みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  地域環境政策学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

経済学部 地域環境政策学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(31) 私立大学 1019 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は基礎中心なので2年次に上がってからの応用の内容が入ってくる講義が楽しみです。教授の方々はとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      1年次から基礎演習ゼミがあり、レポートの書き方、パワポ作成の仕方が学べる
      しかし、教授によって当たり外れがあるらしい
    • 就職・進学
      良い
      3年次からのゼミ選びが大事だと感じる。自分の希望する場所や業種などに強いゼミに行くべきそうすることでサポートも充実する
    • アクセス・立地
      悪い
      交通渋滞が多いため、通学に時間がかかる。駐車場も広いとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗でとても良い。また、図書館が特に充実していて、学習できるスペースが確保されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや趣味でのつながりがある。友好的な人が多いことがより良い関係を築ける
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり分かりませんが、レアなものもあるみたいなので、面白そうだとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎 2年次応用 3年次からのゼミが入ってきて、4年次は卒論
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      沖縄の経済、また、環境問題にも興味があったため、ここの学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969575
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで勉強できると思うので、かなりいいと思います。
      わからない事は、教授にすぐ聞きに行けますし、色んな場所に勉強できるスペースもあるので、しっかり勉強できる環境です。
      就職先も想像以上にあったり、教職課程もあったりで、自分にあった学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学なので様々な分野の教授がいて、学科で取らないといけない必修と言われる授業以外にも、自分が興味のある授業を選ぶ事ができます。
      教授によっては、90分しない授業もあったり、資格取得に繋がる授業もあったりするので、先輩等から聞いてみるのもアリです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部なので、金融関係の就職が多い印象でしたが、観光関係や大手スーパー等、かなり様々でした。
      サポートは、あまり積極的ではなく、自分自身で動く感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり朝は、かなり混むので、遠方などの人や車通いの人は、少し早めに来る事をお勧めします。駐車場も場所によっては並んだりするので、早く行くと近くに停められたりするので、楽です!
      バス停が目の前にあったり、弁当屋さんが数店舗あったり、今は学内にコンビニもできてるみたいなので、かなり便利だと思います!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設ばかりですが、9号館は古い造りのままです。
      他の施設はとても綺麗で、図書館は沖縄一の大きさで、設備も素晴らしいです。
      課題等をするためのパソコンも多く設置されているので、是非活用してみて下さい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加すると結構交友関係は広がるかなという印象です。
      学科にもよりますが、カップルは多かったかもしれません。
      友達を増やしたい!という人は、積極的にサークルに参加したり、ゼミなどで周りに声をかけてみるといいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、こんなサークルまであるの?!ってほどあって、5月の初め?頃にサークル紹介のようなイベントがあったと思います。
      文化祭は、芸能人を読んだり、花火をしたりするので、結構楽しめると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ゼミと自分の興味のある外国語を学び、また自分が興味のある授業を選択できます。2年次は必修科目が増えるので、それと同時に共通科目を消費する1年になります。
      3年次からは比較的余裕ができるので、アルバイトなどでもいいですし、趣味の時間等、自由に選択できます。
      4年次からは、1年かけて卒業論文を作成します。大学生活の集大成です。
      自分でテーマを決めてもいいですし、2人などで共同作成することも大丈夫です。自分にあったテーマで、余裕をもって作成することをお勧めします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      僕は教育関係に進みました。
      経済だから、絶対に経済ということではないので、4年間じっくりゆっくり考えて、自分に合う就職先、進学先を決めるといいですよ。
    • 志望動機
      専門高校卒業枠で入学しましたが、経済学科でがっつり経済をするよりも地域環境政策学科では、経済学等も学びますが、観光や自然環境についても学ぶ事ができ、それに経済も合わさってとても知識を深める事ができると思ったので、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814152
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境や経済のことを勉強したいと思っている学生にはとても環境は整っていると思います。環境と経済がどのように関わって行くかなど、環境と経済について深く学べると思います。また、就職率も沖縄国際大学の中では1番いいのでおすすめです。ただ、なんとなくやる事がないのでこの学科にするのはやめたほうがいです、興味を持ってない場合、勉強のモチベーションも上がりにくくなんとなくでこの学科をえらんだ友達がだんだん学校に来なくなるのを私はたくさん見て来たからです。環境や経済に興味を持っている学生には大変オススメです。また教授も生徒に寄り添ってくれる方がとても多く、自分からアポを取ると生徒の話をとても親身になって聞いてくれます。それが沖縄国際大学の学科の中で1番の就職率を誇っている要因です。ゼミに来ない生徒がいると電話で理由を聞いたりと生徒のことを見捨てません、また教授も有名な方がいるのでその先生から色々な話しを聞けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337157
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設もしっかりしてるが講義の内容が薄いため、しっかり学びたい人は自ら進んで学ぶ姿勢が必要。
      勉強が不得意だがとにかく大学をまず卒業したいと言う人には良いかもしれない。教授によって厳しいレポート課題を課されるので進んで受ければレポートなどが得意になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国立受験を目指してた人には全体的に講義のレベル不足は感じると思います。しかし教授はしっかりした方も多く、個人的に勉学に励み指導を乞えば答えてくれる方はたくさんおります。
      国際大学という名前もあり、国立大よりは人数少ないが留学生もおり自主的に関わりに行けば国際交流も可能。海外留学も協定校があり大学のサポートもしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年には担任の教授の元、レポート作成やパワーポイントを利用したプレゼンテーションなど必要なスキルを身に着け、3年から専門ゼミに入ります。卒論や指導方針は教授差が激しく、緩くやって卒論クリアできる所もあれば厳しく指導する所もあります。自身のスキルアップや社会に出たときのノウハウにしたければ厳しい指導をしてくださる教授がお勧めです。卒論のテーマは経済に関わることであれば担任の教授の専門外のことを書いても問題は無いようです。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍であったが自分や友人は問題なく就職できてます。
      大手通信会社や地銀などにも地域環境政策学科でも内定いただくことは可能です。周りではIT系に就職する人が多く、技能未経験であっても就活は特にマイナスでは無かったです。就活のサポートはキャリア支援があり、しっかり行ってくれますが自分から赴かなければ何も得られません。学内での企業説明会も特に県内企業は多くあり、気軽に話を聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      長田交差点で渋滞が起きやすいが、学内の駐車場の収容台数が非常に多く少し遠い所含めれば(徒歩10分弱)車通学でも困る事はない。バス停は長田と大学前があり、対応路線数は多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      主に利用する建物は新しく建てられた所も多く快適で、ジムのトレーニング機材は豊富だと思います。ただ9号館とサークル棟は昔の建物で古くさは感じます。9号館の利用頻度は学科によってかなり差が有りほぼ利用しない場合もあります。地域環境政策学科では1-2年の必修で何個か使いますが3年からは利用する講義を取らなければ使うことはなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義で積極的に行けば友人を作る機会が多くなると思います。特に一年目ではゼミグループや英語のクラスなどで交流のきっかけもあり、中高の知り合いがいなくてもすぐ友達を作れました。但し当たり前ですが講義前の時間などでずっと一人でスマホいじってるだけでは無理なので勇気を出して声をかけてみましょう。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントでは海外から来た留学生のウェルカムパーティーやミスコン、学祭などがあります。サークル内では個々によるとしか言えないが旅サーや海サーでは活発なアクティビティがあり望めば叶えられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の入門と、環境学、地域経済、統計学を必修で学びます。専門単位の講義ではマクロ、ミクロ経済や証券市場論など細かな経済学や環境評価の実践的な講義などを履修し深めていく事ができます。3年以降の専門ゼミでは3年4年それぞれでレポートを提出しますが字数などは教授によります。卒論は概ねどこも15000-20000字程になると思います。先行研究の引用などもありちゃんとやればそこまで苦ではなかったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に興味があり、知識をつかめつつも沖縄の経済や環境問題についても学べる事からこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    令和2年度の前記は専門を除き全てがオンラインまたは動画講義になりました。後期からは半分ほどが対面て行われてるが受講人数半減や、入室時のアルコール殺菌、マスクの常時着用が行われています。 前期の5月にはパソコンやネット環境の支援として全学生に10万円の給付金が振り込まれました。ノートパソコンの貸し出しも行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713751
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもいます。施設も比較的、あたらしいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまなことが、学べることが経済学部地域環境政策学部のよいところだとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるから。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことをいかせるように、様々な企業に就職するひとが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くには定食屋さんや、アパート、寮も多くて生活しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設がおおく、施設面で充実しているとおもう。使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても種類がおおいので、自分に合うサークルがみつかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。後期からは、ゼミがスタートし興味がある分野を勉強する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から農業の分野に興味があり、より知識を深めたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564186
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科はかなり自由で緩い感じした。
      学科検討の際にはしっかり学びたいことがある学科を選ばないと後で後悔します。(私はそうでした)
    • 講義・授業
      普通
      先生の人柄は良いです。
      講義はマニアックなものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって全然違います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもありますが、やるのは自分自身です
    • アクセス・立地
      良い
      宜野湾なんでアクセスしやすいと思います
      駐車場6箇所くらいあるんですが、校舎から近い場所は止められないことも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に何でもそろってます♪学食についてはあまり期待しない方がいいです笑でもいつでも空いてるので授業の空き時間など利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人がいます。
      サークルは入ってる人が少ない気がします。
      他の学科の人たちと交流を深めたい人はイベントとかで仲良くなってました。
    • 学生生活
      良い
      参加は自由ですが沖国際などのイベントがありとても、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域環境や経営について
      オスプレイなど県内時事問題について
      あとは、自分の学科以外の科目もとることができます。
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464758
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科ではないので詳しくは知らないがゼミ活動で実際に自分の足で離島などの文化に触れる機会があるので研究に取り組む姿勢がある学生には良い。男女比に差があり過ぎるのはマイナス
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については、沖縄の地理や文化を深くまなべるものが多く、基地の問題なども周りよりは知ることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、出席に関しては緩い先生が多い。就職活動の際は助かるが、もう少し明確な基準を設定し、他ゼミ間での開きは最小限にしてほしい
    • 就職・進学
      普通
      履修の内容的に、直接就職活動にプラスになるものではないので、本人の頑張り次第だと感じます。とにかくいち早く取り組むこと
    • アクセス・立地
      普通
      学科でキャンパスが分かれることはないので、評価は3ですが、単純に学校の駐車場が少なすぎる。改善してはいるもののまだ足らない
    • 施設・設備
      悪い
      体育館やトレーニングルーム、図書館は県内で一番よい、とにかく駐車場と食堂の清潔感は改善してほしいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が大変少ない学科なので、男子校のような雰囲気がある。パリピでウェーイな大学生になりたいならほかの学科を薦めます
    • 学生生活
      普通
      部活動や学校のイベントは充実しているが、この学科はあまりそういったものに対して積極的ではないと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では必修科目は、ミクロ経済、マクロ経済がメインになります。そのほかにもファイナンシャルプランニングや、簿記などの資格系の講義を受講できます
    • 利用した入試形式
      印刷
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412172
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境と経済、観光など今問題や課題となっている学問を中心として、カリキュラムが組まれている。そのテーマを中心にカリキュラムがあるのはいいが、学生の意欲において差が
      大きい。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は充実していると思うが、学生にわかりやすく教えているかは人によって違い、わかりにくい方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年にはもう固定し、それを軸に卒論、活動などをしていく。希望のゼミに行けるかは、学生の頑張り次第。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしていて、卒業生の話をきいたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      中心地から少し離れているが、高速道路も近くにあり、交通の便はいいが、混むと時間がかかる。近くに部屋を借りた方がいいかも。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用のパソコン室があり、先生に相談しれば貸してくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子が多いが、女の子も話しやすい人たちが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、充実している。サークル棟があり、そこを中心に活動していて、学祭ではたくさんの出店がサークル別で出店している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境や地域活動、経済の内容、観光について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      教職をとっているので、教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386079
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は、この学科に入学して初めて海外に留学をしました。
      学科で海外のことや、英語をひたすら勉強するということはないのですが、先生方からのサポート、アドバイスがきっかけとなり海外に留学することができました。
      また、周りの大学で知り合った友達から刺激をたくさんもらったりと大学に入学するだけで今までの高校卒業したばかり、20歳手前の自分とは全くと言っていいほど、考え、世界が変わりました。
      全ては自分次第!
      自分が何をしたいか、それを先生に質問すれば、先生はあなたを全力でサポートしてくれます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、最近第3号館が再築されとても広々となりました。大学内には、cafe,商店,食堂もあり、また駐車場の近くにはポケットマーニーというとても美味しいカレー屋さんもあります。店員の方もとても親切で明るく、学生からはとても人気です。
      図書館はとても広く、学生専用のコンピュータもほとんどの棟に設置されているので、レポート等、友達とやったり、休みの日にも使用することが可能なのでとても便利です!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      海外留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372327
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沖縄の経済についてとても分かりやすく教えてくれる。フィールドワークがとても多いので自然が好きな人、海が好きな人も楽しめる内容の講義も多い。
    • 講義・授業
      普通
      自分のやる気をみせればどの先生方も丁寧に対応してくれる。先生によって講義スタイルはかなり違うが、分かりやすく動画を見せてくれたり、写真や実物を持ってきて説明をしてくる。後は自分から積極的に質問を考えてくるともっと良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年生の頃から分けられるが、基本的なレポート書き方から教えてくれる。3年生になって本格的に自分の希望のゼミに配属される。教員を目指している生徒は、元教員であった先生のゼミに行ったり、金融ゼミでは、銀行に就職したい人が主に希望したりする。海研究のゼミがあったりする。ゼミの数は、約9つあり、その他は、特に自分が合う先生の所へ行く生徒が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関してはとても力を入れている学校であり、キャリア支援課という所がある。常に新しい情報を張り出していて、内定をもらった先輩のエントリーシートを例として見せてくれたり、県内だけではなく県外の企業についても資料が豊富にありとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前にバス停がある。周辺には病院、美容室、スーパー、飲食店、コンビニ、眼科、と一人暮らしをしている生徒にとっても住みやすい環境となっている。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建てられた校舎がある。ほとんど立て直しされている学校なので、比較的綺麗なほうである。体育館にはジムもあり、学生ならタダで使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んなサークルがあり、サークルを掛け持ちしている学生もいる。サークルに入っていなくても、学年の最初に学科交流といって宿泊施設で一泊2日での交流があるため、そこで関係を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な環境と経済について学ぶ。2年次になるとその議題について自分の考えをまとめ、人にプレゼン出来るようになっている。3年生ではそれらの中から自分で好きな議題を選び卒論へ向けて研究する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227565
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  地域環境政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

中村学園大学

中村学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米大学

久留米大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
別府大学

別府大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。