・設備良いゼミ室にはパソコンが何台もあり、新しいパソコンでもあるので使いやすいです。また、コピー機や印刷機があるゼミ室もあります。また、課題などで遅くまで残るときもあるので、ソファやテレビ、冷蔵庫や電子レンジがあるゼミ室も中にはあります。
-
友人・恋愛良い1年生の必須では学科全員で受ける授業がたくさんあるので、ゼミ内だけではなく、他のゼミの友人もたくさんできます。また、メンバーシップトレーニングという1、2年生での合宿や、新歓、ビーチパーティーなどで他学年交流ができるのも魅力の1つだと思います。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、アルバイトとサークル活動を両立している人が大勢いると思います。体育祭や文化祭も毎年盛り上がっています。文化祭には毎年いくつかのアーティストが出演しており、たくさんの人が訪れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は入門と概論でさまざまな分野を学びます。その中で興味関心が定まってくると思うので、2年次にはどの領域で学んでいきたいか考えます。領域ではどの領域でもグループ活動が基本だと思います。3年次は実習などもあり、報告書の作成、卒業論文に向けての発表も始まり、最終的に4年次では2万字程度の卒業論文を書きます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員免許取得を考えており、沖縄県で教師として子どもたちを育てていくことを考えると、沖縄について学ぶことは重要だと感じ、沖縄戦や基地問題、沖縄の貧困や文化など沖縄の様々なことが学べる学科を志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586672 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い図書館では自習する場所が多くあり、パソコンや話し合いができる場所もある。就職についてもアドバイザーがサポートしてくれる。
-
講義・授業普通教授によって授業のレベルが異なるためどちらともいえない。英語の授業はbe動詞から始めていてレベルがとても低く感じたが、共通科目の経済の授業は専門用語がたくさん出てきたりと、学科外の学生には難しい内容の授業もあった。
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習はスケジュールがハードだったが、 卒業研究は自分がやりたい研究をサポートしてくれる。
-
就職・進学良い就職について相談する場所がある。これまでの採用概要、面接内容などを先輩たちが書き残した書類が保管されている。
-
アクセス・立地普通近くに普天間基地があるため、周辺環境がいいとは言えない。バスは大学前を通るものは少ないが大学から徒歩5分程度のバス停には多くのバスが通っている。
-
施設・設備良い私立大学ということもあり、施設・設備は充実していると思う。特に3号館は立て替えたばかりできれいである。
-
友人・恋愛良い学科によって新入生歓迎会などのイベントを企画しているところもあって、同じ学科の人と交流する機会は多い。
-
学生生活良い中学・高校の頃よりサークルに入っている人は少ないが、学祭の時に歌を歌ったりダンスをしたり、店を出したりするサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間福祉学科には社会福祉専攻と心理カウンセリング専攻がある。それぞれの専門科目をとることはできるが、社会福祉専攻の学生は福祉の授業を、心理カウンセリング専攻の学生は心理学の授業をとることが多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機心理学を学びたいと思っていたが、県外に行くつもりはなかった。そこで、沖縄国際大学には県内で唯一の第1種の大学院があるため、ここに進学しようと決めた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565678 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、みんなそれぞれ自分の夢や目標に向かって切磋琢磨しており、自分も周りに置いていかれないよう頑張ろうと思える学科です。
みんな仲良く団結力のある学科だと思います。
卒業後も、語学を生かした職業につけると思います。 -
講義・授業普通みんな、それぞれ語学のレベルが異なるため、レベルの高い人には満足いかないと思う。しかし、レベルが上位に満たない人にはいいと思う。もっと、レベル別にクラスを分ければそれぞれが成長しやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってやっている事が異なるため、全体的にどうこう言えないが、私のゼミでは英語でスピーチをする練習をしていた。なかなか難しかったが、実際やってみて、それを実感でき、自分の足りない点を理解し、スピーチのやり方をより改善しようと思えるようになった。ただ、2年次までは、自分でゼミを選ぶことができないため、自分がより学びたいものを選べないのがよくないと思う。
-
就職・進学良い進学実績はいいと思う。今や国際社会なので、言語を活かした職は幅広いと思う。また、その需要は大きいと思う。就職活動のサポートも、いいと思う。
-
アクセス・立地良い片道30分だが、駐車場もたくさんあって、いいと思う。周辺はアパートも多いため、一人暮らしにも最適だ。学校の目の前にはバス停もあるため、便利だ。
-
施設・設備良いパソコン室では英検やTOEICなどの過去問や、問題を解く練習ができる。また、図書館も夜まで空いているため、勉強に集中して取り組める。学科で球技大会などを行う際には、学校からも活動費がでるので、とても充実していると思う。
-
友人・恋愛良い学内に恋人も友人もいるため、とても充実している。サークル活動も盛んで、みんな仲良くなれる。みんなが協力的で団結力のある学校だと思う。
-
学生生活良いサークルでは100人ほどいるサークルに参加していて、みんな本当にいい人たちで、とても充実していた。大きいサークルなだけに、学科の違うたくさんの先輩や後輩、同級生と友達になれた。学祭など、毎年盛り上がっていてイベントもすごく充実している。素敵な学校だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、基本的な文法や、会話表現を学んだ。二年次では、文法の応用、会話表現の応用などを学んだ。3、4年次では卒業論文に向けた取り組みをすると思う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429885 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価普通学科全体的みると、社会を幅広く見ることができるように感じる。座学はもちろんだが、現場を見たり、現場で活動し、学ぶ機会も早い段階から用意されているという印象である。しかし国試対策であったり、卒業後、福祉の現場で実践できる技術をしっかりと学ぶことが出来るわけではない。講師によって多く学ぶことができる講義もあれば、教科書をただ音読しているだけの講義もあるため、社会福祉士・精神福祉士の国家資格を取得した上で現場で活躍したい人にとっては1から独学に近い状態で国試に挑むことになる科目も出てくる。
講義意外では、学科学年全体で仲が良く目指す場所も似ているため、様々な活動を通して意見を交わしやすい雰囲気がある。 -
講義・授業普通科目、講師によってではあるが、多くを学ぶことが出来る講義もあれば、教科書を読むだけ、講義内容とは関係の無い話で講義が終わってしまうこともあるため十分だとは言えないように感じる。
-
研究室・ゼミ悪い専門ゼミが始まるのは2年からで、福祉の中でも、高齢者、児童、精神、国際福祉、幅広く、等誰を対象にした福祉活動を行って行きたいのかによって分かれるが、定員があるため必ずしも自分が学びたい分野のゼミに行くことが出来るとは限らず、抽選となる。
自分の所属しているゼミは、主に児童福祉分野を学ぶことができ、実例に基づいた内容、実践も多く取り入れており、多くを学ぶことができる。
卒論については、実際に社会問題を主なテーマとし構成されているように感じる。卒論がかけない場合は、ゼミ論となる。 -
就職・進学良い就職実践や、就職活動のサポートについては分からないが、学科の多くの学生が目標とする、国家資格の合格率は低いため、思いどうりの就職ができるようには思えない。
-
アクセス・立地良いほとんどの学生が自家用車での通学だと思うが、少し歩くが駐車場も多く、困ることはない。周りにお店も多く、学びやすい環境だと感じる。
-
施設・設備良い現場での経験をしたいと思った時に、相談を受けたり現場への活動に繋げてくれるボランティア支援室がありとても助かっている。また、図書館も大きく多くの文献があるだけではなく、パソコンであったり、学習スペースも整っている。
-
友人・恋愛良い学科内だけを見て考えても、似たような道に進む人達が集まっているように思えるが、沢山の人がいるため、多くの考え方に触れることができ、友人関係や恋愛関係の幅がとても広がった。しかし、これは自分から様々な活動に参加しているからであり、孤立に悩まされる人も少なくないように感じる。
-
学生生活良いサークルは、学業に影響がない程度で参加できる時だけ参加することができるため助かっている。学科とは違う交友関係が広がるため、学内での居場所が増えてとても充実している。大学の有名アーティストが来る等イベントもとても盛り上がり、イベントの実行委員等を行うのも楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通科目が多く社会について幅広く学びつつ、福祉分野の中での自分が学びたい分野を決め、2年次に繋げる。2年次では、専門分野別のゼミであったり、実習のための準備を行う。3年次では夏休み期間に実習があると共に、卒論の準備も始まる。4年次では、卒論・国試勉強がほとんどになる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431192 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い沖国は設備とかに関してはすごいと思う!建物も新しくなり続けてるから不便はない!でも、共通科目の授業はもっと増やして欲しい!充実しているのは、留学支援だったり先生方のサポート!もっと、英語の授業も増やすべき!卒業後は語学を活かした仕事につきた!
-
講義・授業良い先生方はとっても熱心に教えてくれると思う!講義の内容は下のクラスだと物足りない感じもする。少人数のクラスとかに入れたら先生との距離が近いからしっかりみてもらえる!
-
研究室・ゼミ良いゼミは本当に楽しい!でも、本当にゼミによってやることが違うから苦しすぎる課題を出されてるゼミもあれば、本当に楽なゼミもある!
-
就職・進学普通英米言語文化学科からは、航空関係に就職する人が多いなって感じます。先輩方の就活の時の話が聞ける講演会とかもやってくれるので、どの時期から始めたらいいのかとか、アドバイスを、たくさん聞くことができるわ
-
アクセス・立地良い立地は悪くないと思う!でも、駐車場が少ないから、ギリギリに着くとめっちゃ遠い駐車場から向かうから遅刻する人が多いと思う。学校の近くに一人暮らししている人が沢山いる。
-
施設・設備良い教室もいつも綺麗!黒板もきれいだし、クーラーもめっちゃ効くから快適!!図書館も大きくて沢山本もあるし、静かだから勉強も集中できる!パソコンとかもあって課題もこなせる!
-
友人・恋愛良いいろんな地域から、集まってくるから友達の輪がとっても広がったと思う!学科内でのカップルは少ないなって感じる!
-
学生生活普通サークルには入部していないです。アルバイトは掛け持ちしながら頑張ってまーす。夜遅いから朝起きるの大変なのが辛いかな?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼほぼ取らないといけない必修科目!2年から選べる幅が増えて、先輩達と同じ授業を受けることが出来たりする。卒業論文は、ゼミによって色々違うから、自分の専攻の先生に相談したほうがいい!
投稿者ID:430440 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い私は英米学科2年生です。この大学に入学するのは正直に言うと簡単だったと思います。比較的に誰でも頑張れば入学出来るのではないかと感じました。そして、実際に入学してみると、英語科なのですが、皆の英語力の差があります。最初にパソコンで英語能力のテストを受けて、そこから能力別でクラスがいくつかに分けられるので、上のクラスで学びたいと言う方は最初に英語力をあげておかないと、ずっと下のクラスで学ぶことになり、同じレベルの人と学ぶことになるので英語力向上はあまり望めなさそうです。あと、沖国にきたのなら教職は絶対に取った方がいいと思います。教員免許も取れるし、授業も教職を選択していない生徒とはレベルが天と地の差があります。教職を取っていたら生活が少し多忙になりますが、その中で英検準1級や1級レベルの勉強をしていくため、自分の英語のスキルも上がると思います。教授も、人によってかなり差があると思いますが、上のクラスの先生は皆とてもいい学びが出来る先生方がいます。学校生活も皆明るくて楽しいです。宮古島や石垣島などの離島から学びにきている人達やネパールや韓国などから留学に来ている人達と交流することもできます。
-
講義・授業良い本土の方からいらっしゃっている先生や、海外に長靴で滞在していた先生、そして英語ネイティブの先生方がたくさんいて、とても色んな知識を得ることができます。黒人文学などを読み、時代の背景などを知る授業もあります。また英検準1級から1級レベルの語彙を使った授業をする先生やオールイングリッシュの授業以外はあり、英語を学びたい人にとっては良い学校ではないでしょうか。
-
研究室・ゼミ良い1年の前期からゼミが始まり、自分の発表を必ず皆の前でパワーポイントで発表をしたりする機会があるので、まとめる力が鍛えられます。そしてゼミの生徒とゼミの先生とがとても仲良くなって夏休みに合宿したりすることもあり、とても楽しい思い出が作れると思います。ゼミの先生も相談に乗ってくれたりと親身になってくれ、充実した学校生活を送れます。ただ、やはりひとによりますので良い先生に当たるといいと思います。
-
就職・進学良い私はまだ在学中ですが、英米学科から教員採用試験で合格する方は毎年いて、就職率も高いと聞きました。
-
アクセス・立地良い地図を見ていけばすぐにたどり着けると思います。バス停が大学の目の前にあるので交通の便も良いです。駐車場もたくさんあります。ただ、朝早くに行かないと、大学な一番近い第一駐車場はすぐに埋まってしまうので注意が必要です。そして駐車場はかなり狭いのでドライビングテクニックが必要になってくると思います。接触事故も起こってます。
-
施設・設備良い沖縄で一番蔵書数が多い図書館だった思います。勉強するスポットもとても多く、机がたくさんあります。そして冷房などもきいているので夏でも快適です。wi-fiも繋がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語の基礎を学びつつ高校よりも更に上のレベルになるような英語リーディンググラスなどがあります。またスピーキングとリスニング力を鍛えるようなオールイングリッシュのクラスで英語力を高めます。私は教職もとったので教師になるための学びをしました。2年次はゼミなどで個人発表などがあったり、卒論のテーマ探しをしたりします。3年からは本格的に英語で発表をしたり教職では教育実習などがあります。4年次では卒論を1万から2万字書くと思います。
-
就職先・進学先高校英語教員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379671 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い沖縄国際大学は共通科目の沖縄科目群がとても充実しているので、沖縄の事について学びたい方にはとてもオススメです。
-
講義・授業良い講義はもちろん丁寧です。
-
研究室・ゼミ良い1年の頃からゼミはあります。勉強以前に生活面などでもゼミの先生に相談できます
-
就職・進学普通充実しています。
-
アクセス・立地普通ショッピングモールも飲食店も近いので空きコマにあそべます。
-
施設・設備良い最近ではバリアフリーも充実しています。また、校内にはカフェも学食も売店もあります。そして新校舎も最近設立していて快適な環境で授業に取り組むことができています。
-
友人・恋愛良い沖縄国際大学の生徒はほとんど沖縄の人で親切です。また、サークルや部活動も充実しているので、友達は沢山できると思います。また、沖国は多くの外国大学と提携校を結んでおり、留学生も在籍してます。
-
学生生活良いイベントでは年に一回行われる、沖国祭が有名です。ライブやミスミスターの発表、舞台や沢山の出店で毎年賑わっています。サークルでは運動系から文化系まで豊富で盛んに活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米言語文化学科は1年次は基礎中心、2年生になってくると、読解や発音など、本格的になります。
-
就職先・進学先未定
投稿者ID:367206 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合文化学部日本文化学科の評価-
総合評価普通文学や芸能に興味がある人なら楽しく勉強できます。
文学作品だけでなく映画や音楽、まんがなんかのサブカルチャーまで研究できるのが魅力かと思います。
ただ卒業論文でサブカルチャーについて研究するのはかなりハードルが高いらしいのでたくさん勉強が必要そうなん感じ… -
講義・授業良い司書資格を受講するのはおすすめしません。
2年になると講義数がとんでもなく必死でやらなきゃ単位取れない!
司書資格取得や図書館勤務によほど情熱がないとつづかないと先生もおっしゃってるし、現に自分は2年で資格過程は諦めました。
-
友人・恋愛普通サークルは是非はいりましょう彼女ができます。
日文の女の子は強めのオタクが多いので出会いは他に求めるのがいいかと思います!!
先輩とかと交流を持たなければ就活情報やゼミ情報の入手が難しいです。わりと色んなところで情報が命なのでコミュニティは多いほうがいいです。 -
学生生活普通学食がとんでもなくまずいくて地味に値段も高い。
ただ図書館は広くて設備も整っているので自主学習に最適です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366956 -
沖縄国際大学のことが気になったら!
沖縄国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
「沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄国際大学 >> 総合文化学部 >> 口コミ