みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄国際大学 >> 総合文化学部 >> 口コミ
![沖縄国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20769/200_20769.jpg)
私立沖縄県/儀保駅
総合文化学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、みんなそれぞれ自分の夢や目標に向かって切磋琢磨しており、自分も周りに置いていかれないよう頑張ろうと思える学科です。
みんな仲良く団結力のある学科だと思います。
卒業後も、語学を生かした職業につけると思います。 -
講義・授業普通みんな、それぞれ語学のレベルが異なるため、レベルの高い人には満足いかないと思う。しかし、レベルが上位に満たない人にはいいと思う。もっと、レベル別にクラスを分ければそれぞれが成長しやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってやっている事が異なるため、全体的にどうこう言えないが、私のゼミでは英語でスピーチをする練習をしていた。なかなか難しかったが、実際やってみて、それを実感でき、自分の足りない点を理解し、スピーチのやり方をより改善しようと思えるようになった。ただ、2年次までは、自分でゼミを選ぶことができないため、自分がより学びたいものを選べないのがよくないと思う。
-
就職・進学良い進学実績はいいと思う。今や国際社会なので、言語を活かした職は幅広いと思う。また、その需要は大きいと思う。就職活動のサポートも、いいと思う。
-
アクセス・立地良い片道30分だが、駐車場もたくさんあって、いいと思う。周辺はアパートも多いため、一人暮らしにも最適だ。学校の目の前にはバス停もあるため、便利だ。
-
施設・設備良いパソコン室では英検やTOEICなどの過去問や、問題を解く練習ができる。また、図書館も夜まで空いているため、勉強に集中して取り組める。学科で球技大会などを行う際には、学校からも活動費がでるので、とても充実していると思う。
-
友人・恋愛良い学内に恋人も友人もいるため、とても充実している。サークル活動も盛んで、みんな仲良くなれる。みんなが協力的で団結力のある学校だと思う。
-
学生生活良いサークルでは100人ほどいるサークルに参加していて、みんな本当にいい人たちで、とても充実していた。大きいサークルなだけに、学科の違うたくさんの先輩や後輩、同級生と友達になれた。学祭など、毎年盛り上がっていてイベントもすごく充実している。素敵な学校だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、基本的な文法や、会話表現を学んだ。二年次では、文法の応用、会話表現の応用などを学んだ。3、4年次では卒業論文に向けた取り組みをすると思う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429885 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い心理学を真剣に学びたい人にとってはとてもいい環境で勉強できると思います。実験実習もあり、実際に臨床心理士が働いている現場も見に行くことができます。就職は意外にも心理職につく人は少ないように感じます。
-
講義・授業良い先生方も実際に臨床心理士として働いていたりする人なので、実際の仕事内容などが聞けます。他の学科よりも課題が多いと言われてますが、やるのとやらないのでは大違いで、大変だけど充実してます。
-
アクセス・立地悪い大学の前まで行くバスは110番と98番しかありません。また、車が渋滞するので朝は大変です。駐車場に止めるのも大変です。
-
施設・設備良い図書館はすごい大きくて綺麗で初めて入った時は驚きました。校舎も割と綺麗だと思います。しかし、敷地が広いので次の講義が違う棟の時は大変です。
-
友人・恋愛普通心理専攻は、死ぬ気で勉強し死ぬ気で遊ぶみたいな人が多いです。専攻での集まりも多いです。県内外からいろんな人が集まるのでいろんな人と友達になれます。
-
部活・サークル良いサークルは多いです。一見何やってるのか解らないサークルもありますが…サークル棟はいつも色々なサークルの人がいて盛り上がってるように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎から応用まで学びます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味を持ったため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策でどのテーマが来てもいいように、過去のテーマの小論文を書きました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24957 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い活気にあふれていて雰囲気がとても明るくて良い。友達もつくりやすいし、ゼミでの、合宿のようなものがとても楽しくて先生との距離も近く親しみやすい。英語の授業内容も豊富で選択できるのが良い点だと思う。
-
講義・授業良い先生がとても優しくて、とにかくわかりやすく教えてくれる。先生自身も、数ある教授のなかでも有名なお方だとか、、、。外国出身の先生とは、授業以外でも英語でコミュニケーションをとることがあるため、積極的に英語で話しかけると自分の英語力もあがる。日本語と英語での比較をして伝わり方やニュアンスの違いなども学べるためすごく面白い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、仲間がすごく協力的なのが良いです。卒論の選び方は基本的に自由です。先生によっても得意分野がことなるので、自分のテーマが先生の得意分野と合致したらすごく進めやすいと思います。英米科なので、やはり英語に関する卒論内容になります
-
就職・進学良い就職に関しては、学科のサポートというよりも、学校のキャリア支援課がすごくサポートしてくれました。履歴書の添削から面接練習までプロがおこなってくれるので利用価値があり就職に対する不安も少なくなります。就職活動で気をつけた方がいいのは、筆記試験対策です。まえもってこつこつと試験の対策をしていた方が良いです
-
アクセス・立地良い私は、自家用車で学校にかよっています。高速道路をつかって20分くらいで学校につきます。学校には、たくさん駐車場がありますが、ときたま、どの駐車場も満車で埋まっていて車を停めるのに時間がかかったときがあります。曜日によっても車の数が結構かわるので早めの行動を心がけた方がいいです。
-
施設・設備良い施設自体はとても綺麗です。最近は新しい駐車場も整備されてより、便利になったし、新しい校舎もできてその校舎がとてもハイクオリティでとにかく上等です。お掃除をしてくれるおばさんがいるのでいつも綺麗に保てているのかなと感じます。
-
友人・恋愛良い学科内恋愛、サークル内恋愛はよく見かけます。サークルに入ると学科だけでなく、繋がりがすごく広がるので友達が増えると思います。部活終わりに、ごはんも食べに行くし、大学生になると、飲み会もあるのでみんなでエンジョイできます。
-
学生生活良い学生生活は自分の可能性をひろげることができる!自分のやりたいと思ったことをすごく挑戦しやすい環境であり、また成長させてくれる。とくに、学祭シーズンになるとサークル活動がより活発になるのでみんなで一つの目標に向かっている感じがたまらなく楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は、英語の基礎を高校でならったよりも固めていく感じ。とくに、文法に関する授業は意外と理解するのに時間がかかるあとは、英語の他にも、スペイン語、中国語、韓国語、ドイツ語の授業もあってほかの言語もまなぶことができる。3年次からは、英語の中でも専門的なものがはいってくる。たとえば、英語の発音や、同時通訳など。4年次は卒論がメインになってくるが英語に関するテーマで進めていくのがほとんど。あとは、英語とは別に共通単位を取らなければならい。その共通単位は、自分の興味のある授業から選択できる。私の場合、芸術学や、生物学などをとったりしました
-
利用した入試形式私の就職先は、おもに、スポーツインストラクターをする場所です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411316 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い施設だけでなく、サークルや学生課のサポートなどといったことがとても豊富であるため、大学で勉強をしたいと考えている学生にとってとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い図書館が大きくて、あらゆる分野における本が置いています。また、学費が高い分施設もしっかりしていてほとんどの教室が綺麗です。特に図書館は、個別の部屋が多くあり1人で自習するにはとても最適です。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分が興味のある分野について深く学ぶことができます。人気のあるゼミでは、先生から事前に課題が出されその課題の結果に応じてゼミのクラス分けが決まります。なので、自分が絶対入りたいゼミがあるのであればしっかり課題をするべきです。
-
就職・進学良い学生サポートが本当に充実していて、いつも救われてます笑
私は奨学金を借りて学校に通っているのですが、初めてのことで全くわからず学生支援課に行ったところ、細かく一から奨学金のことについて教えていただき、奨学金を借りれて今でも学校に通えてます笑! -
アクセス・立地良い生徒の数より駐車場が少ないことが少し残念な点です。また、駐車場が狭く朝は駐車場の争奪戦となるので1限の日は覚悟して学校に来るべきです。住宅街や小学校、中学校が周りに多いため車の数がとても多いです。そのため、朝や放課後になると渋滞が多く見られます。
-
施設・設備良い授業内で図書館へ行き調べ物をしたりすることがあります。しかし、古い棟ではエレベーターがないため車椅子利用者が入ることができず、困る人も中にはいると思います。
-
友人・恋愛良い私の周りには、明るく活発で素晴らしい人たちしかいません。出身学校関係なく、仲良く付き合っている人たちが多いイメージです。
-
学生生活良い他の学校と比べて、サークル活動がとても充実していると思います。放課後になると、エイサーの音が聞こえてザ、沖縄感を感じることができます笑エイサーの音が聞こえると、あと少しで講義が終わると言う気持ちになれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、基本的な福祉における問題や現状について学びます。
2年次では、自分が興味を持っている分野のゼミに入り、ゼミ内で興味がある分野における知識を増やします。
3年次では、実際に施設へ行き体験します。
4年次では、卒論を書きあげます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機他の学校と比べて、国際福祉の分野がとても充実しているから選びました。また、家から近く通いやすいこともありこの大学に決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916551 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部英米言語文化学科の評価-
総合評価良い資格をとるのが充実していていいと思う。
他の生徒や先生とも意見交換を沢山出来るので自分の視野が広がります。 -
講義・授業良い大学内にカフェや充実したスペースありコンビニもあることでとても便利
-
就職・進学良い教員の資格なども中学のみとかではなく高校も取れるところで私は両方取っておきたいなと思ったのでとてもいいと思います。
-
アクセス・立地良い自分もキャンパスに行きましたが結構大学ないを見ることが出来た
-
施設・設備良い学校の設備に不満はありません。とても綺麗で清潔でいいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに入ることで、ほかの県の人達や先輩後輩と仲良くなれるし授業とは別に沢山のお友達ができて色んな話も出来るので楽しいです
-
学生生活良い自分も高校までやっていた部活と同じスポーツをサークルでやっていますが、
自分の高校の先輩などもいてとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会で通用する語学を身につけ私のように教員を目指している人でも学びやすい学科です
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語関係の仕事につきたかったためです。資格も取れるとのことだったので
選びましたし、大学内のくつろぐスペースが充実しているから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848944 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]総合文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い日本文化学科では、文学や沖縄、言語について学びたい人や、国語科教員や司書を目指したい人にとってはいいところだと思う。また、履修のことやゼミ選択など、悩むことが多いと思うが、先生方が丁寧に指導してくれるため、安心できる。多くの人が協力して演劇を作る授業があるので、他の学科と比べて交流が多いと思う。
-
講義・授業良い学科でも琉球文化コース、日本文化コース、多文化間コースと3つにわかれており、幅広く学ぶことができる。講義にも、方言についてや日本文学、古典のみにならず、サブカルチャーを取り扱う講義や、台本をもとに自分たちで全て行い一つの演劇を学祭で行う授業もある
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まるが、2年次の後期にそれぞれのゼミがどのようなテーマを取り扱っているのか、説明をしてくれる必修の講義があり、先生やゼミ生の話も聞くことができる。今後そのゼミに入って卒論を勧めていくので、興味のある、好きだと思える分野に絶対行ったほうがいい。
-
就職・進学良い特に教員採用試験、図書館司書採用試験を受ける人も多く、合格者も毎年出ている。また、インターンシップ制度が充実しており、様々な分野に就職している。
-
アクセス・立地良い大学近辺はごはん屋さんやコンビニ、スーパーもあり、講義の息抜きなどには最適だと感じる。ただ交差点が混みやすく、朝は大変。駐車場も停めづらいところが一部ある。学生向けのアパートもあり、離島や県外出身の人は多くが付近でひとり暮らしをしている。
-
施設・設備良い施設が全体的に新しく、特に図書館は蔵書量が充実している。施設も23時まで開放しており、課題も長い時間取り組むことができる。また、Wi-Fiも入っており、PC室もPhotoshopなどの有料ソフトが入っている。2020年の10月頃に学内にセブンイレブンやタルト専門店が入ることになっている。
-
友人・恋愛良い国語科の教職課程では1年生から4年生まで学年をこえた交流ができる。教職の授業はグループワークが多く、仲間と切磋琢磨しあえる環境である。ゼミでも合宿や飲み会などがあり、講義外での交流ができる。
-
部活・サークル良い色々なサークルがあり、充実している印象がある。講義の空き時間などを有効活用できるも思う。また、お昼休みに公演やライブを行ったり、学祭では出店や発表もしている。学祭は毎年盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には文章の書き方やレジュメの制作方法などの基礎的なものや、各分野の基礎的な必修科目を主に学んでいく。2年次上がると、基礎を発展させたものやゼミを選ぶ上での授業がメインになっていく。3年次になるとそれぞれの分野ごとに分かれて学んでいき、ゼミ論を作っていく。、ゼミによっては卒論を進めていくところもある。4年次になると卒論に向けての取組がおおい。(卒論は20000字以上)
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先卒業後、やりたいことがあるため、それに向かって努力していく
-
志望動機文学に興味があるだけじゃなく、サブカルチャーについても学べることが面白いと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659351 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合文化学部社会文化学科の評価-
総合評価良い社会文化学部は、縦の繋がりが強く、講義の疑問点を先輩に聞くことはもちろん、アドバイスも多く貰えました。また、ゼミでは自分の学びたいものにより焦点を当てて、じっくりと研究することができます。
-
講義・授業良い講義の内容は関心をもって取り組むと面白い内容です。先生も個性的な方が多く、その分野に特化しているので深掘りして話を聞くと、発見が多いかとおもいます。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミを選択するので、1年の内からどんな事を学びたい等、考えておくと良いかと思います。
-
就職・進学普通学科の就職の面では、専門的な分野での就職はなかなか難しいのが現状です。在学中に資格を取ることをおすすめします。
-
アクセス・立地良い私は、車通学だったので、駐車場が沢山あるという面では、嬉しかったです。 ただ、駐車場から校舎までが遠かったり、駐車スペースが狭い分、車を傷つけられた等のトラブルも聞かれました。
-
施設・設備良い学内はの施設は、学生であれば自由に使えます。特に図書館は勉強できるスペースも沢山あり、課題があるときに籠るには最高です。
-
友人・恋愛良いサークルは沢山あり、所属している生徒も多いため、何かしらのサークルに入れば、友人はすぐにできるでしょう。
-
学生生活良い沖国祭が一番盛り上がるイベントで、友達やサークルで出店したり、舞台に出たりと毎年とても楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学び、2年次からは、自分の学びたい分野のゼミに入ります。3年次は、グループでゼミの学習を進め、4年次では、自分の研究をより深め、卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先海外の新聞社営業職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492864 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思っています。先生方も親切で優秀な方が多く、サークルも多いので学生生活を有意義に過ごすことができます。
-
講義・授業良い有名な先生方や外部の先生方が多いので授業内容の質は高いです。
-
研究室・ゼミ良い2年次から本格的なゼミが始まりますが、自分の興味分野に沿った内容なのでとても充実しています。
-
就職・進学悪い3年になりますがあまりサポートはされていません。
自力で就職活動を進めることをお勧めするので、サークル活動や検定、資格取得をしておいた方が望ましいと思います。 -
アクセス・立地良い周りに飲食店が多いので便利です。
-
施設・設備良い特に図書館の設備が充実しています。また、学内にカフェや食堂もあり、充実しています。
-
友人・恋愛普通同じ興味や関心を持つ友人を多数作ることができました。恋愛関係はあまり充実していないように感じます。
-
学生生活良いサークルには所属していませんが、充実しています。学祭も毎年人気です。特にミス・マスターのランキングが人気です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334441 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良いひとつひとつの授業がおもしろいです。変わっている教授がいたり
授業の進め方も違くて毎日楽しくな学べます。 -
講義・授業良い教授も優しくて最高です。授業内容もわかりやすく楽しく学ぶことが出来ます
-
就職・進学良い優しく先生方が沢山サポートしてくれます。悩み事を解決するのに最適。
-
アクセス・立地良い近くにコンビニがあったり、駐車場もとても多いので車で通学するのにも最適。
-
施設・設備良い校舎がとても綺麗なのでいいです。たくさんの教室がありいいです。
-
友人・恋愛良いみんな優しくていいお友達ばかりできます。トラブルなどもなく充実してます。
-
学生生活良い最近行われた沖国祭はとても楽しかったです。来客もたくさん来て盛り上がりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い分野の科目を学べることがとても魅力的に私はかんじます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来中学の国語の先生になりたくて志望しました。教職のカリキュラムが充実してて良いです
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969357 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合文化学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたいと思って入ると、1年次に思っていたのと違うと感じることがあると思いますが、そこを乗り越えると、とても楽しくなってきます。人が好きな人が多い学科なため、専攻関係なく、フレンドリーな学生が多いです。 課題も多く、大変ですが、同学年、先輩、後輩、講師との繋がりが強く、楽しく学ぶことができると思います。 心理学は、人と接する仕事に活かせるため、卒業後は接客業や銀行、福祉系などいろいろな就職先から内定を頂くことができると思います。
-
講義・授業良い私は心理カウンセリング専攻でしたが、実際に現場で働いている講師による授業が多く、面白く興味深い授業内容でした。ゼミでは、1年次に講師へのメールの作成の仕方を学ぶことができ、就職活動や社会に出てからも、とても役に立っています。課題に追われ、忙しい時期もありますが、グループ学習が多いので、専攻内みんな仲良く、先輩達のヘルプも厚いため、縦横の繋がりが強く、楽しく学ぶことができました。
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミがあり、メールの作成や、論文の読み方、参考文献の書き方など、基礎的なことから学ぶことができます。2年次には、全てのゼミを回り、社会心理学、知覚心理学などの実験を行う分野、質問紙を用いる分野を、実際に体験しながら学ぶことができ、4年次で卒業論文を製作する際に必要な経験をする事ができます。 ゼミは、基本的に課題も多く忙しいですが、みんなで協力してできるので、楽しく充実した時間になります。
-
就職・進学良い心理の専門分野に就きたく、大学院へ進む学生は、私の学年では10人くらいでした。心理学を活かす仕事は何があるだろうかと悩みましたが、「心理学は、人と関わる仕事ならどこにでも活かすことはできる」という教授の言葉が印象的で、就職活動をたくさん手助けしてくれる専攻ではありませんでしたが、どの就職先でも、応援してくれる、プッシュしてくれる教授や講師が多く、心強かったです。
-
アクセス・立地良いバス停が学校の目の前にあり、駐車場も広くたくさんあるため、通うことに不自由はしませんでした。 近くにお弁当屋さんや、飲食店もあり、コンビニも近かったので、お昼時間も楽しかったです。
-
施設・設備良い最近、新しい施設が増え、使いやすくなっています。教室も多いため、授業時間外にグループ課題も、集まってやりやすかったです。
-
友人・恋愛良いオープンキャンパススタッフに参加したり、国内・海外留学プログラムに参加することで、他学科の友達もたくさんできました。一般教養の授業もたくさんの種類があり、学科内外での繋がりが作りやすいです。
-
学生生活良いサークルは、充実しているサークルと、そうでないサークルがありますが、活動的なサークルは普段から練習風景を見てると楽しそうで、学祭でも盛り上がっていました。 学祭を楽しみたいなら、活動的なサークルを選ぶといいのかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、一般教養の授業を取る事が多く、専門科目は少ないですが、基礎を作ります。2年次でゼミを全て回り、教授達の専門科目を学びます。そこから、3年次でどのゼミへ行くか決めます。3年次では、ゼミによって、少し内容は変わりますが、卒業論文に関連する論文を読み、ゼミ内で論文を紹介します。4年次では、初めに卒業論文の構想発表会から始まり、実際卒業論文を作成していきます。卒業論文を提出後、卒業論文発表会を経て、卒業することができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先免税店でコスメ販売員
-
志望動機心理学を学びたいと思い、全国の心理学を学べる学校の資料請求をしました。県外の大学に行くことも考えていましたが、沖縄国際大学のオープンキャンパスに参加した際に、心理カウンセリング専攻の先輩方が優しく、フレンドリーでキラキラして見え、「この先輩達と学びたい!」と強く思ったことがきっかけで、入学を決めました。
投稿者ID:704753 -
沖縄国際大学のことが気になったら!
沖縄国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
「沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄国際大学 >> 総合文化学部 >> 口コミ