みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  地域環境政策学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

経済学部 地域環境政策学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(31) 私立大学 1019 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3111-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境と経済、観光など今問題や課題となっている学問を中心として、カリキュラムが組まれている。そのテーマを中心にカリキュラムがあるのはいいが、学生の意欲において差が
      大きい。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は充実していると思うが、学生にわかりやすく教えているかは人によって違い、わかりにくい方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年にはもう固定し、それを軸に卒論、活動などをしていく。希望のゼミに行けるかは、学生の頑張り次第。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしていて、卒業生の話をきいたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      中心地から少し離れているが、高速道路も近くにあり、交通の便はいいが、混むと時間がかかる。近くに部屋を借りた方がいいかも。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用のパソコン室があり、先生に相談しれば貸してくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子が多いが、女の子も話しやすい人たちが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、充実している。サークル棟があり、そこを中心に活動していて、学祭ではたくさんの出店がサークル別で出店している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境や地域活動、経済の内容、観光について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      教職をとっているので、教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386079
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身のやりたいことを可能にしてくれた教授がいた。サークルなども充実している。施設は若干狭く利用しにくい部分はあるが不便とまではいかない。図書館が充実してる。
    • 講義・授業
      普通
      やっていることがプリントをもらえばできる内容のものが多い。出席確認が甘いためにあまり良くない。議論することがあるがなかなか良くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の好きな事を調べたりできて良かったが教授によってはやる気が変わる。人気な教授は人が多い。教授次第ならとこもある
    • 就職・進学
      普通
      全て自分でやらなければならない。多少のサポートはあるがあまり役に立たない。とにかく自分で楽しみながらやる。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は那覇からも近く便利。しかしバス通勤の人は本数や経路が少ない。駐車場は満車になる率が高い為早めに止めないと遅刻する。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごく使いやすくていい。その他の施設は若干狭く利用しにくい。空き時間のスペースがあまりない為人が集中する
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で楽しみながやれば良い。いろいろな人と話しをしていけば人脈が広がる。学校行事には参加して広く楽しむ。
    • 学生生活
      良い
      やりたい事を責任を持ってやる。勉強だけではなく、サークルやバイトなどをやってお金の大切さを感じる。いろいろ考えを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の授業が多く高校生活とあまり変わらない2.3年次からは自分のやりたい事を混ぜながら授業のバランスを考える。
    • 利用した入試形式
      県外
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411667
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は、この学科に入学して初めて海外に留学をしました。
      学科で海外のことや、英語をひたすら勉強するということはないのですが、先生方からのサポート、アドバイスがきっかけとなり海外に留学することができました。
      また、周りの大学で知り合った友達から刺激をたくさんもらったりと大学に入学するだけで今までの高校卒業したばかり、20歳手前の自分とは全くと言っていいほど、考え、世界が変わりました。
      全ては自分次第!
      自分が何をしたいか、それを先生に質問すれば、先生はあなたを全力でサポートしてくれます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、最近第3号館が再築されとても広々となりました。大学内には、cafe,商店,食堂もあり、また駐車場の近くにはポケットマーニーというとても美味しいカレー屋さんもあります。店員の方もとても親切で明るく、学生からはとても人気です。
      図書館はとても広く、学生専用のコンピュータもほとんどの棟に設置されているので、レポート等、友達とやったり、休みの日にも使用することが可能なのでとても便利です!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      海外留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372327
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。沖縄県においては、就職活動にも有利に働くと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業も多くあります。社会に出てから役に立つような授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から入ることになります。
      ゼミを選ぶ際は人気の所を選ぶと抽選になります。
    • 施設・設備
      普通
      学内には古い施設もありますが、どんどん新しくなってるので不安は無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      4000名ほど学生がいるので友達づくりには不便はしないと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学には数え切れないほどのサークルがあるので、選ぶのに不便はしないと思います。仮に入りたいサークルが無いとしても申請すれば新たなサークルを作れるので安心してください。
      学園祭では有名芸能人を呼んだのイベントもあり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が在籍していた経済学部では2年次までは基本的なことを学び、3年次からは自分で選択した専門分野の授業をすることになります。
    • 就職先・進学先
      中小小売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345376
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中高の教科書では教わらなかった沖縄の経済を学べる。ずっと沖縄に住んでいながら、沖縄を取り巻く問題も分かっていなかったので非常に勉強になり、関心をもてるようになった。
      環境分野を特に関心を持つ方はおすすめの学科。専門科目だけでなく、沖国大は共通科目でも環境系の科目はいくつかあります。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義内容にムラがある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援科という就職支援サポートをしてくれる方々がいて、そのサポート内容はとても充実してると思います。先生方も学生の進路を真剣に考えてくださるので、お世話になっている学生もとても多いと思います。
      地域環境政策学科の就職率は、沖縄国際大学の全学科中ちょうど平均ほどの数値です。小売業や金融、観光業など就職先は様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが少ないのと、隣の基地(ヘリ)がうるさいのと、交通渋滞が酷かった。また駐車場は学生の人数分はないので、前期は特に3、4限は満車で入れない事が時々あった。それが原因で遅刻もしばしば。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336925
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が充実している。また、観光や環境について深く学ぶことができる。地域の経済発展や環境問題をテーマに考え、とてもやりがいのある講義ばかり!企業への就職が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな可愛いです。
    • 学生生活
      良い
      サッカーや野球といったスポーツを始め様々な部活があり、様々なサークルがあります。夕方頃からは、学校がサークルや部活動で賑わって明るい雰囲気です。また、体育祭や文化祭もとても盛り上がり、毎年有名なアーティストや芸能人をゲストに呼んで大きな盛り上がりを見せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済と環境について学び、2年次ではマクロやミクロ経済といった専門的な経済分野や、環境と経済の両方を考える環境経済学などを学ぶ。3年次からは、ゼミナールでの研究が始まり、主に観光をテーマにした研究が多く、現地調査やディスカッションなどが多く行われる。4年次では、卒論の制作が主で、就活との両立が大変だが先生が上手くサポートしてくれる。
    • 就職先・進学先
      市町村役場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄の環境のことや、沖縄の実態(基地問題、経済問題)を学べ野外実習もあり、とても楽しい学科だと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科名で連想する通り経済、環境を幅広く学べ先生達がとても親切。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から学科の先生のゼミを選択できるので自分が興味がある事を重点的に学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も盛んで周りの人達から刺激を受けるし、サポートも充実しています。県内の大手企業に就職している先輩方や同級生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広く、宜野湾市という沖縄県で中心部に立地しているので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で、パソコンが沢山置いているのでレポートも気軽にできるし調べ物もすぐ出来る。特に図書館は最高だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      本土の方や外国の方も多く、色んな人がいるのでいい刺激を貰えます。学祭も盛大です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な英語、選択出来る外国語の講義。経済学部なので、数学も学べます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251138
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄県の人だけでなく他県の人たちもこの学科には多くて、沖縄だけの視点ではなく、様々な県の意見も聞けてとても充実できる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの講師がそれぞれの説明の仕方、評価の仕方があり、1つ1つ真剣にまた、新鮮味もあるのでとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではグループ学習がおおく、自分1人だけでなく他人の意見もきけるし、テーマに関しても様々なテーマがあるのでやりがいがある。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の中には海外への就職も目指している人たちもいて、広く様々な意見が聞くことができるので良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は時間帯にもよりますが、車で登校すると渋滞にハマるときが多いです。学校の近くには普天間基地がありますが、それもこの大学の特徴なのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などが大きく勉強にも集中できるところが多くあります。また、最近では3号館がリニューアルしたので新鮮な環境で学べます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入ると友人関係も広がりとても良いと思います。でも恋愛関係が上手くいくかはあなた次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では地域環境政策学科の基礎となる授業を主にしていきます。その後、自分が興味を持ったら深く学び、それほど興味が持てなければ他にも色んな分野の講義があるのでその中から選びます。
    • 就職先・進学先
      まだどのような職に就きたいのかもあやふやなのでそれを決めるために大学に通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244742
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沖縄の経済についてとても分かりやすく教えてくれる。フィールドワークがとても多いので自然が好きな人、海が好きな人も楽しめる内容の講義も多い。
    • 講義・授業
      普通
      自分のやる気をみせればどの先生方も丁寧に対応してくれる。先生によって講義スタイルはかなり違うが、分かりやすく動画を見せてくれたり、写真や実物を持ってきて説明をしてくる。後は自分から積極的に質問を考えてくるともっと良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年生の頃から分けられるが、基本的なレポート書き方から教えてくれる。3年生になって本格的に自分の希望のゼミに配属される。教員を目指している生徒は、元教員であった先生のゼミに行ったり、金融ゼミでは、銀行に就職したい人が主に希望したりする。海研究のゼミがあったりする。ゼミの数は、約9つあり、その他は、特に自分が合う先生の所へ行く生徒が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関してはとても力を入れている学校であり、キャリア支援課という所がある。常に新しい情報を張り出していて、内定をもらった先輩のエントリーシートを例として見せてくれたり、県内だけではなく県外の企業についても資料が豊富にありとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前にバス停がある。周辺には病院、美容室、スーパー、飲食店、コンビニ、眼科、と一人暮らしをしている生徒にとっても住みやすい環境となっている。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建てられた校舎がある。ほとんど立て直しされている学校なので、比較的綺麗なほうである。体育館にはジムもあり、学生ならタダで使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んなサークルがあり、サークルを掛け持ちしている学生もいる。サークルに入っていなくても、学年の最初に学科交流といって宿泊施設で一泊2日での交流があるため、そこで関係を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な環境と経済について学ぶ。2年次になるとその議題について自分の考えをまとめ、人にプレゼン出来るようになっている。3年生ではそれらの中から自分で好きな議題を選び卒論へ向けて研究する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227565
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄の環境や経済について興味のある人は楽しく学ぶ事が出来、沖縄の今を知ることが出来ます。特に男女共に積極性に溢れる学科で、ゼミ同士の交流も多く大学生活を楽しく過ごすことが出来ると思います。また、1年の頃から学外のインターンシップや留学など学科独自に説明会を開催してくれたりと、キャリア支援も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部ではありますが、経済の講義だけでなく沖縄の環境や生物に関する講義も多く経済には興味あるけど数学が苦手だという人も学びやすい講義が多いです。また、資格に関する講義などもあるので自分自身のステップアップにも繋げることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会調査士資格やGISの資格取得も併せたゼミや他県との連携での調査研究を行うゼミなどもあり、ゼミは充実している。とくに沖縄に関連させて研究しているゼミが殆どで離島調査をする事もある。ゼミによっては県外大学などとの交流などを行うこともある。
    • 就職・進学
      良い
      進路は特に銀行へ就職希望者がおおくファイナンシャルプランナーなどの資格取得などのバックアップもきちんとしてくれる。また、金融や保険業界などだけではなく様々な業界に就職実績があり、キャリア支援は充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の駐車場は狭く、遠いので通学は時間に余裕を持っていたほうがよい。バス停は学校前にすぐあるのでバス通学には便利な立地だと思う。飲食店やスーパー、お弁当屋さんも近くにあるのでお昼とかも困らない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の1部を建て替え中で、新しい校舎もあり、綺麗めな学内だと思う。ジムや体育館、PC室も使い安く、図書館は静かで勉強にはもってこいの場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      地域環境政策学科では入学してすぐ1年次全体での合宿があります。その合宿で学年全体がまとまり、他学科に比べ全体通して仲の良い学科です。また、先輩や後輩のゼミとの交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマクロやミクロなど経済の基礎部分や外国語などといったことを学び2年次からは経済や環境それぞれ学びたい講義を選択していきます。ゼミは1、2年は殆ど沖縄の基地問題と環境問題をメインに学びフィールドワークなどもあります。3年次からはゼミが持ち上がりとなり、教授の研究から興味のある事を派生させて離島で調査を行ったり観光について調査を行うゼミなどもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      フィールドワークが多い点と沖縄の今について学べると思ったので進学しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と志望動機の対策は高校の時の担任や仲の良い先生などに見せたりし意見を貰いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182051
3111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  地域環境政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

中村学園大学

中村学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米大学

久留米大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
別府大学

別府大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。