みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄キリスト教学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立沖縄県/首里駅
-
-
在校生 / 2015年度入学
英語コミュニケーション学科
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いほかの大学より学生の数が少ないので、先生との距離が近い。外国人教員とも学校生活の中で気軽に英語でコミュニケーションがとれる。学内イベントも多くて楽しい。
-
講義・授業良い小さな教室で少人数での授業もあるので、成長できる。おしゃべり感覚で英語でディスカッションしたりできる。
-
研究室・ゼミ良い研究の内容が似ているゼミ生10人程度で、意見交換しながら活動できる。先生も親身になって、アドバイスしてくれる。
-
就職・進学良い就職活動のサポートについては、キャリア支援課が力を入れて3.4年生のサポートをしてくれる。情報提供も多い。
-
アクセス・立地良い学校から車で5分ぐらいのところにショッピングセンターがあって、気軽に買い物に行ける。那覇の隣だから立地はそんなに悪くない。
-
施設・設備良い図書館は、個人的に勉強ができる環境が整っていて、課題などやりやすい。シャローム会館は新しくてきれい。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので、先輩も後輩も仲がいい。同級生もほとんど喋れるし、友達もできやすい環境。女子の割合が多い。
-
学生生活普通ほぼ毎月、学内でのイベントがあって楽しい。サークル活動はそんなに活発ではない。アルバイトをやっている人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、キリスト教関係や英語でコミュニケーションを取る授業が多い。2.3年次は経済系やインターンシップの授業も取れる。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411544
沖縄キリスト教学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 沖縄キリスト教学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細