みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄キリスト教学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![沖縄キリスト教学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20768/200_20768.jpg)
私立沖縄県/首里駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
グローバルな学校
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い編入で大学へ進学した為、友だちは出来にくい(少ない)が、常に活気があってグローバルな視点を持っている。先生も外国人の先生が多く、留学に行けない学生でも十分に語学力向上が期待できる。
-
講義・授業普通授業は基本的な教養から専門的な事まで学べてすごく良く、先生の指導も分かりやすい。内容については、深く学べる授業が多いが、浅いのもある。
-
研究室・ゼミ普通いろいろな種類のゼミがあり、自分の本当に興味がある研究ができるので良い。また、ゼミによっては海外研修もあるので楽しみながら研究できる。
-
就職・進学良いすごく親身になって相談に乗ってくれるし、いろいろな企業情報だけでなく、各種検定等の試験対策の周知もしてくれるので、有難い。よく利用している。
-
アクセス・立地普通学校へのアクセスは車もしくはバスのみで、もし車を利用される場合は、駐車場もたくさんあるので安心。しかし、バスだと通勤ラッシュと帰宅ラッシュ、学生の登下校の時間に被るので、大変かもしれない。
-
施設・設備普通学校には体育館や図書館をはじめ、キリスト教主義学校という事なのでチャペルもあり、クリスマスや学校行事がある時はそこを利用してイベントをする。ただ運動場はないので、運動系の部活やサークルに入部希望だと大変かもしれない。
-
友人・恋愛良い大学1年生の時に約10名程度のクラスみたいな授業があるので、友だちができやすい。ただ、編入学の場合はなかなかできにくい。
-
学生生活普通文化系・運動系共に充実している。しかし運動場がないので、運動系の部活とサークルは大変。体育館はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キリスト教の基本的な勉強から中国語・韓国語・スペイン語等の第二外国語、うちなーぐちを学べる授業などがある
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429264 -
沖縄キリスト教学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄キリスト教学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細